• ベストアンサー

忌明けの文面(会社)について

6月に当社の監査役が亡くなったのですが、それに伴い忌明け状を会社から主要な取引先に出したいと今朝に社長から云われました。 個人の忌明けの文面例はあるのですが、会社となると文面はどうなるのか見当が付きません。どなたか詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12506
noname#12506
回答No.1

こんにちは。 文例を考えてみました。 弊社 [貴方の会社名] 社長監査役○○○○儀、社葬に際しましてはご多忙中にもかかわらず遠路わざわざご会葬いただき、ご厚情のほど誠に有難うございます。謹んでお礼申し上げます。また、ご立派な花輪を頂戴致しまして重ね重ねお礼申し上げます。  当日は不行届きの点が多く、大変失礼を致した事と存じますが、取り込み中のことゆえなにとぞご容赦のほどお願い申し上げます。  大勢の皆様とお別れができ故人も大変喜んでいることでございましょう。  早速参上の上ご挨拶申し上げるところでございますが、とりあえず書中にてお礼申し上げます。                      謹言 忌明けの挨拶状では、あまり季節の文章はいれません。 差出人は代表取締役社長で良いと考えます。

参考URL:
http://www.kazumura.co.jp/kiake.htm
takaccan
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 大変参考になりました。今後も宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • j-sky
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.2

もう 文章お書きになられたかもしれませんが 忌明けの挨拶状では 句読点は 入れないようにしてくださいね^^

関連するQ&A

  • 忌明けについて

    先日身内が亡くなり四十九日(満中陰)の法要を行ないました。 その日をもって忌明けとなり ご先祖様と一緒に仏壇に入るという形になるとお聞きしたのですが、 最近は四十九日と言っても 遺された家族や親族の仕事の都合等で、 本当に四十九日目に法要を行うのは難しく、 だいたい前倒しで、早めに行うケースの方が多いと思います。 そこで質問なのですが、 忌明けというのは、亡くなってから四十九日目の事を言うのか、それとも法要を行った日を言うのかどちらが正しいのでしょうか!? よく満中陰志としてお返しをする際に 挨拶状の文面で“何月何日を忌明けとし…”とあるのですが どちらの日にちにすれば良いのか悩んでいます 。 ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 訃報の文面について

    小さい会社の社長の奥様の母親が永眠されました。 社葬ではありませんが、会社名にて取引先へFAXで連絡をしたいと思います。 【取引先に対して当社がご岳母に対して他人?。】 どなたかご教授していただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 監査役とは、どういう仕事ですか?

    取引先の会社の監査役になるよう社長に言われました。責任は、何もないからと言うことでしたが、もしその会社の資金繰りが無理になった場合、監査役にも責任は来るのでしょうか?監査役の名義貸しです。

  • 忌明け礼状

    私の勤める会社の社長の実母がお亡くなりになりまして、四十九日が終わったら忌明け礼状を出すので礼状の印刷を印刷会社に注文し、郵送先の宛名を私が封筒に会社のプリンターで印刷するのを頼まれたのですが、お悔やみ事は薄墨を使ってますが、封筒の宛名も薄墨にしなくてはいけないのでしょうか?それだとプリンターで宛名印刷できないと思うのですが。ご回答宜しくお願い致します。

  • 株式会社の倒産

    会社が倒産、破産になった場合、 支払不能な銀行や公的機関、取引先などから、 監査役になっていた個人の資産にまで 差し押さえ等の責任がかかるのでしょうか? 上場はしていなくても株式会社は法人ですから、 債務の保証をしていない限り、取締役員、監査役等の 個人の住居預貯金は守られるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 忌明けの品への返信について

