• ベストアンサー

落ちたごとく または 落ちたかのごとく?

「~ごとく」という言い方について教えてください。 「頭上に岩が落ちたごとく」という言い方は、文法的に正しいでしょうか?  それとも 「頭上に岩が落ちたかのごとく」と、“かの”を加えるべきでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • y10
  • お礼率87% (7/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1001
noname#1001
回答No.2

専門ではありませんので、印象、感想といった回答ですが。 落ちたごとく、というのはなんだか物足りなく感じます。 落ちたかのごとく、であれば、そのまえに「あたかも」とか「まるで」といった言葉が欲しくなります。 ごとく、というのにはとても文語的、古語的なイメージを感じますので、落ちたがごとく、という言い方でもしっくりくると思います。 ごとく、は現代口語では「~のように」となると思うのですが、そうだとすると、 「頭上に岩が落ちたように」とするよりは「頭上に岩が落ちたかのように」としたほうがしっくりくる感じがします。 落ちたごとく、というのが許されるのなら、それは「かの」が省略されて認知された形だと思いますので、やはり「落ちたかのごとく」としたほうが正解なのではないかと思う次第です。 比喩表現ですから、比喩である事がしっかり伝わるほうがより忠実だと思います。 ただ、「まるで鬼神のような」といった表現で、「そのさま鬼神のごとし」という場合には比喩の対象が名詞であるためか、敢えて「鬼神であるかのごとし」とする必要もないように感じます。

y10
質問者

お礼

詳細に説明していただいて、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yusyakun
  • ベストアンサー率27% (58/211)
回答No.4

○ 落ちたかのごとく 私なら、こう書くという話ですが。 前後の文章がわからないので、一概には言えませんが、 「頭上に岩が落ちたような」ではいけないんですか? この方が、一般的かもしれません(平板ですが) 時代物や伝奇ロマンを書いてらっしゃるのかな。 私はこういう表現、好きですけど。 「その衝撃、頭上を襲う落盤のごとし」とか ( 笑 )

y10
質問者

お礼

>「その衝撃、頭上を襲う落盤のごとし」 というのは時代ものらしくていいですね! 個人的には、時代物や伝奇ものとはあまり縁がないのですが、 たまたま、文章を限定文字数内で書く必要にせまられ、 結果的に文語調になり、こういう疑問が生じたというわけです。 ご回答、どうもありがとうございました。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1070/2073)
回答No.3

多少文語的ですが、「落ちるがごとく」というのはどうでしょう。

y10
質問者

お礼

ご回答いただき助かりました。 どうもありがとうございました。

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

 どちらも正しいのではないでしょうか。 か     話し手の疑念を表す ごとく(如(こと)く=如(ごと)しの語幹)  ~と同じく 「か の」を入れると、話者の疑念がより増す意味合いが有ります。  

y10
質問者

お礼

さっそくご回答いただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「頭上注意」→「頭上注意してください。」

    皆様にはこのHPでいつもお世話になっています。 さっそくですが今回の質問は、次の問題に関してです。 【問題】「頭上注意」と「取扱注意」の単語を「~してください」の表現に変えてください。 私は、「頭上注意」→「頭上に注意してください。」、 「取扱注意」→「取扱に注意してください。」だと思います。 それでは、助詞「に」を省いた以下の表現、「頭上注意してください」と「取扱注意してください」はどうでしょうか?また、「を」を付け加えた表現、「頭上注意をしてください」、「取扱注意をしてください」はいかかがでしょうか。 文法の間違いや違和感があるでしょうか。皆様のアドバイスをお願い致します。

  • これは分詞構文でしょうか?中級テキストより

    英会話スクールのテキストの中の一文です。中級者用 話の内容は隕石が地球に当たのを回避する話です。 The rock, 2001 YB5, was first seen in December 2001, leaving little time to change its direction if it had become a real danger.  質問はコンマ後の訳し方です。leavingが文法上何なのかわかりません。 私の訳  その岩、2001YB5は2001年の12月に初めて見られたのだが、もし本当に危険な状態になると岩の方向を変える時間はほとんど残されていない。 私は書いてあることはわかる、だけどきっちり訳せないというレベルです。文法が詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 橋から川に飛び込んで水死した人がいましたが、死因は何でしょう?

    橋から川に飛び込んで水死した人がいましたが、死因は何でしょう? 20m近い高さだったようですし、水中の岩にでも激突したのでしょうか? 質問すべきカテゴリーに迷いましたが、ひょっとして専門家や体験者の回答を得られるかと思い、ここで質問させて頂きます。 吉野川では若者達が岩から飛び込んで遊ぶスポットがあって、水死者が多数出ているとのこと。 同じ人間が複数回飛び込んで遊んでいると思うのですが、何故特定の時にのみ、体のトラブルが起こるのでしょう? 私の経験ではプールで7mの高さの飛び込み板から、数回飛び込んで遊んだことがあります。水泳選手のように腕を真っ直ぐに頭上に伸ばして、頭から飛び込みますから、水中数メートル下まで達します。下り切ったら慌てて水面に浮上しますが、別に息が切れたとかの、危ない思いはしなかったです。 私自身は海川池、冷たい水でも泳いで来ましたが、命の危険には遭遇しませんでした。どういう時に、トラブルが起こって死んでしまうのかが、今ひとつわかりません。水難事故が続いておりますが、どういう状況で発生しやすいのか教えて頂けませんか?

  • ポケモン金について

    古い話で申し訳ないんですが、ポケモンに出てくる『岩』ってあるじゃないですか。その岩は1つは「かいりき」で動かせるのはわかるんですけど、もう1つの砕けるような岩っていうのはどうすればいいんですか?その岩を砕く技と、誰が覚えるかを教えてください!!

  • 三浦半島や丹沢の岩

    三浦半島や丹沢に多い岩って、何岩という名前の岩なんですか? 写真の岩(三浦半島の鷹取山)です。

  • 内野の頭上を越えたいです。

    こんばんわ。ソフトボールのバッティングについて教えてほしいことがあります。 体育でソフトボールをやっていて、内野の頭上を越えたヒットを打ちたいのですが、打ってもピッチャーゴロやサードゴロが多く、中々頭上を越えません。 友達からは打球は強いと言われます。 原因としてはボールをバットの下で打っているからだと思います。(手ごたえはいつもそんな感じです。) どうしたら内野の頭上を超えるようになるでしょうか? また何か良い練習方法はありませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 顕微鏡の波長

    顕微鏡で見える試料のサイズは波長の半波長まで、例えば光学顕微鏡ならばだいたい400nmの半分の200nmまでしか見えないと聞きますがなぜ半波長なのでしょうか? また顕微鏡の分解能を説明するに至って、こんな例えがありました。 「海に岩がある。その岩よりも波の波長が大きい場合はその岩の後ろに波がまわりこみ岩がないのと同じである。しかし波長が岩よりも小さければ岩の後ろには影ができる。これは波が岩の存在を捉えているということである。」 というように分かりやすく説明されていたのですが、半波長ということを考えれば「波長が岩のサイズの半分よりも小さければ岩の後ろには影ができる。」の間違いなのではないのしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 岩絵の具 松葉緑青と岩緑青の違い

    こんにちは。 実は自由研究で(もう夏休み終わってる!)、岩絵の具を調べていたのですが、 天然の岩絵の具、特に辰砂、岩群青、岩緑青は高価だと知りました。 値段を調べるために通販サイトを見たのですが、岩緑青はなくて、松葉緑青が売られていました。 松葉緑青と岩緑青はどちらも天然は孔雀石から作られる岩絵の具とのことですが、 違いは何ですか?

  • どのくらいの大きさから岩でしょうか?

    建築の工事で掘削をしていたら岩(転石)がゴロゴロでてき工事が難航しています。 施主の方から岩の分(工期・費用)は考慮してもらえるかもという状況です。 ですが、お互い岩の定義がわからず、どのくらいの大きさになれば岩であるという決定的な文献や資料が見つからず平行線です。 どうかこの大きさが岩という定義を教えて下さい。 大きいものだと2m角で、人より大きな岩(転石)が転がっています。

  • ディアパソンのピアノについて教えてください

    ピアノに詳しい方教えてください。 ディアパソンには現在「幡岩モデル」とそうでないピアノがあると聞きました。 幡岩モデルではないものは単なるカワイのピアノだということだそうです。 現在のラインナップでどれが幡岩モデルなのか、また故幡岩氏の何を受け継いで「幡岩モデル」だと言うのか等、何でもいいのでご教授ください。