• 締切済み

母親を好きになれない

私は、小さい頃から母親にいい子でいることを要求されて、母親の望むいい大学(半分脅迫的)へ行き、就職も勝手に決められてしまいました。私は、今の職場は自分の性格には向いていないと思い、苦しんでいます。2人姉妹の長女ということもあって、小さい頃から婿養子を迎えろとかいろんなことを姉である私ばかりに要求されてきました。ある時は朝からあんたの顔を見ると腹が立つとも言われました。そんなこともあってどうしても母のことが好きになれなくて、自分はこういう親にはなりたくないと思っています。でも、このままじゃあだめだと思うし、何とかして親のことを好きになって、尊敬できるようになりたいのですが。誰かいいアドバイスをお願いします。

  • suuga
  • お礼率28% (16/56)

みんなの回答

  • deka-car
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.12

suugaさんは今はまだ子供はいないのですよね?でしたら絶対にしておかなくてはいけないことだと思うのは、今のうちにその「心の鉛」ともいえるべき存在のお母さんと、はっきり決着をつけておくべきです。なぜなら、このままであなたが母親になったら、まちがいなく自分の子供に同じことをしてしまいます。そしてその子供が女の子だったら、あなたの孫にも娘がします。なぜならお母さんもきっとあなたのおばあちゃんに同じようなことをされてきているのです。そんなの悲しすぎませんか?あなたは母親がいやだと自覚できる人。この代々続いているであろう子供への接し方を、いま、自分の子や孫のために止めてあげてられる力を持っているはずです。あなたがその役割を引き受けて下さい。そしてそれをすることで、お母さんへの怒りやジレンマを克服できるきっかけにもつながるはずです。私も母にいつも罵倒され、けなされつづけてきた一人です。そして何も考えず娘を持ち、子供を言葉の虐待にさらしました。でも私もそれに気が付きました。虐待の原因は母に植え付けられたトラウマからきていると。そして30歳すぎて、母と正面から決着をつけようと決意し、いいままでのつらさや悲しみ、そして母が私にやったように、罵倒し、母としての最低さをけなしました。60過ぎた母をせめるのは罪悪感がありましたが、でもけなすだけでなく、私にもっとやさしくしてほしかった、お母さんに甘えたかった、とも伝えました。気の強い母ですから、やはりすぐには非を認めず、弱い年寄りを苦しめてなどと言っていましたが、今はそうだけれど、私が弱い子供だったときに、あなたは今の私と同じくらいの年で強い立場だったのに、苦しめたといいましたら、はじめて、若気の至りで取り返しのつかないことをしてしまったか?といってくれました。毒気の強い母親を好きになろうと思っても無理です。でも、大嫌いになるのも無理です。でも、suugaさんに対して、お母さんもそうなのではないでしょうか?suugaさんはお母さんを好きになりたいと思えているのですから、お母さんを心の中では慕い、信じているのですよね?でしたら、決着をつけるときに不安を持たずに思い切ってぶつかってください。きっとお母さんも理解してくれると思います。自分の生んだむすめですから。

回答No.11

私も同じです。母が好きではないです。 小さい頃から母親に何でも決められ、押しつけられ、母親の意向と違うことをしようとすると怒られて怒鳴られて、うんざり・・・ 大学も就職も母の気に入るように決めなくてはいけませんでした。 私が唯一、自分の考えで決めたのは結婚です。私も2人姉妹の姉だったので、家をつぐように言われましたが、家を出てしまいました。 「年が離れている」「長男」「相手の実家が関西で遠い」「年のわりに収入がイマイチ」などを材料に反対されましたが、何とか押しきりました。結婚したら、夫の転勤などがあり、離れて住むようになりました。今でも母親は好きではありませんが、年に2、3度しかあわないので、会った時は親孝行と思って、優しくします。近くに住んでいたら、絶対優しくできないかも・・・母にも良い所はあるし、育ててもらった恩もあるけど、嫌なものは嫌だし、今さら母の性格も変わらないと思います。 結婚まで母親に決められていたら・・・と思うと、ぞっとします。 小さい時はもちろん、大人になってからも母親のいいなりになっていると、だんだん自分自身の考え方ができなくなっていきます。自分が何を好きで、どんな趣味を持ちたいのか、何の職業につきたいのかわからなくなっていきます。 私は、母から離れましたが、自分で何もかも選択できる境遇になったのに、自分で考える練習をしてこなかったと痛感しています。

  • sanbi
  • ベストアンサー率22% (54/237)
回答No.10

 下の皆様の回答見ていたら、涙が出てきてしまいました。  私も、子離れできない母が好きでないです。で、やっぱりsuugaさんみたいに「親を好きになれないのはいけないことかもしれない」って思っていました。「別に親を好きにならなくてもいいよ」って言われても、なんだか私は人と違うんじゃないかという劣等感に近い感情を持ってました。  でも、下の回答を見てたら、「こんなことで悩んでいるのは自分だけじゃないんだな」って思えたのでちょっと安心してしまいました。    私は、地方の大学だけ合格したので親元を離れることができました。(別に策略ではなかったのですが)そのまま大学で知り合った人と結婚し、今は新幹線を使わなくては親とは会えない距離に住んでいます。  家を出てもうすぐ10年くらいになりますが、親がだんだん子離れしていきましたね。でもまだ完全ではなく、たびたび揺り返しが来ます。最近は「あんたがダンナ側の家に取られてさみしい」と電話で泣いてきます。ダンナ側の両親と同居してるわけでもないのに。多分、長く長く時間をかけないと難しいのだと思います。  職場がどのような感じか分からないのですが、まずここは退職したいところを我慢して、お金を貯めて1人で家を借りてしまうのがいいと思います。家の保証人になってくれそうな人がいればいいのですがどうでしょうか?  で、お母さんに一人暮らしをすることを「報告」する。・・・ちょっと過激かなぁ・・・「転勤」とかある会社なら家を出やすいんですがねぇ。  職場をどうするかはそれからだと思います。半年くらい収入がなくても最低限の生活ができるくらいお金を貯めて、それからです。親に頼ってはいけません。  時間はかかりますが、距離を置くことで親も諦めてくれるかもしれませんし、suugaさんも家にいる頃より親にたいして優しい気持ちを持つことができるようになると思います。  がんばってください。

