• ベストアンサー

数学と国語の勉強方

中3の数学と国語の勉強方を教えてください!!!! これだけは暗記という訳にいかず困ってます;; 他の教科は1つの問題集を完璧にするまで繰り返そうと思うのですが、数学も国語もこの勉強方でいいのでしょうか??(数学とか問題を覚えてしまいそうで;; あと国語の文法の表?の覚え方を教えてください!!!

noname#13467
noname#13467

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rookiex
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.7

【数学】 まず、問題を解きます。 (1)解ける場合 問題ありません。ケアレスミスに気をつけましょう。 (2)全く解法が思い浮かばなく、手も足も出ない場合 5分くらい参考書などを見ずに 自力で 試行錯誤してみてください。 (3)なんとなく解けそうな場合 問題を解けるまで、時間をかけます。これも自力で解きます。 次に、解答・解説を見ながら答え合わせをします。 その際に、正誤確認だけで終わらないようにしてくだい。 数学においては、答えが○か×かより、正解へのプロセスが大切です。特に応用・発展問題の場合は、自分の解答が正解していたとしても、きちんと解説を見るましょう。 解説を丸暗記してしまうくらい、解説の理解には時間をかけた方が良いです。 いわゆる「パターン暗記」というヤツですね。 だいたい、受験数学の問題っていうのは、ある程度出題パターンが決まっているので、「問題の解き方」を覚える勉強はかなり効率が良いらしいです。 数学は、この「解説」が命です。本当に。 高校の数学になると、問題集自体と付属の解答集の厚みが同じくらいの問題集がとても重宝します。 なので、できるだけ解説の詳しい物を選んだほうが良いと思います。 次に、↓のどちらかをして下さい。 (1)すぐに類似問題を解く(こっちの方がベターかな?) (2)時間をおいて同じ問題を解く それを"自分が分かるようになるまで"今までのように繰り返します。解き方が曖昧だったり、分からなかったりした問題にチェックを入れるのをお忘れなく! こんな感じで勉強を進めていけば、力がつくと思います。 要は、分からない問題にいつまでも時間をかけるのはやめて、分からなかったらすぐに解説を見て解法を"理解"して暗記する(でも、5分は自分で考える)ということです。 暗記すると言っても、理解して覚える方法なので、「暗記」という感覚はなくても大丈夫です。自然に解けるようになるという感じで。 あと、問題集はできるだけ網羅性のあるもの(いろいろな種類の問題が載っているもの)1冊でOKです。あれこれ手を出すのは、逆に危険ですので。 【国語】 あんまり時間をかけても伸びずらい教科ですからね。 まあ、間違っても受験勉強として「漢字」の勉強はしない方が良いです。受験漢字は、時間をかけても点数がかなり伸びづらい分野なので…。 評論・小説みたいな文章読解問題は、得点力を上げるのが相当大変なので、あえて国語を勉強するなら「古典(古文+漢文)」「文法」がベターだと思います。 だから、それにそった参考書や問題集を買って、とりあえず1冊やってみるのがいいかな? あと、文法の表というと、動詞の活用の表のことですか? そういう表を覚えるときは、とにかく声に出して「音」として覚えることが大事です。書きながら声に出すと、更に効果的かと思われます。 ちょっと論点からずれますが、国語にはあまり勉強時間をとるべきじゃあないかなって思います。残り時間も少ないので。(何年か時間があれば別ですケド) その労力を、理科や社会に当てた方が……。ね? あの2教科は勉強時間と実力が比例しますよ~。 以上です。ぜひ参考にしてみてください。 それでは、受験勉強頑張ってください(   ^  ―  ^   )

その他の回答 (6)

