• 締切済み

お茶で何か実験できませんか???

タイトル通りです。 お茶を使って出来る実験がありましたら教えてください。 手短なもので簡単にできればなお良いのですが。 それとお茶によくビタミンCが入っていますが、なぜなのでしょうか。 なにか役割を果たしているのか、単にお茶を飲めば摂取できる栄養なのか・・・ なんとなくお茶について調べようかと思いまして。 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。助かります。 宜しくお願いします。

noname#112408
noname#112408
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.3

お茶に含まれるカテキンによる細菌の繁殖抑制効果とか。 食品にお茶の葉を粉にした物と、そのままの物を腐敗させ、その度合いを調べるとか。

noname#112408
質問者

お礼

そうですね。 いろいろ知恵を絞ってみれば、思いつくこともありますよね。 有難う御座いました。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

お茶を使った実験の定番と言えばカフェインの単離です。 この実験では、紅茶や緑茶の葉を使うのが普通で、方法としては、ジクロロメタンなどの有機溶媒で抽出する方法もあるのですが、家庭で出来るほどお手軽ではありません。 別の方法としては、ホットプレートを使って、茶葉を加熱し、昇華されて出てくるカフェインの固体を集めるという方法もあり、これならお手軽に出来るでしょう。 *自由研究なら「昇華」について調べてみれば、発展させることも出来ます。 ビタミンCに関しては、ペットボトルに入っているお茶の話ですね。それ以外の食品でも、お茶の場合と同じ目的でビタミンCが添加されているものがあり、それには目的が書かれていたりします。たとえば**防止剤とか。 「教えて!goo」の中にも関連する質問がありますので調べてみて下さい。

参考URL:
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/kagaku/ka2/cafein/cafein.htm
noname#112408
質問者

お礼

カフェインの単離・・・難しいお話ですね。 心配ですが、やってみようかと思います。 自由研究ではなく研究発表なのですが、 (対して変わりませんが) 昇華について調べるのもよさそうですね。 過去ログを見ると結構引っかかりました。 やはり同じ疑問を持つ人はいるのですね。 そうですね。質問を投稿する前に確認するべきでした。失礼。 PETのお茶にビタミンCが入っているのは、 酸化防止剤としてお茶の変質、酸化を防ぐ目的があるため・・・ ということになるんですかね??? ついでに摂取できるってことですか??? 調べてみる価値アリですね。 最後になりましたが、回答有難う御座いました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

自由研究ですか? 自由研究だと研究結果と考察に先入観を与えてしまう可能性があるので詳しくは述べません。 ビタミンCはサプリメントでもありますので入手は簡単でしょう。 ビタミンCが入っているお茶、入っていないお茶(自分で茶葉から作る)それぞれ同じ温度でビーカー(なければ湯飲みでも良いですが)に入れておいて変化を観察する・・・・。 そこからなぜビタミンCが添加されているか・・・? 更に発展させる事もできます。 

関連するQ&A

  • お茶のビタミンCは壊れないのか。

    お茶にはビタミンCが多く含まれているから美容・健康に良いと聞きますが、ビタミンCは熱に弱いとの話も聞きます。 もし、ビタミンCが熱に弱いとすると、お茶を飲んでもビタミンCを摂取できないのでしょうか。 もしかすると、80℃のお湯でお茶を淹れるなど方法によっては摂取できるのでしょうか。 ご存知でしたら教えて下さい。

  • お茶の栄養について

    私は緑茶をよく飲みます。最近は玄米茶を良く飲んでいます。香ばしさがなんともいえません。 質問ですが 緑茶にはビタミンCが(豊富?)に含まれていると聞いたことがありますが、どうなんでしょう? ビタミンCは熱に弱いとも聞きますが、はたしてお茶でビタミンC摂取は有効的なのでしょうか? ちなみに私は1日にお茶を2リットル近く飲んでいると思うのですが…。 別に特別ビタミンCが摂りたいからという訳ではなく、ただ単に美味しいからガブガブ飲んでしまうんですけどね。 気になったので質問させていただきました。

  • だったんそば茶

    だったんそば茶の栄養について教えてください。 ルチンが多く含まれていることは知っていますが、このほかに何か栄養はあるのでしょうか?? ビタミンCとか含まれますか?? あと、血管を丈夫にしたり、血液をサラサラにしたりするほか、どんな効果があるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • お茶のビタミンC

    缶ジュースの烏龍茶の原材料に「ビタミンC」が入っていますよね。 防腐剤として入れているらしいのですが、「ビタミンC」って栄養分ですよね?材料じゃないですよね? この「ビタミンC」正体はなんですか? 「○○剤」みたいな難しい本名があるのですか? それとも私がしらないだけで世の中には100%ビタミンCの液体でもあるのですか?

  • お茶とタンパク質

    緑茶とタンパク質を同時に摂取すると、タンパク質の吸収が悪くなるのですか? お茶にはビタミンCが含まれているので、 合成には良いらしいのですが、 吸収とは別物なんですか?

  • お茶の入れかたによって栄養は変わりますか?

    タイトル通りで、栄養分は変わるのでしょうか? 例えば、長く茶葉を浸すのと表記通りの入れかたじゃ、栄養分が違う。 また、お茶だけ飲む場合と茶葉も食べる場合では栄養分は変わってきますか? 回答お願いします

  • サプリメントをお茶で飲んでも・・・

    お茶やコーヒーで薬を飲むと、効き目がなくなると聞いたことがあるのですが、サプリメントはお茶やコーヒーで飲んでも大丈夫でしょうか? 例えば、ビタミンEやビタミンB2などを食後に飲んでいるのですが、食後にお茶(緑茶)やコーヒーも飲みたくて、そのサプリメントをお茶と一緒に飲んでいます。これって効き目がなくなるんですか?  でも、もし効き目がなくなるとすれば、サプリメントを飲まなくても、食後にお茶やコーヒーを飲んだら、せっかく食べた料理の栄養もそのお茶によって消えてしまいますよね?だとすると、サプリメントはお茶やコーヒーで飲んでも大丈夫になるんでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • ビタミンCの摂取について

    私は少し喉が弱いので、長時間話し続けていたりすると、咳きこんだり喉が痛くなったりします。 そこで色々と調べたところ、ビタミンCが喉に良いということを知りました。 しかし普通の食事だけでビタミンCを多く摂取するのは難しいと思うので、栄養剤やビタミン飲料から摂取したいと思うのですが、その方法でビタミンCは問題なく摂取出来ますか? また、お勧めの栄養剤やドリンクがあれば教えて下さい。 継続して使っていきたいので、出来るだけ安く、長く持つものが良いです。 その他、喉に良い食べ物等の情報がありましたら是非、教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • ビタミンCに関する実験を教えて。

    高2のものです。課題研究(いわゆる総合学習)で「果物におけるビタミンCの機能」という研究をすることになりました。とりあえず先生に提示された「果物の酸化を防ぐビタミンCの機能が、温度やpHで変化するか」と「果物に含まれるビタミンCの量を、ヨウ素を用いて計測する」という実験をするのですが、『これ以外にもう1,2個の実験を、自分たちで考えてやれ』といわれ、何の知識もない自分は、すごく困っています。 割と金持ちの公立高校で、できそうなビタミンCに関する実験はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • わびしい独身男のビタミンとお茶についての質問

    独身中年男性です。 酒、煙草を愛飲しておきながら、それでも傍らでは栄養、特に 「ビタミン摂取」 を気にしております。 二点につき教えて戴けると幸いなのですが ◎基本的に朝食抜きの昼夜の二食となっているのですが両方をしっかり摂るか、又は、夜については出来合いのおかずもしくは自作のおかずにて酒のつまみの様な摂り方もする傾向が大です。 ただし男のわりには比較的栄養バランスについては素人なりに心がけてはいるほうと本人は思っています。 又、配達牛乳と野菜ジュース(100%、160グラム缶)の毎日一本の常飲も一応はしています。 サプリメントや栄養剤などは使ってません。 間食はあまりしない方で、又、体格の割には少食ともいえるかもしれません。 もちろん三食きちんと摂るのが理想的でしょうが、あえて二食のままとした時、酒、煙草をカットせずとした時、その条件下で何か少しでもより有効なアドバイスはございませんでしょうか?(我儘にてすいません。) ◎実はビタミンの摂取を考え珈琲を日本茶の常飲に切り替える事にしました。 しかも「水出し」緑茶にして、味は少し犠牲になる気もするのですがビタミンが熱で壊れぬ様配慮しました。(加熱しても必要量はとれるのかもしれんのであくまで気やすめですけれど・・・) さてここで疑問なのですが、子供の時分より私は「ビタミンというのは単独で摂ってもあまり意味は無く他の栄養と一緒に食事中や食後に摂ってこそ活きるのだ」と教えられてきた様に思うのですが、その考えだと朝食抜きの空きっ腹状態でお茶を飲んでもそれほど意味は無いわけです。 ところが実は最近「食前食後にすぐ飲むお茶というのは他の食物からのビタミン摂取を阻害してしまう」という事も聞きました。 後者が正しいとしてもだからといって朝食抜きの空きっ腹で飲む事の意味が有るかは又別問題なのかもしれませんが、 このあたりの事はそもそもどういう考えをすれば正しいものなのでしょうか? ●上記二点のうち特に後の質問がとりわけお聞きしたい事なのですが、もしお答え戴ける場合、すみませんが「医師」「栄養士」の方であればその事を「明記願えますと尚助かります。」 勝手なお願いではありますが何卒宜しくお願いできませんでしょうか。