• ベストアンサー

普通自動二輪の免許取得

教習所に行かずに試験所で免許をとるつもりでおります。何かアドバイスや注意点コツなどがありましたらぜひ教えてください。ちなみに神奈川県の二俣川の試験所に行くつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koji46591
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

俺も二俣川でとりましたーーー 参考になるかもーー(笑) がんばれーー 技術的なこととか一般的なことは下に書いてあるんでOKそうですね。俺もその通りだと思います。 技術面は各課題(クランクとか一本橋)でチェック!!そしてそれ以外は確実性だと思います。 ってことで技術よりも安全確認をって感じですかね。 俺は二年ぐらい前に受けたので・・今現在のものじゃないけど・・たぶん 二俣川は試験は午前中のみで週3回ぐらいだったような 月・木・金かな 大型は毎日だったかな??そんな感じです。 ってことで朝起きていかないとだめです。8時30分まで だったかな?? でコースが三つあります。 コースなどがのった地図みたいなのが試験場売店が あるので購入をお勧めします。500円もしなかったような きがします。 で・・コツは 二俣川の場合、試験会場の上から試験風景を見ることができます。そこでいろいろ人の運転を見ることをお勧めします。 &コースを暗記して・・どういうルートを通るかまで 頭に入れることです。 で気になる合格率はオレの時は10人いて 1.2人ぐらいの合格かな?? 俺は5回目で合格しました。 ただーしポイントがあって 合格率が10人中5.6人合格させる試験官がいます。 その人がチャンスです。ってことで毎日受けて その試験官にあたることを祈るが良いと思います。 そうそう試験場のバイクはかなり乗りづらいです。 っていうかわざと??クラッチが遠いです。 って事でエンストになりやすい。 なれるまで時間がかかるかもしれません。 もし技術が足りなければ三ツ境の教習所で一日だけ 練習が可能なんでいってみたら・・ 試験場でなんかいもおちるよりは一回行って見たほうが良いと思いますよーただ三ツ境で俺がいわれたのは・・ そんなんじゃ受からないから・・もっと練習しなさい・・っていわれました。でも無視・・で合格・・ まあそんなもんです。 とりあえず合格は絶対にできます。 噂よりは簡単です。ただし原付などのっていないと苦しいと思います。あきらめずにたえず頑張ることです。 試験場で友達を作って一緒に攻略するのが良いと思います。 ちなみに俺は友達二人と合計三人でいって みんな5.6回で合格できました。ではがんばってください。

その他の回答 (4)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

受験者として当然心得るべき内容は、No3の回答が網羅してくれましたので、 建て前ではなく本音の心得を、知っている範囲でお伝えします。 まず、試験場の試験官はそれほど運転技術が優れていません。 これは比較論になるので、反対される方もいらっしゃるでしょうが、私の尺度ではそういうことになります。 私が、限定解除をする前のことですが、「ホンダモーターサイクリストスクール」へ入校しました。 ライディング技術を習得するために通うスクールで、運転免許取得技術の講習会ではありません。 通常コースを終了した後、「ハイテクニックコース」にも入校しました。 通常コースは、一般のライダーが主ですが、ハイテクニックコースは「腕自慢」の集まりです。 峠のキング、教習所の教官など、「俺が一番うまい」と思っている連中が集まっていました。 教官は、白バイ隊員の全国大会の教官です。 模範運転を披露してくれるのですが、人間業とは思えませんでした。 これに対して、教習所の教官たちは理屈は一人前ですが、私の目から見て、 「こんなんで、ライディングを教えられるのか」と思いました。 彼らの得意は、試験コースの規定運転であって、実用運転技術でないことが良くわかりました。 これは、私が個人的に体験したことなので、どの程度一般的なのかはわかりませんが、 少なくとも、その場に居合わせた教官は教官仲間でも「上手い」と称されている方でした。 その方は、私よりも確実に「下手」でした。 何が言いたいかというと、ここからが本題でして、 教官が下手だといいたいのではなく(結果としていっているかもしれない・・・)、 試験を合格するためには、運転技術はそれほど必要ない、逆に上手すぎると「懲らしめられる」ことがあります。 経験者の方は否定すると思いますが、私の経験ではまったくないと言い切れない場面に何度も遭遇しています。 「交差点では、左右を見るのではなく、左右に首を振る」 「ヘルメットは、フルフェイスではなく、バイザーのついたものが首の振り方が目立つ」 「スームズな運転よりも、節目の目立つ運転」 など、合格するためには建て前で言われていることと異なる技術の習得が必要です。 参考までに、私が限定解除を受験したときの信じられないような現実を紹介しておきます。(二俣川が同様とは思いませんが) ・引き起こしに使われているバイクのタンクには「砂」が満タン。 ・バイクのフレームにあった筈の「サイドグリップ」を切断してあった。 ・取り回しの8の字が書かれている床の一部に、柱が立っていて、これを体をよじって避けないと、引き回せない。 ・その日の試験コースは、当日の朝にならないと発表されない。 ・降雪地帯にあるため、除雪直後のツルツル、ビショビショ状態のコースを使用。 ・試験車両はすでに世の中から姿を消した「超旧車」 ・アイドリングが不安定なために、一本橋でほとんどの受験生がエンスト ・上手い奴は必ず一度は落とす。(偏見ではなく客観的に見て) これだけの悲惨な状況下で限定解除を勝ち取ったものは、かつてヒーロー扱いされたほどです。(この頃は、落とすために受験させていたといっても良い) かなり前の状況なので現在の試験場の実態とは違うとは思いますが、役所の体質は永遠に不滅なのが通説ですから、 一応気に掛けて置いてください。 (試験場関係者の方々へ。気を悪くしないで下さい。すべて事実のみを記載してありますので)

toshok
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。技術ではないんですね。

  • h-seria
  • ベストアンサー率44% (198/442)
回答No.3

元民間で教習指導をしておりました。 基本的に二俣川を初めとする総ての試験場において言える事ですが、試験管は技術等は問題にしておりません。 誤解なさっておられる方が大勢いるようですが、試験管がみているのは指定された課題を如何に忠実に実行できるかと言う点です。 上手さでは無く、確実性を重視する事が基本となります。 上手さは個人の判断ですが、確実性はしっかりとした審査の項目として採点基準が定められています。 そこで確実性の向上に伝ですが、先の方も述べておられますが、コースの下見は絶対に必要です。 下見と言っても漠然に歩く訳では無く、どの地点にどの様な標識や表示があるかや、周りの風景を目に焼き付けておく必要があります。 これは、大変重要な事ですから覚えておいて下さい。 風景がしっかりと認識できる人は操作技術にゆとりを持てる様になり、交差点での目視動作やギアチェンジ、ブレーキ操作等の動作が安定する様になります。 自動二輪は自動車に比べて遥かに視界が狭く前方に対する注視も手前に偏る傾向が強い乗り物です。 狭い試験コースの中で現在自分がどの位置にいて、次の課題は何であるかを考えながら走行するためには、外部から視線に飛び込んでくる情報に馴れておく事が必要不可欠なことなのです。 外部情報と記憶しておいた情報が一致する事で、精神的に安定し次の課題に集中できるようになります。 試験を受けに行く人総てに言える事ですが、上手さではなく確実性であると言うことを再認識して頂きたいのです。 試験管や教習所の教務員から見れば受験者や受講者は間違いなく下手です。 下手ならば下手なりに確実性を重視すれば良いわけで、運転技術は時間が勝手に向上させてくれます。 それと時間にゆとりを持っていくと尚良い結果が得られる場合があります。 試験は午前と午後の2回行われますが、午後の場合でしたら午前の試験内容をみて置く位の時間についていると良いでしょう。 最後に、自動車関連の免許が何故厳しい条件(?)を設定するかと言うと、命に直結する資格となるからです。(他人の命を含めて) アドバイスになっているかは解りませんが頑張って下さい。 追伸 二俣川は試験場としてそれほど難しい課題や合格率の試験場ではありません。 二俣川伝説の様なものがありますが、あれは噂が一人歩きした様なものですので、御安心を…(と言っても難しい事は否定しません) 他の試験場でも同様の噂は一杯ありますが、みな同様のものばかりです。 では。

toshok
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、技術はヘタクソなのはあたりまえですからね。確実性ですね。がんばります。

  • CB750FBB
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

事前に見学することですね。実技試験は、見れますから。 あと、試験開始前の時間は、コースが開放されていますので、実際に歩いてみることです。これで、2回分くらいの試験料を得したことになるかもしれません。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

二俣川はなかなか渋いというので有名です。 一時期、中免実技の合格率7.9%、限定解除5.4%という時代もあったんですよ。 まぁ12,3回は通うことになるでしょうね。 それで駄目なら教習所のほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 免許交付について

    明日、神奈川県の二俣川運転免許試験場にて大型免許証の交付をしてもらいに行きます。 既に教習所を卒業しているため、あとは交付してもらうのみなのですが、何時間程度かかるのでしょうか? ちなみに午後の受付で行く予定なので、受付時間が13:00~になっていました。

  • 大型二種免許取得の流れ

    大型二種免許を安価に(教習所に通わずに)取得する方法をどなたか分かり易くご教授下さい。 当方中型8tAT限定免許保持者で神奈川県在住です。 試験場に通い、必要な場合だけ無認可の教習所(二俣川自動車学校)に行くプランで具体的にどういう手順で進めればいいかを教えて下さい。

  • 普通自動車免許の試験に行きます

    来週の平日に神奈川県の二俣川試験場で、普通自動車免許の試験に行きます。受付時間はHPで確認しましたが、当日免許書を受け取って帰るのは、何時頃になりますか?教えて下さい。

  • 運転免許学科、再試験費用について

    先日就職に関する質問をしましたが、就職活動に際して運転免許を取っておこうと思い免許合宿へ行きました。 けれど、恥ずかしながら学科試験に落ちてしまいました。7月に合宿を終えたのですが、予定が立て込んでいて中々学科試験を受けに行けず、ふた月も間を開けて勉強もせずに受験したのが悪かったとわかっています。 どなたか、再試験の費用をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。ちなみに、神奈川県なので二俣川教習所です。

  • 普通自動二輪免許 教習所か試験場

    私は学生で普通自動二輪の免許を取得しようと思っています。 そこで相談したいことがあるのですが、現在か横浜自動車学校(公認教習所)と二俣川自動車学校(非公認教習所)のどちらかに通ってとろうと思っています。 お金があれば前者の方がいいと思われますが、値段を比べてみるところ8万近く差があるみたいです。 一方後者はとても安く習得できますが、試験場で取るため難しい、また下手をすればお金がかさむ(相当へましない限り教習所よりは安い?) この事についてとても悩んでいます。 バイク試乗経験は無くまったくの初心者です。 二俣川の教習所、試験場はどんな感じなのか教えていただきたいです。 初心者でも大丈夫か、値段は記載どうり平均10万~12万で取れるのか? 今の所二俣川で取ろうと思っていますが大丈夫でしょうか? あと小型での取得も考えています。値段はあまり変わらないので普通にするべきとよく聞きますが、試験での難易度などが簡単になるのでしたらこっちでもいいなと思います。 たくさんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 普通自動二輪

    このたび普通自動二輪の免許を二俣川の教習所で取ろうとおもっています。 そこでいくつかの質問があります。 バイク経験0の学生男でも普通自動二輪の免許をとるのはできるでしょうか?(難易度的なことです) 今のところ原付二種を足代わりに使う予定なのでATまでもいいと思っているのですが、値段は1万ほどしか違わないですが、試験難易度がだいぶ違うのでしょうか?バイク好きですがあまり自信がない&夏休み中(できれば早め足代わりに早く使うため)にとりたいため試験をなるべく1発で済ませたいからです(1度試験落ちると2週間後くらいに再試験のため日数がかかる、平日のみらしいので夏休みあけると取りにいけなくなる・・・) あとは二俣川の教習所で何かありましたら教えていただきたいです。 教習の内容のよさ、教官、設備などなどあと学科はどのくらい教習したほうがいいでしょうか? 今ここにしようとしている理由は値段がとても安く日程も組みやすそうなので決めました。他にも安くいいところがあれば紹介してください。 質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • 普通車免許取得について。

    普通車免許取得について。 教習所を卒業し、免許センター(江東試験場)で試験を受けるつもりです。 もし学科は通って視力で落ちたとなったら、次回受ける時も学科試験を受けなければいけないのでしょうか?

  • 普通自動二輪の免許取得について

    今高校2年なのですが、普通自動二輪の免許を取得したいと考えています。 学校は3年(来年の3月)間で免許の取得を禁止しています。 しかし、担任の先生にきいたところ免許を取得しなければ教習所に行ってもいいとのことでした。 そこで、3月になってすぐ免許をとるために12月の冬休みを利用して教習所の合宿に行きたいと考えています。 そこで質問なのですが、 1、教習所の合宿の表示では最短8日となっているのですが、MT車に乗ったことのない人には、最短で卒業するのは厳しいでしょうか? 2、教習所を卒業して、筆記試験を受けてしまうと、免許取得になってしまうのでしょうか? 筆記試験のあとに救助講習(?)のようなものがあると聞いたのですが、その講習は筆記試験に合格した場合すぐ受けなければいけないものなのでしゅうか? 受けなくてよければ、講習は受けなで3月に受け免許を取得したいと考えています。 なんでもいいので何かわかる方いましたら回答お願いします。

  • 運転免許取得について

    現在二輪の免許取得を考えています 教習所に通うつもりですが気になる事があります 通うつもりの教習所は勤め先の近くです しかし住所は他府県になります 教習所に○○県公安委員会公認とありますが試験場は他府県になります この場合、試験内容など変わりますか? ちなみに普通免許を所持しているので教習所を卒業後は試験など無しで免許が交付されるつもりでいます やはり住所のある都道府県の教習所に通うべきでしょうか? 勤務時間の都合上無理があるので思案しております 皆様どうか御助言お願いします

  • 大型トラックの運転免許を一発試験で合格したい

    僕は学生で、普通自動車の免許を持っており、日常、普通自動車を運転しています。また、学校の構内で大型のトラックも時々運転しており、まあ自信もあります。そこで、教習所に通わずに試験場で直接試験を受け大型の免許を取ろうと思っています。住所は神奈川県なので、二俣川の試験場だと思います。学科試験は免除なのか?合格の秘訣・注意事項・合格率など教えて下さい。