• ベストアンサー

失業給付金と事業主

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

なかなか回答がありませんので・・・・。 基本的には、有限会社の役員として登記されていること事態、失業保険の受給資格は有りません。 役員を辞任して、登記されれば問題なく受給できます。 ただ、登記に費用がかかることと、会社としては存続しておきたいということですね。 この場合、税務署に「休業届け」を提出してください。 「廃業届け」だと、登記所の廃業登記をした後の謄本が必要ですが、「休業届け」を提出する場合は、登記所は関係ありません。 この「休業届け」の控えを職安に提出すれば、受給資格が有りと認定されます。

chitan
質問者

お礼

今日の新聞で、同じような状況の人が、たとえ月に2万円の収入でも会社を続けている以上、失業保険は受け取れないと職安から説明を受けていたようでした。 その方も、代理店の仕事をしているので、休業は難しいと。 実は、私もなんです。 やはり、役員から抜いてもらう手続きをしないといけないですね。 個人の方も休業届けってあるのでしょうか? まぁいったん廃業して、また開業してもお金かからないいですしね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業を廃業後、失業給付中のネットの仕事

    現在コールセンターの仕事を解雇され、失業給付の手続きをしようとしている者です。 年に2度しか活動していないのですが、WEBサイト制作の個人事業も行っております。 個人事業は廃業届けを出さないと給付できないというので廃業させる方向でおります。 ただ失業給付がでるまでに時間がかかるのでネットの求人@SOHO(オークションの商品登録やブログの文書作成、バナー制作など)の案件に応募したいと思っているのですが、税務署に廃業の届けをだせば給付には問題ないのでしょうか。 また、廃業の届けをだしていればWEBサイトの制作の案件がもしあった場合受注しても良いのでしょうか。 だれか教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 会社員兼個人事業主ですが・・

    来年初めて確定申告します。 仕事場としてワンルームを借りていました。 いろいろ経費がかさみ、それを差し引くと利益はわずかです。それに加えて65万の控除を受けると赤字になります。正直もうすこし稼げると思っていたので、計算違いでした・・(汗) 来年からはワンルームを解約して自宅のみで仕事を行う予定です。 そこで質問ですが、来年仮に利益が20万以下だった場合、個人事業主の届を出している以上、確定申告は必要ですよね?20万以内で利益を抑えて確定申告したくなければ廃業届が必要ですよね・・? 廃業手続きを出さずに、利益を少なめにしておくと毎年赤字になった場合住民税は安くなるということでしょうか?それをねらって、個人事業主で赤字を出して住民税を安く上げようとするかったっていらっしゃるのでしょうか? おかしな文章になってしまいました。 意味が分からなかったらすみません。 ふと疑問に思ったので・・・ よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主について

    開業届けを出していません。昨年の個人事業収入は、3万(経費は10万位)で、派遣社員としての所得が50万なので、問題ないのですが、今年は、200万の予定です。開業届けって必ず出さなくてはいけないものなのでしょうか?よく地域によっては、開業してもすぐ廃業するので、軌道にのってから届けをだしてくれ、という所もあるそうですが、私も今年で廃業するかもしれません。この場合、確定申告をきちんとすればいいのでしょうか。また、事業税というものは徴収されるのでしょうか?長々とわかりずらいですが、よろしくお願いします。

  • 副業で個人事業主(青色申告)している場合の失業保険

    現在、サラリーマン(主収入・雇用保険加入)をしつつ、 細々とアフィリエイトを行い、個人事業主として開業届をだして青色申告をしています。 ただし、副収入については年間数万円で、サーバー代やドメイン費用を経費で差し引くと 決算はマイナスになっており、まだまだ趣味の領域をでておりません。 (1)この状態で8月に主収入のある会社を自己都合で退職した場合、 失業手当の支給を受けることはできるのでしょうか? (2)開業届をだし個人事業主になっている時点で、利益がマイナスだとしても 失業手当の受給資格はないという認識でいますが、それであれば 個人事業の廃業(または停止)届を出せば、失業手当は受給可能でしょうか? (3)廃業(または停止)する場合、主収入のある会社を退職するよりも前に 手続きを完了しておく必要があるのでしょうか? (退職後、失業手当の受給待機期間が終わるころ(12~1月頃?)に届けを出しては遅い?) 副収入のほうは利益がぜんぜん出せておらず、今後も再就職を予定しております。 開業届については、屋号を付けてみたいという自己満足で届けをだしましたが、 失業手当がもらえなくなるのであれば一度廃業届をだそうかと検討しています。 できれば今後も屋号を使いたく、将来的には副業として利益をだし青色申告をしたいため 廃業届などを出さずに失業保険が受給できる方法があれば幸いなのですが。。

  • 個人事業主になると、失業保険はもらえない?

