• 締切済み

健康保険&厚年基金の今後

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 医療保険者の財政は確かに「火の車」ですが、現在検討されている「医療制度改革」では、その赤字対策のための改革であって、保険者を守るための改革だとは思います。共済組合が無くなることはありませんね。なぜなら、全てとは言えませんが、経営が健全だからです。合併も当分無いでしょう。市町村共済組合は、それほど問題を抱えていませんよ。問題なのは、社会保険、健康保険組合ですね。老人医療の大幅な伸びと、それに伴う「老人保健拠出金」の大幅増によって、財政が危機的状況です。改革案では、老健拠出金の拠出割合を7割から5割にして、2割相当額を国費で対応するようですが・・・。  医療保険制度の改革をしなければならない原因は、老人人口の予想以上の伸び、それに伴う老人医療費の大幅増、高度医療の発達による医療費増、等々。  年金も、低金利時代ですので、国民年金なんか納めないでその額で他の金融商品で老後対策をしている人や、老後の年金より今日の遊びという若者が増えています。  市町村共済は、当分無くなりません。無くす理由もありません。市町村職員がいる以上無くなりません。合併が進んで市町村数が半分になったとしても、職員数が半分にはなりません。頑張って下さい。

ma000000
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に納得しました。 高齢化社会における様々な問題点について、これからも勉強していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 国民年金と共済組合の扶養、健康保険について

    国民年金と共済組合の扶養、健康保険について 2週間後に入籍を控えています、それに伴う年金や健康保険の手続きについて質問させてください。 現在私は自営業で国民年金(1号)、国民年金基金を自分で支払っており、国民健康保険は父親が世帯主になっています。婚約者は市町村共済組合に加入しています。 私の希望としては、国民年金を1号のままとどまり(国民年金基金の加入条件を満たすため、3号にはならない)、今のように自分で両方とも支払い、健康保険は彼が世帯主となる(私は実質支払はしない)、というものです。 基本的なことが分かっておらず、申し訳ないのですが、これって可能ですか? 扶養に入ることと、国民年金、健康保険の関係が分かりません。 市町村共済組合、というのは、年金と健康保険の組合だとすれば、私はこの共済組合年金の扶養者にならないと、健康保険をもらえないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 都市健保廃止前は市名表題の保険証は札幌市職員だけ?

    「◯◯市職員共済組合」という 市独自の共済組合を、 古くからの政令市や他大規模都市は持っています。 札幌市、川崎市、横浜市、名古屋市、 京都市、大阪市、神戸市、 広島市、北九州市、福岡市 <以上、指定都市共済組合> 仙台市、熊本市(廃止→熊本県市町村共済組合に統合) <以上、都市共済組合> 上記の正規職員がもつ共済組合員証(いわゆる保険証)は、 「◯◯市職員共済組合員証」と、 表題に市名が入ります。 (⇒保険者番号は32で始まる) ところが、札幌市を除く上に記載の11都市は、 少なくとも10年くらい前までは、 健康保険法による都市健保を持っていました。 (臨時職員も一定の労働時間・日数を満たせば加入可) つまり、年金は地方公務員共済組合法による共済年金、 医療保険は健康保険法による給付がなされると、 正規職員については市の条例により 「年金・医療分離」が定められていました。 それにより、これらの正規職員は、 共済組合の短期給付ではなく 健康保険法による給付をもって、 公的医療保険がまかなわれていました。 したがって、民間企業の従業員と同じく、 「健康保険被保険者証」が、 この11都市の職員が持っていた保険証の 正式文書名(表題)だったことになります。 (⇒保険者番号は06で始まる) そうだとすると、都市健保廃止前は、 「札幌市職員共済組合員証」が、 表題に単独の【市名】が入った唯一の 公的医療保険証だったのでしょうか? (臨時職員は協会けんぽ前身の政管健保に加入) 上記各大都市の正規職員をされていた方、 10年くらい前の保険証の題名を教えてください。 やはり唯一、札幌市職員だけが、 【市名】入りの共済組合員証を 病院窓口などで出す保険証として 持っていたのでしょうか? 気になって気になって仕方ありません。 社労士さんでも詳しい方、いらっしゃいますか? ※「東京都職員共済組合」は、 旧東京市の名残なのか、 東京都と特別区(23区)の正規職員が組合員。 (⇒警察・教育職員を除く) しかし、都道府県(広域自治体)の名称なので、 【市名】というには語弊がある。 ⇒ 東京都内にある多摩地域市町村の職員は 「東京都市町村職員共済組合」で、 東京都以外の広域自治体(46道府県)の職員は 「地方職員共済組合」。

  • 健康保険制度が国民健康保険や組合保険などに分かれた理由

    健康保険制度について不明な点があるのでご教示お願いします。 健康保険制度には市町村による国民健康保険や国民健康保険組合による国民健康保険など様々な保険者がいます。 質問1 このように様々な保険者を作ったことによるメリットは何ですか? 質問2 国民健康保険組合による国民健康保険や共済組合による健康保険などをなくして、一つの健康保険制度にまとめたほうが効率的だと私は思いますが、健康保険制度を一つにするデメリットでもあるのですか? わから方がいましたら、教えて下さい。

  • ○○健康保険組合の国民健康保険とは?

