• ベストアンサー

レストランの入り口は何故2重ドア?

ファミリーレストランやマクドナルドなどの入り口って、だいたい二つドアがありますよね。一つ目を開けて、さらに二つ目を開けてやっとお店に入るのは何か理由があるのでしょうか?冷暖房の効率だけでしょうか?つまらない質問かもしれませんが、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

冷暖房のない時代からあるもので、設計の書き込みには[風防室][風避け室][前室]などと書きます。 日本の北国の民家にはなく、明治以後の北方系西洋建築の影響と考えられます。

faithfully
質問者

お礼

早速お答えいただき、大変ありがとうございます。 なるほど現代では冷暖房のことをすぐ思いつきますが、風なんですね。いやーよくわかりました、というか納得いたしました。けれども何より驚いたのは、Eivisさんの知識ですけどね。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

「風除室」と言うそうです。似た質問が出ています。参考にどうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=149109
faithfully
質問者

お礼

教えていただいたURLを参照しました。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • furaibo
  • ベストアンサー率37% (165/438)
回答No.2

 北海道では、冷房のためというよりも、部屋の暖かい空気を逃さないために風除室をつけます。風除湿のない民家でも、後付で風除室を追加している家が結構あります。  風除室を設けると、風が直接中に入り込みにくくなります。突風が入ると、埃が舞い上がり、衛生上良くありません。(想像ですが・・・)

faithfully
質問者

お礼

早速のお答え、大変ありがとうございます。私の住んでおります地域ではすぐに冷房のことを思いつくのですが、どちらかというと、部屋の中の暖気のことを考えてできたわけですね。それになるほど、レストランでは衛生にも気配りがいりますよね。はーただただ、納得です。

関連するQ&A

  • オーストラリアのトイレの入り口が2重扉になっているのはなぜですか?

    オーストラリアのトイレの入り口が2重扉になっているのはなぜですか? 先日オーストラリアのケアンズに旅行しました。 旅行中気づいたのですが、ケアンズのどこのトイレに行っても、 入り口のドアを開けると、すぐにもうひとつ別のドアがあり、 そのドアを開けるとようやくトイレの中に入れるようになっていました。 例えば“大”をしようと思うと、入り口のドア2つと個室のドア1つで 合計3つのドアを開けなければなりませんでした。 なぜこのような構造になっているのでしょうか? すごく気になっています。 理由をご存知の方、教えてください。

  • 飛田新地の各店舗の入口は、なぜフルオープンが基本?

    すみません、カテゴリーがどこかわからないので、ここで質問させて頂きます。 飛田新地の各店舗入口は、格子戸をフルオープンにして営業していますが、冷暖房の効率が悪い為に、入口に中が見えるガラス戸などを取り付ける事は、出来ない物でしょうか? 何か、ルールが有りそれが出来ないのでしょうか、ご存知の方が居られましたら、教えていただきたいので宜しくお願いします。

  • なぜアメリカ人はドアを閉めないの?

    今、アメリカ人がよく来るお店でバイトしています。 入り口のドアも開けっ放し(自動ドアではないのです)、用を足すときはちゃんと閉めてますが、出てくる時はトイレのドアも開けっ放し…。 なぜアメリカ人はドアをちゃんと閉めないのか不思議でなりません。 なぜドアを閉めないのか、アメリカ人に詳しい方(?)教えてください。

  • レストランに時計が少ない理由は?

    レストランの店内は時計が掛けてあることが少ないように思います。 もちろんそういうレストランばかりではありません。しかしながら、 ファミリーレストランなどでは、ほとんどそうではないでしょうか? どなたかその理由をご存知でしょうか?

  • 自動ドアのスイッチを切ると

    開店前に自動ドアのスイッチを入れる姿はよく見るのですが、 スイッチを切っているときは、ドアは開けられないのですか? それとも、やはり手動で開け閉めできるのでしょうか? 近くにあるお店で、入り口はそこしかないので、お店の人もそこから入っていると思うのですが、 普通にスライドさせてドアを開けているのでしょうか? お店の人がどうやって入っているのか気になっています。

  • レストランなどでの・・・

    どこのカテゴリーで質問すればよいかわからず、とりあえずここで質問することにしました。もしここじゃない!!と思う方がいらっしゃいましたら、いいカテゴリーを教えて下さい。 私が知りたいのは、食べ放題を実施しているお店や、ファミリーレストランのようなところで出る「食べ残し」の量です。 私は日々の生活の中で、そのような場での食べ残しが多いのではないか?と思っています。そこで、日本全体での食べ残し量でなくても、「ある会社では・・・」などでもいいので、それを数値化したもので、食べ残しが多いことを証明したいんです。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 店舗の入り口用自動ドアの価格はどれくらい?

    質問させていただきます。 近い将来、店舗を構える予定です。 入り口を自動ドアにしたいのですが(ガラスのもの。片開きでいいです。よく町で見かけるタイプのもの)、本体価格、設置料金などはどれくらいなものなのでしょうか。メーカーのホームページはたくさんあるのですが、どこもすべて価格が表示されていません(当然でしょうが)。例で結構ですので、金額を教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 追伸:メンテナンス料なども支払わないといけないのでしょうか。維持費についても少し教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • なぜローソンは自動ドアが少ない

     私の住んでいる地方には、ローソンとファミリーマートの店舗がたくさんあります。  ところで、ファミリーマートは、地元のすべての店舗が自動ドアなのに対し、なぜかローソンは観音開きの手動ドアの店舗が多いのです。  これには、何か理由があるのでしょうか。また、私の住んでいる地方だけが、たまたまそうなっているだけなのでしょうか。

  • イタリアのレストランで

    トリノオリンピックでイタリアのトリノへ行っていたのですが、行ったレストランでアルコール以外のドリンクを注文したところグラスに氷が全く入っていませんでした。マクドナルドでも氷が全く入っていませんでした。一軒だけ氷ひとかけらだけ入っていたところがありました。でもそのひとかけらの氷、はっきりいってとってもうれしかったです! 連れと「イタリアの氷には何か事情があるんじゃないだろうか...」と不思議に思いました。 何か理由があるんでしょうか?それともこれはトリノだけのことだったのでしょうか?(ピサに行ったときにもマクドナルドによったのですが、氷は入っていませんでした。)

  • アメリカ レストラン

    今度ニューヨークに旅行に行くのですが、レストランやカフェの入店から支払いまでが不安です。 入店時、レストランでは高級な店はともかく、カジュアルな、かなりこじんまりしたお店なんかでも、勝手に席につかずに、担当のお店の人に席に案内してもらえるのを待っておくとよいのでしょうか? それと、支払いしたい時は、「担当の人をあまり大声で呼ばないのがベター」とどこかに書いてありましたが、自分のテーブルの担当の人が気を配って見ていてくれたりするものなのですか? また、そういった入店から支払いまでの流れは、ちょっとしたお茶を飲むカフェ(マクドナルドなどのファーストフード店ではなく)でもレストランと同様なのでしょうか? もちろん日本料理店でも同様の流れでチップも置いていけばいいんですよね?? あと、ベーグルのお店も行ってみたいのですが、好きな生地を選んで、挟むものを選んでいくっていう感じで注文していけばいいのでしょうか? どなたか詳しく教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。