    忌明けの品への返信はしないもの、というのが常識のようなのですが、以下の場合どうなのか(そもそもこれは忌明けの品なのかどうか)、お礼状のようなものを送る場合の文面について、ご存知の方がいらっしゃったら、お教えください。 亡くなった方のご家族の方から、品物(お菓子)が会社宛に送られてきました。 会社は、業務で、故人と契約を結んでいました。 亡くなった当日に事務処理でお伺いしましたが、ご家族と玄関で「このたびは…」というようなご挨拶をしただけで、香典は送っていません。(会社内にそういう制度もありません) この時点で業務契約は終了しています。 あて先は株式会社○○ A支店××様となっていました。(××は支店の責任者名ではなく、担当者(私)の名前でした) 差出人はご家族の方の名前です。 品物が送られてきたのは4日前で、日付としては49日の忌明け付近です。 お中元の時期でもありますがお中元の熨斗はなく、「お世話になりました」というカードが入っていました。故人は長いこと在宅治療をされていた方なので、故人の方の看護に関する会社(ヘルパーや入浴サービスなど)や医療関係(在宅診療を行っていた病院や薬局など)など全ての所に送ったものだと思われます。(他のところが香典を送ったかどうかは不明です) 文面の見本があればと検索したところ、忌明けの品には返信しないものだとわかりました。ただ、香典は送っていないので、忌明けの品ととるのは間違いなのか?しかしお中元ではないし…と悩んでいるうちに遅くなってしまいました。 到着当日にお電話で到着したことをお知らせするべきだった、と今は後悔しています。 遅くなりましたが、ご連絡はお電話での方がいいでしょうか? また、葉書でお礼を伝えてもよい場合は、どのような文面が失礼にならないでしょうか? ご存命中に仕事でお伺いした時は、ご本人がご高齢なため、品物を送ってくださったご家族の方とお話しすることが多かったです。 私がその業務分野での経験が少ないこともあり、いたらない点も多々ありました。 それなのに余裕を持ってやさしく接してくださって、申し訳なく、また大変感謝しております。

  • 監査役の改選

    会社法の改正で定款に規定しなければ、監査役には業務監査権限がつくようになったと思います 当社もそうなんですが、この場合監査役権限が増えたことによる監査役の退任・改選は必要なのでしょうか?必要であれば、総会議事録のうまい文面紹介してください

  • 新会社法による監査役の権限と株券発行について

     当社は、株式会社で資本金1億未満、譲渡制限あり、取締役会+監査役がおります。 (1)当社の場合、新会社法により監査役の権限が「業務監査と会計監 査」に移ったと考えてよいのでしょうか。  定款には監査役の職務権限については記載されず、職務権限規定に「監査役は、会計監査を行う」との記載があります。 (2)株券発行については、定款に発行とも不発行とも記載されていませんが、「当社の株券は記名式とし、○株...の○種とする」との記載があります。これは株券発行会社としての記載があると解釈してよいのでしょうか。会社法により不発行の会社に当てはまると思うのですが、定款の変更を行ったほうがよいのでしょうか。

  • 株主総会を早めることが可能?(会社法)

    皆様に教えていただきたくお願いいたします。 会社法で計算書類等を監査役に提出した場合の監査期間は、最低でも4週間と 思われますが、この監査期間を短縮することができないことは条文をみて 理解できるのですが、監査役が例えば、2週間程度で終了したと通知してきた場合には、その日から取締役会承認~株主召集~株主総会と事務作業を行い、6月中旬位に総会を開きたい場合可能でしょうか? それともやはり監査期間を終了してからその後の事務手続きをするのでしょうか。? もし早めることが可能なら法令等の根拠となる条文がありましたらお教え願います。 当社では、監査役が2名、取締役会設置会社で、株式制限譲渡会社です。 会社法ができる前までは、経理部での決算書が確定(4月末から5月1、2日) 取締役会で承認し監査役に提出して監査終了を受け5月末に株主召集を郵送し、6月15日前後に株主総会を開いておりました。

  • 取引先からの自宅へのお中元

    取引先から自宅へ主人宛にお中元を頂きました。 お礼状のハガキを作成するにあたり、文面は文例より対応できますが 差出人の記載については皆様どうされていますか? 取引先から個人宅とはいえ、会社同士のおつきあいですから 社名の表記は必要かと思いますが、個人宅へ送られてきている為 自宅の住所+個人名+(会社名)で取引先会社へ出すのでしょうか? 私の勤めている会社では、社長の個人宅及び会社へ送られたものであっても、 代表取締役としての礼状を出しています。 自宅に届けられたものでも、会社住所+会社名+部署個人名で出したほうがよいのでしょうか? サイトで奥様の代筆例文を見ても、差出人に関するマナー的なことは記載されておらず困っています。 記載例を教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう