• ベストアンサー

家族(扶養)手当てについて

会社で経理をしています。来年度から家族手当を支給しよう!ということになりましたが、相場の金額がわからないので、1人目は¥5000、2人目移行は¥3000くらいにしようとなりそうですが、ちょっと安すぎるのでは?と思い、手当てをもらっている人や支給している人の意見をきかせてもらいたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

家族手当などの諸手当は、企業の規模・業績などでかなりの差が有ります。 また、手当てだけではなく、最終的には基本給と合わせた総支給額での判断となる場合が多いです。 つまり、基本給と諸手当との構成比の問題になるわけです。 一般的には、配偶者とそれ以外の家族で格差があり、更に、対象の家族の収入の有無でも格差をつけています。 私の経験では、働いていない妻が18000円、その他の家族が3000円という例も有りました。 下記のページに、色々な統計がありますから、参考にしてください。 http://www.jil.go.jp/kisya/daijin/981023_02_d/981023_02_d.html http://www.pref.saitama.jp/A07/BA00/97chin-mokuji.html http://www.city.kitakyushu.jp/~k8301020/kankoku/4hikaku.html

jey_1972
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m とても参考になりました

その他の回答 (3)

noname#1546
noname#1546
回答No.4

参考までに某県の扶養手当額を載せます。 配偶者 16,000円 配偶者以外の2人まで 6,000円 扶養親族でない配偶者がある場合、そのうち1人 6,500円 職員に配偶者がない場合、そのうち1人 11,000円 その他の者 3,000円 となっております。 ちなみに、他の都道府県・地方公共団体も似たようなものでしょう。

jey_1972
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m

  • aki333
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.3

ご質問に対する回答としてはそれてしまうかもしれませんが、以前から気になっていたのでアドバイスとして書き込みします。 1人目、2人目とは子供のことを言っていると仮定して解釈します。 実は私が勤務している会社もそうなのですが、2人目より1人目のほうが金額が多くなっています。今の社会情勢から言って、これから新規に家族手当を設定するのであればこの設定を逆にしたほうが良いのではという考えをもっています。 例えば1人目は¥3,000、2人目¥5,000、3人目以降は¥7,000とか。 少しは少子化に対する歯止めになるかも(焼け石に水かな?)

jey_1972
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 扶養手当には、配偶者、子供、父母、等と、支給範囲も額も会社によって異なります。  配偶者はもう少し高くても良いかなと思います。配偶者で1万円、子供で5千円程度かなと思います。支給対象となる人数と、配偶者・子供などの支給区分の人数を出して、会社として負担できる家族手当の額を見込んで、逆算する方法もありますよ。その方が、現実的かと思います。

jey_1972
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 家族手当てって扶養人数によって違うの?

    旦那が再就職をしました。家族手当を頂ける会社なのですが、扶養人数を何人にしたらいいのか迷っています。会社に聞けばいいのでしょうが、ちょっと遠慮しておりまずこちらでご意見を伺ってからにしようと投稿させて頂きました。 年末に双子の子供が生まれるのでその子達は旦那側にいれるつもりですが、私の両親二人とも現在私の方で扶養にいれています。もし家族手当というものが扶養人数で多くなるものなら私の両親も計4人まとめて旦那側に入れたいのですが<私の会社は家族手当がつきません。) 家族手当の支給額の計算方法は会社により違うものでしょうか。皆様のご体験お聞かせ頂ければありがたいです。

  • 扶養手当(家族手当)について。

    扶養手当(家族手当)について。 昨日も質問したのですが、別件で再度、知恵をお貸しください。 私は昨年7月に、結婚退職をして夫の健康保険に加入しました。 この地点での収入は120万程です。 それから3ヶ月後の10月から、2ヶ月半アルバイトをしました。こちらでの収入は16万程です。 この年は自分で確定申告をしたのですが、2ヶ月半のアルバイトで得た16万円を申告漏れしていた事が分かりました。 主人の会社から、税務署提出のため、所得証明をおくるように言われました。 主人の記憶も曖昧で、私が最初に退職をしたときに、扶養手続きをしたかも知れないと言います。 問題は、家族手当です。 最初に結婚退職をした時から、主人の会社から家族手当を支給されていました。 結果的に、昨年度の年収が130万円を若干越えてしまっているので、過去の家族手当は返還しなくてはならないのでしょうか。 肝心の主人は、今朝から出張で確認が取れず、一人で悩んでいます。 どうか知恵をお貸しください。

  • 会社の扶養手当(家族手当について)

