• ベストアンサー

給与の金額について

四大卒の三年目のOLです。 私も自分の給与や賞与について疑問なので、いろんな方の給与または賞与の金額を教えていただきたいです。 月給は本給が67,450円、加給金が123,260円、地域手当が2,000円で、 合計で192,710円です。 あと社会保険や所得税、住民税など控除されるとだいたい手取りが15~16万円ぐらい。残業代がつくので、もう少し多いときもありますが。 何でこんな内訳なのかというと、おそらく賞与を少なくするためではないかと思います。 ちなみに6月の賞与は約300,000円でした。 今の会社は賞与が少ないということなので、他の方がどれくらいの給与でどれくらいの賞与をもらっているかできれば何ヶ月とかではなくてだいたいの金額で教えて欲しいのです。 また、私は実は給与関係の事務をやっているのですが、同期の女の子(全員事務職。ちなみに一般職です)でも少し金額に差があるのです。 これはどうやらその部署の成績などによってお給料が左右されるようなので、そのせいだと思います。 能力の差だとは思えないのです。なぜなら全員資格を持っているわけでもないし、 割とのんびりしている会社なのでみんな今日は暇で・・・、とか言ってるし、いつも暇でしょうがない、と言っている子(ちなみに仕事内容が一年目とほぼ変わらないらしい。その子はその子なりに悩んでいますが)が実は一番多いのです。一番少ない子との差は3,000円ぐらいだったと思います。 私はそんなに暇ではありません。自分で言うのもなんですが、仕事内容を比べるともしかしてみんなの中で一番大変なんじゃないかとも思います。なので、このような給与の決められ方に不満があります。最近なんだかむなしくなってきて、仕方ありません。でもどの会社でもそうなんでしょうか?こんな私になにかアドバイスをいただけると、うれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.5

 補足をいただきましたので、回答させていただきます。 >目に見えない仕事についてですが、私もしているつもりです  そんなことは言わなくても分かる人には分かるので、自分の口から言っちゃダメなんですって。  しかも、間接部門ではどんなに気を遣って仕事していようと、売上げに貢献できないんですよね。売上げ・利益に貢献した人への処遇が厚くなるのは理にかなった話で、いきおい間接部門の評価は低くなるのは当然なのです。  でも私は、評価(“処遇”という意味で)されたくて仕事していたわけではないので、そんなに気にしませんでした。その代わり、担当プロジェクトの打ち上げ会の場で直属の副社長から「よく頑張ったな」と言われた時は心底うれしかったですね。(でも賞与も昇給もいつもと変わりませんでしたけど)  人事の仕事はキャストではなくスタッフなのです。つまり、映画監督やカメラマンの仕事なのですから、主役を演じたスターと同じ評価を得ようとすべきでないと私は思っています。 >PTPCE-GSRさんの会社では何人ぐらいの社員を何人の事務職員で給与計算していましたか?  グループ会社を含め約1100人を、人事課長・50代女性2名・30代男性1名・20代女性3名の計7名でこなしていました。そこでは、一連の給与関連事務(タイムカードの集計・各種控除の処理・銀行へのデータ送信・預り金の納付)と社会保険関連事務を行っていました。  私自身は、給与チームでなくお隣の採用チームにいたのですが、給与の締め日になると手伝いをさせられたものです。採用業務は副社長直轄なので人事課長は把握していませんでしたし、彼らからは面接の時以外は採用チームはヒマだと思われていたのでしょうね。一方、手伝わされるこちらとしては、普段ヒマしている(ように見える)給与チームの手伝いをさせられることに抵抗を感じていました。 ・・・そんなもんです。 >データをまとめる課と離れていることもありなにかと不便  きっと何か理由が有るのでしょうね。例えば、集計ミスの発見を期待しているとか、不正の防止とか、はたまたいずれアウトソーシング化を考えているか・・・  でも、rekishiさんが不便に思い、他の良い方法を思いつくなら、改善提案をされてはいかがでしょう。  先に触れましたが、間接部門は、“売上げ”に貢献することはできません。でも、“利益”に貢献することはできます。業務のムダを排除して費用を削減すれば、それは何倍もの売上げに匹敵します。それこそ正当に評価されるべき実績と言えましょう。  本当は、間接部門であっても(あるいは直接部門の事務職であっても)常にそういう意識で仕事していかなくちゃいけないんでしょうね。  頑張って、前向きに仕事に取り組んでいってください。  (私見ですので、前回の回答と同じく「自信:なし」とさせていただきます。)

