• ベストアンサー

数学Bを独学で・・・

私は国公立大学を受けようと思っている高校2年生です。 受験に数学Bが必要なのですが、二年次の選択科目を決定したときには私立を受けようと思っていたので、今学校で数学Bをとっていません。 なんとか2年生中に独学で数Bをひととおりやりたいと思っているのですが、何か良い方法はありますか? 今はとりあえず友達から教科書を借りてそれを見ながら2学期から始めようと思っています。 他に何か良い方法があれば教えてください。(教科書よりもこの参考書が使える。。等) ちなみに塾でやるっていうのは除外の方向でお願いします。ベクトルの方は夏休みにやってくれるかもしれないですが、 数列のほうは私がまだ入っていない春休みの頃に終わらせてしまったそうなので・・・。

  • yuvv
  • お礼率98% (71/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.2

教科書がわからなければ、数学が面白いほどわかるシリーズを使ってもいいと思います。 数学Bはベクトルと数列をやればいいはずなので、それぞれ買えばいいと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806117358/qid=1123600833/sr=8-6/ref=sr_8_xs_ap_i6_xgl14/249-5681529-1071558 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806120286/qid=1123600965/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-5681529-1071558 一応中身を見て、自分に合っているか確認して下さい。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806117358/qid=1123600833/sr=8-6/ref=sr_8_xs_ap_i6_xgl14/249-5681529-1071558
yuvv
質問者

お礼

なんだか教科書に躓いたときに使えそうですね。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.4

個人的にはチャート式がお勧めです。色別に難易度が分かれています。あなたが数学が得意なら青チャートでもいいと思いますが、苦手なら黄色や白色の易しめのものがいいかと思います。国公立と言ってもピンきりだと思いますが、青チャートは京大志望の人間がよく愛用しているので、難しいかもしれませんね。ただ、青チャートは基本的な問題も備わっているので長く使えるというメリットはありますが。

yuvv
質問者

お礼

なるほど、チャート式ってそんな風に色分けされてるんですね。 参考になります。ありがとうございました。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.3

独学の最初の本は、マセマの元気が出る数学Bまたは文英堂のこれでわかる数学IIBのどちらかがいいと思います。 #1の方が薦めているマセマの合格シリーズは 初学には向きません。 マセマ元気が出るよりさらにていねいに説明している はじめからはじめる数学というのもあるのですが これは数学IIBで2冊に分けれており、数列は1冊目、 ベクトルは2冊目に載っているので2冊とも買う必要があります(まぁIIの復習にも役立ちますが) いずれにしろ参考書は人により向き不向きがありますので、本屋さんで吟味してから購入して下さい。 なお、国立受験ならさらに青チャートなどで演習を積む必要があります。

yuvv
質問者

お礼

マセマは元気がでるまたはこれでわかるシリーズが初心者向きなんですね。 チャート式はある程度知識が身についてからやろうと思っています。 ありがとうございました。

  • shia_813
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

個人的には「スバラシクよくわかると評判の馬場・高杉の合格!数学2・B 新課程」がいいかと思います。レベルもそこそこあるし、このシリーズの上級レベルになれば東大や京大クラスの問題もあるので。 ちなみに私は大学1年生ですが、数I・A・II・B全部このシリーズの独学で受験し合格しました。受かったの大学は私立でレベルはそんなに高くはありませんが…。 ハイレベルの問題が分かりやすく解説されているのでお奨めです!

参考URL:
http://www.mathema.jp/html_files/books_new/goukaku_new.html
yuvv
質問者

お礼

全部独学でやったんですか!?凄いですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文系な自分に数学Bのアドバイス

    英語系の高校に通っています。 受けたい大学の入試科目に数学Bがあり、 全く習わない科目です。 数学は不得意ではありませんが、 点数は70前後です。 結構レベルの高い国公立の大学です。 よければ、数学Bの独学のアドバイスを下さい。 参考書や、勉強方法や。 ちなみに、数列ベクトルだそうです。

  • 高校数学 数学Bの教科書(啓林館)

    高校の数学の教科書で教えていただきたいことがあります。 啓林館の教科書を使っているのですが、今1年生を終えた段階で、数I、II、Aは履修しました。 4月からBに入るのですが、単元は何から始まるのでしょうか? チャートは、平面ベクトル→空間ベクトル→数列なのですが、 別の問題集では、数列→平面・空間ベクトルなんです。 教科書の会社によっても違うと思います。 啓林館の教科書を使ってる方、或いは詳しい方で、啓林館の教科書「数B」の単元の順番を教えてください。

