• ベストアンサー

剣道は何歳くらいからできるでしょうか

来年4月に小学校に入学する男の子です。剣道・柔道などの中から 本人が気に入ったものに通わせようかと思っています。はじめ柔道を考えて いたのですが、本人がテレビで剣道を見て剣道がいいといいだしました。 柔道はかなり小さい子どもも通っているようですが、剣道はいくつくらいから できるのでしょうか。防具の問題もありますし、あまり体が大きいほうではないので大丈夫なのかと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8-4
  • ベストアンサー率8% (5/57)
回答No.2

うちの子供も剣道に通ってます。  その剣友会や道場などによって厳しさとか入会できる年令は違うでしょうが、うちの剣友会は年長さん位から入れます。胴着も防具もサイズがあります。  胴着は着物と一緒でつめたりすればけっこう小さい子でも着れます。やるところによっては竹刀だけ用意すればお古だけどくれたりしますよ。  うちは、竹刀しか用意しませんでした。  (いつまでつづけるかわからなかったので)  会のほうでみんないただけました。もちろんお古ですがしばらくは練習だけなので良かったです。  初試合も会によって違います。  1年くらい素振りだけのところもあるし、2~3ヶ月で  防具全て付けて入会して半年で試合に出すところもあります。(いいわるいはわかりませんが)  ちなみにちょうどあしたは2回目の試合です。  夜中だから今日か。いいですよ~あの引き締まった空気は!せんせいにさからったりする子なんていません  (ていうか、さからえない)空気で分かるみたいですね。心が鍛えられるって感じです。いい意味で。   

19700605
質問者

お礼

回答ありがとうございます。くわしく教えていただきうれしいです。あまり積極的な子ではないので、剣道ならば精神的にも鍛えられ、また自分のペースでやっていけるかなとも思っています。

その他の回答 (3)

  • fixx
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

私も小学1年生から剣道をやっていました。(学校のクラブ活動) 防具は私の場合、初めに買ってもらったもので3年生までは通すことができました。 もっとも、最初は大きめのだったので黒ひげ危機一髪(樽にナイフをさして人形が飛び出たら負けのゲーム)みたいだったような記憶が… 身体が小さくても問題はないと思いますが、初期費用がかかるので、通ってみて続くようなら防具を考えるという手もあるかもしれません。 (なくてもできる練習はいっぱいありますので、指導者に相談されることをお勧めします)

19700605
質問者

お礼

回答ありがとうございます。せっかく興味があるようなので、一度見学に連れて行きやる気があるようならば通わせてみようかなと思っています。大き目の防具を小さい子どもが着けている姿も想像するとかわいいですね。

  • yusyakun
  • ベストアンサー率27% (58/211)
回答No.3

私も小学校一年生から剣道を始めました。 半年くらいは素振りと打ち込みの練習で、それから防具をつけました。 子供や女性専用の軽い防具が用意されています。 私の時代は「赤胴鈴之助」が流行っていましたので ( 笑 ) 剣道は人気がありました。 おそらく、今はオリンピックの影響で柔道人気なんだと思います。 あ、でも、私も高校では柔道に転向したんですよね。体が小さく、体重が軽かったので。 でも、小学校一年の段階では、どのスポーツが適しているか見抜けるものではありません。 興味があるものが一番!と思いますので、道場に送りだしてあげてください。 竹刀を背負って歩くだけでも「俺は剣士だ!」と、なかなかにいい気分です。 私の性別は女性ですが ( 笑 )

19700605
質問者

お礼

女性の剣士とはかっこいいですね。本人の希望でもありますし、一度道場に 見学にいってみようかと思っています。

  • yu-gi
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.1

私自身は体操クラブに関わっているのですが、うちの近所に剣道のクラブがあり同じ体育館で練習が前後することもあります。小学1年ぐらいのお子さんから元気に通ってくるのを見ますよ。防具だって小さいものもありますし。竹刀は消耗品ですし防具、胴着と揃えるものも多いので大変ですが(うちの息子は部活で剣道やってます)、所作の美しさや普段の生活じゃあまりつかわない腕の筋肉を鍛えられるなどいいところもいっぱいあると思います。

19700605
質問者

お礼

回答ありがとうございます。小さい子どもさんもいるのですね。安心しました。

関連するQ&A

  • 剣道をはじめるのに用意するもの

    子供が中学に入学し、剣道部に入部しました。 はじめ防具は貸してくれるので 費用は掛からないと言う話だったのですが、 どうも胴着が汗で臭くなるらしく 個人で購入する人が多いみたいなんです。 予定していなかったので、 どの様なものを用意するのか教えていただけませんか? 出来れば、おおよその金額も知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 柔道と剣道

    長文です。 皆さまの意見を聞かせてください。 小学校1年から6年まで剣道をしていました。現在32歳 結婚を機にメタボになってしまい、運動をしようと思うのですが。 剣道をしようと思うのですが、広島市には、こども相手の剣道教室のような所ばかりで 成人向けの教室がありませんでした。(探し方が悪いのかもしれません) また防具も持っていません。良いものを買う金も無いです。 また中学生の時に授業で3年間剣道がありましたが、クラス最強でした。 ただ中学生までの経験なので、細かい動作など(手ぬぐいの巻方)などは忘れています。 また、柔道にも興味があり柔道も習ってみたいと感じています。 もし剣道を習うとしたら、豆剣士(小学生)とかと一緒に習うのは正直恥ずかしいです。 ただ柔道を習うにしては32歳という年齢もあり、小学生から熟達している中学生などに ブン投げられる様な気もします。 剣道なら多少の心得があるので頑張れば追いつけそうな気もするのですが。 ただ、日本の柔道の一本を取りに行く柔道にも興味があります(ポイント重視のJUDOではなく) 技の豊富さなども素晴らしいと思っています。 個人的には山嵐や裏投がかっこいいな~と動画をみて感じています。 どうしたら良いでしょうか。 良い道場、考え方などがあれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 備考 175センチ 体重90キロのデブです。

  • 柔道と剣道について お助けください。

    お助けください。 長文です。 皆さまの意見を聞かせてください。 小学校1年から6年まで剣道をしていました。現在32歳 結婚を機にメタボになってしまい、運動をしようと思うのですが。 剣道をしようと思うのですが、広島市には、こども相手の剣道教室のような所ばかりで 成人向けの教室がありませんでした。(探し方が悪いのかもしれません) また防具も持っていません。良いものを買う金も無いです。 また中学生の時に授業で3年間剣道がありましたが、クラス最強でした。 ただ中学生までの経験なので、細かい動作など(手ぬぐいの巻方)などは忘れています。 また、柔道にも興味があり柔道も習ってみたいと感じています。 もし剣道を習うとしたら、豆剣士(小学生)とかと一緒に習うのは正直恥ずかしいです。 ただ柔道を習うにしては32歳という年齢もあり、小学生から熟達している中学生などに ブン投げられる様な気もします。 剣道なら多少の心得があるので頑張れば追いつけそうな気もするのですが。 ただ、日本の柔道の一本を取りに行く柔道にも興味があります(ポイント重視のJUDOではなく) 技の豊富さなども素晴らしいと思っています。 個人的には山嵐や裏投がかっこいいな~と動画をみて感じています。 どうしたら良いでしょうか。 良い道場、考え方などがあれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 備考 175センチ 体重90キロのデブです。

  • 剣道の初心者向けビデオor本

    子供(小学1年)が剣道を習っているのですが、「おうちで練習して きなさい」と防具(借り物)を持って帰ってきました。 しかし、本人がちゃんと覚えてないし、私もわからないしで、練習 しようにもできません。 こんな私たちにオススメの剣道の本とかビデオがあれば、教えて下さい。 防具のつけ方とか扱い方とか、ごくごく基本のことがわかりやすく 載ってるものがいいです。「強くなる」とかはなくてもいいので。。。 よろしくお願いします。

  • 剣道を…

    現在高3で剣道経験ゼロです。 19歳で剣道を始めるのは遅いでしょうか? また、始めるとすると今年の4月からなのですが来年からアメリカに留学予定です。 アメリカで剣道を習うことは可能なのでしょうか? もしアメリカでも剣道を続けることが可能なら始めてみようと思っています。 剣道についての知識が全く無い者の質問ですので、中には「何を馬鹿な質問を」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが(^_^;) アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 剣道 防具の手入れ

    はじめまして。中学校の部活で剣道部に入っています。 最近、防具の汗の臭いが気になってきて、ちゃんと手入れしなきゃと思ったのですが、昔、先輩から「ファブリーズを使うと革の部分とかが固くなるからやめた方がいい」といわれて、防具の手入れといっても少し陰干しするほどで、あまり本格的にやっていません。 防具の臭いを取るような手入れ方法はありますか? あと、友達に「防具袋の中に市販の湿気取りでも入れておけば?」と言われたのですが、効果がありますかね?(笑) ぜひ回答をお待ちしております。

  • 剣道のトレーニング

    ---前置き 剣道は未経験ですが、剣道の勉強をしようと、地元で有名な剣道経験者の方に教えを乞うたところ、とにかく素振りしなさい、ということで竹刀を買わされました。 言われるがまま竹刀をひたすら振り続けたのですが、剣道をするなら地元の剣友会に所属するのがならわし、と聞いたので出むいたところ、剣道子入門はいいが、竹刀を振るのはいいがまだ早い、竹刀を持つべきではない、と指摘されました。 実は私自身も、他の道具を使うスポーツ(フェンシングです)を経験しているため、そう思っています。 ---質問内容 竹刀と防具を使わず、足の運び方、竹刀を振る筋力、体を支えるインナーマッスルを鍛えるトレーニング方法はあるでしょうか。 また、竹刀と防具の扱い、足運びを一切習得する方法がないとして、剣道を学ぶために何ができるでしょうか。 (これらを大人になってから習得する方法は*ない*のではないかと危惧しています。大人に対する剣道の指導ができる人はほとんどいないのではないかというのが体感です。) また、有料での剣道の指導をする習慣はあまりないのでしょうか。剣友会だと相互扶助が目的なので、子供でない限り、初心者は大人に貢献できず、貢献できない以上指導を受けることは不可能だと考えています。

  • 高1の息子が学校をやめたいと言っています。

    うちの息子は剣道の推薦で私立の高校に入学しましたが、稽古の中で、後ろから防具をつけていない所を竹刀で叩かれたり、わざと突きを外して首にあてられたり、防具の上からですが、けったりされることが度々あり、堪えられなく、剣道をやめたいと言っています。 剣道の推薦で入ったので、剣道部をやめると学校を退学せざるをえないため、学校をやめると言っています。 先生に相談しましたが、先生がおっしゃるには、息子の態度が悪いため、それを正すためらしく、本人のためにやっているということです。 確かに息子の態度もほめられたものではなかったかもしれませんし、先生のおっしゃることもわかりますが、竹刀で防具以外の部分を叩かれるのは、今まで剣道をやってきてそういう経験は全くなく、本人には驚きでもあり、堪えられないようで、合宿の後、学校にいかなくなりました。 よくよく話をきくと、先生だけでなく、大学生のOBの方々も合宿に来られて、同じようなことを繰り返されるようです。 先生は、ほかの者は我慢できるのに息子だけが逃げているとおっしゃられますし、体育会系のクラブなので、多少のことは仕方ないかもしれないと思い、もう少しがんばれないか、何度も話をしましたが、高校を中退することになっても行きたくないと言っています。 本人は、もう一度来年高校受験しなおすと言っていますが、中学浪人のための塾などなく、本当に宅浪で勉強が続くのか不安です。母親の私がフルタイムで働いているため、常に見守ることもできませんので、どうすればいいか悩んでいます。 通信制の高校もありますが、毎日通学しませんので、これも続くか心配です。 もし、来年高校受験しなおすとした場合の手続きもわかりません。 同じような経験をされた方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厳しい剣道を習うことの意味

    幼いころから気が弱く、また気が優しい、精神も強くない。押さえつけられたり、怒られたりすることで、がんばろう!とはならず、よけいに萎縮してしまう。そんなタイプの子供の親です。 本人は、強くなりたい!強くなろう!という気持ちがなく、ただ、なんとなくやっているというかんじです。親として、上手になって大会とか出るくらいになってほしいとかはありません。本人がやりたいといって始めたことです。二年たちますが、辞めたい時期もありました。辞めることは簡単です。でも、簡単には辞めさせずにきました。でも特に、性格や精神的に強くなってはいません。来年中学になると何かしらの部活に入らなくてはいけなく、また、やめることもできません。聞くところ、竹刀でたたき、蹴飛ばして泣くまで気合いを入れる先生です。精神的に強くなってもらいたいとは思います。でも、そこまでして剣道を続けることが、本人のためになるのか?本人が続けたいならそれでいいのですが。質問ですが、うちの子供と、似たタイプの方、また、親御さん、剣道をやってきてよかったこと、逆に、思い切って辞めてよかったことなど、教ええください。

  • 剣道はなぜ生まれたのか???

    テレビのニュースで、たまに剣道の全国大会などの結果が放送されます。全く興味はないのですが、赤だか、白だかの旗が上がって、勝負がついている。私のようなウスノロには、「えっ、いつ、勝負がついたの、どうなったの???」という印象しか、残りません。悔し紛れに、「あれは、武士が刀を使う技能ではない」なんて漠然としたもやもやを抱いていたのですが、某書を読んでいましたら、「刀は武士の魂」というのが出てきまして、ふと、またぞろ「剣道」のことが、頭の中に浮かんできました。 それで、ネットで「剣道」のことを調べたりもしたのですが、どうも江戸時代の発祥らしいのですが、「なぜ、剣道なのか」、「柔道とどう違うのか」というような疑問が生じました。 教えてほしい、あるいはご意見をいただきたいのは、4点です。私の認識に間違いがあれば、それも指摘していただければありがたいです。 1 「刀」と「竹刀」は、武器として、基本的に使い方が異なるというか、竹刀をいくら上手に振り回しても、「重たいであろう刀……想像……本物の刀は触ったこともありません。」とは、違うような気がするのですが、なぜ、江戸時代に「剣道」が生まれたのでしょうか???剣道に、何か役割があったのでしょうか???江戸時代なんて、ほとんど刀なんて必要のない時代だったと思うのですが。過去の漫画ですが、幕末期を描いた「浮浪雲」なんかにも、少年たちが、寺子屋や道場に通う姿が描かれていたような記憶があります。 2 幕末期の有名人にも、剣道の免許皆伝もいましたし、刀を使った刺客というか、殺人者もいたと記憶しています。小説の知識ですが。動乱の時代には、「剣道」もそれなりに、役に立ったということなのでしょうか???それとも、「剣道」とは異なる「真剣を鍛える世界」もあったということなのでしょうか??? 3 昭和になってからも、軍人さんが刀をぶら下げているのが、写真や映像で見られますが、あれは、刀が「権威の象徴」のように見られていたという理解でよいのでしょうか???剣の達人なんていなかったと思うのですが??? 4 柔道やフェンシングが、オリンピックの競技として、いろいろな国のスポーツマンが参加する競技になっているのに、剣道はなぜ、そうならないのでしょうか???

専門家に質問してみよう