• ベストアンサー

土地購入のための親からの援助で住宅取得資金贈与の特例は利用できますか?

土地を購入するにあたり、両家の両親から500万ずつ、計1000万貰えることになった場合、税金かかりますか? 調べたら下記のよう書かれていました。 ●家屋の敷地の購入資金については、家屋の建築条件付で購入する場合、 家屋の請負契約と同時に購入する場合又はマンションや建売住宅のように家屋と同時に購入する場合に限って含めることができ、 土地だけを購入する資金は対象になりません。 私達が購入を考えている土地は建築条件付ではありません。家も、建築士さんに依頼して建てようと考えています。 家を建てるために土地を先に購入するのですが、それでも私達のような場合、住宅取得資金贈与の特例は使えないのでしょうか?

  • tth
  • お礼率85% (6/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.3

贈与については、暦年課税の選択と 相続時清算課税の選択とどちらかが選べます 暦年課税(110万円まで無税)の系列に、これを 住宅目的にした場合5年分を前倒しして550万円まで無税という、「住宅資金贈与の特例」の制度があります。 一方、相続時清算課税制度を選択すれば、下記のようになります。その中に「住宅取得のための資金」という特例がまた上乗せであるという構造です。 住宅の取得のための資金というのは、家屋を取得する目的で贈与された金で、土地も含みます。 >土地だけを購入する資金は対象になりません。 同一年度に土地と建物取得がなされれば完璧ですが、建物の発注が同一年度ならば、「住宅取得資金」の扱いで いいという気がしますが、税務署に確認してみてください。 というのは、建築士の依頼の契約を土地取得以前にしておくなど一定条件で税務署も認めると思われるからです。 でも、念のため、相続時清算課税の2500万円枠を考えておけばいいでしょう。 (この場合御両親が65歳以上という制限がつきます) http://www.hashimotohome.com/myhome/index04-2.html 相続時清算課税制度を適用すれば(贈与を受けた次の年の 2月1日から3月15日までの期間に「届出書」と「贈与税の申告書」 を提出します。 住宅資金などに関係なく一人2500万円まで無税です。 ただし 65歳以上の親から20歳以上の子供への財産移転が対象 です。 贈与に対しては、暦年課税(つまり、毎年一人110万円まで 基礎控除あり)を選択するか、相続時清算課税を選択するか 二通りの方法があるということです。 http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20030412/ これが、住宅購入資金ならば3500万円まで拡大可能ということ にすぎません。 さらに「住宅取得のための資金」の贈与ならば親が65歳未満で あってもこの制度が使えます。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pan1504-1/04.htm

tth
質問者

お礼

いろんな案を詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 教えてくださったアドレス先でもう一度よく勉強したいと思います。 丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>住宅取得資金贈与の特例は使えないのでしょうか? 使えません。 特例を使えないことから、土地購入時にはそのままご両親の出資分についてはそのまま持分登記してください。 それでも特にローンが借りれないとかそういうことはありません。 なお、建築資金について贈与を受けた場合には受けた年の翌年3/15に申告すればOKです。 この時相続時清算課税制度を利用したときには、この制度の本則である2500万まで贈与税非課税となる枠については土地の贈与でも問題ありませんから、建築資金贈与を受けたときに、同時に土地贈与を受けるという方法もあります。登記費用はその分かかりますけど。

tth
質問者

お礼

他の制度の利用を教えてくださり、ありがとうございます。 まだまだ勉強不足だと痛感しています。 素早い回答ありがとうございました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

住宅に対する措置ですので、適用できませんね。 家屋の登記事項証明書などが必要になりますから。 まあ、贈与と相続については別の方法もあるでしょう。 土地購入の自己資金はないわけですよね。ローンもできないと。土地は自己資金で都合つけて、住宅に贈与を、というのではなくて、あわよくば、土地で1回、住宅でもう1回適用できないか、という話なのでしょうか。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4502.htm
tth
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 自己資金は土地を買えるほどはないので、諸費用などにまわそうと考えていました。 援助金で土地を購入し、建物はローンを組もうと考えていたのですが・・・。 なかなか厳しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅資金贈与の特例の申請で収受印をもらったけど

    今年2月に親から500万円もらい住宅用土地を購入し、住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例(相続時清算課税)を選択肢申請しました。申告書に税務署の「収受」と記載された印が押してあり、無事申請が通ったなとおもっていたところ。今日になって「建築条件付の物件でければ、該当しないので申請が錯誤であるということで廃止の手続きをしてください」との連絡がありました。そこで質問なんですが、 1.「収受」印が押された書類があるということは、私の錯誤ではなく、税務署から錯誤の申請を私がもらわなければならないのでは? 2.「建築条件付の物件」でなくても市街化区域の土地を農地転用で取得したので、建築を行うことで農地を宅地にするという書類では特例に該当しないのか? 3.「収受」印があるにもかかわらず、特例に該当しないと申告期限がないにもかかわらず今頃連絡してくるのですが、手続きが本当に完了したのをどう確認したらよいのか?(のちのち年金みたく払ったのに払ってない、手続きしたのにしていないと言われるのが怖い)  以上、長々と質問して申しあけありませんが、ご教授くださるとうれしいです。ちなみに土地取得前から税務署に相談して、土地取得後も何度も相談したのですが、人によって言うことが違うので困ってます・・・

  • 住宅取得資金贈与の特例うけられる?

    現在家を新築しているのですが昨年10月に妻の父母より200万円資金を贈与されました(妻への贈与)昨年11月に手付金として100万円を建築業者に支払い、残り100万円は最終支払いにあてようと思っています。(今年4月末予定)家は既に棟上げ済です。このような場合住宅取得資金贈与の特例はうけられるのでしょうか?それとも昨年贈与された時点で200万円全て住宅資金にあてたほうが良かったのでしょうか?どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 住宅取得資金贈与について

    土地の購入を考えており、親から450万円の贈与を受けたいのですがとりあえず土地だけ購入し、家はかなり後になって建てようかと思っています。その場合、住宅取得資金贈与の特例は受けれるのでしょうか。 また、相続時精算課税制度というのがあるみたいですが、この制度は適用できますか? よろしくお願いします。

  • 住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例について

    住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例により特別控除を受けようと思うのですが、下記のような住宅の購入契約後に贈与されるというタイミングの場合でも有効でしょうか? 現在のところ親は土地を持っており、その売却費用から必要な分を贈与してもらうように考えています。 つまり、 年内:住宅購入契約 年明けに土地売却&贈与 という順序になりそうです。 ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例について

    住宅取得に際し、昨年私の父から500万円の贈与を受けました。税務署へ手続きをしに行こうと思いHPで確認したところ、『住宅取得資金等の贈与を受けた年の翌年3月15日までに新築や購入、又は一定の増改築等をした家屋に住むこと又は住むことが確実であること』とあるのですが、これは3/15までに住まないといけないということでしょうか?3/28引越し予定なのですが15日に早めなければ特例は受けられないのでしょうか? また、土地や建物の名義は夫婦共有になっておりますが、住宅ローンは主人名義で私は保証人という形になっています。これは問題ありませんか?? 是非教えてください。

  • 土地購入資金の親からの援助について

    土地を購入して住宅を新築する事になりました。 その際、両親から土地購入資金の半分を提供してもらえる事になり、その名義を父(妻側)と主人の二人とすることになりました。 ところが、主人の名義で住宅ローンを組むさいに土地の名義人となっている父が連帯保証人とならなければローンは組めないと言われました。 父は59歳で、連帯保証人のようなリスクは背負いたくないと言っています。 ですので、土地の名義を私(妻)として、父から資金提供をしてもらうようにすれば良いのではと言われました。その場合は、生前贈与となると思います。“宅取得資金等に係る相続時精算課税制度の特例”という制度もあるそうですが、土地購入の資金ですので該当するかも分かりません。 両親からの土地購入資金の提供は900万、ローンの借り入れは3000万程度を予定しています。 なるべく、贈与税など税金が少なくて済むようにしたいのですが、この場合どのようにすれば良いでしょうか? 全くの知識が無く困っています。詳しい方教えてください。お願いします。

  • 住宅資金の贈与、土地と建物込みで考えてはダメ?

    今年土地を購入し、建物も今年中に完成予定です。妻の両親からの贈与400万は特例を受けたいと思っていました。 ところがある問題に気づきました。 我が家は住宅資金を銀行ローンと自己資金(贈与含む)でまかなうのですが、ローンは銀行都合で、土地に半額程度、建物に全額と2回に分けて融資されているのです。(本来は土地に80%、建物に80%の融資だったが途中で変えられた) 「両親からの贈与分が土地に回るため贈与の特例が受けられない」と訴えた所、決済に同席した司法書士が「土地と建物を同年に取得した場合、どのタイミングで贈与された資金を使ったかは問題にならないので大丈夫だ」と言われ、そのまま融資を受けました。また、その回答を受けて土地と建物を同じ持分比率にしてしまいました(実際は建物は100%夫の住宅ローンだが、土地建物合計では比率が合うから)。 が、最近になり「税務署からのお尋ね」では土地と建物について別々に聞かれると知りました。 本当ならば事実どおり土地は1:1、建物は夫名義にする必要があります。贈与も「年末に収支が合えばいい」と解釈して生活費等に充てているため何らかの措置を取らねばなりません。 司法書士の言葉を安易に信用した当方もいけないのですが、このような場合、 (1)建築条件付の土地以外は、すぐに建築予定の土地でも贈与の特例は受けられないのか。 (2)持分比率や贈与など、同年に最終的な収支が合えば良いという司法書士の見解は間違っているのか。 (3)その場合、今からできる正しい措置はどのようなものがあるか。 について、助言頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 土地を自己資金で先行取得し、その後住宅ローンで新築。土地分も住宅ローン減税対象?

    平成21年1月に住宅用に土地を自己資金にて購入しました。 同年5月に、住宅ローンにて、その土地に家屋を新築しました。 現在入居中です。 土地については、なんとかギリギリ自己資金での購入が可能 でしたので、ローンは組みませんでしたが、貯蓄残高がほぼ ゼロになりましたので、住宅ローンでは、家屋の請負契約額より 多い額を借入し、外溝の費用(新築請負契約外)や引っ越し費用に あてました。 住宅ローンでの抵当権は、土地および家屋についています。 土地と家屋の取得額と合わせると、住宅ローン残高を超えるの ですが、家屋のみの請負契約額では、住宅ローン残高より 300万円ほど少なくなってしまいます。 私の場合、土地と家屋の合計額での住宅ローン減税の適用は 可能でしょうか? また、その場合、家屋のみの場合などと、何か異なる手続きが 必要となるのでしょうか? どなたか詳しい方、ご教授をお願いいたします。

  • 住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の特例

    家の新築を計画しています。 今年度中に建築する予定で親に資金援助して貰い、その贈与されたお金で土地を購入しました。 しかし、今年度中に完成(棟上げ)は無理になりそうです。 この場合、住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の特例に適用されないので、贈与税が課せられると思うのですが、 この贈与税を支払わなくてもよい方法ってありませんでしょうか? 今年中に贈与された同じ金額を親に返金しても贈与税はかかりますか? 贈与ではなく、親から借りたものですっていうのは筋が通るでしょうか?(実際に月々返済しますが贈与を受けてからブランク(半年位)があります) 税金は義務であり大切な事なのはわかりますが、家計に余裕がないうちにとっては厳しいので。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅取得資金の贈与の特例について

    昨年2月にマンションの契約をし、親からの援助で契約金として400万を支払いました。今年3月15日までには完成しないことから入居ができないという問題はありますが、念書等で、住宅取得資金の贈与の特例が受けられるものと思っていたのですが、問題ありでしょうか。その他の特例を受けるための条件は問題ないと思われるのですが。 問題ありの場合、何か対処方法があるのでしょうか。