• ベストアンサー

アルバイトの給与の限界について

アルバイトには、もらえる給料に限界があるのでしょうか? まえにアルバイトの面接時、「~時間以上は仕事させられない」 といわれたことがあります。

  • tomo5
  • お礼率61% (37/60)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10927
noname#10927
回答No.1

週40時間以上ということではないでしょうか? 正確には週40時間を超えることが出来ないということ。 労働基準法で特定業種を除いて一週間の労働時間が決まっています。 例えば、1日8時間労働×5日/1週間ということになりますね。

tomo5
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 なるほど、時間のことだったのですね・・・。 面接の際、給与は10万越えないですね、といわれたもので、 つい。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.3

 結論は「アルバイトといえども給料に限界は有りません」  また、労働時間ですが通常アルバイトは労働者区分として「有期雇用契約者」のカテゴリーに入ります。有期雇用契約者は通常、一般労働者より労働時間が短い労働者となります。現在1週の労働時間は40時間が限度ですから、これ未満となります。しかしながら労基法36条にて労働者の過半数代表者と協定を組むことによりその協定労働時間までは就労可能となります(これも1999年4月の労基法改訂により基本的な限度時間はあります)ので、もし、「~時間以上は仕事させられない」 といわれたら当該協定内を示しているか、またはワークシェアリング等である程度労働を分配しているか、人件費予算枠内にて収めたいかのいずれかと考えられます。    因みに、労働法上では「アルバイト」という語彙は出てきません。カテゴリーとしては「有期雇用契約者」となります。一般的に「アルバイト」とは社会的に学生等主に別の役割があり、従として就労している労働者を指します。「有期雇用契約者」は特定の業務を除き、1回の労働契約は1年以下の労働契約となります。1年の契約が1年毎に更新されることに問題はありません。  少々脱線しましたか…

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.2

労働時間には労働基準法などで制限がある(あったとしてもこれはアルバイト・正社員の区別は無いと思います)のかもしれませんが、給料の金額に制限は無いと思います。 その会社で何らかの規定を設けていれば別ですが…

関連するQ&A

  • アルバイトの給与

    ただいま、塾でチューターのアルバイトをしています。業務内容としては、塾の生徒さんの質問応対や、塾の業務の手伝いなどです。 アルバイトの職場では、最初の時刻設定(シフト)が16:00~22:00などとなっているのですが、生徒さんの応対や、手伝い業務などが山積して、時折、22:30や23:00まで伸びてしまうことがあります。 その際は、職員に伸びた旨を申告すれば、その時間まで給料をつけてもらえるのですが、22時以降の給料につきましても、通常時と同じ額です。 この点につきまして、労働基準法には時間外労働に対する賃金は2割5分増しとするとあったのですが、アルバイトに対しても労働基準法の適用はあるのでしょうか? また、アルバイト先での就業時間管理はタイムカードに打刻する形式を取っています。その際、例えば時間設定が16:00~22:00であったが、タイムカードに打刻した時間は、15:50~22:15だった場合には、給料は16:00~22:00の6時間分なのか、15:50~22:15の6時間25分分なのかどちらなのでしょうか?アルバイト先では30分を一つの単位として、それ以下は切り捨てられて考慮されず、上記の例で言えば、16:00~22:00の6時間分の給料が支給されている形なのですが、これは問題がないのでしょうか? 長い質問となってしまいましたが、御助言のほどよろしくお願いします。

  • アルバイトの給与について

    深夜の清掃のアルバイトをしていて、体調を崩して11月いっぱいで辞めました。会社ともきちんと話をして、辞める日までの給与も翌月の給料日に支払うとの事だったのですが、給料日から一週間以上経ち、連絡をしても連絡すら返ってきません。働いていた時も、給料日には給与をもらえず、遅れてもらっていた事がほとんどです。このまま連絡が取れない場合どうしたらいいのでしょうか?

  • アルバイト給与

    私の息子は2月にセブンイレブンでアルバイトをはじめました。ところが他の従業員との折り合いがうまくいかず数日間働いた後辞めてしまいました。 辞める際には店長ときちんと相談の上辞めました。 給料日、2日間4時間分で3000円程度のお給料が振り込まれました。しかし本人の記憶では4日間働いてそのうちの2日間は1日4時間働いたのでこの給料はありえないということでした。 早速、働いていたセブンイレブンに本人が電話をしたのですが、当月の店のパソコンの勤務表はすでに削除してしまったので本部に確認をするからちょっと待ってくれといわれたそうです。 それから1ヶ月以上待ったのですが連絡が来ないので再度電話をさせたところいろいろと時間がかかるからもうしばらく待ってくれと何の進展もない状況です。 どなたか同じような経験をされたかたいらっしゃいませんか?又、こういった場合何か有効な対策はあるのでしょうか?

