• 締切済み

同じ「とき」であっても

~の時に とせずに ~のときに とする場合があります どういう風に使い分けるのでしょうか?

みんなの回答

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.7

形式名詞である時には、平仮名にするのが一般的です。 [~時の/時だ/時から]  「とき」は形式名詞なので、その後に助詞を付けたり、名詞文の述語とすることもできます。 困ったときの用心 ちょうど式が始まったときだった。 小学校に入学したときから、数えて16年。 http://www.geocities.jp/niwasaburoo/48toki.html#48.2

guuman
質問者

お礼

ありがとうございました 時間をあらわしていても「とき」にしなければならないのですね

回答No.6

間違った仮名遣いはパソコン辞書から削除すればいいでしょう。 でもね、それなりの漢字に変換するということは、たとえ使い方が間違っているとしても、携帯メールの文字数を倹約するにはとても便利にできています。 「間違った用法だけど、背に腹はかえられない」のであれば大目に見てもいいと思うね。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます 公式文書には使えないのですね

  • rmtdncgn
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.5

「……の場合に」に言い換えられるものは「とき」と平仮名です。共同通信社の「記者ハンドブック」を愛用しています。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nnmaizo
  • ベストアンサー率1% (1/68)
回答No.4

気分で。

guuman
質問者

お礼

口語調の時はいいかもしれませんね

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

こういうことはやはり国の示す指針によるのがいちばんかと思います。 参考URLは文化庁の『国語施策情報システム』ですが、 「参考資料」→「公用文に関する諸通知」→「漢字使用について」 と順に進んでみてください。詳しく書かれています。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
guuman
質問者

お礼

ありがとうございます お役所のものを信用してもいいのですか

  • syonep
  • ベストアンサー率26% (64/242)
回答No.2

~の時→その時(その瞬間)という意味 例)人が飛び出てきた時にブレーキをかけた。 ~のとき→その場合の細分化に使う 例)○○の場合で、△△があるときは、・・・である

guuman
質問者

お礼

具体的なせつめいありがとうございます

回答No.1

接続語として用いる場合は、 「~する時」「~した所」 などと記述するのは、正式な文書では誤りです。 「~するとき」「~したところ」が正解です。 最近は、パソコンを使うことが多くなり、 なんでもかんでも漢字に変換する傾向がありますね。 「出来る」とか「~為」とかもひらがなが正解です。 極端な例では、「尤も」とか「然も」などと書く人もいますが、 いつの時代の人かと思ってしまいます^^;

guuman
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます

関連するQ&A