• ベストアンサー

ゼネコン勤務の方

 ただ今、学部3年で将来ゼネコンに勤務したいと思ってます。 もしも実際にゼネコンに勤務されてるかたがいらっしゃれば、どのような業務にたずさわっているか教えて欲しいのです。 僕の今後の方向としては、 1.4年の春就職活動、その次の年に入社。 2.大学院入学、その後入社。 とふたとおりあると考えていますが、 1.と2.では携わる業務はやはり全然違うのでしょうか? 学部卒で入れば、現場に行くとイメージですが、院卒も別に変わらないのでしょうか? できるだけたくさん教えていただけるとうれしいです。 nintai

  • nintai
  • お礼率73% (231/315)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もと地方のゼネンコン採用担当者です。 1.ゼネコンは、専門工事業者の施工がうまくいくよう、たばねる会社です。   規模や得意分野は、さまざまです。 2.工学部卒の道は、次くらいです。  (1)設計職 (2)現場監督 (3)営業職 (4)設計事務所 (5)専門業者 3.今の時代は、むしろ院卒のほうが、就職は不利でしょう。  理由:歳を取りすぎ。院でやってきたことなんて、所詮、実務面から考えて役に立つことがすくない。 4.設計希望が多いので、現場の面白さが理解できれば、現場監督の方が需要は多いです。職種を途中で変わることは難しく、現場で入って、設計したいというのはムリ。 5.設計は華やかに見えますが、将来リストラされても不思議でない職種。 6.30になるまでに、1級建築士は取らないと、生き残れません。

nintai
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても明快なアドバイスで助かりました。 営業職の方の仕事内容というのがイメージがつかないのでもし教えていただければうれしいです。

その他の回答 (1)

noname#1280
noname#1280
回答No.1

僕の経験では、面接の時に志望を聞かれました。 現場管理、設計、営業、事務処理。。。僕は現場を選んで、現場監督をやりました。 ですので、院生だからといって優遇されたり、強制的に設計にいかされたりはないと思います。 要は会社は「適材」が欲しいので、「仕事の出来ない院卒」よりも「仕事のこなせる高卒」を喜びます。 僕の感想では「学歴より腕」って感じです。 もし、設計にいきたければ、院生中に設計コンペに参加して入賞したり実績を積んでおくと 『即戦力』として評価はしてくれて、採用率が上がるかもしれませんね。 余談: この業界。新卒が結構辞めていく業界です。。 仕事内容のギャップや過酷さ。。やり甲斐はあるのですがハッキリ言って 『甘い職場』では無いです。。 僕は「覚悟」を買ってもらって、採用された様なモノでした。(笑) (就職して1年間は『突貫』の現場ばかり行きましたし。。) でも、自分が携わった建物が完成すると、その達成感は何物にも代え難いです。 良いですよ。自分のやった仕事が地図やガイドブックに形として残りますから。 是非がんばって、こっち側に来てください。(^○^)ふぁいと!!

nintai
質問者

お礼

迅速なリアクションありがとうございます。 僕は、営業の方が向いてるのかなと思っているのですが(実際の職務の大変さを知らない無責任な発言ですが)、営業のかたはどのような仕事内容になるのでしょうか? でも現場もやっぱり面白そうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゼネコンで働きたいです

    自分は高校一年生の男子です。将来はマリコンかスーパーゼネコンで働きたい(理系方面で)と考えているのですが、どのような大学のどのような学部へ進学すれば良いのですか?教えて下さい。(ちなみに中学校の時にパナマ運河について調べた時から憧れています)

