• ベストアンサー

小学生をお持ちのお父さんお母さん、心配事は何?

友達が小学校に勤務しており、親の関心事を知りたがっています。小学生のお子さんについて、最近困っていること、悩んでいることを教えてください!友達関係や、いじめ、学校での事など、なんでもいいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は父母ではなく小学生の妹を持つ高校生なのですが、私から見た「小学生の母」としての母(わかりにくいな…^^;)は母親同士の関係が大変なようです。 最近若いお母さんが増えてきて(いわゆる「子供が子供を育てている」状態)、PTAなどでも人格的に問題のある方がたまにいたりしてお付き合い一つがもう大変だ、という風に愚痴っておりました。 また、私が小学校の時に同じクラスで、中高と同じ所に進学した女の子(仲良しではありません)のお母さんがたまに「娘自慢」の電話をかけてきて鬱陶しいけど、かといってハッキリ言うとまたあちこちに言い広めそうな人でイヤだし、と。私からみても親の人間関係ってかなり複雑です。とはいえ先生がぽんと簡単に把握してサクサク解決できるものでもないのでしょう(本人もわからないぐらいだそうですから)…。 また、妹の担任教師が新任の先生で、小学二年生で終わるはずの九九が三月になっても六の段までしかできずに(!)七の段以降は自宅で春休みの宿題になったということもあり教師の力の無さが浮き彫りになりつつあるとのこと。 母曰く「確かにあちこちで学級崩壊が騒がれてるし授業が大変なのはわかるけど、半分しかできないっていうのは先生としての責任があんまりにもねえ」。 とのことです。 高校生として私から言わせて頂きますと、親と親、親と学校、親と子供、親と先生、学校と子供、子供と先生、学校と先生…と、相互的に信頼関係がズタボロのように思いますので(少なくとも妹の学校では)、お互いに信頼についてもう少し危機感を持つというか…懸念していただいたほうが、と思います。学級通信、連絡帳などをもっと活用したらどうにかなったりしないものでしょうか…。 以上、参考になればよいのですが。父母じゃなくてごめんなさい。

3743sada
質問者

お礼

お若いのに、すばらしいご意見ありがとうございました!高校生からの視点で、かえって新鮮でした。ありがとう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.4

こんにちは。 もう我が家の子供は小学校を卒業しましたが、今在学中のお母さん方との交流もあり、そこで最近よく話題に上ることは、クラスの雰囲気についてです。 お勉強も心配でしょうが、最後には、良くない雰囲気のクラスの話が出て、「うちのクラスがああなったらどうしよう。」という話題へと行き着きます。 4年生ぐらいから、学級崩壊寸前のクラスが出てきたりします。授業中に私語が絶えず、先生の注意も無視される、そうなってくると、今度は悪い意味でリーダーとなる子がでて、いじめも横行し始め、本当に収集がつかなくなると、他のクラスのお母さん達も、良くご存知で、不安感が伝染するようです。 保護者会などでは、子供たちの様子を詳しく伝え、よく目の行き届く先生であること、また、子供を含め保護者の方たちとも、コミュニケーションをとって、人と積極的にかかわっていける性格であること、をアピールしていただけると、みんなも安心して協力しようという雰囲気が生まれました。 娘のクラスの先生は(中学ですが)「けんかはある程度必要です。でも、一対一でないけんか、大勢を味方につけて、一人を責めるようないじめは、僕は絶対に許さないと、生徒に話しました」と、最初の保護者会でおっしゃいました。今、クラスのみんなが燃えていることも、いつも話してくださる先生で、クラスの雰囲気作りが上手だったのでしょう。 明るく楽しいクラスが一番ですよね!

3743sada
質問者

お礼

学級崩壊は問題ですよね。やはり、お母さんたちは、学校のことや教師のことを子どもからよく聞いているんですね。クラスの雰囲気って、担任によりますよね~。なるほどありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2407
noname#2407
回答No.3

私も小学校に勤務する職員ですが、1児の母でもあります。 子供が4年生なので、勤務先の子供たちと比べたり、学校そのものを比較することがよくあります。 母としては、公立と私立の格差が、来年からの完全週休2日制でさらに広がることが心配です。 うちは母子家庭なので、行かせてあげたくても私立など、とても無理です。 でも、公立の教員の質の問題は重大です。 私立では、親からの評価が悪ければ首を切られる恐れがありますから、教員も必死です。 でも、公立の教員は公務員(私もですが)ですから、首を切られる心配は余りなく、さらに、定期異動があるので、その学校で問題を起こしたところですぐに異動してしまえばうやむやになる可能性は大です。 教員の質、カリキュラムの質からいえば私立を選ぶべきなのでしょうが、金銭的に無理・・・ ではいったいどうしたらいいのか、親としては本当に苦しい限りです。 1職員の目からですが、勤務先の学校には、例えば、授業を抜け出してふらふらしている子供がいます。 口でうまく表現が出来ないため、すぐに手や足が出る子供がいます。 掲示物を破ったり、物を壊してストレスを解消しているような子供がいます。 友達とうまく遊べないため、休み時間もボールを持って1人で遊んでいる子がいます。 子供には興味がなく、大人にばかりまとわりついている子供がいます。 女の子に特に感じることですが、ものすごく口が悪い子供がいます。 先生を先生とは思っていないような態度をする子供がいます。いわゆる「悪態をつく」と言うのでしょうか。 あげたらきりがありません。 私が小学生のころとは全然違います。 時の流れ、というものの問題だけではないような気がします。 親が変わってきているのは事実です。 今は、教員よりも親の方が強い立場にありますので、教員もいろいろと難しいと思います。 そんな親たちを見て、自分はこうならないように、と反面教師にしているところです。 すみません、ちょっと話題がずれました・・・

3743sada
質問者

お礼

いいえ、話題がそれたりなんかしていません!そういうことが聞きたかったのです。今は、教員よりも親のほうが強い立場にありますよね、納得です。時代の流れだけではない、そうですよね、ウ~ん、難しい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

ITですね。 最近の先生は、インターネット症候群にかかっていて、何でもかんでもインターネットを使わなければと必死です。 (このサイトに質問してくる方にも多くいますが) 自分の能力をフルに使って、物事の真理を追及する、という本来の学習に対する認識が崩れかけています。 これは、IT産業に危機感をもつ政治の責任だと思いますが、子供にインターネットは不要です。 使えても困らないが、使えなくて困ることは何もありません。 皆さんが、インターネットを使ってみてわかるように、インターネットでは大したことがわかりません。 よくて、情報の入口を見つけられるぐらいのことです。 こういっている私は、かれこれ20年もコンピューターと付き合っています。 キャリアとしては長いほうでしょう。 しかし、いまだにコンピューターを好きになれません。 単なる道具としか考えていないからです。 自分の表現したいことを文字にしなければ伝えられない、単機能な機械に過ぎません。 子供には、それ以上に欠けているものがたくさんあります。 生きる力です。今の子供たちは無人島に漂流していきぬける力がどれだけ備わっているでしょうか。(後から誰かに突っ込まれそう) 自然界に生息する生き物と、直に接することでしか得られない知恵があります。 自然界の生き物は、自分の子孫を残すことにだけ努力を払います。 これをしないのは人間だけでしょう。 これを教えられる先生が、どこの学校にいますか。どれほどいますか。 生徒に者を教えることのできないものが「先生」として学校に勤務しています。 私は、これらの先生に便利な道具として使われる、「IT教育」を末恐ろしいと思っています。

3743sada
質問者

お礼

友達の学校も、コンピューター室が新しく出来、パソコン授業が入ったらしいです。友達自身はパソコンがまったくできなく困ってるらしいですが、そんな教師が子どもに何を教えるのか・・・?時代に流され小学生の子どもたちもメールをしているらしい、なんか怖いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2年生の娘がいます。 最近、子供を狙った誘拐や凶悪犯罪が増えたことですね。 こちらは、地元の人と子供たちの結びつきが強いところですが、やはりアヤシイ人物が見受けられます。 私が子供の頃は、よく通りががりのオジサン(親の知り合い)に車に乗せてもらったものですが、近頃は知り合いの子供を乗せてあげると、子供のほうが叱られます。(親以外の人には乗せてもらってはいけないそうです) 事実、うちの子が、友達の隣家のオジサン(うちの子は顔を知らない。友達はオジサンとは当然顔なじみ)に一緒に乗せてもらったとき、ちょっとした騒ぎになりました。 と言っても、友達と並んで帰っているときに、知ってる子だけ乗せて、よその子はダメというのも、かわいそうだし。「○○ちゃんのお父さん」と知っている子なら、乗せるようにしています。 「人を見たら泥棒と思え」ではないんですが、昨今の状況を考えると、自衛のため、止むを得ないんでしょうか。さびしい限りです。

