• 締切済み

お遊戯会で何をしたらいいのでしょうか?

noname#118466の回答

noname#118466
noname#118466
回答No.1

勝手な想像ですが幼稚園のお遊戯会で期待されるのは子供の名演技ではなく、 子供は素敵な衣装でスター気分になりたい、親はわが子が出演して役割を無事果たして欲しい、保母はとにかく無事に終わらせたい、ではないでしょうか。 もしそうなら簡単です(無責任な・・) *だれでも知っている有名な話から台本を作る。長いのはハイライト・シーンにしぼり筋書きはだれかが読み上げる。ベルバラ、キャット、七夕物語、夕鶴、など。 *子供達の変身願望を満たすような派手な衣装にする。 *大人の世界を子供に演じさせる(子供が子供の物語を子供らしく演じても可愛さ は表現できない) http://www1.gateway.ne.jp/~ryokom/oyugikai.htm http://www.ibunka.com/ehimekg/00Oyugi_h.htm

参考URL:
http://www.google.com/search?q=%97V%8BY%89%EF%81A%97c%92t%89%80&hl=ja&lr=
kaz0702
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。大人の世界を演じることで・・・なんとなく自信というか見通しがつきました。とりあえずは、キャットのホームページでも探してみます

関連するQ&A

  • 運動会のお遊戯

    今、年少を担任しています。 運動会のお遊戯の曲で何か最近子どもの間で はやってて、かわいくて乗りのいい曲があれば 教えてください。 昨年はポンポンで「ハッピージャムジャム」を踊りました。

  • 運動会イヤ、と泣いてしまう息子。どうしてあげれば・・・

    保育園に通う4才半(年中)の息子です。 年少にあたる4月から保育園に通い、担任の勧めでこの4月から加配をつけています。 担任は年少、年中と同じ先生が持ち上がってくださり息子のこともよくわかっていただいています。 加配の理由ですが、 ・困ったとき、わからないときにSOSを発信できず固まってしまう ・いつもと違う状況に非常に弱い(運動会・参観日・忘れ物、等々) です。 去年初めて運動会を経験したわけですが、いつもと違いすぎる雰囲気なので自分が出る番ではずっと泣いていました。 もちろん本人はそれでもとっても頑張っていて先生も私達保護者もそれを責めることなんてしていません。ご褒美にいただいたメダルやお絵かき帳など「頑張ったからもらえた」と誇らしげです。 今年も運動会の練習が始まりました。 4歳クラスはリレーがあるので時々園庭で走っているそうです。 先生によると楽しく走り、準備体操で踊る練習も仲良しの子と楽しく踊っているとのこと。 私は嬉しくて「今年も運動会見にいくからね!」と言うと「来なくていい・・・」と言われてしまいました。 息子なりに精神的に徐々に成長しているし仮に今年も泣いたってそんなのいいんです、一生懸命な姿を見られることが嬉しいですから。 それを息子に伝えたのですがやっぱり「来なくていい」と・・・ あまりしつこく言っても負担になるのでそれ以来運動会ネタは避けていますが、本人も去年泣いたことを覚えていて「また泣くから」的なことを言って泣いてしまいました。(私も泣いてしまいそうでした)   この件は担任にも伝えており、運動会まで1ヶ月以上はあるので(10月初旬)練習を通して不安以上の楽しさを体感してくれればと担任ともども願うばかりですが、しかし親として息子の不安を少しでも取り除いてあげる術はないかと思い悩んでいます。 経験談やアドバイスがあればぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • おゆうぎで。

    私の妹が幼稚園の年中さん担任をしています。 それでおゆうぎ会があるそうなのですが、踊りをやるそうで、その音楽と踊りを妹が一人で決めなくてはいけないのですが、出来たら火曜日までに決めたいそうなのですが、なかなか決まりません。今のお子様はどんな音楽が好きなのでしょうか?何のジャンルでも良いのでお勧めがありましたら教えていただきたいです。 しかも男の子と女の子は別々の曲で踊るそうなのでどちらも教えていただけるとうれしいです。 踊りやすい曲などありましたら教えてください。お願いします。家の子はこんなのをやったよ!などのお返事でも良いのでお願いします。

  • 娘が運動会休みたいと言います

    4歳(年中)の娘が「運動会お休みしたい」「ママと一緒に見てる」と言い出しました。理由を聞くとある競技がうまくできない事が原因のようです。 「頑張ってればうまくできなくてもいいんだよ」と言うと「頑張れない」「運動会では上手に出来なくちゃいけない」「○○ちゃんみたいに上手にできない」と涙を流しながら言い、そのまま眠ってしまいました。(丁度眠い時間でした) そんな事を考えるようになったんだと成長を喜ぶと同時に、娘には大きすぎるプレッシャーなのかな?とかわいそうに感じたりしています。 私はその競技を中止にしてほしいとは思っていません。上手にできなくても頑張って参加してもらいたいと思っています。 なので私からは「できなくてもいいんだよ」「踊りは一番上手なんだよ」等と励まし、勇気付け、楽しい運動会になるよう娘の気持ちを動かしたいと思っています。 このことを担任の先生に伝えようと思っているのですが、それは過保護すぎますか? また、アドバイスやご経験談をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 4歳児 保育園の発表会をやらない・・・

    いつもお世話になっております! 4歳5ヵ月の娘のことで悩んでみなさんのアドバイスを聞きたく 質問させていただきました!! 今年の9月の運動会もそうなんですが、人前に出るとお遊戯などを全くやってくれません・・・ 家ではやって見せてくれるのですが本番になると全くやりません。。。 最初は怒りもせずに「次は頑張ろうね!?」とか「ままちゃんと見てるからね!」とか言っていたのですが次の運動会や発表会もやってくれず 最近は「ちゃんとやってね!」「やってくれなかったらママいかないからね」とか「やらないほうが恥ずかしいからね」などと言ってしまいます・・ 今月も発表会があり、また一人だけやってくれなかったらどうしよう・・・と思っています(涙) クラスには15人ほどの同じ年の子がいるのですがうちの子だけボーっとしてやってくれないので毎回どうして?って思ってしまいます。 おうちでは上手にできるのに人前に出るとやらないので恥ずかしいのかな?とも思いますがなんていってあげるべきなのかもわかりません。 2ヶ月前に妹が産まれたので「○○(妹)も一緒に見に行くからやらなかったら笑われちゃうよ!」と言ったら「できるよ」と言ってましたが本番になるとまたやらないんじゃないかな?と思います! 同じような経験をした方いましたらなにかアドバイスください!! 同じような経験をしてなくてもなにかアドバイスなどありましたら教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 謝恩会について

    今年度、保育園を卒園します。 で保護者会主催の謝恩会を卒園式後行ないます。 そこで疑問に思ったのが謝恩会ってそもそも誰を呼んでいいのかということです。 我が子の保育園では毎年、担任の先生と園長先生だけを招待しているのようなんですが、今年私は役員になり謝恩会の準備などを担当する事になったんですが本当は先生全員呼んだ方がいいとは思いますが予算の都合上今までに担任になった先生だけでも呼んであげたいなぁと思っているんですけどそれって変ですか? 未満時~年中までの担任になった先生はほとんど辞めてしまって今は1人しか残っていませんなので現担任と園長とあと1人その前担任を呼ぶだけなんですが。 ただ主任先生が去年から新しい人に変わりなんにでも口を出してきて 保護者会のやる事に何かしらクレームをつけてきます。 先生たちもその主任のせいでいい先生が辞めてしまっています 今年も何人かは辞めてしまいます。 そのため前担任を今年初めての試みで呼んだとしてまた主任にクレームをつけられそうで「毎年担任と園長だけなんだから異例を出すと困る」とか言いそうで でも保護者主催の謝恩会なんだから誰を呼ぼうとこっちの勝手なんじゃないのかなぁとも思うんですけど どうなんでしょう? 主任が保護者会まで口を出すのもどうなんでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。

  • 年長男子。運動会に興味がありません。やる気にさせるには?

     年長、5歳半の男の子です。  タイトルどおり、運動会に興味がありません。  もともと、発表会や、皆でいっしょに何か(お絵かきや、ダンスなど)をやる、というのが苦手な子なのですが、年中位から何とか、やらないといけないのかな?ということは分かってきて、年長になってからは、ちょっとプレッシャーになっているようです。  特に、リレーや、お遊戯も、高度になってきているので。  遊びで戦いごっこをしているのを見る分には、それなりに足も速いし、やる気になれば、そこそこ楽しくできると思うのですが。  お遊戯はもともとが苦手なので、とりあえずそれなりに動いていてくれれば十分です。年少、年長はほとんど見ているだけに近かったですし。  親としては、1年に一度の楽しいイベントを、皆で楽しくやって欲しいと思うのですが、やる気にさせるいい声かけなどはないでしょうか?    家族みんなで応援に行くね。とか楽しみだなぁ。とかは言ってます。  意識的に運動会の話題を出して、どんなことするの?とも聞いています。  ただし、運動会の話題自体が嫌なようなので、あまり突っ込んでは聞けません。  毎日のように、今日は雨?雨ならいいのに。今日は休もうよ。ばっかり言っていて、そんなに嫌か!?とも思います。担任に聞くと、乗り気ではないし、競争??なカンジでとりあえずなんとなくやっている。とのこと。  ちなみに、軽い発達障害があります。  反抗期も入ってきて、ちょっと扱いが難しくなりつつあります(TT)  文章、分かりにくくてすみません。  もうすぐなので、雰囲気だけでも楽しくなるような方法、ないでしょうか?  お知恵を貸してください。  

  • お遊戯会のDVDコピーのモラルについて

    初めて質問させていただきます。 少々長いですがよかったらお付き合いください。 先日、年少の息子の幼稚園でのお遊戯会がありました。(まだ一人っ子なのでママとして初) 実家の母がインフルエンザのために急遽来れなくなってしまったので、 今回初めて業者の作成したDVDを購入してプレゼントしようと考えました。 その矢先、お遊戯会中に年中のママ友(Aさん)が 「DVDは高いから、コピーして割り勘に出来たらいいね」と言ったので、 購入予定があることと、コピー出来る環境があるので、 自分が引き受けようかとその案に乗りました。 (去年もそうやってみんなで購入したそうです) その翌週、DVDの購入案内のお便りが来ました。 価格は8,500円でした。(DVD2枚組) Aさんの集めてくれた共同購入者は計30人、私の方では1人で、計32人です。 Aさんと話した結果、1人300円頂くことになりました。(手数料及び経費込です、儲けが出る金額にはしていません) 手間はかかりますが、安く購入出来るのだから大勢集まってラッキー♪くらいに思っていたのですが、 主人に「30人は多過ぎる。数人なら法律違反でも目を瞑ってもらえるレベルだけど、 しかもお前が全員分コピーするなんて、損害賠償請求された時に責任取れるのか」と 一喝されました。 私としては、もちろん映画のDVDなどの個人利用以外のコピーは違法だとはわかっているつもりですが、 (1)前例があるので、コピーして割り勘の行為はこういう場ではある意味当たり前のこと (2)8,400円なら買わないけど、300円なら欲しい人ばかりで、実損害にはならないのでは (3)そもそも8,400円は法外な値段ではないのか(少し調べたところ相場は3,000円前後?) (4)申し込み用紙に「コピー禁止」の文句はなかったこと  (事前に書面通達する幼稚園もあるらしい、実際のDVDにそう書いてあるかは不明) (5)コピーに関して著作権云々言うのなら、DVDの売り上げに対する園児の出演料、  使用した音楽の使用料を払う義務は発生しないのか? と、いろいろなことを考えてしまっているのですが、 みなさんの経験的に、そして常識的にこの事案をどのように思いますか? ちなみに、DVD及び幼稚園に関して ○お遊戯会は二日間行われ、1日目と2日目は別のDVD(それぞれ2枚組)での販売です。  ※子供の出番は、クラスでどちらかに分かれる形です。 ○申し込み用紙に作成業者名や特筆事項はなく、試写等もないのでどんな仕上がりか不明です。  ※練習風景の有無、申込者に合わせた編集(自分の子供がたくさん写る等)の有無など ○記憶にある限り、カメラ1台、カメラマンも1人で、照明等は先生や役員がやっていました。  ※ちなみに会場は幼稚園の大ホールです。撮影禁止ではありません。 ○幼稚園は各学年100人以上、トータル300人超の規模の大きな所です。 ○子供が出演したオペレッタのCDを、先生が焼いてくれました。  ※たまたまそういう話になったのでおそらく私だけですが、   園的にそういうコピー行為は甘く考えていると私が思った裏付け。

  • 小学校受験の説明会は年中の親が行っても大丈夫ですか

    国立の小学校受験を検討している年中児の親です。 去年の学校公開・説明会の案内を見たところ、『対象:本年度受験予定児童の保護者』となっていました。 この場合、年中児の親は参加することができないのでしょうか。 願書提出直前に説明会があるため、ぜひ年中時に参加できればと考えております。 説明会の際には名前等を名簿に書くことを考慮すると、学年を誤魔化して参加することに躊躇してしまいます。 このような条件での説明会に参加した経験のある方がいらっしゃいましたら、年中の親御さんも参加していたかを教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 運動会の競技

    幼稚園で、4歳児の担任をしています。 今年一年目で、実習やアルバイトなどで運動会の手伝いをしたことはありますが、実際に自分が決めて行うのは初めてです。 9月に運動会を予定しているのですが、7月の半ばから一ヶ月間夏休みで練習も出来ず、夏休み明けには実習生が来ることも予定されていて、あまり悠長にはしていられません。 今月中におおまかに決めておきたいのですが、大型書店で売られている本は「これがいい!」と納得できる(数年、そのなかから使いまわせることが条件なので)ものがなかなかありません。 月刊雑誌では、7月ごろに特集を組むようで、ちょっと遅いんです。 クラスでおこなうのは、個人競技、親子競技、お遊戯、かけっこです。 かけっこは特に問題ないですし、お遊戯も何とかなりそうです。 個人・親子競技のアイディアやおすすめの本などありましたら教えてください。(本はネット注文できるものだと幸いです) わかりにくいところなどありましたら補足します。 よろしくおねがいします。