  • 学部卒・院卒

    在り来たりな質問で申し訳ありません。 現在、就職活動をしている身の学部4年生であります。 県内某私立K大学理工学部に所属しております。 ここに来て、このまま就職するものか はたまた大学院に行き研究を続けるか と言う事で迷っておる次第であります。 教授からは 「ぜひ大学院に行こう!でも、就職活動も良い機会だから、悔いの残らないようにね。」 父(外資系製薬大手勤務)からは 「院卒の方が年取ってんだから、初任給高くしないと来ないでしょ?ソンくらいだよ。後は入ってからの頑張り次第だな。」 因みに父は私と同大学商学部の学部卒です。 加えて 「せっかくなんだから、大学院もいいんじゃないか?」 とも言われております。 しかし私は以下のように考えております。 【学部卒】 メリット ・若い ・2年早く社会を経験している分、仕事を早く覚えられる ・変なプライドがない分、素直 ・会社での在籍年数が長い ・場合によっては、社内留学で「MBA」を取れる可能性がある デメリット ・専門的な知識が無い ・社内での昇進が、院卒よりも圧倒的に遅い ・生涯賃金が少ない ・生涯「学士」に変わりない 【院卒】 メリット ・専門知識がある ・入社後の昇進がうなぎ登り ・生涯賃金が高い ・場合によっては、「博士」を取る事が可能 デメリット ・研究をしてきた、というプライドが業務に支障をきたす恐れがある ・年が学部卒よりも+2歳 ・学部卒よりも遅い入社のため、仕事を覚えるのに苦労しそう ・すでに「修士」であるため、管理職目前での社内での留学制度を利用して「MBA」を取る事は難しい 以上のように考えています。 院卒の人すべてが優秀と言うわけではないと思うのですが、どうも就職活動をしていると、企業側は院卒を優遇しているように感じます。 もちろん、院卒の人は研究を2年間続けてきた分優秀なのは分かるのですが、【なんとなく大学院進学】という人が大多数だと思います。 (大学の他の研究室の先輩は、「就活したくないから、大学院にした」、「入社してから、院の方が強いから院にした」などと仰る先輩方が多いです。残念ながら。) このなかで 「昇進」 という部分に引っかかるのですが 入社した地点で将来のキャリアパスは異なっているものなのでしょうか?また、院卒の方が将来のキャリアを考える上では有利なのでしょうか??? 例えば・・・ 学部卒がいくら仕事を頑張っても、院卒でそこそこ仕事を頑張った人間には適わず、院卒が優遇され、昇進も早い。。。 例えば・・・ 学部はどんなに頑張ったところで部長クラスどまりである。 それ以上にいきたければ、院卒でなくてはならない。。。 長文で申し訳ありませんでした。 社会に出ている諸先輩方のご意見を賜りたく、質問させていただきました。 ご回答お願い申し上げます。

  • スーパーゼネコンへの就職

    私は国立大学の4年生で来年就職活動を控えております。専門は建築構造です。 現在、スーパーゼネコンへの就職を考えているのですが様々な部署があり、どこにするか悩んでいます。施工管理は非常に大変ということであまり考えていません。なので現在は構造設計か技術研究所を考えています。施工管理や構造設計に関しては、スーゼネの施工や設計部に内定した先輩などからお話を聞けるんですが、技研についてはほとんど情報がありません。 そこで質問なんですが、 1.技研の給料はどの程度?(何歳でおいくらくらい?) 2.勤務状況は?(勤務時間や転勤等) 3.将来性は?(大学の教授などへの転身はどの程度可能?) 4.現場へ行け、結果が出ないなら即クビという人事などあるのか? 5.その他技研の情報が有りましたら何でも・・・。 以上の質問内容に関して何か知っていることがあれば、お教え下されば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 学部卒と院卒、理系と文系の就職活動について

    理系の就職活動についてイメージがわきません。 理系と文系の違い、また、学部卒と院卒とでの違いについて教えてください。 また、学部卒と院卒について、就職後の扱いや仕事面での違いについて教えてください。

  • 工場勤務について(長文)

