• 締切済み

ロマサガやFFの戦闘音楽のようなクラッシックてありますかね?

戦いの音楽ってかっこいいですよね。 それもクラッシック的な旋律が多いいようにも感じます。 それは前から気になっていました。 そこで、もし戦闘音楽のようなクラッシックがふと思いついたら 教えてください。 私は思いつくままにモーツァルトの「レクイレム」ですね。 これは餓狼伝説のラストステージにも使われていましたね。 かっこいいです。

  • jlfkg
  • お礼率33% (41/121)

みんなの回答

回答No.4

ヴェルディの「レクイエム」もかっこいいですよ。映画にもちょくちょく 出てきますね。(最近だと北野さんのバトルロワイヤルに) それからオルフの「カルミナブラーナ」。よくテレビで使われています。 それからショスタコーヴィッチの「交響曲第10番」の第3楽章(2楽章だっ けな?)もお勧めです。5分弱の曲ですがものすごいパワフルな曲です。 カラヤン・ベルリンフィルの演奏がお勧め。 それから、マーラーはどの交響曲もすばらしいのですが、1番一般的なの は「交響曲第1番」の4楽章でしょうか。冒頭から飛ばします! ほかにもいろいろありますがとりあえずこれで・・・・・。

  • Darkmiffy
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

 こんにちは。  ヴァーグナーのニーベルングの指輪、ワルキューレ…(タイトルうろ覚え選手権)とかはダメですか? ちょっと違うかな。  話はそれますが、モーツァルトのレクイエムって「女神異聞禄ペルソナ」のCMに使われてましたね。それから、FF2でダンスシーンに流れる曲もよく聴くクラシックだったと思います。(他には、ファミコン版マイト&マジック1のオープニング)  わりとゲームってクラシックの曲をそのまま流用してることが多いです。著作権がなくなってるからかなあ。  あんまり関係なくて失礼しました。

  • kaiso2
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.2

こんにちは。戦闘の音楽そのものではありませんが、 グスタヴ・ホルストの組曲<惑星>から、第1曲火星(戦争の神)が先ず浮かびました。ホルストのこの組曲なくして、スターウォーズの音楽は、ありません。 その他、No.1の方があげておられるショスタコーヴィチの作品には、スネアドラムの連打が効果的に使われていたり、戦闘的な音楽が多いです。第5番の終楽章は、まさに戦闘シーンにぴったり。その他では、第7交響曲、第8交響曲はまさに戦争交響曲です。第7交響曲の中間部は、昔、アリナミンのコマーシャルで有名になりましたが、戦争の主題が、ラヴェルのボレロよろしくスネアドラムのリズムに乗って繰り返されます。あとは、ブルックナーの第8交響曲の終楽章の出だしなんか突撃って感じです。同じくブルックナーの第9交響曲の第2楽章も戦闘直前の緊張感と戦闘シーンという感じ。ヴォーンウイリアムズの第4交響曲も戦争交響曲で 不協和音炸裂です。ブリテンには、その名もずばり<戦争レクイエム>があります。そういえばマーラーの第6交響曲の冒頭もコマーシャルで使われましたが、ズンズンと迫ってくる感じが戦闘的です。

jlfkg
質問者

お礼

本当にどうも有難うございました。 ご意見を参考に、全部聞いてみようと思います。 またなにか思いついたら、よろしくお願いします!

  • mitchel
  • ベストアンサー率33% (96/286)
回答No.1

・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番・4楽章 ・マーラー:交響曲第1番「巨人」・4楽章 ・サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」3楽章 などは如何でしょうか? また思いついたら書きます(^ ^) #ちなみにご存知かもしれませんが、FF7のラスボス戦のコーラス入りの音楽は、オルフの「カルミナ・ブラーナ」をイメージして作曲したと、植松さんが言ってましたね。

jlfkg
質問者

お礼

>FF7のラスボス戦の~ …知りませんでした。とても参考になりました。 他の3曲も是非聞いてみたいと思います! またなにかありましたら、是非是非書きこんでください!

