• 締切済み

第四級塩について教えてください。

どういう物なのか知りたいと思っています。 コンデンサーに使われている材料だということしか分かっていません。 お願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.4

MiJunです。 >4級塩とは総称してどういった性質を持つ物なのでしょうか? 他の二人の回答で理解出来ないようでしたら、近くの図書館で「化学大辞典」(丸善あるいは東京化学同人)で調べられることをお勧めします! 補足お願いします。

  • loveobo
  • ベストアンサー率48% (102/210)
回答No.3

kawarivさんが構造的なことを書かれているので、 「どういった性質を持つ物なのでしょうか?」について書いてみます。 norie0719さんの背景を存じませんので、的外れかもしれませんが・・・ 他の原子と結合を作る「手」の数は原子によって異なります。 「普通の手は3本だが、4本目の手も使えないことはない」という 原子が4本目の手をつないぐと4級塩になります。 代表的なのがkawarivさんの書かれた4級アンモニウム塩です。 窒素がプラスの電気を持っていて、マイナスイオン(X-)とペア で電気的につり合っています。 Rの部分が油に馴染みやすく、電気を帯びた窒素の部分が水に馴染み やすくなります。この性質を利用したものは多く、身近なところでは 衣類の柔軟仕上げ剤、ヘアリンス、逆性せっけん等々。 4級アンモニウム塩のメーカーさんのページをご紹介しておきます。 一般向けの解説はありませんが、用途がいろいろ書いてあったので、 取っ掛かりにはなるかもしれません。

参考URL:
http://www.lion.co.jp/laco/j/prod/sectop/40index1.htm
norie0719
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごく分かりやすかったです。

noname#4746
noname#4746
回答No.2

>どういう物なのか知りたいと思っています。  一般的な構造式のことをお尋ねなのでしょうか? もしかしたら的はずれかもしれませんが、一応、基本的なことについて回答しておきます。「そうじゃなくて、こういうことが知りたい」ということでしたら補足下さい。   アルキル基Rを例として考えます。  NH3はアンモニアです。Hのうちの1個がアルキル基Rに置換したRNH2が第一級アミン、2個がRに置換したR2NHが第二級アミン、3個のH全てがRに置換したR3Nが第三級アミンです。  ここで、R3NのNは、非共有電子対を持ってます(アンモニアも第一級、第二級アミンも持ってます)。このため、こいつは求核試剤として作用し、例えば、ハロゲン化アルキル R-X (Xはハロゲン元素)と下記のように反応します。  R3N + R-X → R4N+X- (注・N+とX-の「+」「-」は上付で考えて下さい。イオンの表記と同じです)  このR4N+X-が第四級アンモニウム塩です。  以上の説明からピンときたかもしれませんが、「第一級」などの数は、アンモニアのHに置き換わった置換基の数のことを表します。  ちなみに、第一級アルコールだとか第二級アルコールとかについては、最も基本的な構成であるメタノール:CH3OHにおけるCH3のHをRに置き換え、上と同じように考えればよいです。 

norie0719
質問者

お礼

ありがとうございました。 これを聞いた背景には、コンデンサー内部で使われていることがありその場合何らかの原因で、壊れる場合があるとうゆうことで、いったいどうしてそんなことがおきるのかという理由が知りたかったんです。 何かご存知でしょうか?回りくどい質問の仕方をしてすみません。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「特殊四級塩」 あるいは ●http://www.lion.co.jp/laco/j/prod/sectop/40index1.htm (第四級アンモニウム塩) これらの中で該当する化合物がなければ補足お願いします。

参考URL:
http://www.lion.co.jp/laco/j/prod/sectop/45index1.htm
norie0719
質問者

補足

いろいろな化合物に対して4級塩が存在すると思いますが、4級塩とは総称してどういった性質を持つ物なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 塩、読みます

    壇上で "詩を読みます" といってカップ麺のカップに書いてある食品表示(内容量とか原材料とかの部分)を読み上げるCFに出ていたのは誰ですか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 自然塩でサラサラしてるもの