    主人はサラリーマンですが、○○健康保険組合の国民健康保険+厚生年金に加入しています。妻の私は主人の扶養に入り、国民年金の3号に当たるため、年金、健康保険料は払っていません。 普通一般のサラリーマンといえば、国民健康保険ではなく社会保険へ加入しているかと思うのですが、 ・一般の国民健康保険(市町村?) ・健康保険組合の国民健康保険 ・社会保険 との違いがよくわかりません。月々の支払い、産休時の手当等が変わってくるのでしょうか? 身近な人に聞いても普通と違うので要領を得ません。 おわかりになる方教えてください。

  • 職歴は健康保険や年金基金加入歴で把握できますか。

    労務ご担当者または、以下事情ご経験者の方にお伺いいたします。 今回転職することとなり、内定をいただいたのですが、よくないことと重々に承知しながらも、以下のように職務経歴を1社目の経歴を間引いて2社目に合算して履歴書・職務経歴書を出してしまっています。 実態: 2006年4月~2007年9月 あ社(A健康保険組合加入・厚生年金基金加入なし) 2007年10月~2011年12月 い社(A健康保険組合・A厚生年金基金加入) 2012年1月~現在      う社(B健康保険組合・B厚生年金基金加入) ※あ社とい社は同じ保険組合でした。 提出した職歴: 2006年4月~2011年12月 い社 2012年1月~現在      う社 このような場合、入社後、年金基金や保険組合の加入歴と履歴書を照合することで、相違を把握されてしまうと伺いましたがやはり本当でしょうか。 内定取り消し覚悟で、内定会社に真実を話すべきでしょうか。 現職環境が劣悪のため、いち早く転職をと強く希望しています。 しかしながら、実際入社してしまったあと、事態が発覚し解雇となってしまうと、その後の社会人人生に大きな影響を与えてしまうのではという不安もあります。 労務ご担当者または上述事情ご経験のある方にアドバイスいただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • 社会保険と健康保険の表現の意味(カデゴリー水準)

    狭義で社会保険といった場合は、医療保険である『健康保険』と年金保険である『厚生年金保険』を指すと聞いたことがあります。    医療保険は、地域保険である『国民健康保険』と、被用者保険である『協会管掌健康保険』『組合管掌健康保険』『共済組合』等と、『後期高齢者医療制度』から体制づくられていると認識しています。 また、年金保険は、『国民年金』『厚生年金保険』『共済組合』があると認識しています。 そこで質問ですが、社会保険を意味する”医療保険である『健康保険』”とは、被用者保険全てを指すのでしょうか?  それとも『協会管掌健康保険』『組合管掌健康保険』の2つを指すのでしょうか?

  • 退職後の健康保険について

    公立学校職員を自己都合で退職します。 先ほど、共済保険の任意継続か国民年金に加入するかで、 一か月の保険料を計算していただきました。 すると、 共済の健康保険は、月額約40000円(介護保険料含む)年額だと1か月あたり500円安いです。 国民健康保険は、 月額約34700円(介護保険料含む) 以上のように国民健康保険のほうが、月々5000~6000円安いです。 しかし共済の任意継続の場合、短期給付金があるそうです。疾病手当などです。 以上のようなことを総合して、どちらの保険に加入したほうがいいでしょうか? ちなみに共済の任意保険は退職後2年間までです。 宜しくお願いします。

  • TJK(健康保険組合)とJJK(厚生年金基金)は同系列?

    TJK(健康保険組合)とJJK(全国情報サービス産業厚生年金基金)は同じ系列のものと聞きましたが、そうなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険についての質問!!

    国民健康保険についての質問です。 現在共済組合なので関係ないのですが最近国民健康保険について市町村単位で保険料金額が違いますが、いつの間にか都道府県単位になってしまったんですか? 例えば、大阪府大阪市と枚方市は同じ保険料になってしまったんですか? 特例措置として市町村によって金額が違う(市町村の助成が入る)とかあるんですか? 親が後期高齢者になった時のために知っておきたいです。

  • 警察官の保険について

    去年に警察官の彼と結婚したものです。 保険の見直しについて検討しています。 旦那は会社の保険のみで民間の保険には加入していません。 保険を見直すにあたって、旦那の会社の保険について 知りたいと思いましたが、本人もよく分からないというので、 保険の仕組みがよくわかりません。 会社の保険には 大きく、警察職員生活共同組合と警察共済組合があるようです。 加入している保険 警察職員生活共同組合 ・生命・傷病共済 ・財形年金 警察共済組合 ・医療保険 ・団体傷害 おおざっぱな説明のみで申し訳ありません。 本当によく分からないもので(汗) 保険の仕組み、メリットやデメリット、加入しておいたほうが いいものなど、何でもよいので知っている方、教えてください!