- ベストアンサー
原付の処分について
ヤマハのYB-1という原付を持っています。3年くらい前に中古で16万円くらいで購入しました。最初は乗っていたのですが引越しなどを経て、ほとんど乗らなくなりました。アパートの前に置いているのですが、ある日バイクが倒れていて(倒されていて?)何らかの液体(オイル?)が流出、エンジンをかけようとしてもかからなくなってしまいました。乗ることもなかったので放置していたのですが、処分したいと思っています。現状では故障車なのですが、できれば売りたい…売れるでしょうか?いくらくらいで?修理してから売るという選択肢はあるのでしょうか?走行距離は、購入時3000キロくらいで、購入後1000キロも乗っていません、いまだに3000キロ台のままのはずです。よろしくお願いします。
- tattsuyan
- お礼率14% (14/95)
- バイク・原付自転車
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえずプラブを交換して、タンクのガソリンを抜きます。 その後キャブレターの中のガソリンも抜いて、ひたすらキックしましょう。 運が良ければエンジンがかかりますが、ダメなら素直にバイク屋で修理ですね。 キャブのオーバーホールは、失礼ながら文面から察するにかなり難しいと思われます。 YB-1は2サイクルと4サイクルが有るのですが、4サイクルの方が高く買い取ってもらえると思います。 4サイクル車で外観がキレイ(特にタンクの)で実動、トラブル無しの上物なら業者で5~7万円、オークションですと上手くいってプラス2万ってところかなあ。 2サイクルの場合は2万円位安いかも、不動車は二束三文かもしれません。
その他の回答 (3)
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
キャブレターの分解清掃をして、新しいガソリンを入れるだけで動くと思います。 ガソリンは腐るので、3年前のガソリンが腐ってキャブレターが詰まっているだけではないかと・・・ 自分はそう何回もやったことはありませんが、YB-1みたいなバイクなら30分もあれば元気に動き出しそうです。 ただ、↑のようにすれば動きますと言って、未修理で売るのは避けた方がよいです。 動かないかもしれませんから。 どうやって売りますか?売る方法によって値段はかなり違うと思います。
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2567)
多分2サイクルオイルが漏れたのでは。 自分でやるならホームセンターで2サイクルオイルとプラグを買ってきたらいいです。\1000で済みます。 これくらいやってください。何度もキックしてください。 動くバイクと動かないバイクは雲泥の差です。 まずはオークションで相場を確認してください。

補足
ご回答ありがとうございます。対処法を書いて頂いていますが、バイクのメカニックに関することは全くやったことがありません。(工具もドライバーくらいしかもっていません)簡単にできることでしょうか、できそうなら挑戦してみたいので手順教えていただければ幸いです。
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
最近は買取屋さんが多いので、すぐに引き取りに来てくれるでしょうが不動車の場合は処分料金取られる場合もあります、不動車でも買い取ってくれる場合はよほどのプレミアム車か輸出先での人気のあるバイクですのでYB-1はそれにはあたりません。 とにかく修理してヤフーオークションなのど個人売買で売るのがいちばん高く売れるでしょう。バイクはベストな状態を維持するは大変なのでヤれてしまったバイクなど誰も買いたくありませんからね。放っておいたら駄目ですよ
関連するQ&A
- 原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。
原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。 乗っているのはYAMAHAのVinoです。 中古で購入し、走行距離は1万キロ弱です。 本日、仕事から帰る途中で突然止まってしまいました。 ガソリンスタンドまで押して行き、オイルを入れてもらうと、 またエンジンがかかって走ることが出来たのですが、 少し走ったところでまた、止まってしまいました。 二輪などにあまり詳しくなく、 いつもバイク屋さんにお願いしているのですが、 そのバイク屋さんもこの時間は来てくれません。 仕事に使うので、どうしても、 原付を置いて帰ることはしたくありません。 無理を申しあげているのは重々承知ですが、 何か私にでも出来る点検方法が御座いましたら、 是非、教えてください。 みなさん、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 2スト原付のエンジンオイル
YAMAHAのYB-1という2ストの原付に乗ってるんですがエンジンオイルが減ってきたので車屋でヤマハスーパーオートルーブという純正オイルをかってきたんですけど2ストに使う場合は20対1の混合比でご使用くださいって書いてあるんですけど、なんかよくわからないんで教えてください。それと普段のメンテってどんなことをやればいいんですか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付のメンテナンス
YAMAHA JOG,3kj の原付スクーターに乗っています。 原付は壊れたら乗り換え?みたいな感じですが自分はなるべく長い期間乗っていたいです。ちなみに中古で購入し走行距離は7000キロ+α(メーターが交換してあったので詳しくは分かりません・・・) エンジンオイルとギアオイルは約1000キロおきに交換しています。その他に気をつけることはありませんか? それから長いときで1週間は乗らない日が続きます。キャブの洗浄とかも必要ですかね? これはメンテナンスに入らないかもしれませんが、原付の車体を洗いたいのですがジャバジャバ水かけても大丈夫ですか?それとスクーターのギアってどこに入ってるんですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンが焼きついて動かなくなった原付の買取について
