- ベストアンサー
Paper or plastic?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私見ですが僕もどちらも正解だと思います。状況や話者の意図によると言うか。 というのも、つい最近(と言うか、少なくとも絶対に1年は経ってない)見たNHKの英会話番組内のスキットで2の意味で出て来たからです。 NHKの番組(特に教育テレビの語学系)では何年か前のを再放送していることもしばしばですが、とは言ってもたかだか2~3年前の放送分です。 ※確信はありませんが、多分再放送分じゃなかったはずです。 その回では、"難しい単語や表現にこだわらず、知っている単語や別の言い回しで伝えよう!"みたいなテーマで日本人出演者に英語でざる蕎麦やそば湯のこと、あるいは食べ方などを外国人のお客に説明させるというコーナーなどもあり、「"そば粉"って英語でなんて言うんだろう?」みたいに悪戦苦闘しながら説明していました。 直接的にそのものの英語が分からなければ「I mean ...」や「It's something like ...」などが便利だよって感じの回でした。 で、その回の別のスキットになるのですが、"Paper or plastic?"というのが出て来て「かなり俗語っぽい表現ですが買い物などのお会計の際に現金かカードか支払いはどっち?、という意味で尋ねられる際にこういう表現もある」と解説されていました。 「NHKだから必ずしも正しい訳じゃない」なんて意地悪な見方もあるかもですが、英会話に限らず語学番組は"○○大学教授"みたいな方が時として何人も監修に携わってチェックされていますから間違いとは考えにくいんですよねぇ。 僕自身は1の意味だと思ってましたし、2の意味ではいつも自分から「カード使えますか?」って尋ねていたので、「へぇ~、2の意味もあるんだぁ」って感じの印象を持ちましたが…。 言葉って地域や年代などを含めた個人差がありますし、ある表現が持つ意味合いも段々と変わっていくことも往々にしてあるみたいですから、どちらを表す比率が高いのかはちょっとよく分かりませんが、 エコの意識の高まりとかを考えたらこれからは1の意味での比率が高まってくるのかも知れませんね。
その他の回答 (5)
- zzzap
- ベストアンサー率45% (137/298)
No.1です。たびたび失礼します。 私がアメリカのスーパーで初めてこの表現を聞いたのは十年以上前ですが、それ以後、No.5の方と同様、1の意味以外で使われるのを聞いた事はありません。 もちろん、紙袋またはビニール袋のどちらかしか用意されていない店では使われない表現ですし、日本同様、アメリカでもビニール袋の方が一般的なようで、「Plastic, OK?」と言われる事も多いです。 今回、2の意味だとする記事や、英会話番組(!)まであるというのを知って驚きました。 ただ、アメリカでは、スーパーでの支払い方法は現金とカードだけではなく、小切手で支払う人も多いので、支払い方法の確認としては不適切です。 また、アメリカでも日本でも、スーパーのレジでは、客がさっさと現金やカード(または小切手)を出すので、わざわざ店員から支払い方法を確認する必要はないと思います。 というわけで、初めて聞いた時は一瞬、2の意味かと思った私も、その後の経験と上のような理由から、今では1だと思っています。 もし、「紙袋かビニール袋か」という選択がありえない状況で、「現金かカードか」という選択が可能なら、2の意味もあり得るとは思いますが、「一般的なスーパーのレジ」であれば、間違いなく1です。

お礼
スーパー限定で 袋の選択の質問、と考えて良さそうですね。 とりあえず、すっきりしたように思います。情報ありがとうございます。
- longmore
- ベストアンサー率27% (37/135)
米国に長く住んでますけど paper or plastic? は1の意味以外私は聞いたことないです。 2ならcash or credit?って訊かれますし。 ただ、私の知るところ以外では以下回答者様たちのように 2の意でも使われてることもあるかもしれません。 少なくとも1は正しいってことで、回答させて頂きました。

