• 締切済み

電車の自動改札

自動改札が定番になって何年も経つわけですが あれ、どうして右側なんでしょうか? ちなみに右利きの人中心に書かせてもらいます。 日本において「右利き」の人が多いから? 右利きの僕は荷物やカバンを右手で持つことが 多いです。 まして、自動改札のような狭いところ(荷物をよけて通る)を通る時、その行為(荷物がぶつからない様な)をするにあたり、利き手でやるのが自然じゃないですか? それまで、持ちやすい利き手で持っていたカバンを 自動改札の為に「非利き手」に持ち替えて・・・ ああ、面倒です。 だって、切符なんて持ちやすいし挿入だって難しいわけじゃないし、それこそ「非利き手」でやる程度の 作業だと思うんです。 つまり、右利きが多いから右側にしたのなら、それは 考えが浅はかだと思うんです。 右利きの人が多いから左側にして欲しかった。

みんなの回答

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.14

わたくしは右利きです。 現在の自動改札機の「キップの入れ方」には、不便は感じていません。 同じ公共の乗り物であるバスを考えてみました。 たいていのバスは、運転席の左横に料金箱が置いてあります。 降りる時に支払う方式の場合は、右手で右側にある箱に投入することになります。 鉄道の自動改札機を開発した人たちは、そのあたりも参考にしたのではないでしょうか。 最近、JR東日本で「スイカ」という接触式の前払い乗車券が導入されましたね。 あれなら左右のどちらにもつけられるのでは? “キップを通す”ということが必要ないのですから。

  • buena
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.13

>右肩、右手、左手に荷物を抱えて・・・ とありますが一体bongo8さんにとって持ちにくい荷物とは何なのですか? 切符よりかさばるものが持ちにくい荷物なんですか?(no.10 vitamin-powersさんがした回答に対するbongo8さんの補足から) それとも右肩、右手、左手が塞がってしまう程の荷物が、持ちにくい荷物なんですか?

noname#1001
noname#1001
回答No.12

No.10に頂いた補足につきまして。 あれ? いつのまに荷物は「切符よりかさばる物」になってしまったんですか? 利き手を使いたくなるような「持ちにくい荷物」だったはずですが。 切符よりかさばる物は全て持ちにくいのでしょうか。 >持ちやすい物はどっちで持ったって平気ですから問題にはなりません。 >問題は持ちにくいものを持った時、 なのでしょう? なにかしら荷物を持っているか、あるいは手ブラか、という話にすり替えてはマズイでしょう。

bongo8
質問者

お礼

矛盾をお詫びします。 >現在の自動改札器の前に右利き10人と、左利き10人並べたときどっちのほうが速いと思います? など、色々やっていると収集付かなくなっちゃいました。 どこまでが持ちやすくて、これ以上が持ちにくいとゆうのはとても曖昧ですし、「持ちにくい」レベルに達している人が半数以上いるかどうかも不明だし。 なにしろ結局 多数の人が「右で良かった」と思うんですね。 (ここには反論いりませんからね) 今後は右に慣れます。 「どうして右なのか」はだいたい解決しました。 どうもありがとうございます。

  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.11

>そもそも僕が質問したいのは「どうして右になったか」です。 >仮に、仮にですよ。理由が「右利きが多いから」だとすれば、それなら左でしょ?>と言いたいわけです。 もちろん、そういう質問ですよね。 ですから「右利きが多い」から「入れにくい人の多い左」ではなく 「右利きの人が入れやすい右」に投入口があるのですと、右派の皆さんは 答えているのだと思うのですが。 長々と書くのはその理由を説明しているだけでは。 事実、今までの回答者の方々も様々な条件はありますが利手に口=右側という方の方が圧倒的に多いかと見えます。 >右利きが多いから右側にしたのなら これが左利きの方を無視している(利き手で使うと前提して)というご質問ならば (No.9さんのメカ構造上の問題は別にして)皆さんもご尤もと思われるかと思います。

noname#1001
noname#1001
回答No.10

みなさんへの補足を拝見しました。 bongo8さんは、両手が自由なら右手でやる、ということですね。 で、持ちにくい荷物を持っている時には左側にあったほうがよい、と。 で、右利きの人が多いから右側というのは浅はかだ、と。 ということは、電車を利用する人の過半数は両手が自由ではなく、利き手で持ちにくい荷物を持っている、という前提が必要になりますね。利き手が塞がっている人の方が多数派である、と。 両手が自由なら右手でやるとおっしゃる以上、左側にあったほうが便利なのは持ちにくい荷物がある場合に限られる事になりますね、bongo8さんの場合。 そういうケースを想定して、普段なら右側の方がやり易いのをあえて左側にしなかったのは浅はかな事でしょうか。