rekishi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私ももっと前向きに仕事をしなければいけないと反省しました。 私も給与関連(住民税や源泉税関連も)事務と社会保険関連事務の仕事をしています。 なんというか奥が深いというか、3年目の今でも反省の毎日です。 しかし、難しい分、生活に役立つことばかりなので、この仕事についてよかったと思える点もたくさんあります。 私の会社は一族会社で、風通しが良いような悪いようなところがあるのですが、 自分が仕事に一生懸命取り組んだ結果、何かが変えられたら良いなあと思っています。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mixi
  • ベストアンサー率40% (143/356)
回答No.6

こんにちわ。 私の知っているコは4大卒男性5年目・大手商社系子会社のプログラマーでrekishiさんくらいのお給料だそうです(確か198000円かな?)。 その代わり、労組がシッカリしていて、ボーナスは夏冬5倍弱くらいだったと思うから引かれて1回40万円くらい(1回2.5倍程度)。ちなみに親会社の商社と給料・賞与は同じなんですけど、これをどう思います? 一般的な4大卒女子の事務職の給料から考えるとかなりrekishiさんは優遇されていますよ。 隣の芝生が青く見える時期ですよね。「このままじゃいけない」っていう不安、「私はもっとできるのに」っていうオゴリもあるかと思います。だいたいrekishiさんもその周りも同じ同年代もみーんなそう思ってます。だから、スクールに行って何か資格を取らなくちゃ!とかって焦るんです。(「自分探しの旅」っていいます) でも、同じ職種で他の会社へ行ったらお給料は下がってしまいますよ。現状維持したほうがいいです。 世の中の会社はボーナス1ヶ月って多いですよ。 上を見たらキリがないんですよ。 それと、あまり自分と人を比べていると会社を辞めたくなるのでそれも考えないことです。他人のグチも極力聞かないようにすると足を引っ張られずにすみます。 いつもグチやタイクツを口にしている人は近いうちに辞めてしまいます。rekishiさんは「自分は自分」と割り切っていかないと流されてしまいますよ。 ではでは。

rekishi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もボーナス一ヶ月という会社を聞いたことがあります。 ですから、今の時代ボーナスがもらえるだけでもありがたいかなあ、と思っています。 私がこの質問をここでしようと思ったきっかけは、ある友人の何気ない一言(どうやらいっぱいお給料もらっていそうな・・・)だったのですが、他の人がどのような仕事でどのくらいの収入なのか、自分より低い人も高い人も知りたいと思ったのです。ですからあえてこの質問をまだ締め切っていません。 先に回答していただいた方の意見を聞くと、かなり優遇されているとはちょっと思えないのですが、でも、残業代も出て賞与も出て、ときっと恵まれていると思えるようになりました。 また、仕事にたいして、というより会社に対して何かと不満があったのですが、みなさんの色々な意見を聞いて、もっと前向きに仕事をしなければと、反省しています。今の仕事を一生懸命やって、少しでも自分の力で何かを変えることができればよいと思っています。

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.4

 ごめんね! rekishiさんの書き込みをよく読まない小生に問題がありました。  入社三年目の一般職でしたね…  しかしながら、回答に変更はありません。  乱暴な回答ですが、世間並みですとやはり50万円から60万円ですか。 20万円×5ケ月/2=50万円位ですか。rekishiさんの会社に組合があれば、賞与は会社と組合の折衝ごととなり、業界相場・世間相場が大きく影響して決まってくるとおもいますが…(当然、貴社の業績も加味されますが)。    とは言いつつも、昨今の「成果主義」の流れの中、賞与は毎期ごとに組合との交渉で決めるのではなく、組合とあらかじめ取り決めて、ラジカルに業績連動型賞与とする会社も増えてきてます。代表的な例としては、組合員一般職で4ケ月/年を下限とし、上乗せを全社(または部門)業績連動という形が多く見られます。    rekishiさんの賃金をこれに当てはめますと19万×4ケ月/2=38万円がいわゆる下限相場計算となりますか。 >一般職の給与もその部署の成績に左右されてしまうでしょうか? これもいわゆる組合と会社との決め事なので、是とも非とも言えませんが。  

