• ベストアンサー

通信制大学についての質問(単位やレポートなど)

 こんにちは、僕は今年から通信制の大学を受講しているのですが、正直今行き詰まっています。  ひとつはレポートです。先日、レポートを書こうとしたのですが、設問がかなり抽象的で分かりにくいです。  その上教科書のたった2ページ、図書館で見つけた参考書では1ページしかのっていないものについて最低1600文字も文章を書けというのです。  ちなみに1000文字くらいで出したら、早速戻ってきました(^^ゞ  現段階でひとつもレポート合格していないし、スクーリングも仕事上のモメ事のために申し込み損ねてしまいました(T_T)  このままでは進級できるか心配です(>_<)皆様の何かよい知恵をお借りできるとありがたいです_(._.)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちわ。私も現在、通信制大学生です。2年目で今年度卒業をめざしています。 仕事も持っていて忙しい毎日です。 私もはじめはレポートが書けなくて、苦労してましたが、数をこなすうちに、だいぶコツがつかめてきました。お互いにがんばりましょうね。 ご質問の件、おこがましいのですが、私が実践していることを書きます。 1.抽象的な設問 (1)インターネットでキーワード検索するとだいたいの要旨がみえてきます。 (2)複数のサイトを見ると、要旨のなかにも必ず触れてあるものとそうでないもの見えてきます。 (3)だいたいの要旨がわかったら図書館へ行き、それに関するページを数冊、コピーします。 (4)あとはまとめるだけです。 コピーをとった資料のなかに大学から参考文献として紹介されている文献があれば、その本を、ない場合は自分が一番読みやすかった本を1冊、軸となる本にして、軸として指定した本の構成を参考に他の資料も見ながら書いていきます。 2.図書館でみつけた参考書は1ページしかのってない (1)これは本当にそうでしょうか?大学や専攻にもよりますが、一般的に課題というのは、その科目を学ぶうえで必ず通らねばならない基本的な問題であることが多いです。 (2)ですから、どの本にも書かれている項目であることが多いです。 (3)しかし、本の筆者にも得意・不得意がありますから、同じ項目でも簡単に書かれているものもありますし、その反対のものもあります。 (4)もう何冊かの本を見てみるとか、視野を広げて みることもよいと思います。   3.1000文字で出したら早速戻ってきた (1)一般的に規定文字の80%~120%におさめるのがよいと思います。 (2)今回は戻ってきたということですから、一度は添削していただけていると思います。添削の際に指導いただいた内容を直すのがよいと思います。 4.スクーリング・学生会 (1)ぜひ一度、なるべく早い時期に出席することをオススメします。いろいろと得られるものが多いと思います。友人もできますし、先生に質問もできます。 (2)スクーリングへの出席が難しいということでしたら、各都道府県に設置されているような学生支部会などへの参加もよいと思います。 がんばってくださいね。

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#148473
noname#148473
回答No.3

#1、#2の方の回答、とても参考になると思います。 屋上屋かもしれませんが、私なりに思うところをいくつか書かせていただきます。  設問そのものが書かれていないので、一般論になりますが・・・設問が抽象的なのであれば、テキストや参考文献を読んだ上で、抽象的な部分を自分なりに具象化してやることも求められているのだと考えましょう。つまり、設問を解釈する力も問われているということです。  テキストや参考書でレポートに関連する部分が少ないということですが、少ない材料を水増しして書いたレポートでは、絶対に良い評価を得られません。多くの材料から重要な事柄を精選してこそ、良い評価が得られます。図書館のオンライン検索を使って、設題に関連するキーワード、担当教員の著書、参考文献の著者の他の著書などを探してみましょう。  ただし、殆どの大学教員は、自分の持論と異なる論を展開するレポートを低く評価する方向にあります。テキストで教員の持論を踏まえておき、それを否定するようなレポートは書かないようにするのが無難です。  また、インターネットで材料を探すという手もあります。最近では卒論や修論・研究論文をWEB上で公開している大学も多いので、これはという論文があれば大いに参考にすべきです。WEB上で公開されている文献を参考にすることは、執筆者がどのような人物か、どのような意図で書かれた文章かを十分に吟味する必要があります。特に歴史学関係などでは、歴史マニアのアマチュアが、歴史小説などを元に史実と異なる「歴史」を、さぞ真実のように書いていることも多いので、注意が必要です。  スクーリングは、早い時期に受講されると良いと思います。他の方も書いておられるように、情報交換などもできますし、何より学習に対するモチベーションを高めることができます。  お仕事との両立は並大抵ではないと思いますが、困難な道だからこそ、やり遂げたときの達成感は格別です。どうか初志貫徹で頑張ってください。

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.2

>設問がかなり抽象的で分かりにくいです。 ほとんどの場合、学習のねらいのようなものが教授のコメントとして書かれていると思います。設問に対してそれをからめて考えなくてはいけません。 >教科書のたった2ページ、図書館で見つけた参考書では1ページしかのっていないものについて最低1600文字も文章を書けというのです。 教科書あるいは設問に参考文献があげられていると思います。もし書かれているならば必ず目を通してください。 もしなければ、「○○について参考になる本はありませんか?」とここで質問するのも一つの方法でしょう。 学科が何かわかりませんが、たいていの場合は古典的文献だったりすると思いますので大変かとは思いますが、自分が仮に採点側にたったとしたらどう採点するか考えてみるとよいと思います。 読むべきものを読んだ上で、自分で考えて論を展開しているか、また正しく証明されているか、そして学問的視点で考察されているか…など。 どのように学習を進めてレポートを書くかは、資料や参考書で説明されているはずですのでそれらは絶対に目を通す必要があります。それと近所で説明会や学習会があるならば、一度は参加したほうがよいと思います。

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.1

通信制を4年で卒業するには仕事を持っている場合かなりハードです。 私の通信の友達は寿退社後や仕事を休んで勉強していました。両立している人は10年在籍なんてざらです。 私も普通の大学を卒業してから通信制に編入したんですけど、通学生より厳しいと思いました。だって、勉強のノウハウは自分自身で身につけなければならないんですもの・・・。調べ始めると留まるところないし、誰にも簡単に相談できないから甘えは許されませんよね。 そこで、とにかく文章力と勉強する忍耐・集中力をつけるつもりで勉強しました。 進級は大方大丈夫なはずで、大概は4年生までストレートに進級できますが、不足単位などは4年生を再学して取得していく感じですよ。 通信制の大学だと、各都道府県ごとに支部会なんかがあると思います。そこで勉強会なども開催していることがあるので利用して仲間を増やしてはいかがですか? 一人では情報も得られませんから。 あとは、焦らないで一つ一つこなしましょう。 無理すると手につかなくなるのが通信制の難点。 スクーリングは是非出ましょう。冬スクがあると思いますから、その時に参加すると情報も勉強のノウハウも先生や仲間に相談できます。 他には通信大学によって違うかもしれませんが、大学に質問ができる仕組みがあると思います。手紙だったりメールだったり・・・それを利用するのも良いですよ。 大学によって制度が若干違うと思いますが参考まで。 時間が掛かりますが頑張りましょう!!

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A