    先日子供を出産しました。 私たちは共働きなので、それぞれの会社で子供の存在について申請したところ、 それぞれの会社で扶養手当(家族手当)が支給されました。 夫の会社から「両方で貰うのは違法。いままで(といっても数ヶ月ですが)の扶養手当を返納してください」と言われました。 確かに二重に貰うような気もしますが、扶養手当は会社の福利厚生であり、 その会社毎に扱いや金額は異なるので、それぞれで支給されていても良いと思っていました。 それぞれでもらう事は違法なのでしょうか? もし違法ならばどの法律に触れるのでしょうか? 具体的に教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 扶養家族の家族手当について

    7月上旬に障害者の兄を扶養家族に入れようと思い、必要な書類などを会社に提出しました。(提出後会社からは兄の健康保険証が届いたのみでなんの説明もありません。) しかし、8月の給料明細書には家族手当もなく、控除額もほとんど変わってません。 私の会社では配偶者や子供には手当が支給されているのは聞くのですが、障害者を扶養家族にいれてもなんの手当も支給されないのでしょうか? 本来なら会社に聞くべきですが、事情がありここで質問させて頂きました。

  • 扶養範囲、家族手当について

    とても迷っています。 40代の5.5時間短時間パート勤務の主婦です。 家族構成は、主人と妻の私、2人で、子供はいません。互いの両親も別居です。 主人の勤めている会社の、社会保険では、昨年度まで、妻の年間収入が、103万を越えるなら、扶養を外されるというものでしたが、本年度から、129万までは、社会保険の扶養は外されず、家族手当(現在1万円)が支給されなくなると、制度が変わったので、私も、もう少し収入上げたいのと、103万への年間調整が休みづらいのもあるので、主人に相談したところ、 「家族手当1万が減ることにより、基本給が下がり、その他手当てが減るので、現状維持してほしい」と言われました。 そこで、質問です。 企業によって、新制度の規定が違うとは思うのですが、やはり103万の範囲で妻が働くほうが、主人の言うように、主人の給料が減額することがないのでしょうか? 同じ、パート仲間の奥さん達は、家族手当を諦めて、129万範囲で働くと言ってるので、私も同じように働きたいと思うのです。 無知な質問の仕方ではありますが、どうか、教えてください。

  • 家族手当て

    みなさん家族手当てっていくら支給(給料で)されてますか? 相場はどのくらいですか?

  • 家族手当

    妻と子1人の三人家族です。旦那さんの会社で給与と一緒にもらってる家族手当みたいなのは具体的にどのくらい支給されてますか?

  • 特定児童扶養手当の「扶養親族等」についてお伺いします

    夫、妻(年収103万円以下 夫の扶養下)、知的障害の子供の3人家族です。 今年度(H19年8月~H20年7月)は特別児童扶養手当を支給していただきましたが、昨年度及び数年は所得制限のため支給はありませんでした。そして、8月の所得状況届後はまた所得制限にひっかかる可能性があります。 そこで質問なのですが、特別児童扶養手当の所得制限表の「扶養親族等」とは具体的に誰を指すのでしょうか? 昨年度以前に県から送付された「特別児童扶養手当支給停止通知書」には「扶養親族等1人の場合の所得制限限度額を超過しているため」と支給停止理由が書いてあります。 この「扶養親族等」とは障害児の子供だけを指すのでしょうか? 児童手当の扶養人数は我が家では2人(私と子供)とされていますが、特別児童扶養手当のそれとは定義は異なるのでしょうか? 19年度の夫の所得は扶養親族が1人か2人かによって支給が分かれる微妙な額です。ご回答お願いします。

  • 児童扶養手当

    先月、児童扶養手当の手続きをして、今月分から支給させることになったのですが・・・ 前年度の所得があるため、一部支給になると通知がきました。これから、自分で年金・保険税等を払っていかないとならないし、子どもがまだ小さくて働くこともできず、正直、私がもらえる手当額ではやっていけません。 16年度は所得がないので、今よりも少しは金額が多くなると思うのですが、いつから16年度の所得で手当額が決められるのでしょうか? わかりにくい説明ですが、よろしくお願い致します。

  • 家族手当の支給対象に祖母はなるか

    実は最近会社の家族手当の支給金額と人数が合わないことに気が付きました。家族手当の構成は 妻・子・子・父親・母親・祖母です。妻は2万円他は1万円で計算すると7万の家族手当の支給なのですが、実際は6万でした。会社の就業規則の家族手当の中に同居の両親・妻・子と書いてあります。祖母(同居しています・私を含めて7人家族です)は会社の支給対象には書いていません。就業規則通りなら仕方ないのですが、同居の祖母は支給対象外て他の会社もあるのでしょうか。近いうち会社に聞いてみますが その前に皆さんの意見を聞かせて下さい。