関連するQ&A

  • アニメ版餓狼伝説のBGMについて

    皆様始めまして、atashinchiと申します。 今から一昔以上前のアニメ「バトルファイターズ 餓狼伝説」(確かバトルファイターズ 餓狼伝説2だった様な記憶も・・・・) そこで、最終の敵・「ウォルフガングクラウザー」が チャーチオルガンで奏でていた曲を購入したいのですが、タイトルがどうしても分かりません。(恐らく、クラシックからの抜粋だと思うのですが・・・) 様々なエンジンでの検索、2Ch検索、MIDIの「クラシック総合サイト」かなり調べたのですが、結局分からずじまいで燃え尽きました。旋律等は、完全に頭にこびりついているのですが・・・・・・・。 ちなみに「モーツァルト レクイエム K626 ディエス イレ」ではございません。 どうか、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • ゆらぎ、α波を出す音楽はクラシックしかないの?

    胎教にアルファ波の出る音楽がよいと聞きました。 主にクラシックでモーツァルトが一番良いとされているそうですが、モーツァルトはあまり好きではなく気が進みません。 そもそもそういったゆらぎを持った音楽の定義って何なんでしょう? 人間がオーケストラに使われるような楽器を使って演奏している音楽なら何でもいいんでしょうか? 個人的には映画音楽とか、ドラマ、アニメのサントラ系のCDや、ピアノのヒーリング系のCDとかが好きなんですけど、それでもいいんでしょうか??

  • クラシック音楽

     時々、クラシック音楽を愛好する人たちやモーツァルトをけなすような人を見かけます。 その人たちは、軽めの現代音楽やポップス曲、クラブミュージックを引き合いに出して、 ‘クラシックの古典的な楽曲よりも、優れている’とか ‘クラシックが音楽の基本だということはない・・・’とか言ってますが、 本当にそう思っているのでしょうか? その人たちは、音楽の基礎・・・・・移調や転調、和音などの基本的なルールが全部クラシック音楽から来ているということも知らないのでしょうか?(もちろん、テンションや細かいコード進行などはクラシックと違いますが・・・・・) 全部、何世紀か前のもちろんクラシック音楽の楽理なのですが・・・・・ クラブミュージックなどはアフリカ音楽からきているといいますが、そういう音楽でも 移調するときにはクラシックの理論通りに移調しますよね? でなければ、ただ数音の音だけが永遠に続くという感じになるでしょうが、 (個人的にいうと、そういう‘音楽・・・?(音)’だけを長時間聴き続けるのは、かなり無理があります。) それが、クラシック音楽よりも優れている・・・とは思いませんが・・・・ どうなのでしょうか? 

  • 気持ちに変化があってクラシック音楽聴く気にもならな

    気持ちに変化があってクラシック音楽聴く気にもならなくなってます。 為にし聴いてみると作曲家の意図した事が分からなくなりました。 ベートーヴェンの音楽が煩わしいです。 モーツァルトは苦手です。 バッハがなんとか聴けるかもしれません。 感情コントロールにクラシック音楽が良かったのにどうしてこうなってしまったのでしょうか。 経験のある方に教えていただきたいです。 お願い申し上げます。

  • クラシック音楽を聴きながらの就寝について

    最近、精神的に色々と疲れていて、 寝る前にクラシックを聴くと疲れに効果があると聞いて 試してみようかなと思っています。 そこで質問なのですが、 クラシック音楽を聴きながら就寝するのは耳にとって負担がかかりますか? 他に、悪影響、良い効果など得られるでしょうか? まだやったことがないのですが、 もし差し支えなければ試してみようかなと考えております。 曲については、今流行りのモーツァルトなどを聴こうかなと思っているのですが。 そこで、いくつかの質問なのですが、 (1)音楽をリピート再生させてつけっ放しで聴いても大丈夫か (2)MP3プレイヤーを使ってイヤホンで聴くか、CDプレイヤーで鳴らしておくか どっちの方が都合が良いか (3)元も子もない質問ですが、やめておいたほうが良いでしょうか? もし良ければ回答宜しくお願いします。

  • クラシック音楽

     クラシック音楽は何百年も前から発展してきて、受け継がれてきています。しかし、現代においては、あまり音楽業界でのシェアも多きい方じゃないし、人気も愛好家や音楽に携わっている人以外には、堅苦しいようなイメージを持たれているような気がします。  クラシック音楽はそれ自体はもう音楽の遺産のようなもので、これ以上の発展はありえないのでしょうか?また、そのために人気は上がるということはないのでしょうか?

  • 完璧な美しさを持つ音楽

    旋律や和声進行、そして形式、ありとあらゆる視点から見て、完璧な美しさを持つ音楽はどの作曲家のどの曲の時点で完成されたのでしょうか? それは現代音楽の中にあるのでしょうか? (…個人的には現代音楽は完璧な美しさを求めている音楽では無い気がしています) いや、後期ロマン派の交響曲? それともモーツァルト?

  • オリジナル偏重過ぎないか?クラシック音楽!

    最近、なかなか大編成のモーツァルトやベートーヴェンを聴けなくなりました。作曲家が存命していた当時の楽器編成の演奏やら、原典版の楽譜による演奏やらが、主流になっています。それが正しいクラシックのあり方だというような風潮もあります。 昔はもう少しおおらかにクラシック音楽が聴かれていたと思います。指揮者は自分で楽譜を改変していました。演奏に効果が上がるように、付け加えたり、長い繰り返しは削除したり、結構、楽譜をいじっていました。ストコフスキーのように、完全に自分の音楽にしてしまった指揮者もいます。作曲者自身も自分の曲を何度も使ったり、割と自由にやっていたと思います。ところが、原典こそ最高、全てで、改変は許さん!みたいな雰囲気がこのところ(かなり前からですが)続いています。それって皆さんどう思いますか?楽譜通りに演奏しないのは作曲者に対する冒涜ですかね?楽譜というのは骨組みであって、そこに肉を付けるのは演奏者だと思いますが?

  • アラブを感じさせるクラシックギター曲

    最近アラブの音楽が気になっています。 きっかけは下記の動画を見て興味が湧いたのですが、もっと多くのアラブ古典音楽を知りたいと思います。↓ http://www.youtube.com/watch?v=K8T1aVmvO44 アラブ音楽はウードという弦楽器を使用するらしいですが、私はクラシックギターしか弾けません。 アラブの伝統音楽をクラシックギターでアレンジした楽譜やCDがもしあれば教えて頂けないでしょうか? もしくはアラブ風・異国風の音階・旋律・リズムを使ったクラシックギター曲などはないでしょうか?アラブ風とはちょっと違うのですが、下記の動画は映画「vengo」のフラメンコ曲です。この曲そのものもかっこいいのですが、動画の18秒まで流れるギターがたまらなくかっこいいと思いました。こんなギター曲を探しています。↓ http://www.youtube.com/watch?v=huwGeNUK6Os 質問文だけ見るとかなり範囲を限定してしまっている感じですが、「ちょっと違うけどこれなんかいいかも」という回答も大歓迎です。ご回答お待ちしております。

  • クラシック本のおすすめ

     こんにちは。  少し前からクラシックに興味をもちはじめた者です。最近は音楽理論を勉強したり、ピアノを今まで以上に頑張って(?)います。  それで、今ヨーロッパ史(音楽史)や音楽史上有名なひと(モーツァルトやバッハなど)、クラシック曲に関することも勉強したいと思っています。  そこで、図書館やクラシック雑誌などいろいろさがしてみましたが、数が多すぎて何を読んだらいいのかわかりません。それに、雑誌は自分が求める情報(上に書いた、歴史と人に関する情報)以外のほうがおおすぎて、毎月それにお金を費やすのは正直きついです。(雑誌は終わりがないので・・・。)  そこで、本でさがしてみようと思うのですが、初心者~中級者くらいでよくわかりそうなものでおすすめはあるでしょうか。  ちなみに、いまのところ音楽史については全体的に、有名人物については《ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキー、ラフマニノフ》、クラシック曲の解説本については《ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番、ベートーヴェンの交響曲第9番、ショパンのピアノ曲(なんでも)》です。  もちろんすべてでなくて構わないので(いきなりこんなに読めないですしね)、なにかおすすめがあればぜひおしえていただけないでしょうか。