• ベストアンサー

突然辞めるのはよくない?

アルバイト中です。会社を辞めたいのですが、バイトでもいきなり辞めるのはいけないでしょうか。 やはり2,3週間、もしくは一ヶ月くらい前に報告すべきでしょうか。

noname#1135
noname#1135

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.9

 労働基準法第5条は強制労働を禁止していますが、この趣旨からすれば労働者の退職は会社の承認によるところではありません。それでは会社の承認しない退職はいつ効力を発生するかですが、民法627条1項が「雇用契約の解約効力は申し入れより2週間経過後に発生する」としてます。  実際は「退職願い」を書面にて提出します。相手が拒んでも2週間後に当該労働契約は解除(辞められる)となります。ひき止めが執拗だったり、「退職願い」を受け取らなかったりする場合は内容証明郵便にて記録を残せば法的に有効です。  いきなり当日の「解用」も可能です。契約自由の原則により労働契約者双方が合意すれば、今日(今)でも契約解除(辞める)はできます。

その他の回答 (8)

  • knokno
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.8

バイトは、突然こなくなるのも大勢います。 ちゃんと報告してくれる人は有り難いです。 どんな仕事が察しができませんが、 これから遅かれ早かれ、社会人になるわけだから、 報告はするべきだと思います。 一般的に引継ぎうんぬんが有る、無しにかかわらず 最低一ヶ月というのがあります。 ま、明日から突然いかなくても、お金とか送られて来るかどうかは、 わかりませんが、取りにコイが関の山でしょう。

noname#4694
noname#4694
回答No.7

民法より強制力のある労働基準法から言えば、 アルバイトとは言え、労働者に変わりはないので、 日雇いや、2ヶ月以内の契約でない限りは 14日前に申し出た方がいいと思います。 雇い主が引きとめようが何をしようが、申し出から14日 経てば雇用契約を解除できる、ということなので、 もちろん雇い主との話し合いでこの期間を縮めることは 可能です。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.6

法律上の原則論から言えば、 月給をもらっているなら半月前、週給をもらっているなら半週間前に 告げる必要があると民法にかかれていると聞きましたけれど...。 私は法律家ではないので、専門家の出現を待ちましょう。

  • mixi
  • ベストアンサー率40% (143/356)
回答No.5

こんにちわ。 良心が傷まなければ、明日から行かなくてもいいと思うけど、クセになります。1回やると常習になるんですよ。 確かに、辞めてしまった後の悪口は聞こえてきませんが、気持ちが悪くないですか? 大まけにまけて、せめて今月いっぱいくらいにしておきましょう。もちろん、バイト先に長くお世話になったのなら、余裕を持って1ヵ月後(11月いっぱいくらいかな?)ですね。恩を仇で返すのもイヤじゃないですか?色々勉強(仕事だけでなく、人間関係なども)にもなったでしょうしね。前もって辞める旨を伝えておけば、歓送会くらいやってくれるかもしれないよ。 ではでは。

noname#21343
noname#21343
回答No.4

 こんにちは。  あくまで一般論ですが。逆の立場(=辞められる側)で考えてみましょう。  バイトさんにいきなり「明日辞めます」って言われたら、大変ですよね。欠員がでた分の補充とか、仕事の引き継ぎとか。  とりあえず、バイト先の責任者の方に「辞めたい」という話をしてから「何日まで」というところを決められたら良いのではないでしょうか。  参考になれば幸いです。

  • yusyakun
  • ベストアンサー率27% (58/211)
回答No.3

バイトならおそらく、辞職についての雇用契約がないでしょうから、 明日辞めても法的な問題になることはありません。 でも、使う側としては、あなたを頭数に入れています。 周囲の人もそうでしょう。 社会的な常識として、ひと月前には報告しておくべきです。 たとえ、もう顔を合わせることのない人々でも、 「あいつは無責任な奴」と決めつけられたくないですよね。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.2

基本的にアルバイトなのですからいつ辞めてもOKです。 しかし人道的(紳士的)には、今月で辞めたいと告げるのが 本当でしょう。小さな事ですが多分その対応によって 貴方の人生観がかわるはずです(んな大袈裟な) 経験者より

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

やめる理由が急病などであれば致し方ないでしょうが、出来る限り時間には余裕を持って申告するべきだと思います。 あなたのやっていたことを穴埋めする人員を、どこからかみつけてこなければ行けないし、見つかったとしてもその人がすぐ働けるとは限りませんからね。その会社にそう言う規則が有ろうと無かろうと、マナー違反だと思いますよ。 もちろん、雇い主に話をして、います国やめても会社に何ら損害なり問題はない、と言うことで双方が納得すれば話は別だと思いますが・・・・。

関連するQ&A

  • 雇用期間について

    専門学生です。 居酒屋で3カ月アルバイトとして働かせていただいています。 しかし、自分の夢の仕事が近くでアルバイト募集をしていました。 東京でもないので、こうゆう仕事にアルバイトはここではないと思っていたので諦めて居酒屋でのバイトを選んだのです。 正直、新しくしたいバイトは、近くでプロの仕事も見れてそれを雑務でも夢の仕事ができるという自分にとって好条件でしかないバイトです。 なので、そちらのほうに行きたいのです。 わがままなのは分かっています。でも行きたいのです。 まだ3カ月なのですが契約期間が6カ月なのです。 ルールブックには契約期間6カ月とし、契約は6カ月毎の自動更新となっています。と書いています。 退職にあたっては、退職する2週間前に店長に報告することと書いています。 やめられることはできるのでしょうか?

  • 過去のバイトはバレる?

    1ヶ月ほど前に今の職場でアルバイトを始めた学生です。 今の職場に入る際に「アルバイトの経験なし」と言って入ったのですが、実は過去に2ヶ月ほど働いた職場がありました。 というのも前のバイトを辞めた後、面接を3社受けたのですが落ちてしまいました。 前のバイトを2ヶ月で辞めたことが原因かと思って、今の会社での面接では「アルバイトの経験なし」と言ってしまいました。 年末調整などで今のバイト先にそれが発覚することはあるのでしょうか? 実際は前のバイトを2週間で辞めた人も働いてたりするので、ちょっと後悔しています。

  • フリーターから正社員になる時って?

    現在アルバイトをして生活費を稼いでいるフリーターです。 (今まで1つのアルバイトで働いてきたので他のアルバイトの経験はありません。) いずれは正社員の仕事について正社員に…と思っているのですが、 その際の不安について質問に参りました。社会経験不足ですみません。 まずアルバイトをやりながら他の正社員の仕事に採用して頂けたとして バイトを辞める旨はどのくらい前に店長に言ったら良いのでしょうか? (○週間前、○ヶ月前など) また、採用して頂いた会社にはどう説明すれば良いのでしょうか? 正社員採用後→バイト先に「○週間or○ヶ月後に辞めます」と言って○週間or○ヶ月後に辞める→ 正社員の会社にはその○週間or○ヶ月は待って頂くという形になるのですよね?

  • バイトの契約

    バイトを理由があり辞めることになったのですが、始めて一週間たっていないので、シフトも出ていません。 バイトの契約の際に、辞める時は1ヶ月前に報告と言われました。 辞める理由は、夏休みの補充が入ってしまい、バイトに行くことができなくなってしまったからです。 このような場合、辞めると言って1ヶ月無理にでもしなければならないのでしょうか?

  • アルバイトの契約

    現在、飲食店でアルバイトをしている高校3年生男です。 しかし、まだ始めて3週間程度しか経っていません。 かなり混む飲食店で人生初めてのバイトとして始めたのですが、自分に合わない上に他の従業員ともあまり上手くいってないという感じです。 他の方の足を引っ張り続けている感じで、怒られっぱなしです。 精神的にもキツイです。 現在、自分の興味があるセルフガソリンスタンドのバイトに変えたいと考えています。 そこで問題なのが、バイトは二ヶ月毎に契約を更新します。 辞める一ヶ月前には報告してくれとのことです。 この場合は次の契約更新まで辞めることは出来ないのでしょうか??

  • 失業保険給付中のアルバイト収入の金額などについて。

    11年弱働いた会社を先日退職しました。 転職を考えているため、 それまでの間、失業保険の給付を受けようと思っています。 そこで幾つか知りたい事があります。 (質問1) 3ヶ月の待機期間や失業保険給付中に アルバイトをしようと思うのですが 特殊な技術の仕事のため、 1~2日のアルバイトでも相当の金額になってしまいます。 問題ないのでしょうか?(1日で5万円とか…) (質問2) ハローワークで報告をする「アルバイトした日」というのは どういう概念で報告すればいいのでしょうか? 例えば、一つのことを終了させればバイト料がもらえるような形で 1日いくら、1時間いくら、という形のバイトではない場合。 例をあげると、内職的な感じのバイトで、 1日徹夜でやり遂げても、1週間かけてやっても入るお金は一緒… というような場合。 また上記のような場合には「アルバイトした日」は どの用に記せばよいのでしょうか? (作業した分を納品した日を1日書けばよいのでしょうか?) (質問3) 「頻繁にアルバイトをしている場合、就職したとみなされる場合も」 ということなのですが、どれくらいの日数のバイト勤務で そのように見なされるのでしょうか…?

  • 離職票を提出する前のバイトについて

    先月末に会社の都合で解雇になりました。 まだ書類が届いていないので、失業手当の手続きをしていません。 本日、先月末まで働いていた会社のグループ会社から1.2週間程アルバイトを 頼まれました。 会社の都合で解雇されたいるので失業手当は3カ月待たずに支給になると思いますが、もし失業手当の手続きをする前にバイトをしてしまった場合は、3カ月待つことになるのでしょうか?? 教えてください。

  • 一ヶ月だけ!

    こんにちは!バイト初心者です。 私は4月から大学生になる者なのですが、とりあえず3月の一ヶ月だけ短いバイトをしたいとおもっています。 かなりやることが無いので、一ヶ月で五万円くらいは稼ぎたいなと思っているのですが、入学前のこの時期は絶対に動かせない用事が突発的に起こることも多く、うまくシフトが組めないことが予想されます。 なので1週間~1日の仕事をポンポン入れていきたいなと思うのですが、正直アルバイトのサイトをみても、仕事期間についての記述が曖昧でよくわかりません。 例えば「1週間以内」でヒットしても、登録制でその後も働いてもらうような記述があったり、「一ヶ月以内」でも、「時給900~1350、初給は900」って・・一ヶ月の間で時給がそんなあがるわけありませんよね・・? 私の探し方が悪いのでしょうか? 短い期間バイトして、ハイ終わり!次のバイト! というのがベストで、そのようなアルバイトを探しています。 できれば、三日前くらいから応募できるような・・。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 3月から仕事を辞め、資格受験生になります。失業を受けたいのですが、どの程度バイトをして良いのでしょうか。

    3月いっぱいで仕事をやめます。 失業を受けたいのですが、お金がないのでバイトもしたいと思います。 どの程度バイトをして良いのでしょうか。 仕事を辞めた後は、しばらく今の会社でアルバイトとして働くことになっています。 雇用形態について、雇用と請負と選べるのですが、失業手当を受ける場合どちらの方が良いでしょうか。 請負であっても出社して仕事をすることができるので、働き方としては変わりません。 また、しばらくはバイトで食いつなげるのですが、受験前の数ヶ月は勉強に集中したいのでバイトもできないと思われます。 できればその時期に失業手当がもらえればと思うのですが、その場合、もらいたい日から逆算して3ヶ月+1週間前にバイトを辞め、ハローワークに行けば良いという認識で良いのでしょうか。

  • アルバイト給料未払いの対策について

    アルバイト給料未払いの対策について 私は3月から飲食店でアルバイトを始めました。 給料が月末〆の翌月15日払いの予定でした。 しかし、3月分が未だ振り込まれていません。 会社の経営状況が危ないようです。 最初は一週間遅れの22日に支払うと言われました。 しかし振り込まれず、24日に振り込むと言われたのですが、それでもまだ振り込まれていません。 このアルバイトは今月で辞めようと思います。 しかしこの2ヶ月間の給料がしっかりと払われるか不安です。 金額は約7万円です。 辞める前にやっておくべきことはあるでしょうか。 この店は上に大元の会社があるようです。 しかし、この会社の名前すら知りません。 また、バイトを始めるにあたって契約書等はかわしていません。 とにかく不安しかありません。 やっておくべきことがあれば教えてください。 アドバイスお願いします。