rekishi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の会社には組合はないのですが、こういう決めかたがあるのかと 非常に社会勉強になりました。 abichanさんの回答によるとどうやら私の賞与は多いとは言えなさそうですが、 上を見てもきりがないし、他の方からも色々良いことも悪いことも聞けたので、 以前よりふっきれたというか、前向きになれました。 今の仕事や会社に対してもも三年目という時期もあるせいか、不満がふつふつとでてきていたのですが、前向きに頑張れるような気がします。 本当にありがとうございました。

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.3

 もと人事担当者です。  まず、年収で約290万円についてですが、平均と比較すると少し少ないようですが、それほど驚く額ではないでしょう。  平成11年度の大卒女子の平均年収(東京都勤労福祉協会調べ)は、 22~24歳…約270万円、25~29歳…約360万円となっています。 (データが古くて申し訳ありませんが、あまり変動していないと思います。)  むしろ、同期の人と比較して少なめだということが、rekishiさんの不満なんでしょうね。  ただ、「仕事内容を比べるともしかしてみんなの中で一番大変なんじゃないかとも思います」のくだりはいただけません。自分の仕事の大変さが他の人に分からないのはお互い様だからです。みんな自分が一番大変だと思っているのです。「今日は暇で」「いつも暇でしょうがない」などど言っている人は、実は仕事のスピードが素晴らしく速かったり、手際が良かったりすることもあります。  「資格を持っているわけでもないし」という言葉も気になります。資格が仕事をするわけではないからです。また、目に見えない仕事、例えば「ムード作り」という仕事もあります。営業の現場で事務している人などは、プライベートで不愉快なことがあったとしても一日「ムスッ」としていては勤まらないのです。  ですから、同期(=友人)の悪口とも取れる発言はしないほうが良いですよ。  なお、昇給についての考え方は各社いろいろあるでしょうが、私の勤めていた会社でも同様の差がつくシステムでした。  社員は部門内で「A・B・C」の評価をつけられるのですが、部門自体が業績で評価されますので、第1部門の「A」評価と第2部門の「B」評価が同じであることもありました。さすがに「A」評価された者と「C」評価された者が同じにならないように調整していましたが、でも同じ「B」評価(事務職はおおかた「B」でした)であっても所属部門によって差がついていました。  でも、このシステムは頑張った部門を評価する良いインセンティブであったと、私は考えています。事務職であってもその部門の業績に貢献したことは事実でしょうし。  私も人事ということで、仕事の大変さに比べてあまり評価が良くなかったのですが、それは間接部門の宿命なのだと思います。なにせ売上・利益に貢献していないのですから。  厳しいことを申し上げましたが、給与関係の事務に携わることができるということに誇りを持っていただき、仕事の質の向上に努めていただけたらと願います。

rekishi
質問者

補足

回答ありがとうございました。 確かに友人の悪口ともとらえられる発言をしたことに反省しております。 ただ私としては会社に対しての不満のつもりです。 また、目に見えない仕事についてですが、私もしているつもりです。 というのは、私の課は女性三人で、嘱託社員(正式な役職ではありませんが一応課長と呼んでいます。まだ役職で呼ぶ古い会社なもので・・・)と今年入った新人さんと私です。 女性だけなのでいいことももちろんあるのですが、やはり気を使うこともあり、 誰でも上司に気を使っているとは思いますが、たまに他の同期に「なんか気を使うって分かる気がする・・・・」と言われます。でもとても良い方です。本当に。 でも、現場の人が多い課での事務もおじ様たちのお相手が大変そうだし、 確かにその人の辛さは他の人には分からないですよね。 そこで、PTPCE-GSRさんに新たに教えていただきたいことがあります。 今私たちが担当している社員の人数は約560人ぐらいです。PTPCE-GSRさんの会社では何人ぐらいの社員を何人の事務職員で給与計算していましたか? また、私の課は人事課とはまた別で(ちなみに業務課といいます)、人事課や総務課から支給や時間外の時間数や控除のデータをもらい、それを入力して計算しているところです。その昔銀行に委託していたような業務をここでやっているようなのです。データをまとめる課と離れていることもありなにかと不便なことがあるのですが、他の会社ではどのようなシステムになっているか知りたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.2