bongo8
質問者

補足

投稿ありがとうございます。 うぅ、そろそろ寝なくては。 >電車を利用する人の過半数は両手が自由ではなく、利き手で持ちにくい荷物を持っている、という前提が必要になりますね。利き手が塞がっている人の方が多数派である、と。 *ええ、何かしら切符よりはかさばる物(持ちにくい物)を持っているのが前提になりますね。 >左側にあったほうが便利なのは持ちにくい荷物がある場合に限られる事になりますね *そうです。 飽くまで僕の場合ですが、改札を通る時、何かしらの荷物を持っていることがほとんどです。 僕の習慣が一般的だとは思いませんが、僕がほぼ100% 何か持っているくらいだから、世間の人も半数以上いやもっと、の人が切符よりかさばる物を持っているのではと思うわけで。 つまり「利き手が塞がっている人の方が多数派である」と思う(^・^;) >普段なら右側の方がやり易いのを *普段(つまり手ぶら?)が僕でゆうところの稀なケースだったので。 「手ぶらの人がほとんどだよ」と言われれば、 「あ、じゃぁ右でごもっともです」と言います。 例えば製作段階の実験で、両側に挿入口の付いた改札をどこかで公開してどちらが多かったか。 みたいな実験の結果、右になりました。 って言われれば、「納得」です。 設計した人の葛藤なり推考が見たかったなぁ、と思ったんです。 その本人じゃなきゃ結論出ないか。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.9

質問内容とは直接関係ないですが、自動改札機の開発については、以前NHKのプロジェクトXで取り上げられていました。 (第58回 6月26日放送「通勤ラッシュを退治せよ」~世界初、自動改札機誕生~) そのとき、荷物を持った人をはじめ、いろんな人での実験風景なんかもありましたが、その段階で既に右側でしたね。 >get-miyako様 「個人的にはもうそろそろ両側に投入口を設けた自動改札機が出てきてもおかしくないと思うのですが。メカ的な機構や同時投入時の対応・スペースなどに問題が残りますが、両側にあったほうがほとんどの人が快適に使えるようになるわけですから。」 挙げられている理由に集約されるかもしれませんが、殆どの自動改札機は一方通行でなく、双方向通行できるように作られているように思います。(実際に双方向通行になっているところも多い。)両側に投入口を作る場合の大きなネックかもしれません。もっとも、投入口と取出口が共通になり、双方向に切符を流せれば解決しますけどネ。 あと、皆様、投入のことばかり意見されているようですが、取出口から切符や定期を取る際も利き腕でないと面倒なのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/projectx/library/library.html
  • buena
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.8

カバンを右手から左手に持ち変えるのが面倒だとおっしゃった方に質問です。 では非利き手で切符を通すのは面倒ではないんですか。 そっちの方が難しくて増してやラッシュアワーの急いでるときなんかに非利き手で切符を通すなんて時間的にみても右利きの人に有利なように自動改札はつくられていますよ。ほんと! わたしは左利きなので分かります。 考えてみてください。現在の自動改札器の前に右利き10人と、左利き10人並べたときどっちのほうが速いと思います?もちろん右利きのほうでしょう。 それを考えると左側に自動改札器を置いたらどうなりますか? 私は助かりますけど、世の中、器用な人ばかりじゃないんですよ。

bongo8
質問者

補足

>カバンを右手から左手に持ち変えるのが面倒だとおっ>しゃった方 *って、何を隠そうこの質問の当事者、僕でしょ? >では非利き手で切符を通すのは面倒ではないんですか。 *面倒ですよ。 両手が空なら当然利き手(右手)でやります。 でも、例えば両手に荷物を持っている時、あそこを通る時には、そのたくさんの荷物を片手でいっぺんに持たなくちゃならないわけで・・・ 肩掛けカバンなんて絶対僕は利き手(右手)です。 「右肩」「右手」「左手」に荷物を抱えて・・・ タクシーに乗れってことか、はぁ。 いや、でも現実問題「挿入口」は右側ですから、かなりの無理をして、左手だけで「限界レベル」の荷物を持って通ります。 「右手ならもっと楽なのに」と思いながら。 >考えてみてください。現在の自動改札器の前に右利き>10人と、左利き10人並べたときどっちのほうが速>いと思います? *どっちの手で? 両手は空なの? そもそも僕が質問したいのは「どうして右になったか」です。 仮に、仮にですよ。理由が「右利きが多いから」だとすれば、それなら左でしょ?と言いたいわけです。

noname#2804
noname#2804
回答No.7

 私はかばんは利き手(右)で持っています。故に左手にかばんを持ち替えて右手できっぷ・定期を投入してますが、別に不便とは思いません。左手できっぷ・定期・定期入れなど細かいものを扱い、それをあの投入口に左手でよろよろと持っていくよりは、利き手の右手でやったほうがはるかに楽だからです。  とはいえ知人の中には作業によって手を替える人(食事は左、字を書くのは右など)もいますし、自動改札が使いづらいというと右利きの人も結構います。左利きの人でも左のほうが入れやすい方と右のほうが入れやすい人両方おられると思います。  個人的にはもうそろそろ両側に投入口を設けた自動改札機が出てきてもおかしくないと思うのですが。メカ的な機構や同時投入時の対応・スペースなどに問題が残りますが、両側にあったほうがほとんどの人が快適に使えるようになるわけですから。特にJR東日本・西日本などは非接触型カードの導入が決定してますが、読み取り部だけでも両側につけてもスペースもそうとらないので、カードだけでも対応してもらいたいです。  

  • yuriko30
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.6

主人も、私も右利きです。 まずは、電車通勤に慣れている、主人の意見から。 自動改札は、主人曰く30年前には、もうすでに大阪では当たり前だったそうです。主人は、もう慣れてるし、仕方ないから、右手で入れているけど、左手で入れる方が、やりやすいに決まってると言います。 自動改札の機械が、右に全国統一されているのに、いまさら、左に変えることなんて、出来るわけないじゃないと言っています。 (主人は、電車が好きな人です) わたしも、実はとっても、入れにくいと思ってます。 自動改札を使ったのは、7年前からで、回数も、少ないです。 電車出の移動は、子供と、手をつないでいるか、抱っこしてます。 抱っこは、かならず、右手です。 ふと、気がつくと、左手で、切符を持っていることが多く、そのまま左手で、入れます。切符って、横でも、斜めでも、ちゃんと、入るから。 主人も、だれが、いつ、決めたのかなどは、知らないとのことなので、 一意見に、留めて下さい。 でも、わたしも、左側に、して欲しいです。 もっと、多くの意見や、電車の仕事をしてる人の意見も、聞けるといいですよね。

bongo8
質問者

補足

yuriko30さんが僕と一番近い考えでしょうね。 僕もうっかりすると、切符は左手なので頑張って左手で入れてます。 それで落っことした日にゃぁもう・・・

noname#1001
noname#1001
回答No.5

荷物がある場合、利き手の方を自由にしておく、という事の方が合理的なのではないですか?手提げカバンを持っていて、携帯電話をダイヤルしようとする時など、カバンを持つ手は利き手なのですか? そういうことはこだわるほどの事でもないと思います。右手のない人、指先の不自由な人なども、工夫してやりすごしているのですから、右利きがどうの、などというのはつまらないこだわりだと思います。私は左利きですが、右利き社会を徹底しようという態度はどういうものなのでしょうか。もちろん、切符は右手で挿入してますが、私が左利きである為にメリットがあるなどと感じた事は一度もありませんが。 細かい作業を利き手でやるということには明らかなメリットがあります。軽微な作業だから利き手でないほうで充分、という穿った考えも浅はかでしょう。絵や文字を書いたり、精密工作などの細かな作業をしたり、というのは利き手でやるものです。重い荷物を持つのは、疲れたら利き手から逆へ移す事もしますが、細かな作業はそうはしないでしょう。

bongo8
質問者

補足

携帯電話、タバコ、腕時計(これは関係ないか)、 だいたい左手でやってます。 う~ん、僕はなんか画期的な「右側じゃなくちゃいけなかった理由」を見付けて「は~、なるほど!」と 思いたかったんです。 この分だと「どっちもどっち」ですかねぇ あ、一個思い付きました。 カバンから財布を出す時、利き手(右手)じゃないかなぁ(大変勝手ですが、ここでは右手が利き手とゆうことで。始めにも書きましたし) それと、ジーンズの場合、財布は「右ヒップポケット」では? つまり、財布は右手、そこから出した定期は左手と。 (僕は左側派ですからね) う~ん、勝手ですね。 僕が考え付くのはこれくらいのものです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう