• ベストアンサー

与謝野鉄幹について

与謝野鉄幹についての質問なのですが、「文壇照魔鏡」のことについて詳しいことを知っている方がいれば参考書やホームページなどを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

#1以外に下記のHPがあります。  また、参考書として 文壇照魔鏡 第壱 与謝野鉄寛 東京 湖北社 1990 東西南北 天地玄黄 与謝野鉄幹 東京 明治書院 1971  が、あります。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nana7/otokotati.htm

その他の回答 (1)

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.1

◆Naka◆ 詳しいことを存じませんので、Webページのみご紹介しておきます。 m(_ _)m 下記(↓)参考URLをごらんになってみてください。 ページ真中、ちょっと下あたりに記述されております。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~meisou/html/sinsei.htm

関連するQ&A

  • 与謝野晶子の歌

    与謝野晶子の歌 1)与謝野晶子の”清水へ祇園をよぎる桜月夜 こよひ逢う人みなうつくしき”は高校で習いました 2)その時,先生が「鉄幹が,誤って解釈して説明しており,後に晶子が訂正した」と言っていました 3)祇園と清水と桜の場所の位置関係を間違っていたように思いますが,正確には覚えていません 4)質問ですが,”鉄幹はどう誤って説明していたのでしょうか”。今も気になっています よろしくお願いいたします。

  • 与謝野鉄幹の歌

    与謝野鉄幹の「東西南北」に出てくる歌だと思うんですが… 野に生ふる草にも物をいはせばや 涙もあらん歌もあるらん  この歌の解釈を教えていただけないでしょうか。 自分でネットや本を使って調べたんですが、ただ歌が載っているだけで解釈などは載っていませんでした。ネットの方では解釈のようなものがのっていて、それを参考にしたんですが…先生に表面上だけ解釈してるといわれ、先生の解釈も聞いたんですけども。 ちなみにネットで調べた方は歌をそのまま現代に訳したような意味です。「貫之に共感した心が詠まれている」などとありました。 先生の解釈はあんまりにも色々言うので正直よく分からなかったんですが。マスコミが発達してきた時代で、有名人ばかりに焦点を当てずに一般人にも物を言わせて見たら色んな意見を言う、的なそんな解釈でした。「野に生ふる草」=一般人、だとか。 どっちを信じたらいいか分かりません… ちゃんとした解釈教えていただけないでしょうか…!

  • 与謝野馨幹事長の親の名前

    与謝野鉄幹、晶子夫妻はたくさんいる子供に横文字の名前をつけた事で有名ですが、お孫さんにあたる馨氏(おそらく横文字の名前で苦労された親御さんの反動でこのような日本的で難しい名前になったのだと思いますが)の親で夫妻の子供にあたる方の名前をご存知の方いらっしゃいますか?又この夫妻のすべての子供の名前がわかるでしょうか? 先日やはりハイカラな名前をつけた森鴎外の息子富さんがなくなったので急に気になりました。 単なる好奇心の質問です。

  • フレー、フレー、与謝野……

    与謝野さんは、海江田さんと、同じ選挙区だそうですね。 その海江田さんが、最近、泣いたり、我慢したり、たいへんご活躍のご様子です。 与謝野さん、次の選挙、大丈夫 ? この際、与謝野さんも、泣くとか、或いは、それに近いことをした方が、いいと思うんですけど…… ?

  • 多産系の文人・詩人・学者を教えてください。

    例:与謝野鉄幹・晶子、5男6女。 ※外国人も歓迎します。

  • 与謝野晶子さんの弟は?

    無躾な質問ですみません。 与謝野晶子さんの「君死にたまふことなかれ」のモデルとなった弟さんは、その後どうなったのか、ご存知の方は教えて下さい。 子供と詩集を読んでいて、「そして、どーなったの~?」と聞かれて、困窮してしまいました。 生死だけでよいのですが、、、しっかり教えたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 与謝野大臣について

     政治問題とは関係ない質問ですが、お付き合いください。 以前から気になっていたのですが、与謝野大臣って、何であんなに声が出ないのですか?  病気でもされたのですか? インタビューでも、テロップでわかりますが、何を話しているのか声が小さくてわかりません。  大臣になってから、余計に気になってきました。 一国の大臣なので、もっとはっきり話せばいいのに…やり気がなく見えて仕方ありません。  どう思われますか?

  • 与謝野晶子の詩について

     与謝野晶子の詩で、ねずみを題材にした詩があったと思うのですが、ご存知の方教えてください。

  • 友をえらばば 書を読みて 六分の侠気 四分の熱・・

    今朝の朝日新聞に載っていた記事ですが、関西経済連の会長が、与謝野馨氏について、父親である与謝野鉄幹の歌を引き合いに出して、今回の行動を批判していました。  >与謝野鉄幹さんの『六分の侠気 四分の熱』という歌を改めて反芻している。「孫にあたる方がどうなっているのか。政治家というものはそういうものか」と、義理人情を重んじる「俠気」の不足と暗に批判している< という記事でした。 これはまたえらく懐かしい歌を久々に目にしたなと思いました。 『人を恋ふる歌』の一節、「友をえらばば 書を読みて 六分(りくぶ)の侠気 四分(しぶ)の熱」という一節ですね。 そこで、この件に関して、この詩をどう思ったか、与謝野馨氏への批判として適切か、今の世の中ではどう受け取られそうか、或いはそもそもこの歌の意味が通じそうかなど、どんなことでもいいのでご感想・ご意見をお願いします。

  • 詩集[みだれ髪]の有名な文などの意味を教えて下さい

    与謝野晶子の詩集?の"みだれ髪"について教えて頂きたく投稿しました。 全くこの手のことには知識がありませんが、仕事上内容を理解しないといけなくなりまして(汗;)、時間も無いのにほとほと困っております。ネットで探したのですがうまく意味としてはヒットしないので。 [1]「なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」。この一文の意味は一般的に(独自解釈でなく)どういったものでしょうか。なるべく詳しく伺いたいです。 [2]みだれ髪全体の意味はどういったものでしょうか。 同じく独自解釈でなく一般的な捉えられ方をなるべく詳しく教えて下さいませんか。 自分が調べてわかっているところは、与謝野晶子自身の恋を題材にした恋愛集というものなのかと。また、与謝野鉄幹という人物に出会ってからの作品であり、この詩集?を発刊した直後くらいに鉄幹と結婚したということ。 当時としてはとても大胆なというか、時代の先端をいった内容だったような感じ(かな?)。 以上、どうぞ宜しくお願いします。