• ベストアンサー

薬学部に進学したいと

薬学部に進学したいと思っている高2生です。 でも薬学部は学費はとてもかかるし6年間になると聞くのですが、薬剤師にそれだけの価値(年収など)はあるでしょうか? 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204622
noname#204622
回答No.2

 一生、資格を持つことができ、とても有意義な生活を送れること間違いなしと思います。  就職も比較的自分の自由な環境で選ぶことができ、趣味に時間に活用されている方も多いです。  資格手当てがつき給料が他よりも高いです。新卒でも多い人では初任給24万もらっています。    まぁ、それは場所によりけりですが。  また、資格があるために女性で結婚&出産などを行ってから復帰するのも比較的しやすいと思います。  どんな地域でも需要がありますし。  ということで、私の友人は新卒で2年間働いて、そのお金で海外に住んで 夫(外人)をつれて日本でまた最近働きはじめました。  今病院づとめしていますが、8時に出勤して17時くらいには帰れるというお役所のような生活を送っています。  私は、年収以上にあなたの生活(趣味や家族)に対する価値が高いと思います。羨ましいです。  ちなみに、私は、薬剤師の母親に育てられ、薬剤師の友人を5人持つ者です。未だに母は薬学部にいけといっています。ちなみに私は工学部。

その他の回答 (10)

回答No.11

歯学部は 薬学部より先に過剰になっています。 その結果、、 ・初任給が 昭和50年代は100万円だったものが 現在は25~35万に。 ・医療機関の倒産の58%が歯科医院 ・開業した歯科医院の三分の一が三年以内に閉鎖 ・50才以上の歯科医師の死亡原因の第二位が自殺 ・もともと激務であるため平均寿命は60歳代 この状況に加え毎年さらに2000人の歯科医師が 新たに増加している現状です。 経済学の講習で失敗をした業界として例をあげられ る状況になってしまいました。 現状だけみるなら決してお勧めできません。 ただ、治療効果が如実に現れるので治した!という 実感を感じやすくやりがいはある仕事です。 また前述しましたとおり先の事は誰もわかりません のでご自分で調べられて興味がわくようであれば 進まれてもよいかもと思います

回答No.10

薬剤師の初任給はよいのですが、昇給が少ないようです。まぁドラッグストアーなどのアルバイトは時給2000円ってところもあるのでそれは魅力的だと思います。6年間かけて取る資格かと聞かれるとかなり微妙です。それから大学に入ってからかなり勉強しないと単位をもらえません。今薬学部新設ラッシュですが、これから医薬分業が進むのでとりあえずむこう数年は就職に困らないという点では薬学部に行く価値はある程度あるでしょう。しかし今後薬剤師過剰になるのは時間の問題です。要は大学で何を勉強したいかが大切だと思います。 あと授業料なのですが年間の授業料は変わらないようです。6年間通うので高くなるのは間違いありません。 あと大学選びなんですが薬学さえ作れば生徒が集まるとして新設した大学には行かないほうがよいでしょう。3流大学の中には国家試験の合格率をあげるために、できの悪い生徒は落第させて合格率を上げているだけのとこがほとんどみたいです。気をつけましょう。

naoya-11
質問者

お礼

sesaminさん、remonpakiraさん、onigirikunさん、DrRabbyさん、finrandiaさん、daizenさん、150majestaさん、pinkie00さん、welcome041さんほんとうに回答ありがとうございました。そしてお礼が送れてすみません。 全部読ませてもらったのですが、いろいろなことを考えているうちに医学部の方がいいなぁ、とゆれてきました。まだ3年生ではないのでゆっくり考えるつもりです。 みなさんの中にはひとつも歯学部という意見がなかったのですが、どうなのでしょうか?もしよろしければ教えていただけるとうれしいです

  • pinkie00
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.9

ウチの大学、薬学部では 1年間の授業料は変わらない。つまり6年だと4年の1.5倍かかる。⇒年200万とすると 6年で1000万以上の授業料がかかると聞きました。 ちなみに某塾のサイト参照  http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0407-1/010204.html 後 6年制について意見を述べてるサイト(?)があったんで見てみてください。 http://www.play21.jp/bbs/create/index.html#1333 ただ ウチの大学と言ってることが違うし、本当にそうなるという根拠がないんで鵜呑みにしない方が良いかもしれないですけど。

回答No.8

削除になるかもしれませんが。。。。 現在私立薬学部4年生です。No5の方の回答はすこし違います。1年間200万だから6年間で1200万円はちがいます。ほとんどの私立大学は6年間になっても今の学費プラスアルファ程度です。現在800万なら850万くらいです。6年制になるから6倍というのは少し違います。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.7

他の方の回答と重複しますが、端的に申します。 私が勤めていた企業の研究職の場合、薬剤師資格を持っている方は石を投げれば薬剤師に当たると言うほど沢山いました。これは薬学部出身の人が圧倒的に多い事と、研究職に就く人は頭脳も優れているので、当然薬剤師資格を難なく取れた方々だからであろうと思います。 しかし研究業務にはこの資格の有無は全く関係がありませんし、評価もされません。 年収は他の社員と同等の昇給率でその企業の給料水準に依存します。他の研究者と同じく研究職手当ては付きますが、薬剤師手当等は付いていませんでした。 公的機関(公務員)であれば技術職としての手当てが付くと思います。 他の方も言われるように、公私の薬局に就職或は企業から転職したい場合には必須の資格であり価値はあります。結婚退社や育児退社、定年退職後に公私の薬局へ勤務される方も多かったです。 薬剤師資格取得の是非は、薬剤師になりたいのかどうかで決まめられるものですが、薬学部へ入学されたら将来の損得を考えずにぜひ薬剤師資格は取って下さい。いざという時に役立ちます。

  • finrandia
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.6

薬学部に進学すればもちろん薬剤師試験を受けるわけですが、資格を取ったからといって薬剤師として活躍できるとは限りません。(病院薬剤や門前薬局ならまだしも、マツキヨで薬剤師という場合もありますし) たとえば製薬メーカーに就職してMR(医療情報提供者)として営業に回っている人もいれば、化学メーカーで化学合成をやっていたりします。 ところで、有機合成、とくに創薬を目指した天然物の全合成研究については(理学部や工学部よりも)薬学部のほうが盛んに研究がなされています。わたしは工学部出身者で抗癌活性天然物全合成研究を行っていますが、今となっては薬学部に行っておけばよかったな、と思ったりしています。 ひとくちに薬学部といっても幅が広いですから、何のために薬学部に進学したいのか、大学のパンフレットをよく見てもう一度考えてみるとよいかもしれません。

noname#14189
noname#14189
回答No.5

編入試験で薬学部に在学し4年生をしております。 すでにお答えがありますように、次の学年から薬学部は6年生になります。現状では、およそ私立では留年等なしで卒業できて800万円かかります。それが6年間になりますので、合計1200万円かかります。 例ですが、800万円の借金をして免許を取得し、30歳で結婚した場合、働けるのは8年間ですので、毎年100万円分返さなくてはなりません。それが1200万円になり、かつ30歳まででは6年間しかありませんので、年間200万円の借金を返す計算になります。この例は、女性の場合で、なおかつ結婚後は専業主婦になるという過程での強引な計算ですが、とても元が取れるとは思いません。 年収については、初任給こそ高いものの(関西では380万円くらいでしょうか)、昇給率はかなり低いです。 今現在は、就職先が十分にあり、また4年で卒業できましたので、私はその道を選びましたが、6年生になった後は、あまり魅力的とは思えません。年収等を気にするのでしたら、医学部への進学をお勧めします。

回答No.4

どうせ6年いくなら医者の方がいいと思います。これは個人的な意見です。 私立大で合格率がどれも高いのは、薬剤師試験を受ける前に卒業試験というものがあり、それをクリアしないと卒業できないから。卒業試験に受からないと卒業見込みをもらえないので、薬剤師試験を受験できない。要するに、受かりそうな人しか卒業させないから合格率は高い。一方、国立はそういうことしないから、合格率が低かったりする。 加えて、意識の問題もある。国立来ている人は「薬学部」といっても薬剤師になりたいわけじゃなくて、志望は研究者。だから教授によっては、「薬剤師なんて無駄な資格だ」と平気でいっている。他方、私立に入る人は初めから薬剤師になるつもりで入っているし、学校側もそれを意識しているから、そのまま薬剤師に直結するようなカリキュラムを展開している。当然合格率(宣伝に使えるし)もすごく気にする。もっとも、どっちがいいかは、その人次第。 お金が気になるなら国立。国立行くと、理系の学費はすごく安い。文系とほとんど変わらないくらい。 で、価値があるか、について。 価値は人それぞれ。バイト代や初任給こそ魅力的だけど、一般的にはそれほど魅力的でもないみたい。給料があまりあがらないらしい。ただ、現状では、何かにあぶれたときは役立つ資格みたい。たとえば、リストラされたら、薬局で働いてみるかな?みたいな感じ。給料は製薬会社には及ばないのが通常らしい(初任給は高いが、伸びないので、製薬にいった人に追い抜かれる)。 調剤のオートメーション化が進み、薬剤師不要論も唱えられている。これまでの薬を集めたり、相互作用を伝えたりするだけの薬剤師は終わりを告げる。病棟に出向いて医薬品が適正に使用されているか、患者が使用法を誤っていないか、薬について疑問に思うことはないか。医師、看護師らとのチームとしての医療に参加するしか道はなくなってきている。将来性があるかは怪しい。現在でこそもてはやされているようだが、それは法律のせい。医薬品を扱うには薬剤師を常駐させる必要がある。だからドラックストアとかだと資格を持った人がほしいので、それなりには引っ張りダコ。短期的に考えるなら、それでいいと思うが、難しいところ。なぜか薬学部増設しているし。 薬剤師は何をしているのか、薬局とかに行ったときに良く見てみるといいかもしれない。