    自然の塩で添加物を含まないもので、サラサラして食卓塩として使いやすいものありませんか? 自然塩はしっとりしてるものが多く、使いづらいです。 サラっとしていて、なおかつ添加物を含まず原材料が塩だけのものを探してます。

  • 塩の取り扱いについての法律

    塩を下記のように扱うことは、法的に問題はないのでしょうか? アロマテラピーの講習で、ケアグッズを作ります。 色々作る予定ですが、バスソルトも作ろうと考えています。 材料代は受講者負担で、材料はこちらで用意して会場に持っていきます。 会場で講習前に、材料代を頂き、材料をお渡しするという形になります。 1人が1回に使う量が50グラムとしていますので、 1袋500グラム入りの塩を持っていき、 袋から50グラムずつ取ってもらい、10人分とします。 認定校で受講していた時にバスソルトを作ったことがありますが、塩を教室で渡されました。 1袋から各自、必要な量だけはかりで計って使いました。 受講料は、受講前に全回数分を振り込んでいます。 たぶん材料代も含まれていると思いますが・・・。 塩は以前、専売とかありましたが、このような使い方は問題ないのでしょうか? アドバイス、ご回答をお願いいたします。

  • ニシン漬けの塩を入れすぎてしまいました

    ニシン漬けの塩を入れすぎてしまったのですが、良い解決策を知ってる方がいたら教えてください。 11月25日に漬けたのですが、材料は 大根6Kg・キャベツ4,5Kg・人参2本・にしん500g・こぶ適量です。 これに塩を600gほど入れてしまいました。ここ数年漬けているのですが、メモを見間違い、いつもの倍くらいの塩を入れてしまいました。 樽にはまだ余裕があるので大根とキャベツを足せばいいでしょうか?足すにしても、単純に計算すれば塩は倍なので、材料も最初と同じくらい足した方がいいのか…わからず迷っています。 ぜひみなさんの知識をお貸しいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 生たらと塩たら

    材料に生たらと書いてあるレシピを見て 調理する場合、 塩たらで代用できますか? 塩コショウを控えれば大丈夫でしょうか? 塩たらは普通、どのようにして食べるものなのでしょう? ただ焼いてたべるのでしょうか? 調理には向かないでしょうか?

  • 固くなった塩を取り除きたい❗️

    大量の塩がこぼれ落ちて固まった物を取り除きたいがカンカンに固まり取り除けない。 溶かす方法を教えて下さい。

  • カボチャを塩で煮ちゃった~

    カボチャの煮物を作ったところ、無意識に塩と砂糖を入れ間違え煮てしまいました 出来上がりを食べた息子に「しょっぱい」と言われ初めて気付きました 実際食べると嫌なくらいしょっぱい! カボチャは6分の1カットくらいで塩は大匙1くらい 捨てるのはもったいないので、どうにかして違うものにできないかと悩んでいます 材料を足したりして何かできませんか? 教えてください

  • 4級塩電解コンデンサの液漏れ

    4級塩電解コンデンサというのが以前に液漏れして問題になったと聞いたのですが、どのような問題なのでしょうか? 今は4級塩は使われていないのでしょうか? 4級塩が使われなくなった後は何が使われているのでしょうか?

  • 同じ商品なのに?

    P5Bですが、CPU周りのコンデンサーがちがうのです。 固体コンデンサーの物とそうでない物です、どなたか、教えてください。ちなみにコンデンサーは日本製(固体)ですか?

  • はんだいらずのヘッドホンアンプの作成について

    今回 http://you.s298.xrea.com/zisaku-m3.html にのっているヘッドホンアンプを自作してみようかと思っております。 そこでなのですが、材料の欄の上から3~6番目に乗っている電解コンデンサをUTSJという物に替えみようかと思っているのですがuFとVだけ一緒なら問題ないのでてしょうか?ボルトがない物はuFだけ合わせてVが指定の物より大きい物にすれば良いと聞いたのですがそれでも問題ないでしょうか。 電子工作初心者ですいません、わかる方どうかお教えください。