お礼
実体験の情報が何よりもありがたいです。参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
どちらも正解、の可能性はありますが、現在は、その尋ね方は、紙袋かポリバッグかの場合が多いと思いますね。 実際、昔は「Cash(Paper) or plastic ?」と何度も言われましたし、今まで行ったとこは、たいてい紙袋オンリーか、ポリだけかでしたので、袋をどっちにするかは聞いた覚えがありません。^^;) 台湾とかで袋が有料化されている場合に、袋がいるか聞かれて、とまどいましたが。おっと関係ないか。 で、スーパーの場合、grocery bag についてが圧倒的多数です。 しかし、この記事によると、タクシーでも、この質問がされるかも、なんて言ってますね(3年前ですが)。 この質問は、「キャッシュかクレジットカードか」が定着しているひとつの証拠でもありますね。 http://abclocal.go.com/wabc/news/WABC_022602_creditcab.html

お礼
スーパーだと限定しなければ 現金かカードかの可能性もあるんですね。 サイトの情報はありがたいです。ありがとうございました。
- hellotoear
- ベストアンサー率34% (62/180)
スーパーマーケットなどのレジでいわれるのは次のようなことです。 1 買い物袋を 紙にするかビニールにするか “Paper or plastic?” 2 支払いを現金にするかかカードにするか “Cash or charge?”

お礼
paper or plastic で 支払い方法 と書いてる記事があったので 迷いました。 ご教授ありがとうございます。
- zzzap
- ベストアンサー率45% (137/298)
1が正解です。 私もスーパーで初めて聞かれた時は、2の意味かと思い、「Cash please.」などと答えたのですが、レジのおばさんに「コイツ分かってないな・・・」という顔をされて、ビニール袋(レジ袋)に入れられました。 アメリカでは、日本で言う「ビニール」は plastic と言うのが一般的なようです。

お礼
やはり実体験ですね。ありがとうございました。
関連するQ&A
- ビニール袋ってプラスチックごみ?
よく、スーパーとかにあるビニール袋(レジした後にモノを詰めるところにある、グルグル巻かれた半透明の袋(魚とか入れるやつ))はプラスチックごみなのでしょうか? それとも燃える(燃やす)ごみなのでしょうか? ごみ袋とかレジ袋とかもありますけど、どっちに分類されますか? 曖昧でよくわからないのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- スーパーでの袋は入らないというカード
自分が行ってるスーパーではビニール袋が入らなければ、レジの台に置いてある「袋はいらないという」カードをかごに入れています。 入れていても店員は袋はいるか聞かないといけないのでしょうか?毎回といっていいほど聞かれます。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- トイレットペーパーを買ったら袋に入れてもらいますか?
先日スーパーで買い物の清算でレジに並んだら、前にいた50代位の 男性が18ロールのトイレットペーパーを袋に入れて、と言った様で 店員が一番大きい袋(半透明)に苦労しつつ入れていました。 しかも、2パック。 レジがそこそこ混んでいるのにそんな要求をする男性に少し腹が 立ちました。店員さんも袋を渡すだけでいいのに…と思ったり。 しかも結局中が透けているのに、何故袋に入れたかったのか? 雨も降っていないし、トイレットペーパーのパックには取っ手も ついていたので袋に入れるメリットが分かりません。袋がパツン パツンで余計に持ちづらくなっていたように見えました。 皆さんはどうしていますか?私はシールを貼ってもらって終わりです。
- ベストアンサー
- アンケート
- 本屋のビニール袋 名称
こんばんは。 タイトルの通りですが 書店やロフトなどで買い物をすると入れてくれる、ビニールの手提げ袋ってありますよね? あの袋の名前を知りたいです!! たとえば、スーパー→レジ袋 みたいな一般的な名前でも、専門用語でも構いません。 お願いいたします!!!
- ベストアンサー
- 文房具・事務用品
- スーパーのレジにて
いつも買い物をするスーパーがあります。 レジで毎回、「袋おつけしてよろしいですか?」と最初に聞かれ、支払いの時に「ポイントカードお持ちでしょうか?」と聞かれます。 うざったくて仕方ありません。 袋が不要ですカードが用意されているレジで、そのカードを出していないんだから黙って袋をつけてほしいです。 ポイントカードは会計前にお出しくださいとデカデカと書いてあるので、ポイントカードをだしてないんだからいちいち聞かないでほしいです。ホントにうざいです。 かご2つ分の買い物をして、手ぶらなのに袋おつけしてよろしいですか?って本当にやめてほしいです。どうやって袋なしで持ち帰るるんだよ???段ボール使う可能性やポケットに袋をたたんで入れている可能性を考慮してるのか???袋いらないカードを出してないんだから黙って袋をだしてほしいです。どうしても言いたいなら「袋おつけします」の一言だけでいいと思います。 最初に「袋いります。ポイントカードありません。」とでも言えばいいのですかね? 長文すみません。 何を教えて欲しいかと言うと、何かいい解決策はないですかね? ちなみにポイントカードを作る気はありませんし、マイバッグを使用する気もありません。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 西友の買い物袋持参運動について
スーパーの西友では、このところ 買い物した食品を入れるビニール袋を控え、 マイバック持参を呼びかけています。 ビニールの買い物袋はエコ的に悪い、という ことだと思います。 ただ、私は一人暮らしで、ごみを捨てる時に 西友のビニールの買い物袋に入れて捨てています。 だから、ゴミ袋としてほしいのです。 そして、ゴミ袋というのはちゃんと何リットルサイズ などで販売されていますが、 あの正式なゴミ袋とスーパーのビニールの袋は、 何か違いがあるのでしょうか? スーパーのビニールの買い物袋を「ください。」と 言うと、後ろの客に白い目で見られたりします。 スーパーのビニール袋と、正式なゴミ袋は 違うのでしょうか?(燃える、燃えないなど)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- スーパーのビニール袋(ロール)は手に入る?
紙おむつを捨てる時に、におわないように、いちいちスーパーのビニール袋に入れてしばってから捨てているのですが、たくさん使うのですぐなくなってしまいます。 買いものにいった時に備えつけのロールのビニール袋をたくさん頂戴してくるのは迷惑だし性根の腐ったオバサンみたいでみっともないのでやりたくないのです。 普通に売っているビニール袋は50枚いりとかで、全然足りません。 そこで、スーパー備えつけのロールのやつそのものが入手できればいいなあ、と思っているのですが、できれば神奈川か都内あたりで売っている場所をご存知の方、お教え戴けませんでしょうか。また、値段も教えて戴けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ビニール袋がたまる一方
スーパーのビニール袋がたまる一方で困っています。 状況としては、こうです。 スーパーへ行く時はレジ袋を持参していて、サッカー台にある ビニール袋もなるべくもらわないようにしています。 しかしレジのところで、店員さんが親切心からビニール袋に入れてくれることがあります。 豆腐や肉・魚、洗剤など。 レジ袋なら断れますが、ビニール袋って断りづらくないですか? (断る方いらっしゃいますか?) ところで、私は朝食はパンなので、食パンの袋を生ゴミの袋として使用しています。 一人暮らしなのであまりゴミも多くなく、生ゴミはこの食パンの袋で十分間に合っている状況です。 というわけで、家にはビニール袋がたまる一方です。 どうしたらよいのでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 電子マネーはお得なの
生活圏内のスーパがポイントカードに現金をチャージして そのカードだけでお買い物できるシステムを初めました チャージすることによりポイントが加算されるらしい いわゆる現金の前払いという感じでしょうか、近年は 現金の先払いが流行なのでしょうか、現金だとお釣り とかでレジのコストとかの手間を低減させたいのか、レジ を廃止に向けての移行期間なのかは知りませんけど レジを待つ時間が少なくなるメリットもお客にはある かもしれませんね、普段のお買い物は現金でされていますか。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 電子マネー・仮想通貨・暗号通貨
お礼
そうなんですよね。NHKで 現金かキャッシュか、と言ってる一方で CNN English Express(何号か忘れました)では 環境にやさしいアメリカの紹介で、紙袋か ビニール袋か と聞かれるとあったんでこんらんしてました。 あとは現地に行く機会があるときに インフォーマントテストやるしかないですよね。 情報ありがとうございました。