• 締切済み

マリー・ローランサンの「鎮静剤」以外の詩について、教えて下さい。

ローランサンの詩集といった物があるのでしょうか? あるとすれば、書名・訳者・出版社など、おしえてください。 また、詩集になっていなくても、「鎮静剤」以外の詩があれば、題名・出典など教えてください。

みんなの回答

noname#1139
noname#1139
回答No.1

「夜の手帖 マリー・ローランサン詩文集」  マリー・ローランサン 著  大島 辰夫 訳  六興出版 1984年7月 980円  原書名 Le carnet des nuits というのがあるようです。絶版(品切れ)らしいのですが。 現物確認してなくて申し訳ないのですが、詩集の分類になっているから、たぶん…

関連するQ&A

  • マリー・ローランサンの詩について、教えて下さい。

    「鎮静剤」と言う詩について、内容・訳者・掲載されている本などを、教えて下さい。また、その他の詩について、ご存知のことがあれば、教えてください。

  • 谷川俊太郎の詩を探しています

    谷川俊太郎の「うんち」という詩が どの本の載っているか教えて下さい。 似たような詩「うんこ」(ぞうのうんこは…)は 見つかったのですが、(聖書には記されて…)で 始まる詩がわかりません。 書名・出版社があると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 『わたしを名づけないで』とかいう詩について

    昔、小学校でうる覚えのタイトルですが『わたしを名づけないで』とかいう詩を習ったように思うのですが、その時はただ詩の朗読のみを学習したのですが、ふとしたきっかけでなにげに「私を○○と名づけないで(中略)日常性によって薄められた牛乳のように」とかいう内容で習った頃は何の意味する詩なのか解らなかったけど、この歳になってなんとなく解る気がするのですが、どなたの作品で正式なタイトル、今、何所の出版社の、どの詩集に載っているものなのか教えてください。お願いいたします。

  • 詩の公募について

    中原中也賞のように、募集条件が「刊行された現代詩の詩集(奥付入りの印刷された詩集)」。と表記されているものですが、刊行は自費出版は認められないのでしょうか?最終選考作品等を調べると(私家版)とあるので、自費出版だとは思うのですが。また、(思潮社)、(ふらんす堂)等から刊行された詩集が多いようですが、どのような経緯で刊行されているのでしょうか? 出版関係に詳しくないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 石垣りん さんの詩で・・

    石垣りんさんの詩で、「花嫁」という題名の詩があったように思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか?いろいろ詩集を読んでみたのですが、どこにもみあたりません。どんな詩だったか、どうしても知りたいのです。

  • 『樹』という題名の詩

    むかし、小学校の担任[名取ユウコ 先生]が『樹』と言う題名の詩を教えて下さり、クラスの文集に載せてあったので大事に保管していたのですが、数年前の台風で失ってしまいました。 当時は全部暗唱出来たのですが、今となってはこの程度しか思い出せません。  ・作者は失念いたしました。  ・詩で覚えているのは最初の部分だけですが、言い回しが間違っているかもしれません。  『樹』   お前が入学した時はまるでか弱い苗木のようだった。   枝も無く、葉も無かった。   だが、今日お前を見て、大いなる喜びに胸を打つ。   張り巡らされた知恵の枝々。   やわらかい感情の茂み。   そこで、その詩が載っている詩集名(出来れば出版社なども)か、詩の全文を教えていただけると助かります。

  • Osker Vienerの詩について

    Osker Vienerの詩について 「Mutiges Lied」をご存知ないでしょうか? CDや詩集などは出版されているでしょうか? この詩に関してご存知の方、教えて下さい。

  • 谷村俊一郎さんの詩

    昔「うつむく青年」という詩集で読んだ、谷村さんの詩の題名を知りたいのですが、おぼろげにしか覚えておりません。 詩のイメージは、冒頭に二人の愛し合う青年が手を繋いで、森を歩いていく 少し侘びしくも美しい森の自然、枯れた泉… 全体的に切なく、もの悲しいイメージです。 この詩の題名、また詩を閲覧出来るサイトなどがあれば、紹介して頂きたく思います。 よろしくお願いいたします!

  • 「人間の証明」の中の詩の引用について

    「人間の証明」の中に引用されている、西条八十の詩<母さん、あの麦わら帽子は、どこへ行ったんでしょうねえ。>が収録されている詩集のタイトルと出版社を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 詩の題名と作者

    うろ憶えの詩の、題名を教えてください。 「さわることができない」「それはあなた それはわたし」みたいな言葉が入ってました。作者は新川和江だったような…? 女性です。詩集で読んだのではなく、中高生向けの「現代詩における○○」のような本で読みました。