    私は現在就職活動をしている大学院2年生です。 私はモノづくりが好きなので商品企画などの仕事がしたいと思っていたのですが、内定を頂いた企業は生産技術系の仕事、いわゆる工場勤務です。 工場で働くというのは、皆で短調な作業を地道にコツコツとする、というような事は何かの質問の回答で書いてありましたし、アルバイト先で同様の仕事(物流関係でピッキングを行なう)をしていますので大体想像はつきます。 ただそこで思うのが、入社してから退職するまでひたすら工場勤務なのか?という事です。 私のアルバイト経験上のイメージですが、工場で行なう仕事というのは、言ってしまえば(工程を覚えれば)誰にでもできる仕事です。大学院まで出てそういった仕事をするというのはいかがなものか?と考えてしまうのです。 同じ工場勤務でも大卒・院卒とそれ以外の方々で何か違いがあるのでしょうか?また、ある程度工場で働いたら希望職種への異動といった事はあるのでしょうか? それとも、私のイメージがそもそも間違っているのでしょうか? 気分を害すような質問で申し訳ありません。宜しかったらご回答の方をよろしくお願い致します。

  • 情報系大学院生の就職

    情報系(情報と言っても様々だとは思いますが)の大学を出た場合、どのような仕事に就くことが多いのでしょうか?SEなどしか思いつかないのですが…。SEも興味はあるのですが、将来性などがよく分かりません。また就職活動・就職後において、この分野で学部卒と院卒というのはかなり違いがあるものなのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 建設業に興味を持つ学生で、就職活動をする学生です。

    大学3年生で就職活動真っ最中です。 就職先を建設業と決めその方向で仕事を探しています。また、建設業の現場を知りたいと思っています。 そこで、ゼネコンや専門職(各会社)のことを取り上げている本または雑誌や、これから建設業がどのような方向に行くかを語る本やサイトを探しています。 そのほかにも、社会にでる前にてやっておけばよかったこと、読んでおけばよかった本、ためになる講座などの情報も募集しています。

  • 学部卒と院卒の違いについて

    現在大学2年の理系のものです。 僕が属してる大学の学部では院進学率が90パーセント近くあるのですが、 学部卒と院卒では、就職活動、または就職後でどのような違いがあるのでしょうか? 院についての話を聞いていると、やっていける自信がなくて、 学部卒で就職したいと思っているのですが・・。

  • 理系大学生です。院卒での専門外就職に関して

    私は理学部の大学4年生で、大学院への進学が決まっています。 学部では部活動に没頭していましたので、学部卒では大学での勉強は何一つ身につかないと考え、進学を決意しました。 しかし、自分の専門と関連した職業に一生つくのはイメージがわかず、困っています。 理系の院卒で専門外の就職をするにあたって、どのような障害があるのかと思い、質問しました。 どうぞご意見ください。 特に、理系の院卒で実際に専門を離れた方、文系就職をした方のお話が聞けると嬉しいです。回答よろしくお願いします。

  • ゼネコンから不動産(ディベロッパー)へ転職希望

    現在大手ゼネコンから(できれば)大手ディベロッパーへ転職を夢見ている32歳の者です。なかなか異業種への一歩が出せず悩んでおります。 ゼネコンとディベロッパーを比較した場合、仕事の内容以外に給料、勤務時間、休日等を比べるといかがなものでしょうか?もしゼネコンからディベロッパーへ転職した方、現在ディベロッパーで働かれている方で、アドヴァイスいただける方がおりましたらよろしくお願い致します。 現在の保有資格は、一級建築士、一級施工管理技士、宅建、乙種危険物、資格ではないですがTOEIC-750程度です。 ゼネコンの仕事はやりがいはあるのですが、単身赴任も有り、長時間労働や休日が非常に少なく家族と一緒にいる時間が少なく悩んでいます。 学生時代はディベロッパーに興味があったのですが、就活の成り行きでゼネコンへ入社しました。しかしながら、今だディベロッパーへの興味もかなり有り、将来を考えると転職したいと思っています。

専門家に質問してみよう