 こんにちは、お仕事がんばってるようですネ。  さて、給与の内訳ですが当然のことながら各企業によって考え方・水準は違いますが、rekishiさんお勤めの会社の場合、地方に本社があり比較的年功序列型賃金体系を使われているようです。年功序列型賃金体系の場合の給与内訳は、一般に「生活保障部分」「保有能力部分」「労務負荷度部分」などに分けて考えることが出来ます。尚、「労務負荷度部分」は当該業務内容に時期などでその差がある場合、基準月額から切り分け識別し「手当給」としている場合も考えられます。  因みに2001年4大卒初任給は乱暴を承知で申し上げると20万円ですか。それから考えると少々少なめですね…  >賞与を少なめにするため  というのは違うと思います。  どのようなところからそう考えられたのでしょうか?基本的に賞与が主に「本給」のみから算出されるとお考えですか?だとしたら貴社における「本給」の意味合いをお伺いしないと回答不能です。一般的に「本給」は年齢的要素・学識的要素・考課的要素により構成されていると思いますが、仮定でのお話は誤解を招きますので避けましょう。  大卒4年目6月の賞与ですか…、業界・業種・業績にもよりますが、大胆に申し上げると50万円から60万円でしょうか。  給与のお仕事をされているのであれば是非rekishiさんのメンター・先輩・上司の方にご質問されるのが良いと思います。rekishiさんご自身も仕事を知ることが出来ますし、社員から質問されたときに自信をもって回答もできるようになりますしね!  「仕事」は「仕事の出来る人のところに集まります」なぜなら上司にしてみると結果が速いし、正確にこなしていただけるからです。有能な上司なら部下の能力・業務の忙しさ等を判断し、管下社員の仕事の平準化を図りますが上司は他人ですので、rkishiさんからの働きかけでどこまで是正(成長)できるか難しいですね…。  年功序列型賃金体系制度の会社ですと「仕事の多い社員」「他の人より明らかに高い成果をだす社員」より不満がでることやそれらの社員の仕事に対するモチュベーションが下がることが懸念されます。    本気で仕事(業務ではないですヨ)に取り組まれるようお考えでしたら、「成果型」あるいは「能力型」の人事制度をとっている会社への転職を考えるのも良いです。  「不満」は成長するチャンスなので是非、rekishiさんのメンターに聞いてくださいね!    この不況下、転職して人事系総合職につくのは結構困難ですよ…  

rekishi
質問者

補足

専門的な回答ありがとうございます。 賞与については、本給から賞与や退職金が算出されると思っていたので、 そのために本給が少ないのだと思っていました。 本給の意味合いと言うのもじつのところよく知りません。 ただ、一応年俸制のようで等級号棒があり、そのなかで賞与はいくら、給与はいくら、その給与の中で本給と加給金のパーセンテージが決まっているようです。 また、やはり私の説明不足で誤解されていてはと思い、念のため申し上げると私は三年目の一般職で女性です。 一般職の女性でも賞与は50~60万なんでしょうか? また、一般職、総合職と別れていても、一般職の給与もその部署の成績に 左右されてしまうのでしょうか? また回答をよろしくお願いいたします。

