• ベストアンサー

黒煙について!

ディーゼルエンジンに詳しい方、お願いします。 今、平成8年式の日産・ラルゴ(ディーゼル)に乗っています。最近、排気の際の黒煙が気になって仕方ありません。ディーゼルだから、多少はしょうがないと思っていますが、ちょっと多すぎかなと・・・それに、走行後リヤハッチにオイル成分のような黒い点々が着いて、すぐ汚れてしまいます。落ちやすいようにマメにワックスはかけているんですが、とても気持ちがブルーです。 前にある程度黒煙を抑える添加剤みたいなものがあると聞いたんですが、どのようなものなんでしょう?また、結構高額なものなんでしょうか。 何か良い方法があったら教えて下さい。せめてリヤハッチに黒点が着かないようにしたいのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.1

ディーゼルでの黒煙発生の増加が起こる原因としては、一番最初に考えられることが噴射ノズルまたは噴射ポンプの不良によりる、燃料の霧化状況の悪化があります。また、走行距離が多い場合は圧縮圧力の低下も黒煙発生の原因になります。ご存知かとは思いますがディーゼルエンジンでは空気のみを吸入し圧縮することにより高温・高圧の状態にし、そこに霧状にした燃料を吹き込み高温の空気と触れ合うことにより自己着火させています。このような燃焼プロセスでは燃料の霧は空気に触れたと同時に燃焼を開始しますが、燃料の霧の粒が大きいと粒の表面では酸素が中分ある状態での燃焼であるため良いのですが、粒の中心部に燃焼が進むにつれ酸欠状態に陥り(表面の燃焼で酸素を消費してしまうため)不完全燃焼となり、黒煙(スス)の発生原因になります。燃料の霧の粒子が大きくなる原因としては噴射ノズルの不良よるものと、噴射ポンプの不良によるものがあります。噴射ノズルの不良は内部に組み込まれたピントル弁の密着不良による燃料の漏れや、先端の損耗による不良があります。ポンプの不良では噴射圧力の不足によるものか、ポンプ内部に組み込まれたタイマやガバナー(ニューマチック式の場合)の不良により不適切な時期に燃料の噴射が起こったり、燃料の計量に正確に行えなくなる場合に起こります。 エンジン自体の圧縮圧力が低下した場合は燃焼室内の温度が十分に高くならず、燃料噴射ごすぐに着火せず、燃料噴射の終末あたりで一気に燃焼が起こるという異常燃焼のために起こります。 上記のような場合はディーゼルエンジンの整備が得意な整備工場(ガソリンエンジンとは異なったノウハウが必要なため)で整備を受ける必要があります。 新車時からの状況が特に悪化しているわけではなく、特に大量の黒煙(同型の他車と比べて)を発生しているわけではない場合(正常な状態でもある程度は発生します)で、黒煙の発生を抑えたいのであれば、できるだけセタン価の高い良質な燃料を使用することをお勧めします。この手の燃料はよくプレミアム軽油などと呼ばれています。 ちなみにセタン価とはガソリンでいうところのオクタン価のようなもので、燃料の品質をあらわす指針です。ガソリンのオクタン価が高くなるほど自己着火性が低くなる事をあらわす(ガソリンエンジンでは自己着火性が低い方がノッキングを防止する上で有利なため)オクタン価の高い燃料を要求される場合が多いのですが、ディーゼルエンジンではある程度自己着火性が高いほうが良いのでセタン(軽油はひとつの物質ではなく色々な炭化水素の混合物です)という自己着火製の良い成分の割合(実際には添加剤などを加えているのでセタン自体の割合ではないのですが、それと同等という意味です)が高いほどスムーズな燃焼が可能になります。市販の燃料添加剤もこのセタン価を向上させる成分でできています。

umejyo
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。しかもくわしく、素人の私でもわかりやすく説明していただきよーくわかりました。 近く、整備工場でみてもらおうと思いますが、噴射ノズルや噴射ポンプとなると、結構費用がかかりそうですね。 車というのはお金がかかるようにできてるのかな? sailorさんありがとうです。またなにかの時は宜しくです!

その他の回答 (3)

  • konjiji
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.4

No.1の方の意見からして、燃料の粒が大きいと 不完全燃焼⇒黒煙というコトですよね。 燃料の粒子を細かくするもので「マグチューン」という ものがあります。燃料ホースに巻きつけるだけのものです。 磁石の力で液体の粒子を細かくするものです。 ちなみに水道の蛇口に付けたら、ごはんが美味しかったです。 \1980ぐらいで出回っていますので試すには丁度いいかも。 http://www4.justnet.ne.jp/~makoti/carol/carol04-038.htm 添加剤なら呉工業のものがオススメです。\980ぐらいです。 http://www.kure.net/howtouse/fuel.html

umejyo
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。 「マグチューン」名前も効果も初耳です そういうものあったんですね。 試す価値ありですね。 添加剤も有効に使わせていただきます 少しは、おさまってくれるといいんだけど! 環境大臣に怒られそうだ・・・

  • bnr3289
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.3

こちらに黒煙に関しての回答がありますのでご参考に・・・

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=25297
umejyo
質問者

お礼

以前にも同じような質問があったのですね。 ディーゼルエンジンと黒煙は深い関係があると思っていましたが、燃料にも関係するとは思いませんでした。 安いからといってウキウキするのも考えモンだね! 回答 ありがとうございました。

  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.2

私はガソリンエンジン車に乗っていて、黒煙云々の経験はありませんが、燃料添加剤を使っています。その添加剤に黒煙対策もアピールしてありましたので、ご紹介します。 Cristal C-3000 オートバック○などにも置いてあると思います。2000円くらいですので、ダメモトで整備工場に持ち込む前に試されてはいかがでしょうか。石油ストーブの灯油に添加してもニオイや煙に対して効果があるらしいですよ(未確認)。

参考URL:
http://www.nils.ne.jp/~hira/c-3000-01.html
umejyo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まず、燃料添加剤を使って様子をみたいと思います。 いきなり数十万の修理代はきついし!

関連するQ&A

  • ディーゼルの黒煙対策は?

    3000ccディーゼルターボ車に乗っていますが最近、黒煙が多くなってきました。通常走行時は出ないのですが、加速時に出ます。添加剤で一時的にごまかすとか以外で何か対策は無いでしょうか? また、そもそも何故、走行距離と共に黒煙が多くなってくるのでしょうか?

  • 最近のディーゼル車の黒煙について

    最近のディーゼル車は黒煙が少ない設計になっていますが 年数がたったものや長距離走ったものはどうでしょうか? 実際に所有している方(とくにユーザー車検されてる方)のご回答がいただければ幸いです。 **** 当方、日産キャラバンE25 (エンジン型式ZD30DD(ZD30DDTi)) の中古車購入を検討しています。 予算の都合で10年落ちや、20万キロくらい走っている車を狙っています。 ディーゼル車は距離を走るとどうしても黒煙がでてくるものと思いますが、その場合一般的な正攻法(オイルをマメに帰る、フィルター掃除、黒煙防止剤の添加)でクリアできるレベルでしょうか?それともポンプのオーバーホールや交換など大金の出費が必要なほどの黒煙濃度になったりするのでしょうか? 以前使っていたE24キャラバンTD27は10万キロくらいで黒煙モクモクになり、車検での排ガス検査が厳しくなってからは上記正攻法では通らなくなり、燃料の調整でしのいだりしていましたが、今のコンピューター制御の燃料噴射では調節などできませんよね? よろしくお願いします。

  • ディーゼルの黒煙、なぜ出るの?また防止策は?

    ディーゼルエンジンの車に乗っています。 走行距離は12万キロになろうかと言う所ですが、メンテナンス(オイル交換・フィルター交換)は一度たりとも怠った事はありません。 しかし最近黒煙がひどくなってきました。昔は急加速した時だけだったのですが、最近はちょっと加速しただけでも出ます。後ろから付いてきた知人の車から『クサイ』と苦情が来るぐらいです。 何故、ディーゼルは黒煙が出るのでしょうか?どういった仕組みで出るのでしょうか? また出なくするにはどうすればいいでしょうか?

  • ディーゼルの黒煙対策 車検合格に向けて

    お世話になります。H7年ボンゴフレンディ2500ターボディーゼル車です。11万4千K走行です。 ユーザー車検に行きました。安全喜基準は全て合格でしたが、黒煙検査で落ちました。 1回目の検査で54パーセント、52%、51%でした。このクルマは40%以下が合格です。 早速、オートバックスに行って、エアエレメント交換、オイル交換、オイルエレメント交換、約20リットルほど入っているタンクに黒煙減少の燃料添加剤を入れました。 再検査前に空吹かし、エアエレメントを外して、再チャレンジしました。2回目の結果は38,9%、41%、43%、で不合格でした。 帰宅後、検討した結果、マイクロロンを入れ、さらに、燃料のセタン値を上げるセタンアップを入れ、アクチュエーターのワイヤーを張り直すなどを考えていますが、その他に何か対策ありますか?皆様からのアドバイスをお願いします。

  • 雨が降るとハンドルが重い・・・

    平成5年式の日産ラルゴ(ディーゼル)走行17万5000キロに乗っています。 雨の日になるとまるで重ステ車のようにハンドルが 重くなり、水溜りに入った時はハンドルがロックして いるかのように動かなくなってしまいます。 (思いっきり曲げると動きます) 知り合いのラルゴオーナーに相談したところ、同じ 症状が出たので、パワステオイルを交換したら治った というのでしましたが改善しません。 北海道に住んでいるのでこれからシャーベット状態の 道路を走ることもあり、不安です。 一体どこが悪いのでしょうか? 車検が来年の5月までなのでその時に廃車にしようと 思っていましたが、その前に買い換えたほうが いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EGRカット? について

    当方、平成9年車のタウンエースノア・ディーゼルターボに乗っております。このところマフラーが排出される黒煙の量が多く困っております。燃料へ添加剤を入れたり、某社の黒煙取り(エアクリからスプレーし、エンジン内を洗浄するもの)を試したり、もちろんオイル交換、エアーフィルター交換等色々行なっては見ましたが。若干減ったかな?位の効果です。インジェクションの超音波洗浄も今考えておりますが、先日EGRカットの話を耳にしました。同じ車種で試した方、又この件について詳しい方、やり方・効果を教えて下さい。

  • ディーゼルエンジンについて

    ディーゼルエンジンについての質問です。なお、当方、ディーゼルエンジンについての知識は余りありません。 ATでニュートラルの状態だと回転数が上がっているのか音がうるさく、Dレンジに入れると静かになるような場合、何が問題だと考えられるでしょうか。ディーゼルの特性なのでしょうか?ちなみに、黒煙はほぼ出ません。(日産直噴ディーゼルYD25DDTi、走行50000km)

  • 車の排気煙が白くなりました。

    初期型プリウス、走行距離28万キロ。最近排気煙が白くなってきました。オイルが燃えているのでしょうか?添加剤か何かで改善する方法があればお教えください。

  • ディーゼル車にガソリンエンジン用オイルを誤って入れてしまいました。

    ディーゼルエンジンのオイル交換をしたのですが、誤ってガソリン車用エンジンオイル(SM級)を入れてしまいました。かなり高価なオイルなので5000km位は使用したいと思うのですが大丈夫でしょうか?私の考えではこのオイルはカーボンなどの洗浄効果がないと思われるのです。ちなみに使用したのは日産サファリ平成元年式のADバンです。家の自動車は全部ディーゼル車で残りが12ℓ程あり、できればこれも使い切りたいのです。回答をよろしくお願いします。

  • アイドリングについて

    オイル交換をしてから車体が揺れるほどアイドリングが不安定で困っています。 車は平成9年ビッグホーンロータスSEディーゼル 走行3万7千キロ、エアフィルターはOKです。 レッドぎりぎりまで空ぶかしをすると40分ぐらい 安定します。 冷えてても暖めても同じです。 ディーラーに行ったところ、原因がわからず(たいして調べてもらっていませんが・・) 困っています。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 あと、ディーラーで「燃料添加剤は入れないでください。燃料系の装置によくないです。故障の原因になります。」と言われました。 本当でしょうか??