• 締切済み

物理問題集

センターまで半年を切りました!しかし物理の成績が伸びずどうしていいか困っています! 学校ではらくらくマスターをやればセンターは大丈夫と言われるのですが、実際のところどうなんでしょうか?2次にも物理を使うんですが、よい参考書があったら教えてください!今は橋本流の大原則をやっているのですが、それをやれば大学受験に対応できるでしょうか?アドバスお願いします。

  • 77077
  • お礼率47% (10/21)

みんなの回答

  • leibniz
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

らくらくマスターはどんな参考書か分かりませんが、自分の場合は物理のエッセンスをやりましたが、 これが何と相当に評判のいい問題集らしいです. 具体的に、教科書では理解しずらい箇所を懇切丁寧に記載されており、 とても重宝してましたし、何よりも自分の周りでも使っている人が結構いましたよ. 自分は其れを利用して、センターでは9割ほど取ったことを覚えておりますが、 エッセンスの威力はそこで留まらず、2次試験にも必ず見える形で現れてくると思います. 何せ物理的現象が分かりやすく書かれていますから. この参考書兼問題集を何度も繰り返しやれば高得点への可能性はぐっと高まると思うので、 自分を信じてやってみてはいかがでしょうか. あくまで一意見として捉えて下さいね.

回答No.1

橋本流の大原則いいとおもいますよー (ちなみに私は物理の教員をやっていました) 解説もとても丁寧でわかりやすいし、すんなりと頭に入っていく気がします 大学受験にも充分対応できると思いますよ できれば、何回もやってください 完璧にやってみて下さい そうすれば大丈夫です 橋本の理系物理頻出問題解法の方が問題演習が多いので、さらにステップアップをしたい方にはお勧めです (大原則の方では、出ていないものもあるので…) 後は、アクセス物理 ただ、これは普通の書店では取り扱っていないようです センターまでもう少し がんばってください

関連するQ&A

  • 物理の問題集、参考書

    物理の問題集、参考書を探しています。 アドバイスお願いします! (橋本さんの本がいいと聞きますが、どうでしょうか?) 高校2年生です。 大学受験で、センター、2次試験で物理を受けます。 今、物理の模試での偏差値は50台です。 苦手な分野は、力学と波動です。(ほぼ全部苦手ですが…) 今は学校で指定されているなんとかα(?)という問題集しか持っていません。私にはわかりにくいです。でもクラスの友達は同じそれを使ってて、成績がかなりいいんです…。

  • 物理の参考書

    高3の理系受験生です。物理のことについてなのですが、学校の授業で先生の言うことが全くわからず、参考書で勉強してきました。「橋本流」の1・2と同じく「橋本流理系頻出問題解法」を何度も解いて、一応これにのってる系のもんだいはとけるのですが、実際量があまりなくて不安です。物理の勉強でこの参考書を使ったというものはありませんか?できれば狙っていた大学のランクも添えての解答をお願いします!!

  • 物理のよい参考書教えてください

    全くの物理初心者です。 大学受験で物理を使うため、3ヶ月ぐらいで物理をマスターできるような参考書を探しています。 どなたかよい参考書をしっていたら教えてください。

  • 独学をする上での物理の参考書について質問です

    橋本の物理をはじめからていねいに読んだあと物理エッセンスに取りかかったら難しすぎて解けませんでした… 光波の分野なんですがエッセンスの問題解くのは無理っぽいです。 そこでこの2つの参考書の間のレベルの本の購入を検討しています。 ・大学入試 漆原晃の 物理I・II 面白いほどわかる本 ・橋元淳一郎の物理橋元流解法の大原則 ・らくらくマスター物理 が候補に挙がっています。最終的には東京理科大学の入試問題が解けるようになりたいです。アドバイスお願いします。

  • 受験 微積物理について

    来年、大学受験の高2、理系です。 2、3月は数学と英語に時間をかけたいためあまり他の教科に時間を割けません。 しかし、予備校の物理の先生には「今の時期に基礎を固めておかないと間に合わない」と言われました。 僕は今まで勉強をサボってきたため偏差値があまり良くなく、 センター模試では、数学A5割、数学B6割、英語4割、物理5割強、化学4割強、といった感じです。ちなみに早稲田大学創造理工学部 志望です。 そこでなんとか成績を上げたいと、探していたら微積物理というものを知りました。 そして僕は「微積で解いて得する物理」という本を買ってやってみようと思うのですが、実際、それが正しい受験勉強法かどうかわかりません。 そこで質問なのですが、物理で難関私立大学にも通用するため力を習得するためにはどのような勉強方法をすればいいのか、 また微積物理のお勧めの参考本みたいなのがあったら是非教えてください。

  • センター物理Iと数学I・Aのオススメ参考書・問題集など

    今大学に通っているのですが、迷ったあげく、昔からなりたいと思っていた看護師になろうと、今年大学受験を考えています。 今、文系なのですが、理系の受験ということと、今の大学は推薦で入ったため、センターを受けたことがありません。センター理系の科目で、『物理I』と『数学I・A』を受験するのですが、オススメの参考書、問題集等あったら教えてください。高校の時(今から2,3年前)に理系で行こうと思っていたので、数学・物理を取っていたのですが、2,3年のブランクで結構忘れてしまっています…なので、まずは基礎級の参考書・問題集など教えていただけたらと思っています。よろしくおねがいします

  • 物理・化学の参考書

    こんにちわ。高3、受験生です。皆さんのお勧めの物理・化学の参考書を教えてください。解説が丁寧で偏差値65くらいの大学の入試までに対応しているものを手に入れたいんです。物理は1年次から今まで同じ先生、化学は2年次まで同じ先生に受け持ってもらっていたんですが、言い方が悪くなるんですけど、二人とも教え方があまり上手くないというか…。学年全体でも進学校なのに理科の成績が他の教科より低いんです。だから僕自身、基礎があやふやなところもあるんです。どうか皆さんいい参考書を教えてください。 文章がなんだかネガティブな感じですみません(汗)

  • 物理の参考書について

    参考書について質問させてください まず、私は物理は全くの0からはじめました、と言うのを前提に。 橋元の物理をはじめからていねいに-力学編 ←これは理解できました。 を終えたので、有名な「物理のエッセンス」をやり始めたんですが、問題のギャップが大きくて理解できません・・ 「元淳一郎の物理橋元流解法の大原則」をやろうかとも考えたんですが、橋本流のようなイメージで解くクセのある解法では、「物理のエッセンス」につなげられるとは思いません。 何か「橋元の物理をはじめからていねいに」と「物理のエッセンス」の橋渡しになりそうな参考書はないでしょうか? あるいは、橋元の物理の後はこれがオススメと言う参考書があれば教えていただきたいです。 ちなみに私は宅浪ですので、教師のような存在はいません。

  • 物理の参考書

    物理Ⅰ、Ⅱの参考書で力学のところが細かく解説されている参考書を教えてください。 大学受験はないので、高校の定期テストに対応できるものでいいです。 解説が詳しいものがいいです。 お願いします。

  • 高校物理

    高校3年生の理系男子です。 自分は受験の二次で物理を使う予定がなかったため、学校の授業が物理IIに入ってから授業を聞かなくなり、今物理IIの知識がほとんどない状態です。公式も全く覚えていません。 ですが、目指すレベルを1つ上げると、二次で理科は化学だけでなく物理も必要となります。 今まだ迷っている段階なのですが、あと二次までの約半年で物理IIをほぼ独学になりますが、名古屋工業もしくは神戸大学レベルまで持ってくことは可能でしょうか。 もしやる気次第で可能ならば頑張ってみようと思っています。 ちなみに参考書は良門の風と重要問題集とセミナー物理の3冊持っています。