• ベストアンサー

火垂るの墓で二人が死ななくて済む方法は?

火垂るの墓では二人が死んでしまうのですが、死ななくて済む方法はなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana917
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.8

死ななくて済む方法というか、あの状況であの二人に限らなければ、生き抜く方法はいくらでもあったと思います。ただ、あの二人に限って考えるのなら、方法はあっても、それを見つける事が不可能だったんじゃないかなぁと、今は思っています。 あの映画は毎年必ず見ていますが、本当にやりきれない気持ちになる映画ですよね。。。せっちゃんは病気で死んでしまったのではなく、"栄養失調"で死んでしまったんですから。(ちなみに餓死したのではありません。栄養失調が元で、清太が食事を運んできても食べられなくなったんです) 現代では考えられない話ですよね。あの時せっちゃんを診た医者が、何も薬を与えず、「とにかく滋養をつける事」と言っていました。その滋養をつけるのが一番難しい状況だった事は誰もがわかる状況で、それでも赤の他人を救ってやれる程余裕のない時代だったから、それしか言う事が出来なかったんですよね。それに対して「滋養なんてどこにあるんですか!!」と叫んだ清太。。あれこそが、あの二人の魂の叫びだったのではないかと私は思うんです。あの二人は、あの二人に出来る限りの事を精一杯やったんです。特に清太は、恥もプライドも捨ててまで、妹を守ろうとしたんです。 あの知人の家を出る事を選んだ事は、正直、幼稚だったと思っていました。そこで我慢さえしていれば、妹を失い、そして清太自身の生きる希望を失う事もなかっただろうにと、悔やまれてならない気持ちでいっぱいでした。だけど、今年もまた映画を見て、そうじゃないのではないかと思ったんです。あの映画が言いたかった事は、"生活力のない二人の生き様"を通して、『懸命に、そして精一杯生きようとしても生きられなかった』という、戦争が生んだ悲惨な"時代"を映し出していたのだと思うんです。その"生きられなかった者"達のうちのひとつが"戦争孤児"です。戦争孤児の子供達が全て生きられなかったというわけではないだけに、清太達が選んだ道に「どうして我慢出来なかったの」「他にもっと方法があったろう」という意見は沢山あると思います。映画の中でも、「一言謝ってくれば」とうい意見が出てきました。あのおばさんもおそらく、清太達が謝っていれば、家にいさせてくれたのでしょう。 でも、それは大人になった今だからわかる事で、まだ年齢的にも未熟な清太達には、わからないのも無理はなかったんだと思うんです。 だから、前半で言ったように、「生き抜く方法はいくらでもあった。ただ、あの二人に限って考えるのなら、方法はあっても、それを見つける事が不可能だった」と思ったのです。清太がもう少し精神的に大人だったら、ああはならなかったかもしれない。でも、あの場で死ぬ気で生き抜いたのは、精神的に大人である清太ではなく、まだ若干十代の子供の"清太"以外の何者でもないんです。だから、あの二人に限っては、あれ以外の方法はなかったんだと私は思っています。未熟さ、幼稚さ、考えの浅さ、どうしても捨てる事の出来なかったプライド・・・、それらの全てが"清太"と"せっちゃん"だったんですから。

odaibakko
質問者

お礼

いろいろ考えさせられる物語ですよね。 皆様、回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • milkno1
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.7

厳しいかもしれませんがあの2人は、どれだけつらくても、あの親戚のおばさんの所へいなくちゃいけなかったんです。私なら、妹の為になら、辛い事も我慢します。あそこへいれば、少なくとも栄養失調で死ぬ事はなかったはずです。どれだけ嫌な家でも兄はもっと真面目にあの家の役に立つ為に自分に何が出来るかを考えなければならなかった。やられた事への仕返しは、自分が大人になってから考えればよいのですから。私には、兄はほとんどあの家の役に立つことはしていないように見えました。いくら親戚といっても、大金持ちでもない家庭に子供が2人増えて、色々な負担が増えないはずがないでしょう?多少でも恩を受けているのに、働きもしないで、タダでご飯を食べられるのが当然みたいな顔をされ、可愛げもないとしたら、誰にだって嫌われてしまうかと思います。兄は結構大きくなっていたのだから、妹が死んだのは兄の責任だと思います。 ちょっと頭のいい子だったらそれくらいわかるのでは?と 思って映画を見ました。もちろん戦争が一番悪いんですけどね・・・あの状況で、“死ななくて済む方法”と言われたら、やっぱり、“おばさんの所で自分なりに役にたつように頑張って働く”事だったと思うんですがどうでしょう?

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.6

1)地元の町内会の方々にお世話になる。   *町内会長らしき方は、結構いい人に見えた 2)遠縁のおばさんの家にお世話になる。   *雑炊を嫌がらず、家のお手伝いをするのは当然  既に3回は観ていたにもかかわらず、先日のテレビ放送で見たときの印象はこれまでとかなり違った。それまで、戦争のせいで幼い子供たちが死んでしまうと言うストーリーだと思っていた。  しかしながら、今回、見た印象としては、兄のプライドや見栄のせいで妹を死なせてしまったと言う印象を強くしました。兎に角、兄の考え方が子どもっぽい。父の留守中を守る、母の急死にも負けずと言う気持ちは判るが、若さゆえにプライドが勝っている。(親なら子が生きるためなら自分のプライドなど気にしない)  結論として、彼らは普通なら死ぬ事は無かった。彼らを殺したのはプライドだ。

odaibakko
質問者

お礼

>>兄のプライドや見栄のせいで妹を死なせてしまったと言う印象を強くしました。  原作者の野坂昭如さんもそんなことを言ってましたね。  回答ありがとうございました。

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.5

天皇が謝罪をすればいいのです。 代表しての謝罪らしきものはしてますが皇室として天皇としての謝罪はしてません。 靖国で戦争責任を論じても「東条」は悪かったとかアメリカが戦争に巻き込んで酷いは有っても「天皇」は悪いとも良いとも言いません。 どれだけ安穏に呑気に暮らしている連中でしょうか。

  • VL590AD
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

生活力のない子供二人で 「生活をしよう」 という考えが間違いです。知り合いの家で我慢するのが一番だと思います。 ま、一番は日本が戦争をしないことですかね~。

  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.3

こんばんは<(_ _)> 主人公がプライドを押し殺しておばさんの家においてもらう。少なくともあの家にいれば、餓死することはなかったんじゃないかな~と思う。 おばさんにご飯もらうの悔しいけどね。

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.2

日本が勝つ ・・・とまあこれは絶対に無理でしたから ミッドウェイ前に講和する、もしくはアメリカの植民地になっても戦争を回避していれば助かったと思われます

  • iwaiwaiwa
  • ベストアンサー率18% (25/137)
回答No.1

あのオバハンが悪いと思います。 もっと拡大して言えば、日本人の身内意識が良くないと思います。

関連するQ&A

  • 火垂るの墓という映画を聞いたことも見たこともないっ

    普通に日本に暮らしていて20代から40代の間で 火垂るの墓という映画を聞いたことも見たこともないって普通ですか? トトロとかラピュタは知っていても火垂るの墓を聞いたことがない人がいたのですが そいうものなのでしょうか?

  • 火垂るの墓

    火垂るの墓で清太は駅で亡くなりましたが、何で駅で亡くなったのですか?前から思っていたのですが、清太は何で駅で亡くなったのでしょうか?そもそも何の目的で駅に行ったのでしょうか?

  • ホタルの墓

    アニメ映画、ホタルの墓について質問です。 昔、テレビで放送された時に見たはずのシーンが今無くなっていることに気づきました。 セツコが死んで、セイタが寺を何件も回って、「焼いてください」と頼んでも門前払いされたり「こんな金じゃあ出来ん!」と言われるシーンがあったハズなんです。 こんなにはっきり覚えているのに。後で編集してこの場面切られちゃったのかな。「ラピュタ」のエンディングもいつの間にか変わっていたし、同じStudio Ghibliだし、ってことで、ホタルの墓も再編集されたのかなと思ったりしています。 どなたか、この場面を見たことあるという方いらっしゃいますか?

  • 蛍の墓って実話ですか?

    蛍の墓って実話なんですか?

  • 火垂るの墓

    今日放送金曜ロードショー火垂るの墓をどこでギブアップしましたか? もうそろそろギブアップしそうです。 あのおばさんがどうしても嫌いなので… 節子の死まで持ちそうもありません。

  • 火垂るの墓

    「火垂るの墓」で、節子がドロップではなくおはじきを口に入れているシーンがあったかと思いますが、 そのときに兄が、それはおはじきだ、という内容のことを言ったと思います。 そのセリフ、正しくは何だったか、わかる人はいませんか?

  • 火垂るの墓

    11月1日に日テレで放送された「火垂るの墓」ですが、 ビデオで2時間しか録画してなく残りが見れませんでした。 今後DVDで発売されたりBS日テレで再放送されたりの予定はありますか?

  • 『火垂るの墓』をもう一度見れますか?

    私が初めて『火垂るの墓』を見たのは小学校低学年のころでした。 それまでは戦争の話をあまり聞かないでいて 劇中の本土空襲のことやその悲惨さも分かっていませんでした。 そんな小学生の私にとってこの作品はあまりにもショックで 辛くて最後まで見ることはできませんでした。 “ただただ悲しい”という気持ちだけが残ったことが思い出として残っています。 そして「もう絶対に見ない。」と心に決めました。 死んでしまった蛍を防空壕の側に埋めようとする妹が 「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」 と涙ながらにお兄ちゃんに問う場面は今でも心に焼き付いています。 初めて見たときから十数年 世界のそして日本の戦争のことについて学び 戦争映画を見ることができる程の知識は身につきました。 最近は好んで戦争映画を見るようになり 国・内容を問わず見てきました。 そしてふと小学生のときに最後まで見れなかった『火垂るの墓』を思い出しました。 「もう絶対に見ない。」と子供のころに決めていたのも思い出しました。 だけど、戦争・本土空襲の悲惨さを知るためにも 今度は最後まで見てみようと決めました。 一度見たことがある方に尋ねます。 皆様は『火垂るの墓』をもう一度見れますか?

  • 火垂るの墓

    火垂るの墓の後半辺りで清太が野菜らしき物を引っこ抜いてる際にある男に暴行され交番に連れて行かれるシーンがありましたよね?その清太を暴行した男は何者なのですか?その後その男は交番のお巡りさんにキツく叱られていましたが。

  • 蛍の墓の挿入歌

    蛍の墓の挿入歌として "はにゅうの宿"という曲が流れますが なぜこの曲が流れるのでしょうか・・。 その時代によく聴かれていた音楽なのですか? 何か意味があるのでしょうか 教えてください。