• ベストアンサー

黒鯛釣りの人にとってのだんご釣りって?

ダンゴ釣りを数回経験して黒鯛ダンゴ釣りにはまりそうな初心者です。少し気になることを小耳にはさんだので教えていただきたく質問させていただくことにしました。まず、「ダンゴ釣りは嫌われる」というようなことを聞いたのでそのことから・・・流れのあまりない貯木場などでのダンゴ釣りは誰にかはちょっとわかりませんが、嫌われているからあまりやらない方が良いというようなことを聞きました。貯木場でよくつれるということを聞いたので、今度大量のダンゴを手に絶対釣りに行こうと楽しみにしていた矢先の情報なので少し不安になってしまいました。少し調べると落とし込みをやっている人もいるようで、その人達に迷惑なのでしょうか?それとも、その近くの工場の方に迷惑なのでしょうか?私は堂々とダンゴ釣りを楽しんでよいのでしょうか・・・?一般的にダンゴ釣りを嫌がる場所や、条件みたいなものなどはあるのでしょうか? もう一つお願いします。以前「ダンゴに赤土は禁止」というようなことを聞いたことがあります。単純な私は赤土を混ぜると釣れるんだ!などと思っていましたが、どうやら違うらしいことが判明いたしました。なぜ赤土は禁止なのですか? 変な疑問ですみません。ぜひ教えてください。お願いします。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1001
noname#1001
回答No.2

近くでフカセなどをやっている人がいるのなら、一番嫌われるのはダンゴ投入時の音だと思います。足元ではなく数m先にポイントを作る場合だと、どうしても「ドポン」という音がしてしまいます。ダンゴ投入用の先にカップのついた竿を持参すればマシになりますが。 流れのない場所でのダンゴ釣りが嫌われる、というのなら、「釣り場が荒れる」という理由かもしれません。特に赤土はヘドロ状に堆積して海底を覆ってしまいます。本来砂地であった所が赤土で覆われると、従来いた生物がいなくなってしまい、その為に魚も集まらなくなってしまうわけです。海釣り公園などでは赤土は勿論、集魚剤の使用も禁止している所が少なくありませんが、主に海底が体積ヘドロで汚れるのを嫌っている為だと思います。 赤土を混ざる理由は、主として「にごり」を出す為です。ダンゴまわりが澄み切っているよりはもわ~っと濁っているほうがチヌの関心を引くということです。 また、赤土の重さと粘り気でダンゴがまとまりやすいという点も理由のひとつです。 特に禁止されているのでなければ、堂々とやって良いとは思います。 蛇足で、なおかつ大きなお世話のお話を。 貯木場というのは木についた虫が落ちてくる為なのか、私の地元でも良い釣り場でしたが、同時に奇形が多い事でも知られていました。材木に振り掛けられた農薬の類いが溶け出して魚にワルサをしている、という風評がありました。まあ、ずいぶん昔の話ですし、現在は貯木場そのものが亡くなりましたので真偽のほどはさだかではありませんが。

yoshin01
質問者

お礼

ありがとうございました。・・・先日貯木場に釣りに行ったら奇形が一匹つれました・・・まさかとは思いましたがすぐにvitamin-powerさんのこの投稿を思い出してしまいました・・・どうなんでしょう???でも貯木場は結局は港の一部なので、どこで釣りをしても同じ結果のような気がしますが・・・・・ダンゴについても詳しくありがとうございました。落とし込みをやっている人がいる場所が釣れそうなんですよね~(笑)誰のものでもない釣り場ですからね。マナーを守って堂々と(?)釣りを楽しみたいと思います。お礼が遅れて申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.1

よくわかりませんが、釣り人のコマセ自体、釣りをやらない人は嫌います。 また、釣りをする人でも嫌う人はいます。 何かというと、臭いと汚れ、また海の汚染です。 私も釣りをしますが、時たま考えさせられます。 団子は、団子をしない人にとっては音や、集魚の関係で、特定のところに魚がたまってしまい、自分のところに魚が来てくれないと言う人もいます。 場所によっては、団子なんですが、本来とちょっと違う爆弾釣りがありますが、それは団子を遠くにとばし、ポイントをわざわざ遠くに作ってしまい、足下で釣れなくなった、と言うのもあります。 そもそもコマセや団子は海を汚染する可能性が非常に高いことを考えて、節度を持って釣りをすれば良いのではないかと思います。

yoshin01
質問者

お礼

ありがとうございます。節度を持った釣りをこれからも心がけて心から楽しい釣りをやりたいと思います。

関連するQ&A

  • 黒鯛ダンゴ釣り

    最近、黒鯛のダンゴ釣りをやっていますが、釣れたためしがありません!周りでは、結構大物を釣っている人もいるんですが、配合が悪いのか、団子の作り方が悪いのか???? 配合の方は、チヌパワー+紀州マッハ+サナギ粉を使用しています。 釣り場は、愛知県の豊浜です。 ダンゴを作った時の状態がわるいのでしょうか? すいませんが、こんな自分にも、簡単にできるダンゴの作り方等ありましたら、是非、教えて下さい。

  • 荒れている外海の時の湾内でのダンゴ釣りについて

    ダンゴ釣り始めたばかりの初心者です。 よく外海が荒れて湾内に濁りが入った時、クロダイの条件に良いと聞きますが、 そんな時は湾内の流れもきつかったり、藻が沢山流れてきてたりで ダンゴ釣りになりません・・ かといって、穏やかで潮が澄んでいたりしてはいけないと聞きます。 濁っては釣りにならなくて、澄んではクロダイがいなくて・・・ どのような条件、または釣り方がよいのですか?? ダンゴ釣り10連敗目で、いい加減釣れる自信がなくなりました。

  • 夜釣りのクロダイ

    堤防~テトラでクロダイダンゴ釣りをしています。今までクロダイの夜釣りをしたことがありません。さて夜釣りの場合も昼と同じダンゴ釣りでよいのでしょうか?それとも夜でえさ取りが少ない分撒き餌をまいてのウキふかせのほうがいいのでしょうか?また、タナはやはり底狙いでしょうか?夜釣りのクロダイ師さん、夜釣りのクロダイ教えてください。

  • 筏釣り黒鯛 チヌ エサについて。

    筏釣り カセ釣りの配合について。 筏釣りをしていますが、隣のひとのダンゴには魚がたくさん集まってきて、私のダンゴはあまり集まりません。ちなみに現在使用しているのがマルキューのパワーダンゴにアミエビ2キロです。目標は黒鯛以外にもえさ取りも含めとにかくたくさん寄せたいです。情報を見ると イカの油、アミエビ、さなぎ いわしのミンチ、にんにくチューブなど、たくさんあり迷っています。何を混ぜたらいいのかアドバイスお願いします。 ちなみに今週末に筏釣りに行きます。

  • クロダイとスズキ 棲み分け・釣り分け

    クロダイを狙ってルアーで釣りをしていますが、スズキ(小さい)は釣れるんですがクロダイが釣れません。1匹も。 この堤防に良型のクロダイが居ることは他の釣り人の釣果から証明されています。 しかしその人は堤防の先(本来立ち入り禁止:水深4~7m)で釣っています。 当方はマナーを守ることにしているので、堤防の付け根(水深~3m)だけでしかやりません。 ここまで書いてしまうと、クロダイは深場、スズキは浅場で棲み分け・釣り分けしていて、もう質問に対する答えが出ているじゃないか、ということになりますが。 これは正解ではないと思っています。 経験的に、クロダイはびっくりするような浅瀬にも居ることは知っています。それなら何故当方には釣れないのか?魚影すら確認できないのか? そもそもクロダイ、スズキは同じポイントに同時に存在するのか?棲み分けはしていないのか?という疑問が湧きます。場所・潮・餌・時間等等の面で。 御存じの方、よろしくお願いいたします。 、、ふと。クロダイ釣りの方はカラス貝のような2枚貝を餌に釣っているようですが、この堤防の付け根には2枚貝の姿、、、、そういえば見たこと無いな、、、関係ありますか?

  • 黒鯛釣りに詳しい方・・・餌について質問です

    黒鯛釣りに詳しい方、えさについて教えてください 私は最近黒鯛つりを始めました。餌はマルキューのネリックスや、カラス貝、カニ、青イソメ、などいろいろ試してみて、そこそこの釣果をおさめることができました!しかし私の師匠である人が、”どんな餌を使っても、ヘラヘラにはかなわない・・”といってます 関西のほうではメジャーなえさみたいなのですが、どなたか教えてください!また、どこにいけば手に入るのか、取り方などよろしかったら教えてください

  • チヌのだんご釣り

    釣り初心者です、よろしくお願いします。イカのエギ仕掛けと、さびき釣りは少しやりました。もう少し大物をねらってみようと思い、ネット検索で浮き釣りのチヌ仕掛けでこませをまいてやりましたがグレしか釣れませんでした。最初たな取りで根かかりしたり、浮き止めがずれたり、糸が絡んだりでなかなかほかの事に気がとられて、かすりもせず終わりました。釣具屋で聞いてみてだんごでやってみましたが、だんご自体うまく底までいかないようでしたが、そもそもだんご釣りやってる人はあまり見かけませんがやる人はいるんでしょうか?また初心者には向いてない釣りでしょうか?一応釣具屋さんに聞いてはいたんですが、だんごの硬さや形 大きさは普通どんなもんなんでしょうか?すしをにぎる様な感じでと言われたのですが・・だんごを投げた時途中で割れたり、着水しても少ししたら浮きが浮いてきたり、しばらく浮いてこなかったり、だんごを作ってハリスを持ち上げたらハリだけ持ち上がったりしてきたりで何かだんご作りに終わってしまったようです。今回は袋に入った、水をまぜなないでそのまますぐ出きるような少ししっとりした粉を勧められてやりましたが、種類も色々選んでみた方がいいのでしょうか。

  • 団子釣り(紀州釣り)と浮釣りはどちらがいいのでしょうか?

    やっと自分の攻撃の釣りが、定まって来た者です。 しかし悩んでいます。 私は浮釣りが好きでいつも浮釣りをしていました。 しかし最近紀州釣り(団子釣り)が気になってきました。 実際釣果ってどうなんでしょうか? いつも釣りをしている場所は比較的に団子釣りの人が多いです、浮は3割です。 実際の釣果はだいたい団子が多いと思いました。 普通に考えて、タナが同じなら、同じ釣果になるのかと思うのですが、どうなんでしょうか? 実際に体験した方教えていただけませんか?どちらで釣果を多くあげているでしょうか? 実際に浮きと団子の釣果はどちらがいいのでしょうか? なんか変な質問ですいません。

  • 海釣り公園にて。

    海釣り公園に行き、 先っちょに、誰もいなかったので、釣りを、 はじめてたのですが、 あとから、来た人が 隣で浮釣りを、しだして、 流れ的に、からまりそうだったので、 釣りに、あまり集中できませんでした・・。 浮釣りは、禁止されているのですが、 でも、している人がいたから、 自分も、いいかな~。とおもい、昔やったんですが 係員に、「隣の人に、迷惑がかかるので、 とうこうえんでは、浮釣りは、禁止されております。」と 言われ、それからしてなかっただけに、 むかつきました。。というか、その隣の人もしだして そのまた、隣の人も、しだして、3人も浮釣りをしだして。。 マナー守ってやってる こっちが、馬鹿みたいに、思えてきまして・・。 まぁ、結局この日は、 からまることなく、なんとか、釣りを終えられたんですが・・。 この場合、 自分は、どうすれば、よかったんでしょうか? 係の人に、言いに行ったほうが、よかったのでしょうか?

  • イカダ・カセ釣りについて

    フカセでのメジナ釣りが好きで、それ以外には見向きもしなかったんですが、最近さすがに夏場のえさ取りに耐えられなくなってきました。 そこで夏場でもできる釣りという事で、イカダ釣りあたりでクロダイでも狙ってみようかと思ってるんですが、 (幸い、イカダ釣りのできる所の近くに引っ越してきたんです) 最初に入る形はどんなのが良いんでしょうか? (竿、リール、仕掛け等) 必ずダンゴでやるものなのでしょうか。 ダンゴの配合は? その場合の付けえさはやっぱりオキアミですか? 貝類なんかもあるみたいですけど、違いがいまいちわかりません。 それから、知り合いに船を持っている人がいて、ポイントに連れて行ってくれると言ってるのですが、思うに人が良く入っている所は魚が居ついていて良さそうですが、人がいないところも魅力があり、そこらへんどうでしょう? 後、無知で申し訳ないですが、カカリ釣りとイカダ・カセ釣りはどう違うんですか? そうこうしているうちに夏も終わろうとしていますが、今後のためにも是非教えを請いたいです。 よろしくお願いします。