回答No.6

私も中学校3年です。 数学は、苦に思わないのが大切です。推理ゲームだと思いながら、楽しく推理してください。そして出来たら喜んでください。あっていたらそれ以上喜んでください。先生の説明で分かったら「あ~なるほど!わかった!やった~」のように感動してみてください。そしたら忘れないと思います。最初は恥ずかしいと思いますが、ぜひとも喜んでください。 あと、難しい問題にぶつかってもあきらめず、教科書などで習った基礎を思い出しながら最低3分は考えてください。問題を読みながら図を書いたり、図形問題なら図形をなぞるなどをしてみてください。何かにつながると思います。つながるといがいにピ~ンとくるとおもいます。もし、分からなかったら先生に質問して、また感動してください!そうすると楽しくなってきます。そのためには仲の良い数学の先生をみつけてください。 分からないと思ってあきらめる人ほど、数学は出来てません。 数学は、量ともいいますが、その前に数学の感動を味わうと解きたくてたまらなくなるとおもいます。 最初は、苦痛に感じると思いますがマイペースにがんばってください。 (国語は私も、ものすご~く苦手です。すいません(泣))

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.5

数学にも暗記しなければならない「公式」がありますよ。これを完璧・正確に覚えれば、たいていの問題は解けます。教科書または、答えのある問題集で文章題以外の物を覚えた公式を使って解きます。 そうすると、公式を覚えていてもこの場合はどうなるんだろ~~??ってなるときがくると思います。 このときは考えてもわからないのと、試験じゃないので答えを見ます。そして、解き方を暗記します。 そしたら、わからなかった問題に印を付けて次の問題に行きます。・・・一通り終わったら、わからなかった問題を解きます。 これで、忘れていたら答えを見てもう一度暗記して・・・を繰り返します。 なぜすぐ解かないかというと、その問題の解き方を完璧に暗記しているか確かめるためです。すぐ解いたら、ほとんどの人が解けちゃいますから。 あと、余力などがあれば、2冊の問題集を用意し(違う出版社の物)片方を完璧にしようと努力します。最初に解いて解けた物は、大体解けるので2度と解かないようにします わからない問題があったときに暗記しますよね?そのあと、別の問題集で似たような問題を解けば更にいいと思います。 最後に、11×11、12×12、13×13・・・・19×19までの答えを暗記すると更にいいでしょう。あとで役に立ちます。

回答No.4

国語はひたすら読書気軽に気長に読書してたら勝手に 成績あがってるし入試の読解テクニックは塾OR学校で教えてくれるから最低限の読解力を付けときましょー

noname#17611
noname#17611
回答No.3

国語はできないので数学だけ。。。 ゎたしは、問題集を解くときには、 普通に解いてみる    ↓ 答えが合ってない、または分からなかったら答えと解説を理解するまでみる    ↓ 理解したら同じ問題を答えや解説を見ずに解いてみる の順序でやっていマス(。・ω・)ノ゛ どうしてもわからないことは、(当たり前デスが)先生や数学の得意な人に聞いていマス(=゜ω゜)ノあとは何度もひたすら解くというコトが大事デスヽ(´ー`)ノ

回答No.2

数学 できるだけ多くの問題を解いてください。 問題集を繰り返し解く勉強方で良いですが、基礎の反復に重点を置いて、難しい問題は避けた方が良いです。 また、文章問題は最後まで解かずに、問題を解く方針が分かったら、そこで解答を見て自分の方針とあっているかを確認するというのも1つの勉強方です。 コツは手を止めないこと。(じっくり考えていると勉強が苦痛になるので) コミック「ドラゴン桜」の受け売りですがね・・。 国語 今週号の週刊モーニングのドラゴン桜に国語の解法テクが載っているので、立ち読みしてみてください。 国語の解答は自分でひねり出すのでなく、問題文中に必ずあるので、それを見つける訓練が必要です。 似たような過去スレがあったので↓に張っておきます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=54086
回答No.1

暗記が得意なら、中学の数学なら覚えるんでもいいと思いますよ。 世の中には高校の数学まで丸暗記って人がいますから。 (和田秀樹って人がそうです。本出してます。「受験は要領」だっけな。) 理解できる人には無駄な作業ですがね。そういう人はひたすら新しい応用問題に挑むのがいいでしょ。 国語は、暗記が得意なら、漢字とか熟語とかは必須ですよ。中学はこれでだいぶ点が取れるかと。 読解は、質問文や本文に必ず答えがあります。それを参考に、あとは練習あるのみ。