回答No.3

>>ほとんどの大学が80パーセントを超えている これは薬学部に限らない話なのですが、私立の国家試験 合格率の一部は偽造された合格率です。 偽造と言っても数値もいじっているわけではなく、 国家試験に受からなそうな学生は卒業試験で 落とし、留年させているのです。 大学によっては4分の1程度の学生を卒業試験で 留年させる大学もあります。 学内選抜を経た者だけが国家試験を受けるのですから 自ずと合格率はあがります。 これは医療系に限らないのですが、先の話は誰も わかりません。 今は薬学部は新設ラッシュです。 この数年だけでも日本薬科大、徳島大学香川薬学部、、 などなど認可待ちを含めると10を有に超える大学が できますし、学生の定員も私立は一学年500人みたいな マンモス校もあります。 その結果2008年には薬剤師が過剰になるという予測が あります。 いまは不足気味なので良いですが、過剰になった場合 買い手市場ですから、待遇はどう変化するかわかりません。 取りあえずあなたが入学されたとして卒業される頃には 現在、薬剤師が良くやる地方の薬局を渡り鳥のように 流れて稼ぐような生き方や、、NO2の方が言われている 短期でお金を貯め海外で、という甘さはなくなっている のは確かです。 なので現状で待遇がどうと考えるより、自分が何を やりたいかと考えることが大切ですよ。 10年先は誰も読めません。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.1

薬剤師の給料高いですよ。 一般の職種にはつかない「薬剤師手当」がつきます。 国家資格を持つ特権ですね。 あと、ひっぱりだこで就職もしやすいと思います。 国試に受かればですけどね。

naoya-11
質問者

お礼

即回答ありがとうございます。 薬剤師手当がつくとは知らなかったです。 国家試験の合格率が乗っているサイトを見つけたので見ていたらほとんどの大学が80パーセントを超えているのでこんなことをいってはいけないのですが(簡単なのかなぁ?)って思ってしまいました。

関連するQ&A

  • 薬剤師は余っているのですか?親族が薬学部進学を考えているのですが,定員

    薬剤師は余っているのですか?親族が薬学部進学を考えているのですが,定員割れしているところがあると聞きました.6年間,私立では学費もなかなか高額になります.卒後,余ってしまうことはあるのでしょうか?

  • 薬学部への進学…

    今高校1年生なのですが理科が昔から好きで薬学に興味を持ちました 現段階では薬学部を目指したいと思っています でもこの教えてgooやいろいろなホームページを見ていたら 「薬剤師は今後就職が難しい(薬学部が増えたため)」 みたいなことが多く書かれていました まだ進学できるのかはわかりませんが せっかく薬学部に進学できるのならそこで得た知識・技能を 将来就職の際に役立てたいと思っています でも薬剤師が難しくなるとあとは薬学の知識を生かし どのような職に就職できるのでしょうか? 職種、仕事の内容など教えていただければ幸いです あと薬学部の将来性を教えてもらいたいです 長文になってしまいましたがよろしくお願いします

  • 25歳から薬学部進学

    今23歳でフリーターです。薬剤師になりたいと思っています。だけど薬学部が6年制になり、学費も私立だと1000万はかかりますだけど薬剤師になりたいんです。もし一年後、二年後に入学して卒業が30歳すぎになって就職はありますか?

  • 薬学部について

    私は春から高校1年生になる女の子です。 私は薬剤師に興味を持っています。そして大学は 薬学部に進学しようと思っているのですが親や先生から 薬学部はすごく難しいから薬学部に進学するのは無理だ と言われます。薬学部に進学することはそんなに難しいこと なんでしょうか?最近は薬学部が6年制になったりお金が かかるなどの理由で薬剤師が少なくなってきて入りやすく なったというのも聞いたのですがこれはほんとうなのですか?

