• ベストアンサー

カスケード雑音指数?

無線に興味がある物です。 Webで見つけたのですが、カスケード雑音指数って何でしょうか? 雑音指数は、信号対雑音比のそのブロックにおける劣化分と理解しているのですが、カスケード雑音指数も同じ意味なのでしょうか。それとも会えて名前を変えているのは何か理由があるのでしょうか。 どなたかわかる人がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 下記のURLがカスケード雑音指数という言葉を見つけたところです。 http://www.maxim-ic.com/quick_view2.cfm?qv_pk=2282&ln=jp

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fftec
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.5

A2,A4です。 前回はすみませんでした。 [2.5dB]という値は、データシートの何処にも見付かりませんでしたので、わたしなりの推算をやってみました。 データシート4ページの数値から下記を採用、      Gain(dB)  NF (dB)    LNA    14    1.9  Mixer   -     7.5  総合NF = 10log(f1+(f2-1)/g1)=10log(1.55+(5.62-1)/25.1=10log1.734=2.39[dB] ピタリ一致とまでは行きませんでしたが、大体よい数値ではないでしょうか?

nobu1192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかも、データシートから数値を参照して頂き、計算までして頂き本当にありがとうございます。 また、私の説明が不足していたせいで、ご迷惑をおかけしてしまったようで申し訳ありません。 (いいわけですが、私もIEを使用していて、A3のctrl&Fキーを使っていたので、Webページ内で検索するのは簡単だと思っていまして、言葉が足りなくなってしまいました。)

その他の回答 (4)

  • fftec
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.4

A3さん、有難うございます。 わたしはいつも、編集→このページの検索 で探していました。 Ctrl&Fキーは新しいワザです。 今後活用させていただきます。 質問者さま 誠にすみません。 わたしの探しようが足りなかったです。 「ないないと思えば、見えても見えず、聞こえても聞こえず」 A3さんの方法で記載箇所を見つけました。 すみませんでした。

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.3

まずは、fftecさんへ。 お使いのWebブラウザがもし「Internet Explorer」でしたら、キーボードのCtrlキーを押しながらfキーを押すことで、表示中の画面のテキスト検索が可能ですので、参考までに。 さて、ご質問の件。 実は私、「雑音係数」という言葉自体を初めて聞いたような素人なんですが・・・勝手な推測を: カスケード接続というのはLANのハブなどを連結させることのようですので、 http://e-words.jp/w/E382ABE382B9E382B1E383BCE38389E68EA5E7B69A.html 1)特にこの接続をした場合の「雑音係数」を取り上げるときに「カスケード雑音係数」と呼んでいる、 2)当該ハブを単独で使用した場合に比べ、ハブ同士を接続した場合に(信号の反射か何かで)特有のノイズが発生するため、これを「カスケード雑音係数」と呼んでいる、 といったことが考えられるように思います。 ・・・本当のところは、門外漢の私には全くわかりませんので、専門家・経験者の方、よろしくお願い致します。 (結局何しに出てきたんだ、自分)

nobu1192
質問者

お礼

知らない分野なのに、解答して頂いたありがとうございました。

  • fftec
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.2

見つけましたっ! データシート1ページの右側説明中段ですね。 (この程度まで書いておいていただけませんか? 探す方は大変です。(-_-;)) LNAとMixer内蔵の(CDMAとPCS 2機能の)デバイスですね。 Cascade Noise Figureは、このLNAとMixerを使用したときの「総合雑音指数」のことです。 (LNAとMixerが直列に入るからCascade) Webサイトで拾ってきた資料を添付しておきます。 http://www.microwavesoftware.com/manuals/utilpg6.html

参考URL:
http://www.microwavesoftware.com/manuals/utilpg6.html
  • fftec
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

これの何処に「カスケード雑音指数」という言葉があるのですか? (一応1ページ目は全部読みました!) 「自分で探せ」ということですか?

nobu1192
質問者

補足

>「自分で探せ」ということですか? そういうわけではありません。 そのページに主な特徴のところに”カスケード雑音指数”ということばがあり、ふつうに言われる雑音指数とは何か違うのか、それとも同じことを表しているのかがわからないので、カスケード雑音指数とは何なのかを教えて頂きたいと思っています。 (カスケード雑音指数=雑音指数なのか、他に意味があるのか、他に意味があるのならどんな意味なのかです。)

関連するQ&A

  • カスケード接続されたブロック設計時の雑音指数

    無線機のRF設計において、カスケード接続されたブロックを設計 するときに、システム前段の雑音指数がシステムの雑音指数を 決定するといわれますが、その物理的意味がよく理解できません。 数式をたどっていくとなんとなく理解できるのですが、このことは 物理的にどのような意味をもっているのでしょう? 以上よろしくお願いいたします。

  • ICのデータシートについて

    現在「ICL7109CPL」と言うIC(ADコンバータ)のデータシート(英語版) (参考ホームページ) http://www.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1354 を見て使い方を理解しようとしているのですが、 全くの初心者なので少ししか分かりません。 知りたいことは、どのタイミングでデータを出力するのかということです。 また、アナログデータ入力ピンは35ピンのINPUT HIであっていますか? 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 またこのICの日本語版のデータシートがあるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 積分型のADコンバータの製作

    現在「ICL7109CPL」と言うIC(積分型ADコンバータ) http://www.mfink.or.jp/~nkomatsu/adc/ICL7109.html を使って http://mweb.jrscomware.com/tie/data/KyouzaiDB/bg/07/76aa45a7e4cc774b6976aad26a0709/_504f60630208/504f60630208.htm このサイトに掲載されてるような電圧測定を行いたいのですが、 どんなプログラムを組んでどんな回路を製作すればいいのかよくわかりません。 (データシート) http://www.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1354 データシートのP4,Figure1の回路を製作すればよいのでしょうか? また積分型ADコンバータを用いた電圧測定回路が掲載されている サイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PECLからLVDSへのコモン電圧の変換の仕方とPECLの規格

    お世話になります。 PECLからLVDSへのコモン電圧の変換が上手くできず困っています。 PECLの出力は http://www.onsemi.jp/pub_link/Collateral/MC10EP32-D.PDF を使用しております。 この出力は50Ωでオシロで確認するとVhは2.4VでVlは1.6Vでコモン電圧は2Vでした。 受け側はLVDS受けなので、コモン電圧を1.5Vにしたいと思っています。 そこで、PECL出力に直列で抵抗27Ωを入れ、終端抵抗22Ωを入れて、 R1+R2が50Ωに近くなるように抵抗値を決め、受け側の電圧を電圧を確認したところ、 振幅は半分ぐらいになっていましたが、コモン電圧はあまり下がっていませんでした。 どのようにしたらコモン電圧を下げられるかご教授下さい。 また、MAX3691の出力を0.1uFでACカップリングした出力をオシロスコープで波形をみようとしたところ見れませんでした。 http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/3362 どのようにしたらオシロスコープで見れるようになりますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • OPアンプ差動増幅回路で困っています

    差動増幅回路(うまく三角がかけませんでした。。。)            |------ R2 --------| Vin-        |  (1)  ____       | ○------ R1 ---------| - \(2)    |     Vout Vin+             |   _>----------------○ ○-------R3---------|_+__/           |           R4          __|__           GND 上の増幅回路で(1)の箇所(OPアンプの入力インピーダンス)と(2)の箇所(出力インピーダンス)の実際の抵抗値がわからずこまっています。 OPアンプはMAXIM社のMAX4225を使用していますが、データシートを見ても仕様を理解できません。ど素人ですみません… RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うとデータシートに記載されていますが、 RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うと、参考書などに出てくる差動増幅回路のようにVo=R2/R1(V2-V1)の動作にならないので…このデータシート自体本当にあっているの?と困っています。R1=R3、R2=R4にはなりませんよね。。。 また、このデータシートに出てくる「Tr」 とはどういった意味なのでしょうか? OPアンプ MAX4225のデータシート http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1718/t/do#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88

  • OPアンプの仕様について

    はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。 ----やりたい事--------------------------------------------- ファンクションジェネレータから差動信号(ユニポーラ出力)を発生させOPアンプの+と-に入力を行います。OPアンプの差動増幅回路を使い信号をユニポーラからバイポーラに変換したいと考えています。回路は以下のURLの差動増幅回路です(http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/diffop.html) ----質問内容--------------------------------------------- OPアンプはMAXIM社のMAX4225を使用していますが、データシートを見ても仕様を理解できません。ど素人ですみません… 1.このOPアンプの電源に何ボルトを仕様すればよいのでしょうか? (データシートのページ目には「±2.85V~±5.5Vデュアル電源で動作」とかかれていますが、2ページ目にはSupply Voltage (VCC to VEE) ..12Vと書かれていて惑わされてしまっています。 2.OPアンプの入力抵抗値と、出力抵抗値はいくつでしょうか? RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うとデータシートに記載されていますが、 RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うと、参考書などに出てくる差動増幅回路のようにVo=R2/R1(V2-V1)の動作にならないような気がするのですが。。。 3.このデータシートに出てくる「Rl」と「Tr」 とはどういった意味なのでしょうか? 4.この手のデータシートに記載されている DC ELECTRICAL CHARACTERISTICS(DCの電気特性)と AC ELECTRICAL CHARACTERISTICS(ACの電気特性)とはOPアンプの 電源にDCとACを用いた場合の振る舞い方を示したものなのでしょうか? ながながとど素人的な質問で申し訳ございません。 このデータシートを理解できず2日間悩んでいます。。。 どうかご回答よろしくお願いいたします。 OPアンプ MAX4225のデータシート http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1718/t/do#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88

  • 雑音指数について

    雑音指数が1.2dB以下、1.5dB以下といったUHFブースターやプリアンプがあるようですが、使用するとアナログ放送やデジタル放送において端子電圧、c/n比がどのくらい低いもので見えるようになるといった効果はあるのでしょうか。あとテレビのチューナーにも雑音指数があると知ったのですがどんな値でしょうか。

  • CASCADE

    CASCADEの歌詞カードに載っているメンバーが誰なのか分かりません 「beautiful human life」というアルバムの「I WANNA KISS TONIGHT」の歌詞が載っているページの左側に出ている方です 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さると嬉しいです

  • カスケード スタイル シートの「カスケード」とは?

    みなさんこんにちは。 CSS= cascading style sheet カスケーディング(カスケード)・スタイル・シート ですが、その「カスケード」とは実際どういう意味なのでしょうか?調べたら「事々の並び方」(?)に関係しているようですが、CSS以外にも様々な場所で本来の語意である「滝」とは違う意味を持っている事がうかがえます。 ご存知の方いらっしゃったら、是非教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • カスケード結合について

    カスケード結合について調べているのですが応用例が見つかりません。というか、あえて「カスケード結合である」と書く必要がないのか、それらしきものを見つけても本当にそうなのかわかりません。 例として電圧計の回路や液位制御システムがカスケード結合であることは習ったのですが、カスケード結合を用いた計測器やシステムがあったら教えてください。 よろしくお願いします。