noname#92489
noname#92489
回答No.1

四大卒の2年目です。総合職で経理をやっています。 初年度は、基本給148,000円。職務手当28,000円。調整手当22,000円で、 合計198,000円でした。 今年はこれに5,500円昇給です。ボーナスはrekishiさんと同じくらいで 1回30万くらいでした。 仕事はめちゃくちゃ忙しいし、残業も毎日のようにあります。 会社にとって基本給を安くするメリットは、ボーナスや退職金を 安く抑えることができるということですね。 にしても・・・。残業代が出るなんて、正直うらやましいです。 うちはぜーんぶサービス残業ですし、一部社員でも「暇」な人が いるなんて信じられないです。 多くの会社なんてそんなもんじゃないでしょうか? はっきり言ってrekishiさんの環境はよい方だと思いますよ。 ただ、基本給にあたるのが本給だけだとすると、退職金が心配ですね。 (でもボーナスが30万もあるってことは本給+加給金=基本給?) いつも暇という人は、それだけ仕事が早いのかもしれませんし、3000円だと そんなに違わないのかなーとも思います。 すすんでる会社だと、給料は自己採点+上司の採点制っていうとこもありますよね。 rekishiさんも自分の仕事に自信があるなら、会社にそういう提案をしたり 年俸制にしてもらったらどうでしょうか?

rekishi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに残業代がちゃんとでるというのはありがたいと思っています。 総合職で経理ということは男性でしょうか? もしかして私の説明が足りなくて誤解されていたらと思いまして念のため付け加えると、私は一般職の女性です。 私の会社でも現場で働いている人は残業をカットされています。 私は事務職で残業といっても何十時間とはいかないので 全部つくのかもしれません。

関連するQ&A

  • 内定後、給与の金額を聞いて辞退はできますか?

    パート→正社員への転職です。 先週の木曜日に正社員の面接を受けに行き、次の日の金曜日に内定を頂きました。 面接の時の給与に関する質問は、現在(パートタイマー)の給料はいくらかと聞かれ、 「手取り10万円で、ここから自分で国民年金や国民健康保険、住民税等を払っているので苦しいです」と答えただけです。 今日内定先の会社から書類が送られてきたのですが、給与の金額は「16万円」と書いてありました。 募集では「16~24万円(経験により考慮)」だったのですが、今回正社員の面接を受けたのは 家庭の事情でもうパート(フリーター)ではいられないからです。 一般事務の募集で、事務職は10年程やっている(面接で話しました)為給与を期待していたのですが 16万円(手取り13万位?)ではちょっと厳しいです。 内定後、給与の金額を聞いてからの辞退はかなり非常識になってしまうでしょうか?

  • 賞与の金額

    通年定期的に賞与を支払うことがないため、賞与の税金や社会保険料について教えてください。 勤務18年の従業員です。 配偶者・子供2人の世帯主で前月の給料は¥671,500です。 手取りの賞与金額が250万円になるように支給するには 支払賞与の金額はいくらにすればいいのでしょうか? また今回の賞与により今年度の給与所得が大幅に増え 来年に支払うべき住民税も増額されることになります。 21年度の 給与所得  ¥9,076,500 控除後金額 ¥6,968,850 所得控除額 ¥2,686,870 源泉徴収税    ¥72,800 現在支払っている住民税は 月額¥46,000ほどです。 本人に「今回の賞与により、住民税が○○円ほど上がります」と 話してあげたいのですが… よろしくご回答お願いいたします。

  • 給与金額の変更

    来週以内に、勤めている会社を辞めることにしました。 今いる会社ってのは派遣の会社で、給料が一応年俸制になっていて、その金額の12等分したものを毎月支払うという給与制度になってます。 そういう制度だから、一度この年俸金額を決めたら、一年間はその金額を守るのが普通だと思うんですが、「派遣に行く仕事が技術職から事務職になったので、元が取れない」という理由で、金額を変更させられてしまったことがありました。 そのときはそういうことを知らなくて、承諾してしまったのですが、後から知り合いから間違っているのではないかという指摘を受けました。 これって違法なんでしょうか。 本腰を入れて問い合わせるとしたら、どこに行ったら良いのでしょうか。 よかったら、教えてください。お願いします。

  • 未経験事務 給与

    未経験事務だと給与はどの程度考慮しましたか? 未経験で事務職を希望していて、 当初理想としていた給与より下回っていたとき(賞与はなし)、皆さんは入社しましたか? この金額以下は・・・という譲れない線はありましたか? また、その後条件が良くなったりしてその職場で続けている、または転職などしましたか? 経験があれば、またはアドバイスがあればお願いいたします。