関連するQ&A

  • 国語の勉強方

    私は中3で夏から受験勉強を始めました。 過去に入試で出された問題が載っている問題集で勉強しています。 国語の問題は当たり前ですが見た事のない文章ばかりで、いままで学校のテストのために教科書の文章しか読んでいなかった私にはさっぱりです。 作者の考えを書け、書き抜きなさい。全くわかりません。回答を見ても理解できません。 文章がわからなければ文法も全く。 国語でましなのは漢字だけです。 でも入試問題で漢字が出題されるのはごくわずか。 読解力がないのだと思いますが今から読書好きになれと言われても時間的に無理ですし、塾は数学と英語メインであまり国語に時間がかけられません。 何かいい国語の勉強方がありましたら教えて下さい。

  • 偏差値40から65の国語の勉強方

    偏差値40から65の国語の勉強方 今、私の国語の偏差値は40です。 でも最終的には60後半にもっていきたいです。 特に学校の授業をさぼっているわけでは ないのですが、どうしても点数がのびません。 なので、気合いを入れて勉強をはじめました。 『古典』 文法と助動詞の確認、古文単語の暗記 をはじめています。 『現代文』 現代文の単語を覚え始めています。 問題を解いたりしています。 『漢文』 予定としては、句形を覚える予定です。 このやり方についてアドバイスがあったら お願いします。 何かそれぞれ 古典 現代文 漢文 で 良い勉強方があったら教えて下さい。

  • 音楽聴きながら数学すること

    音楽聴きながら暗記教科、国語は無理だと思います。 しかし、数学の問題を解く、これなら 一応、できますよね。 もちろん答え合わせのときは暗記と同じようなものと考えて 音楽は聴かないとして! 数学でいえば問題を解けるということは それが理解できているということになるので 音楽を聴いていることで理解力が上がりにくいとか 頭に入っていないというのはないと思うのですが皆さんはどう思いますか? 勉強するテンションも上がりいいと思うのですが・・・

  • 今中3なんですが、勉強の仕方がわかりません

    今中3で受験生なんですが・・・。イマイチ勉強の仕方がわかりません。 数学、国語、社会、英語 ほぼ、全部です・・・・・。 国語は作者の気持ちや登場人物の気持ち、何が目的などを選択するような問題がまったくわかりません。文法もまったくです。 数学は基礎の計算問題なら大体できるんですが文章問題や図形など、発展した内容になるともうまったく駄目になってしまいます。 英語は英語で質問された内容に英語で答える、長文問題、などがぜんぜんできません。他に単語を覚えてもどこにその単語をいれればいいのかがわかりません。文法というのでしょうか? 社会は歴史、地理がどうしようもありません。 覚え方がわからないのです・・・。1年生、2年生にやったことは全てわからないです。 理科は覚えるのが簡単なのでそうは苦労しませんが他の教科がもう・・・・・・ぜんぜんだめなんです。 ひとつの教科でもいいので教えてくださったらうれしいです。 回答待ってます。