  • 冬休みから数学B

     初めまして、高校三年生の受験生です。  私は国立大学希望なのですが、これまでは二次試験を小論文だけで受けられる学科を受けようと思っていました。  私は理系大学志望ですが、文系だったので数学Bの授業をとることができません。そのため上記のような志望にしていました。  しかし、今頃になって数学IIBが必要な方の学科を受けようと思い立ちました。   今から数学Bを独学で(個人塾には通っているのですが)勉強して間に合うでしょうか?(二次試験だけでいいので)  その場合どういった参考書を使えばいいのか、手始めに何をやればいいのかを教えてください。範囲はベクトルと数列のみです。  また小論文についても何からやっていいのか手探り状態です。先生からはセンター後でいいと言われたのですが…。  どちらかだけでもいいので是非教えてください。とても困っています。  

  • 英語で受けるか数学で受けるか

    来年某国立大学を受けようと思ってます。 そこはセンター+2次合わせて1000点満点で、センターで800点(数学200、英語200、国語100、理科(1科目)100、公民100、地世日(どれか1科目)100)というセンターでの配点がものすごく高くセンターで6割後半はとらないといけない大学です。 質問その(1)ですがセンター800点の6割~6割後半つまり480点~550点台はきちんと勉強してればとれるでしょうか。 2次では英語か数学の1科目試験で200点満点です。数学の範囲は数I・A、数II・B(数Bの範囲はベクトル・数列)なんです。 そこの大学の過去問の数Bを見たら大問4個で、数Bからはベクトルと数列がでてました。 よって、4問中2問はまずほぼ間違いなくベクトルと数列はでるという事だと思うのですが・・・(数Bの範囲はベクトルと数列だけだから) 質問(2)残りの2問は数II・I・Aから出ることになります。 塾の先生いわく数学で受けたほうが点をとりやすいと言う事ですが実際どうなのでしょうか? 文章がおかしいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 数学(2)Bの受験について

    受験生です。 センター試験で数学(2)Bを受験しようと考えています。でも学校でベクトル、複素数がやり終わってないのです。今日、先生にいつごろ教科書が終わるか聞いたのですが、2学期ぎりぎりでなんとか終わるだろう、といわれました。 週2時間しかないので、当たり前なのですが、、、2学期ぎりぎりで終わられてもセンターに間に合わないですよね。かといって志望校をあきらめたくはないんです。今からセンターまでどんなふうに勉強したらいいでしょうか??よろしくお願いします。

  • 数学B 独学

    私の学校では数∥までしか就学できません しかし私が志望する大学は数Bの試験が課せられているので独学するしかない状況です 塾や予備校には通わず、完全な独学でセンター試験に対応できるレベルまで学習する事は可能なのでしょうか? 数学は苦手で進研模試で偏差値40代です 横浜国立大学を志望しているので、数∥Bでは最低でも7割は取りたいです(;_;) 回答お願いします 現在高2

  • 数学の教科書レベルを独学でやるのですが・・・・

    独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが、数学の教科書が無いために変わりに白チャートの例題部分でも教科書の代わりになりますか? ほかにオススメの教科書レベルの勉強が出来る参考書があれば教えてください。 IAIIBまでで、国公立文系志望です

  • 大学数学の独学について

    大学数学の独学について わたしは,文系の大学に通っているのですが,編入をして理学部の数学科に行きたいと思っています。 編入試験の要項には,試験範囲は微分積分学、線形代数学と書いてありました。 この場合私はどこから勉強すればいいのでしょうか。 また私は高校の時に1A~3Cは履修しました 1年生なので,3年次編入を考えています。 いま塾で数学を教えているのですが,自分も数学の楽しさや,奥深さを感じて編入を考えました ご指導お願いいたします

  • 大学受験 数学B 独学

    センター試験を利用して国立大学を受験予定なのですが、学校で数学Bが習えないので独学しようと決めました。 文系なので数学は苦手です。 そんな私にもわかりやすい参考書や問題集があれば教えて下さい。 ちなみに塾や予備校は行ってません。 高2です

  • 慶應経済の数学

    ネットで、慶應経済の受験科目を検索すると、数学の説明として、 数学I・数学II・数学A・数学B 数学IIの「微分・積分の考え」においては一般の多項式を扱うこととする。 数学Bから「数列」・「ベクトル」を出題範囲とする。 上記範囲とその応用を出題する。 と書いてですが、数Bからは絶対に数列とベクトルしか出ないということですか。 回答よろしくお願いします。