    このたび会社を辞め、個人事業主として開業しようと思っています。 退職後にハローワークで失業保険の申請をしたあと個人事業開業届けを出した場合、失業保険(給付)はもらえるのでしょうか?

  • 失業手当てをもらうには

    質問です。 今年に入って「開業届け」を出し、派遣で働きながらも個人事業主となりました。 しかし想定より早く派遣の更新を打ち切られることに。廃業届けを提出すれば失業手当はもらえるのでしょうか。 自分もいつ派遣切りにあうか分からない・・・と思い、今年にはいって「開業届け」を出して個人事業主になりました。 現在は派遣での給料収入から設備投資をしている段階で、給料収入が途絶えると必然的に事業も廃業となります(利益はなく、むしろ赤字です)。 この半月の間、派遣での仕事を探していますがなかなかみつからず、このままでは今まで準備してきた費用もムダになりますし、失業手当も頂けない無職状態になってしまいます。 仕事が見つかるまで失業手当をもらうには、廃業届けを出せば可能でしょうか。 将来のために、と行動したことが裏目に出てしまい途方にくれています(T_T)

  • 個人事業主の赤字の定義について

    来年からソフトの開発の仕事を個人的に請負で始める予定です。 個人事業主としての届けをし、個人事業主として行う予定ですが、その場合、 赤字か黒字かはどのようにして決めるのでしょうか? たとえば、年間50万だけしか、売り上げがあがらず、必要経費が、10万かかったとすると、 利益は40万になりますが、それでも黒字となるのでしょうか? 質問の意図は、個人事業主の場合、「赤字の損益通算、3年間の繰越」なるものが、適用できるらしいのですが、「赤字」とはどのような状態を言うのかがわかりません。 必要経費が10万で、収入が10万未満の場合は、明らかに赤字であることは、理解できますが、 自分自身の給料にあたる部分を、考慮する必要があるかと思うのですが・・・ たとえば、自分の1ヶ月の給料が10万だとすると、年間130収入があり、必要経費が10万なら、赤字なしの状態です。 しかしながら、1ヶ月の給料を20万にすると赤字になりますし、1ヶ月の給料が5万円なら黒字になります。 この場合、税務署には、赤字で報告するのか、黒字で報告するのかは、どうやって決めるのでしょうか?

  • 個人事業主の廃業届けについて

    昨年3月に個人事業主を一旦休業し、会社員になりました。(青色申告です) 会社員があわなかった場合、また個人事業主に戻ろうと思い、廃業届けを提出していませんでしたが、思いのほかうまくいき、個人事業主を廃業しようと思っています。 そこで、いくつかわからないことがあります。 ・4月から収入がありませんが、12月末で廃業届けを提出しても問題ありませんか?それとも3月末で廃業届けを提出したほうが良いのでしょうか? ・車両の減価償却が残っていますが、これは、1年間分計上していいものか?もしくは収入があった1月~3月まで計算して計上するのかどちらでしょうか? ・青色申告の65万控除は受けれるのか? 以上お分かりになるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 失業保険給付に伴う個人事業廃業のタイミング

    現在失業保険給付の申請を行おうとしている者です。 利益がでていない個人事業を廃業の提出をしようとしているのですが、 廃業のタイミングは待期7日間の間でもよろしいのでしょうか。 それともその前の受給資格決定の日までに済ませないといけないのでしょうか。 おしえてください。

  • 個人事業主について

    経費計上について教えてください。 普段はフリーターで働いているものです。 昨年、「個人」であるモノを思いつき、 自腹で約200万投資して、図面を書いてそのモノを作りました。 会社をいくつか営業し、ひとつの会社が、量産して製品化していただけることになりました。 そこで、そのモノで収入(おそらく来年)が見込めるようになったので、 「個人」ではなく、開業届を出して「個人事業主」になろうと思っているのですが、 11月の現在「個人事業主」になった場合、 最初にかかった200万は経費として、さかのぼって計上できるものでしょうか? ちなみに、昨年100万、今年に入って100万使っています。 フリーターの収入と合わせて損益通算できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。