約7年前に、ヤマハのJOG(原付50cc)を新車で購入し乗っていたのですが、先日急にエンジンがかからなくなってしまいました。バイク屋さんに見てもらったところ、「普段の整備(エンジンオイルの注ぎ足し)を怠っていた為、エンジンが焼きついてしまったのだろう」ということでした。修理代が5.6万位かかるということなので、新車に買い換えようと思うのですが、この不動車の買取を希望した場合値段はつくのでしょうか? それともせいぜい無料で引き取ってもらうくらいが精一杯でしょうか? ちなみに走行距離は約23000キロで、外観はすり傷等見られるものの、それ程ボロくもないと思います。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付き(バイク)の事をまったく知らないので、教えてください。
原付き(バイク)の事をまったく知らないので、教えてください。 現在主人が友人から購入したZOOMERに乗ってます。 受取った時走行距離が7000キロで、一度もオイル交換をしていなかったそうです。 (私は以前ZOOMERに乗っており、オイル交換の重要性を理解してます><) なのでバイク屋さんでオイル交換をしてもらいました。 が、その直後からバリバリとしたすんごい音が出るようになり、 お店に持っていったらエンジンが壊れているような事を言われたようです。 10万くらい費用がかかると言われたのでしばらく放置してたのですが、 それでもいいと言った友人に少し貸していて、先ほど返ってきたのですが 走行中にだんだん元気がなくなり、 今まったくエンジンがかからなくなってしまったようです。 うんともすんともいわないらしいです。 やはりエンジンが壊れてしまったのでしょうか? その場合なおす費用は10万くらいかかりますか? そして、原因はいきなりオイル交換をしてしまったからでしょうか? オイルに原因があったりはしますか? 教えてください!宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジン停止について
半年ほど前に新品の原付(4サイクル)を購入して、ほぼ毎日通学のために利用していたのですが、今日突然走行中にエンジンが止まり、その後スタートボタンを押したり、キックをしてみてもエンジンがかかりません。一度だけかかったのですが、アクセルを回した瞬間に止まってしまいます。 走行距離は3500キロくらいで、初期点検のときに(購入の1ヶ月後)、オイル交換をしました。その後は、まだオイル交換はしていません。ガソリンは残り1リットルほどしか残っていませんでした。 バイク屋に修理に出すつもりですが、どこが故障しているのか、修理費用はどのくらいかかるのかを分かる範囲でいいので教えてください。 どうかよろしくお願いします。 かなりの素人でうまく説明できなくてすみません。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付 走行中に異変・・・
原付(ライブディオSR 00年式)に乗っているのですが、走行中に「パンッ」という音がして減速しだしたので、危ないと思い路肩に止めてエンジンを切りました。 そうしたら、セルも動かなくなってエンジンがかからなくなってしまいました。キックも下まで下がりません・・・ 仕方なくバイク屋まで押していったのですが、どこが故障したのでしょうか。また、修理費用などはいくらくらいかかるでしょうか。 走行距離は約18000キロで、エンジンオイルを補給してからはまだ1500キロ位しか走っておりません。 バイクに関しては素人ですので、アドバイスをいただけたらうれしいです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 【原付】走行中に時々エンストします。
今まで2度ほどですが、原付バイクが走行中にスローダウン⇒エンストします。 すぐにエンジンをかけてもかかりませんが、30分くらい放置しておくとかかります。 (セルは故障中で常にキックでかけてます) またエンスト後、ウインカーはほんの少し光る程度、点滅はしません。 クラクションもかなり小さい音ですが鳴ります。 車種はヤマハのジョグ(中古購入)です。 このような状態で考えられる事はありますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 中古原付のエンジンオイルの追加について
中古でDIOを購入しました。 600キロほど走行しましたが、 よく考えてみると まだ2サイクルエンジンオイル 足していません まだランプが光らないのですが どのくらいの走行で普通オイルが無くなっていくのでしょうか? もしかして故障でしょうか? もちろん2サイクルのDIOです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付でエンジンが焼きついてしまった場合
中古原付を半年前に買いました。オイルの補充が必要なのを知らなくて、エンジンを焼きつかせてしまいました。 バイク屋に持っていきましたが、修理には5万くらい、 かかるので、買いなおしたほうがいいですよ。と言われました。 ですが、諦め切れません。中古とはいえ、半年、約1500キロ しか走ってないのに。。。もう廃車とは。 何か良い手はないでしょうか?ちなみに原付はヤマハの レッツ2です。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
補足
ご回答ありがとうございます。対処法を書いて頂いていますが、バイクのメカニックに関することは全くやったことがありません。(工具もドライバーくらいしかもっていません)簡単にできることでしょうか、できそうなら挑戦してみたいので手順教えていただければ幸いです。修理に出すと高くつきますよね…。 ちなみに売る方法は検討中ですが、オークションがいちばん高く売れるみたいですね。