  • 薬学部への進学について!!!

    私は薬学部に進みたいと思っています。 資格を持っていると将来仕事にあまりこまらないだろうということ、女性でも活躍できるということが理由です。 しかし最近になって薬剤師は飽和だとか、仕事にやりがいがないなどということを知り、本当に薬学に進むべきなのか悩んでいます。 学力的に国立大は難しいのですが、私立となると学費がとても高いです。 そこまでお金をかけて薬学を学んで今後需要があるのでしょうか。 私は薬剤師は素晴らしい仕事であり、収入もそれなりに良いと思っていたので世間からそのように言われているのを知りショックを受けています。 だからといって他の学部へ行きたいのかもわかりません。 今まではずっと薬学へ進みたくて勉強をしてきました。 薬学部へ行っても薬剤師だけではなく様々な職業があるのも調べました。 しかし私立からは病院や薬局などの就職が多いです。 他の学部を検討した方が良いのでしょうか。物理や数学などは好きです。 なにか参考になるような意見をおまちしています。

  • 薬学部について

    私は九州大学の薬学部に進学して薬剤師免許をとりたいと考えています。しかし、薬剤師免許をとるには6年制の臨床薬学科に入らなければいけないことを知りました。しかし私は4年制の創薬科学科のほうに進みたいと考えています。 創薬科学科でも何か条件を満たせば薬剤師免許をとれるときいんたんですが、その条件とはどのようなものなんでしょうか?? またそれはとても大変なことなんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。 他の大学の薬学部のことでも かまいません・・・

  • 高2の娘の大学(薬学部)進学について

    高2の娘の大学進学について: 製薬会社への就職に強い薬学部はどこか教えてください。 薬学部にも4年制と6年制がありますが、4年卒で薬剤師の資格がなければ製薬会社に入社しても有資格者と比べて給与が低くなりますか。

  • 薬学部の大変さはどれくらいですか?

    薬学部は遊ぶ時間どころか寝る時間さえないほど6年間ずっと忙しいと聞ききます。 私は県内の薬学部の大学に進学しようと考えてるのですが、電車で往復2~3時間かかります。大学は毎日のように宿題もレポートもあり、大変と知人に聞きました。 正直私はそんなに勉強できるわけでもなく、勉強は苦手だけど好きで、その中でも薬学には本当に興味があります。しかし、そのような気持ちだけあっても学力が伴わなければ意味がないですよね?進学しても6年間続けられるかとても不安です。 現役薬学部生の方、薬剤師の方、学生生活のことなど実際はどうなのでしょうか?

  • クリーンで良質な私大薬学部って、、、??

    私立大学薬学部に進学し薬剤師になることを志している現高2生です。 でも数が多すぎてどれがいい大学なのか分かりません。 そこでおすすめの私大薬学部 偏差値60程度(進研模試) を教えていただきたいのです。受験科目が化学・数学・英語の3教科がほとんどで、僕の今のこの3科目の平均偏差値が58なので科目を絞り勉強すれば60台には乗るかと思います。 重視する点は 学費が安い。薬剤師国家試験合格率が高い(合格率操作はNO)。立地。 です。 現役薬学部生の方、OBの方の生の声が聴きたいです、よろしくお願いします。

  • 薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について

    薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について 現在偏差値60程度の私大薬学部(6年制)に在学しています。 もともと薬剤師免許の取得かつ研究職志望で地元の旧帝大薬学部を志望していたのですが自身の力不足から合格することができませんでした。既に一浪しているのと両親の勧めもあり滑り止めに合格していた今の大学に進学しました。 そこで今の大学を卒業後、目標だった旧帝大の院に進学して製薬会社等の研究職を目指そうかと考えています。 ただ、現在の研究職は求人が少なく、学部から博士課程まで一貫して旧帝大で学んだような、いわゆるエリート中のエリートでしか採用されないというような噂を聞き、果たして大学受験ですら失敗したような私程度の人間が目指していい領域なのかと不安になっています。 6年制薬学部から博士課程に進学すると少なくとも10年間学生でいるということになり、とりあえず院進学というような甘い考えでは人生を棒に振ってしまいそうな気がします。 やはり私大薬学部程度では薬剤師として仕事を探すので精一杯なのでしょうか。 研究職経験者の方や、その現状を把握しておられる方がいましたら是非アドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。