  • アルバイトついて

    工場勤務 現在、週5日 8時から5時までアルバイトをしています。会社は、仕事が途切れるとアルバイトに1時間、2時間と待機させられます。その時は、給料は、発生しません。会社の都合でアルバイトは、がまんするしかないですか?

  • アルバイトの選び方で困ってます。

    何回かアルバイトを経験したことがある大学生です。 アルバイトを始めるにあたって参考にするのはアルバイト情報誌(ホームページ)なんですが、そこに書いてある仕事内容や、時間が選べるなどの内容が面接時ではあってるんですが、いざ仕事を始めてみると時間が選べなかったり、待遇もまったく違うものになっていることがあります。 そのことが原因で辞めるにあたって1ヶ月前に申請すれば辞められるはずが、いつまでたっても辞めさせてくれなかったりなんて事もありました。 次のバイトではなるべく長くそこに落ち着いて仕事もたくさん覚えていきたいと思っているんですが、何かバイト探しで失敗しないコツなんかがあったら教えてください。どんな職種なら失敗しにくいかもできたら教えてください。 職種は、塾の講師や派遣などは、仕事自体が向いてないとわかったので大丈夫です。

  • アルバイトの電話の仕方

    前に質問した者なんですが。 アルバイトの電話をする時、自分が働きたい時間や日数を詳しく電話で先に言っといた方がいいですよね? 前に面接に行った時に、チラシと仕事の時間がまったく違っていたことがあったんで・・・(バイト断りました)。 あと、週2日以上と書いてある場合も電話する時、週5日(例えば)で何時から~何時までと電話で言った方がいいですかね? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アルバイトでやることはどこまで?

    私は今アルバイトを始めて2ヶ月です。 今度会社のミーティングが2日間あると言われました。そのうちの1日はもともと私はお休みなのですが、2日間でることになりました。 そもそもミーティングなどは正社員の人達で行い、決定事項をアルバイトに伝えればいいのではないかと思っています。 仕事に関しては、アルバイトといっても、遅刻、欠席はしてはいけないことだと思ってますし、責任もって、迷惑かけないように働いています。言われたことはきちんと受け止め指示に従っています。 アルバイトだから、お給料も発生しないのに、休みを削ってミーティングなどに出るのはおかしいと思うのは間違っているでしょうか? ここに入る前は正社員でずっと働いていました。なのでやはり、仕事以外での時間を使ってミーティングとかはよくありました。拘束時間が長くて嫌だったけど正社員だから、それも仕事と思ってやっていました。 アルバイトに変えた理由は、何時から何時までと決まった時間だけ働いて、それ以外は別の事に時間を費やしたかったから。 アルバイトだから…正社員だから…と分けて考えてることが駄目なのでしょうか…? 誰かの意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • アルバイトの電話について

    聞きたいんですが、 ・アルバイト応募をする時に面接はいつがいいですかと聞かれて、1日空けて(月曜日に電話して水曜日に面接に行く)行くと回答すると向こうの印象は悪くなりますか?(勤務地を下見したいんで) ・1日3時間以上と書かれている(チラシ)場合で、3時間と決めてアルバイトをしている(受かった場合)時にもっと時間を増やしたいと言っても駄目なんでしょうか? ・アルバイトはみなさん何時間ぐらいしていますか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アルバイトの給与について。

    今月の初めまでアルバイトを行っていたお店での話です。 そのお店では辞める一ヶ月前までには通告しないとならないと言われていたのですが、急なやむを得ない事情により前日に退職の知らせをする事となりました。 すると、先月の給料がいただけなかったのですが、こういう場合いただくことは出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アルバイトさんの給料計算について

    お世話になります。 個人経営の飲食店です。 アルバイトさんのお給料計算について伺います。 当店は10時からと17時からの2部制で、シフトも10時からと17時からで入れています。 終わる時間は片付けの時間が終わったらになるので、まちまちです。 特に強制はしていないのですが、早めに来て働いてくれる方が何人かいらっしゃいます。 当店では制服に着替えてからタイムカードは押すように指導しています。 時給は1分単位でしっかりとつけています。もちろん残業代なども付けています。 こちらとしては5分前くらいに入ってくれたらいいなあぐらいのスタンスなのですが、 15分以上前に入ってくれたりするので、その時間のお給料をつけるかどうか悩んでいます。 早く来て頑張ってくれるのはうれしいのですが、毎回アルバイトさんの都合で早く来て働かれると、人件費がかさんできます。 忙しいときはこちらから早く来てもらえるようお願いして、もちろんお給料はつけるのですが、こちらがお願いしていなかったとしても、やはりしっかりとつけるべきなのでしょうか? ご教授お願いいたします。