3743sada
質問者

お礼

なるほど、今は、物騒な時代になってしまいましたから、こういった問題は、深刻ですね・・・友達の学校でも防犯ベルを持たせたり、知らない人には声をかけられても無視して走れ、という教育らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生をお持ちのお母さんに質問です。

    幼稚園や保育園で仲良くしていたお友達(親同士もママ友とよべる関係)と、小学校に上がってからも交流はありますか? 特に違う学区の場合は卒園後も交流がどの程度あるか教えてください。お願いします。 どうしてこのような質問をするかと言うと、 幼稚園に通わせている子供がいるのですが、仲良しのお友達は違う学区の子ばかりなので、卒園後、交流がなくなるのは寂しいな・・・と思う反面、実際に交流を続けるとなると、難しいかな・・・といろいろ考えてしまうからです(>_<)

  • 先輩のお母さん、お父さん、教えて下さい

    我が家のかわいい長男も、早、小学4年生。 いつの間にやら、運動靴のサイズも、私とほとんど変わらなくなりました。 私自身の記憶にある思春期は、ものすごく辛いもので、親子関係や友人関係、自分の性格や人生について、ものすごく悩みました。 成長過程で必ず通過する思春期に、我が子もあと数年?いや、これから徐々にさしかかると思うんですが、親にとっても、難しい、悩みの時期になるんでしょうね。 御自分のお子さんが思春期を通過された、先輩お母さん、お父さん、親としての、心掛け、覚悟など、経験を通して得られたことをお教え下さい。

  • 小学5年生です。学校に行くのに疲れました

    僕は小学5年生でいじめも何もなく友達も自分で言うのもなんですが友達は多い方で学校は楽しくて人間関係は良好なほうです。 でもなんだか最近疲れてきて休むことが多くなりました。 体が疲れたって訳ではなくいたって健康なんですが心がモヤモヤしてぐるぐる?してなんだか泣きたくなることがあります。あと、成績も最近下がって親に怒られたし、テストも頑張っているのにいい点が取れなくてとても嫌な気分がします。 ほぼ毎日、夜になると将来の不安でどうしようも無くなって泣いてしまいます。日曜日とかは明日の学校が嫌すぎてずっと泣いて寝不足のまま学校に行くことも多いです。 最近自分が嫌いになって来てネガティブなことばかり考えてしまってどうしても気分が落ち着きません。 どうしたらいいですか?

  • 小学生の我が子の友達が万引きしているようで、これを知ってしまった私とし

    小学生の我が子の友達が万引きしているようで、これを知ってしまった私としてはどのような対処をすべきなのでしょうか? ある日、我が子(娘)から「友達(3人ぐらい)が近くのスーパー等で万引きをしている」と聞かされました。 知った私としては何とかしなければと思い、親、学校の先生、スーパー、警察などと色々伝えるべき所を考えてはみるのですが、後々、私の子供から情報が漏れたということで、仕返しやいじめにあわないか心配です。 このような時、どうすれば一番良いのでしょうか?

  • 子供がいるお父さん・お母さんに聞きたい事

    こんにちは。今悩んでいることがありまして相談させて頂きました。 それは、お子様を持つ皆様にしか分からない気持ちです。俺は小さい頃に交通事故にあって障害を負いました。 それ以来、ずっと親に迷惑をかけて生きてきました。でも親は嫌とも言わずに今までたくさんの事をしてました。 でもうちは経済的に裕福とは言えず、いつも親にお金の心配をかけるばかり。俺の病院の治療費ですとかその他もろもろ、新聞の集金が来るたびにため息をつく母親、朝五時半から夜十時くらいまで働いて疲れた顔して帰ってくる父親の姿を見ると、全部「自分のせいだ」って思ってしまいます。 俺はまだ学生ですし、障害もあって働く事も出来ません。だから親に対して何もしてあげられいからそれが余計に辛いです。俺が健常者だったらきっとバイトでもして親にご飯をご馳走してあげられたのに・・とか、俺の病気のせいでいつも親の生気を吸い取って生きているんじゃないかって、自分の存在が親を苦しめているだけなんじゃないかって思うようになりました。 今まで両親が俺の為に使ってくれたお金は百万の単位です。俺はこの分の恩返しを生涯をかけて返そうと思ってますが、あまりの巨額な金額ですし全額返すのは難しいかもしれません。 だから家の手伝いとかも出来るだけして、今も隣の部屋で母さんが疲れてソファーで寝てるのに俺は布団すらかけてやる事が出来ません。 何も出来ない自分が情けなくて悔しくていつも自虐的になってしまいます。 本当の親心を知りたいです。

  • 小学生の友達付き合いについて

    小5の娘についてです。 ずっと友達関係は良くて、学校へも楽しく登校していました。 ところが、ここ1~2週間で様子が変わってきたのです。 『遊ぼう』と声を掛けても走って逃げられたり、 一人の友達と話していると、突然別の友達の所へ逃げられたり、 数人でいても、娘には話しかけなかったりシカトされたり。 娘は、友達の悪口を言う子ではありませんし、誰かをいじめたりする子でもありません。 性格は、真面目で 少しおっとり気味です。 最近は、『頭が痛い。学校いやだなぁ。』と言うことが多くなりました。 家での笑顔も少なくなったし、朝の食欲も減り ボーッとする事があります。 心配で心配でたまりません。 こういうときは、親として どうすれば良いのでしょうか。 こんなにも娘の様子が変わってしまうのは初めてです。 私が親として未熟なのか、どう助ければ良いのか・・・ アドバイスして頂くと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 桐生市の小学生自殺の件をどう思っていますか?

    桐生市の小学生自殺の件をどう思っていますか? 教師はイジメを認めているようです。 学校側の対応は多くのイジメ問題のように後手にまわっていると思います。やはり「認める」事は出来ない体質になっているように思えました。 多くの学校で同じ様な体質だとは思います。 それよりクラスメイトの方が心配です。 精神的に参っていると思います。 「僕(私)がした事はイジメだったのかな?」「私はイジメてない。だから関係ない。むしろ事件に巻き込まれた被害者だ」「イジメには加担していない。でもイジメがあったのは知っている。これってイジメに関わったのと同じことかな」などと考えているのかと思いました。 同級生の心のケアをするべきなのか。厳しいかもしれないが犯人探しをするべきなのか。 同級生の親達も困惑しているでしょう。大事な息子、娘がイジメに関与しているか、していないかが気になっていると思います。 皆さんはどう思っていますか?

  • 小学生の茶髪について。

    最近すごく茶髪の小学生が増えたと思います。 私は22歳の大学生ですが、私が小学生のときは茶髪の子はほとんどいませんでした。(田舎の学校だったというのもあると思いますが…) 私は小学生が茶髪にするのは反対です。 小学生は茶髪は駄目という法律もないですし、倫理的・道徳的問題よりになります。 小学生低学年の子供が自ら茶髪にしたいという意思に従って髪の毛を染めているとは思えません。 おそらく親の意思でしょう。 では親は子供に何を求めて茶髪にするのでしょう? これが一番聞きたいことです。 失礼な言いかたになりますけど、本当に子供のことを考えているのか疑問です。 もともと小学校は茶髪を禁止していないのでしょうか? 小学生が携帯電話を持ってるのもどうかと思いますが、この物騒な世の中なので、それは理解できます。 しかし茶髪を認める理由は何なんでしょう? 思想の自由と言えば、それで終わりなのでしょうか? では誰が止めるのでしょう? 最近の小学校事情は全くわかりませんが、先生は何も言えない時代なのでしょうか? 茶髪の賛成・反対、小学校の対応、親御さんの意見等、何でもかまいませんので、 是非みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 一人っ子のお母さん

    人の子育ての事なので、悩みと言うわけではないのですが、 ママ友の話に、どう答えたりするのがいいのかアドバイスをお願いします。 小学生の子供の一人っ子のA君のお母さんのことです。 彼女は明るくて、人当たりがいいのですが、 一人息子さんが小さい時から弱虫と言うか優しすぎると言うか、 嫌なことを嫌と、友達に言えないようなところがあります。 低学年の頃はすぐに泣いていたようですが、 お母さんも人付き合いがあるほうなので、 意地悪をされた子供のお母さんなどにも電話やあった時などに 状況を伝えるので、 相手の子供も後日謝ったりして解決してきましたが、 もう高学年になるというのに、いまだに友達にされた 意地悪を何でもお母さんに話すそうです。 お母さんも話を聞くだけで、励まして終わればいいのでしょうが、 それを軽い感じでも相手の子供のお母さんに伝えるので、 それを聞いて普通のお母さんはわが子を叱りますね? うちも同じように遊びの一環だったことで教えられて、 遊びだとは思うけど、うちの子泣いたらしいんだよと、 Aくんのお母さんに電話で言われました。 私は子供に、 「された方は意地悪とおもったり、いじめにもなるよ」と 子供に注意しました。 すると子供は、「その時はA君は笑っていたし、泣いてなかった。 遊びだったし、嫌なら言えばいいのに、なんでもお母さんに言うか? 弱虫すぎなんだよ!」 と、言っていました。 内容は、ボール遊び?でパスをA君に渡さないように 友達2人か3人で、取ってみろ~♪としたみたいなことです。 男同士のやりがちなことで、 そうされて、ちくしょー!と躍起になって取っていくような男子が多いけど Aくんはおどおどして、なかなか取れないようです。 同じようなことがよくあるようで、たいていはA君がやられるらしく、 うちの子もそうですが、兄弟がいれば家庭内でもよくあるし、 ほとんどが上に兄弟がいる子なので、負けず嫌いなので、 やられたらやり返したりできるようです。 同じことをされたらどう思う?とわが子に聞きましたが 「取れるまで頑張る!」と言っていました。 最近ではA君の物が隠されることがあったそうで、 犯人はすぐわかって、先生も叱ったそうですが、 それを聞いたA君のお母さんは、とても憤慨していて、 意地悪した子供のお母さんに言ってやろうかと言っていましたが、 私も毎回そんな風に相手の親に言うよりも、 A君自身が嫌なことはお母さんに話して解決してもらう図式が 出来ているので、 「A君が嫌だと言えるようになるといいけどね」と話しました。 でも、A君のお母さんは「うちのこ、○さん(私)の子みたいに 言えないから、兄弟いないし、私に話すことでまだいいんだけど 言えないから仕方ないよ」と言っていました。 うちの子も、一見A君とは仲良くしていますが、 弱すぎる。なんでもお母さんに頼りすぎる。と あきれています。 他にも、勉強もお母さんが声掛けすることが多いらしく、 やり方で悩んだりすると、うちの子に聞いてみてと聞かれますが、 本人が電話などで聞くわけじゃなく、 お母さんが連絡してきます。 宿題もお母さんと一緒にしているようです。 それはそれで、その家のやり方なのでいいのですが、 このまま高学年になっても、今のように息子可愛さに 囲い込みしていると、 優しい子にはなるとは思うけど、 いじめられやすくなるのではないかと感じます。 いじめって、やはり弱くて言い返せない優しい子がされやすくて、 いじめの発端は、弱いものをからかうところから始まるんだと、 思います。 わが子には、自分は遊びのつもりでも相手にとってはいじめになることもある、 Aくんは人に意地悪する子ではないのだから、 からかったりしないこと!と話してはいますが、 わが子は元気グループの友達に属しているので、 他の友達も同じようによくからかったりしているようです。 友達のお母さんも、ボールのパスしない件で A君のお母さんから話のついでみたいに言われたときに、 気分が悪かったようで、 子供にA君とあまりかかわるなど言ったそうです。 私は関わるなとは思いませんが、 強気になれる子も言えない子もいるんだから、 それがA君がダメという事ではないよ。 とは言いますが・・・。 A君のお母さんとは、友達としては話しやすいし 良い関係でいたいのですが、 A君のことについて、私はどうしていったらいいのか考えてしまいます。 家の中でごたごた兄弟でぶつかり合う子供と、 一人っ子で、周りの大人に優しくされている子供と そんなに違うものでしょうか? また一人っ子のお母さんはそんなに子供に思い入れてしまうもの なのでしょうか?

  • 小学生の金髪は?

    子供の通う小学校には、数人の茶髪、金髪の子供がいます。 私は古いタイプの考えの人間かもしれませんが、小学生でそれはおかしいと思いますし、その子の親にも問題があると思います。 いくら校則にないとはいえ、学校でそれを辞めさせる事を何故しないのですか? 単に注意してはいるが、その子と親が、直さないだけなのか? 注意すらできないのですか? 何故金髪の子がいなくならないのでしょうか? そういう子から、回りもどんどん影響され、クラス全体や、いつかは学校レベルで荒れていくのだと思います。 現に金髪の子がいる学年の方が、いない学年の子より荒れています。 学校に話をした方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSONのプリンターSC-PX5V2で黒インクが突然印刷されなくなった場合、クリーニングを試しても改善されない可能性があります。
  • このような場合、インクが詰まっている可能性があります。詰まりを解消するためには専用のクリーニングキットを使用するか、修理サービスに依頼する必要があります。
  • 黒インクが出ない場合は、印刷ヘッドの詰まりやインクの乾燥などが原因である可能性があります。正しい手順でクリーニングを試し、問題が解決しない場合は専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る