  • 厚生年金加入記録  給与の金額が違う。

    社会保険庁の厚生年金加入記録をPCで見たのですが、今現在働いている会社の標準報酬月額・標準賞与額・・いわゆる給与のことですが、貰っている金額よりも5000円多いのです。 賞与は一度も間違っていません。 なぜ、給与が5000円多く厚生年金加入に表示されているのでしょうか?ただの間違えにしても、なんか気になります。

  • 年俸制の給与の受け取り方

    再就職先で 給与が年俸制になっており、 その年俸を12等分で振り込むか 一般的に6月・12月に賞与(ボーナス)を設けた振り込みにするかと聞かれました。 こういった場合、所得税、健康保険など引かれる金額に差があるのでしょうか? どちらが得なのでしょうか? なにぶん無知なもので よろしくお願い致します。

  • 来月の給与と賞与

    教えてください。 昨年末に経営統合をして、私の会社は子会社になりました。 その際、給与制から年俸制(年俸交渉なし無条件)となり 就業規則なども親会社に準ずるということになっています。 また、子会社の社長は親会社の社長が兼任しています。 今月の25日が給与支給だったのですが、当日の朝に呼ばれ 「今日、給与が支払われない」と言われました。 驚いたのですが、とりあえず、その日の昼に給与は支払われました。 しかし、内部事情では親会社の社員は給与支払いが無く、 「2,3ヶ月は支払えないので、辞めて貰っていい」と言われた ようです。 実は、ここからが本題なのですが・・・(前置きが長くてすみません) 来月7月は賞与の月となっています。 今月の1ヶ月でも給与の遅配を当日言われているので、給与と賞与が 支払われるのか心配です。 親会社の社長は子会社の社長であるにもかかわらず、来月の給与や 賞与のことなど、子会社には説明がありません。 子会社の業績は、トータルで言えば赤字ではありません。 親会社は多くの負債があり、融資も断られているようです。 この場合、今の段階で「7月の給与、賞与が支払われるのか」という ことを社長に詰め寄ってもいいのでしょうか? また、法的手段でも給与と賞与を支払ってもらえる方法はあるのでしょうか? 教えてください。 賞与支給の可能性がなくなるなど(給与はもっとですか)想定外の ため、賞与での支払いなどを生活上契約しているものなどがあり、 大変困っています。 また、母が抗がん剤治療をしており、治療費の負担を毎月10万程度 しているので、母のことも心配です。 アドバイスをお願いします。

  • 1000万を超えるときの専従者給与は?

    夫が個人事業をして、私は事務・経理一般を担当しています。 青色申告の届けと一緒に、専従者給与に関する届出を月々30万円の 上限で出していますが、30万×12ヶ月=360万、プラス賞与も入れると 400万円を超え、当然それに対しての所得税もかかってきます。 夫の収入が1000万円を超えるとき、それらを専従者給与として 差し引けることは節税になるとは思うのですが、 反対に私の給与に対する所得税や住民税が高くなってしまうと どちらが得なのかと迷ってしまいます。 事業主の収入と専従者給与の額によって、税金やその他の支出が 実際にどれぐらい変化するのか、わかりやすい計算式などがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 給与所得者でしょうか?

    家族経営の宗教法人で働いています。 給与を毎月支給され(賞与は年二回) 住民税、健康保険、年金はそれぞれ市役所と年金事務所から払込日用紙が届き、給与から自分で支払っています。 その宗教法人は外部の会計事務所と業務委託しており、所得税はその会計事務所から今回は◯◯円と言われ、年二回その都度会計事務所へ給与からお金を渡し、会計事務所経由で納めています。 毎年年末から年始頃、会計事務所から源泉徴収票をもらいます。 このような場合も給与所得者と考えていいのでしょうか?

  • 所得税率(給与と賞与)

    基本的な事かも知れませんが、教えてください。 毎月の給与の所得税と、賞与の所得税の税率は違うんですよね? 控除対象者はゼロとして・・・・ 例えば、給与の課税対象額719948円に対し、          所得税67630円。     賞与の課税対象額717259円に対し、          所得税157796円。 だいたい同じ位の支給額で、同じ課税対象額なのに、 なぜ所得税にこんな差がでるのかな~と思いまして・・・。 税務署に電話して聞けばいい事なんですが、 どうしても、急に気になって正月明けまで待てなくて投稿しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう