• ベストアンサー

圧電素子のついて

圧電素子について調べていたらセラミックスのものと水晶のものがあったのですが、この二つはどのような違いがあるのですか?特性の違いやどのような使い分けをしているか等をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

セラミックは水晶(単結晶)に比較し、種々の形状に作りやすい・安価であるとの特徴があります。また、セラミックの方が、電気エネルギーと機械エネルギーの変換効率も良いものが作れます。一方、水晶は、温度安定性が良い・周波数安定性が良い・周波数選択性が良い・高周波でも使用できる等の特徴があります。 この特徴を利用して、高精度の発振回路には水晶が使用され、大きな変換効率が必要な発音体・超音波洗浄機・ガスの着火素子・魚群探知機・超音波モータ等にはセラミックが使用されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

一般的な電子機器において 発振子として使用される時には ・セラミック 安い、小型化が可能 ・水晶 周波数が非常に安定 といった感じで使い分けされています。 参考URL見てください

参考URL:
http://www.murata.co.jp/ceralock/base01.html
  • pochi_won
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.2

セラミックでは、ブザーなどに、水晶は電子回路の発振源などに利用されます。

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.1

電圧をかけると微小変形する特性(ピエゾ効果)を持つ素子のことを圧電素子と言います。水晶およびセラミックスの圧電素子は同じメカニズムで動作しますが,水晶の場合は機械共振が尖鋭である上,非常に鋭い発振が可能で,しかも,温度に依存せず安定な発振が得られることから,特にこの場合は発振子として用いられます。 http://nanocarb.meijo-u.ac.jp/expII_TXT%5Cex2%5C2-7.pdf

参考URL:
http://nanocarb.meijo-u.ac.jp/expII_TXT%5Cex2%5C2-7.pdf

関連するQ&A

  • 圧電素子の振幅の計算方法について

    圧電素子について質問です。 長手方向(31モード)に振動する圧電セラミックスを購入しました。 この振動子に交流電圧を印加し、予め調べた共振周波数付近で長手方向に振動させます。 そこで質問なのですが、共振周波数付近でのセラミックスの振幅をセラミックスの特性値(圧電定数、ヤング率、ポアソン比など)を用いて理論的に算出するための式などはあるのでしょうか? 知っている方教えて頂きたいです。

  • 圧電素子の実験 ダイオードについて

    圧電素子を使って実験しており,特性をとりたいと考えております. しかし,実験で用いている圧電素子は発電量が小さく,交流出力です. なので並列(もしくは直列で接続)に接続した圧電素子の出力を,直流に整流してから測定してみようと思うのですが,振動器で振動させると,出力電圧が○mVー電流は○μAと,とても小さく,ダイオードの特性上,整流するのに電圧が足りないのではないかと思っております. この小さな電力でも特性を発揮するダイオードはないでしょうか? 他に昇圧チョッパを組み込み電圧を上げる事を考えたのですが・・・ よろしくお願いいたします.

  • 圧電素子

    圧電素子の構造について教えてください. 屈曲変位を起こすという点で同じであるモノモルフとユニモルフの構造の違いを教えてください.名称がなぜ異なるかという点についてもお願いします.

  • 圧電素子について

    現在、圧電素子を用いてLED等の発電を検討しています。 全く素人なのでこのHPでの過去の質問を拝見させて頂いてもなかなか イメージがわきません。 以下の状況で可能かどうか教えていただけませんでしょうか。 (素子自体があるかどうかも含め)  ・重さは、10~15kg ・変位は、1~10mm ・圧電素子の可能大きさ 約φ30mm×5mmまで  ・LEDは1.5W品  ・振動は絶えずあるのですが、周期は不規則です(10~100Hz) 過去の質問からすると、圧電素子はコンデンサーや充電池にはためることは できないということでしょうか。

  • 圧電素子の特性実験について

    圧電素子の特性を調べる実験をしています。 圧電素子に外力を与えた時に発生する電圧と電流を個別に測ることはできました。 電圧:デジタルオシロスコープで測定。 電流:抵抗をつなぎ、抵抗にかかる電圧降下をオシロではかり、電流を測定。 しかし、圧電素子に外力を与えた時の電圧と電流を同時に測れなくて困っています。 現在のやり方として圧電素子に抵抗とオシロをつないで、CH1を回路全体、CH2を電圧降下で測定しようとしたのですが、同時に測ることが出来ませんでした。 圧電素子の知識がないので、なぜ同時に測れないのか?どうすれば電圧と電流を同時に測ることができるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 圧電素子の作り方

    圧電素子を身の回りの材料で制作する事は可能ですか?(実験レベルで構いません) 単に圧電材と通電材を組合せるだけで作れますか?

  • 圧電素子で

    簡単に手に入る道具で圧電素子を作ることはできますか?できるなら作り方を教えてください。

  • 圧電素子を安く100個ほしい

    こんにちは、 圧電素子を安く100個ほしいのですが、入手先をご存知の方いないでしょうか。 電気部品屋さんで1個100円でとても100個も買えませんでした。 よろしくお願いします。

  • 圧電素子を身近に手に入れたいがどうすれば良い…

    静電気を利用して、野菜の種を選別しようとしています。その時、圧電素子を利用して、帯電した種子を押し出そうと考えています。圧電素子は、身近に手に入るでしょうか?何方か詳しい方ご指導お願いします!!

  • 圧電素子(水晶)の支持方法について

    ある決まった形状の圧電素子(水晶)があったとして,電極のつけ方や支持方法を変化させることで振動モード(共振周波数)を変化させることはできますか?それとも形状によって振動モード(共振周波数)というものは決定されてしまうのでしょうか? 現在,板状の圧電素子を適当な大きさに切り出して,電極をつけて振動させようと思うのですが,できるだけ高い周波数で振動させたいと考えています. 初心者なのでいまいち要領を得ない質問なのですが,どなたかお答え下さい.よろしくお願いします.