  • 中3・独学・英語&国語の勉強法

    今、僕は中学3年生です。 前の学校から転校して約1年だったのですが、 今の学校では、生徒たちだけによるいじめ標的の決定とか、 そういうことがある学校で、遂に僕が標的になってしまいました。 一応暫く学校へ行ったものの、他の生徒の目が怖くて、とても勉強に集中出来る状況じゃなくなり、学校に行けなく(行かなく?)なりました。 用は不登校です。 僕は今まで、ある程度の勉強を積み重ねて来たつもりです。 しかし、学校に行けなくなった今、独学で、 学校で貰った教科書や、教材で勉強するほか、方法はありません。 理科・数学・社会(地理・公民が主)の3つは、 既に3年生として勉強する範囲は終わりそうなのですが、 どうにも英語と国語の勉強方法が見つかりません。 英語だと、単語は練習してみるのですが、 文法やリスニングなど、学校と違い、説明がないので(教科書には訳が載っていないので)全く勉強になりません。インターネットで教科書の文を翻訳で出してみてますが、ところどころ変換されない単語や、本来の意味と違う意味で変換される単語が出てくる事がしばしばです。 また、国語だと、古文・漢文・その他読み取り、聞き取り問題・品詞なども教科書だけでは不十分で、これもまた全く勉強になりません。 何か他の教材を買おうとしたのですが、これも値段が高くて、更に種類が多すぎて選びきれませんでした。 家庭教師つけたりなんていうのはお金が掛かるので持っての他です。 どうしても勉強方法が見つからなかったので質問させてもらいます。 中3くらいの時の英語・国語は、どういう勉強方法が有効でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 国語が苦手な中学生

    新中三になる娘です 国語が苦手です 漢字や慣用句などはもちろん文法などもまったくできません 記述式問題などは初めから手をつけません 当然数学の文章問題や英語の日本語訳…社会の記述式問題など他の教科にも影響があります 学校の定期テストは良くて60点前後です こんな娘に理解しやすいお勧めの問題集はありませんか? システム国語などよさそうですが具体的にどれから始めたらよいですか? どうしたら良いかアドバイスお願いします

  • 高校数学を勉強し直す

    お世話になります。 学習塾で中学生の5教科を教えています。 中3までの数学や他教科であれば、公立高校入試レベルでほぼ満点を出せるのですが、残念ながら高校生へ教えられるのは英語のみという私です。 せっかく中3まで一緒に勉強していた生徒が、無事に高校合格していくのはとても嬉しいことなのですが、高校生となると指導可能科目数の少ない私は徐々に生徒たちが手を離れていくようでさみしく感じています。 前置きがながくなりました。そこで、思い切って高校数学を一から勉強し直そうと思い立った次第です。 現在のレベルは本当に中3終了程度。高校数学に何があったかすら覚えていません。 時間がかかることは覚悟していますが、何かお勧めの参考書、併用する問題集はありませんでしょうか? (旺文社 高校数学の教科書 をとりあえず購入し、進めていますが、年齢も年齢なので問題数を多く解きたいと思っています) 宜しくお願い致します。

  • 国語の勉強法

    昔から国語(学校の教科・科目としての国語です)が苦手です。 国語の勉強ってどうやればいいんでしょうか。 例えば、数学なんかでは問題集を数こなせば力はつくと思うんですけど、国語にはそれが通用するのかなって思います。 よく、「本を読め」と言いますが、何に着目して読めばいいんですか?私はどうしてもストーリーを追う読み方になるので、こんなのでは読解力はつかないと思うんですけど。ですからストーリーのつまらない本は読む気になれません。 読解力がつく、本を読む方法についてもお願いします。

  • 国語力

    俺は国語が超苦手です。 社会も苦手ですが、国語よりはいい方です。 さらに、社会は理科のように覚えればいい教科なので勉強はしやすいです。 でも国語は1つ覚えてもダメだし、問題が解けません。 国語力をUPさせるにはどうしたらいいですか? (ちなみに、数学と英語は超得意です!)

  • 中学国語の勉強法

    中学国語の勉強法や、コツなどが載っているサイトを教えてください。 また、貴方の国語の勉強法なども教えてください。 私は公立中学3年生なのですが、国語だけが苦手です。 他の4教科は偏差値が60以上あるのですが、国語は50前後です。 どうしたらこうなるのか自分でもよく分かりません・・・。 文法や漢字はなんとかできるのですが、文章読解や古文が分かりません。 分かろうとして文章を読み答えを書いてみるのですが、不正解ばかりです。 自分なりに考えた結果、参考書や問題集も買おうかと思います。 お勧めがあれば教えてください。