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.9

はじめまして。 やはり、みなさん同じ意見でしょうか? 下のほうまで見てないのですが。 私も親は嫌いです。 まぁ、今は大学で離れてくらしていまして 非常にのびのびと生活しています。 って感じで仕方が無い。親が嫌いなのが。 あとは、やはりリスクは伴うけど親に意見をいうことですよ。 私は私だ!って就職は私がするものお母さんがしてくれるわけじゃないって って親は絶対じゃないです。 同じ人間だから考え方も違う。その中でいつも親が正しいとは限りません。 そうでしょ?でも。親って年上だし、育ててきたし、どこかで子供は所詮 私のいいなりじゃなきゃならないなんておもってるんですよ。 まぁ、それが普通ですが。手をつけられないのがあなたのお母さんみたいに 自分の意見しか通さない人。 あなたも結婚してこういう親にはなりたくないということですから 気をつけましょう。いざ自分が親になったらかわいさや、家の建前などを 考えてお母さんと同じ事をしてるなんて事がありますよね。 子供の成長を見守りながら、柔軟性をもった育て方が必要なのかもしれません。 親の意見を変えることもあなたに課された重要な孝行ですよ。 頑張ってください。 私はどうしても日本の家を継ぐとかいう風習が気に入りません。 ほんと、だいっきらいです!!^^

  • roenick
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.8

自分の親を無理に好きになる必要はないですよ。そういう時がくれば自然とそうなるものだし、無理に好きになろうとしたところで余計に負担がかかってしまうでしょう。 よく、世間一般論で「親は大切にしなさい」と言いますが、立派なことではあるけれど誰にでも当てはまるものではありません。知り合いの女性で、幼い頃に母親に死なれ、父親と2人で生活し、13歳の頃からしばらくその父親にレイプされ、あげくには父親の友人にまで(父親の承諾のもと)同じ事をされたという人がいます。彼女のような経験をもった女性に対して「親を大切にしなさい」と言ってもそれは無理でしょう。この場合は極端な例ですが、つまり、自分の経験で感じられなければそれでいいんです。

  • onsen
  • ベストアンサー率20% (44/218)
回答No.7

俺もなんか似てるな~ お母さんが大嫌いです。色々押さえ付けられてきましたが 世話にもなってきて、お母さんがいなかったら俺は生まれていなかったわけだし、 とか色々考えるけどそれでも嫌い。 俺は自営業を始めてそれを気に事務所を借りて 家に戻るのが嫌で事務所に住んじゃってます。 今でも家に行かなきゃいけない時は母親のいない頃を 見計らって帰ってます。 最近は母親よくしてくれようとしてるみたいなんだけど それでもやだ。 もうちょっと俺も大人にならなきゃな~と思っている所。 時間が解決する事だと思ってのんびりボケ~っとしています。

回答No.6

私は、9歳の時に父親が他界し、母一人子一人の生活を 送ってきました。母は、suugaさんのお母さんのように、 それこそ箸の上げ下ろしまで(「次はこれを食べなさい」 とか)私に指図する始末で、そんな母のことを私はずっと 嫌ってきました。溺愛からくる過保護、そして、亡くなっ た父が好きだった私に「あんたのことお父さんはおろせ って言ったのよ。」とまで言う母(夫婦仲が悪かった らしい)。そんな母をどうしても許すことができず、 かと言って、独立するまでは逆らえずにいました。 学校も、親にお金を出してもらうというひけめから、親 と親戚の合議で決められてしまったし、就職も、自分が 興味をもった会社も、親戚の「業界がよくない」という 一言で受けることもできないような状態・・・。 まさにsuugaさんと同じような状態でしたね。 でも、最初に就職した会社が、どうしても自分には向いて いなかったので、私は転職しました。そのあたりから楽 になっていきましたね。結婚相手も、母が気に入った人で 公務員で同居・・・というのが母の希望でしたし、親戚の いとこたちは今どき皆お見合い結婚!!(親のおメガネ にかなった人)でしたけど、私は「結婚相手は自分で 決める。そして、生まれたこの土地を離れる」という 気持ちを固めていました。 結果、転勤族の夫と結婚し、遠方に住むことになりまし た。その頃には、周りに有無を言わせない自分の気持ち が伝わっていたのか、そんなに反対もされなかったで すね。 そして、「母が死んでも泣けないのでは?」と本気で 思っていた私でしたが、母が亡くなったときは、体の 一部をもぎとられた気分でした。親子ってやっぱりそ ういうものなんだなぁとその時思いました。好きとか 嫌いとか超越した、『親子』という厳然たる事実・・・。 suugaさんも、すこしずつ離れていかれたらいいと思い ますよ。独立というか・・・。ちょっとずつ、お互いに 親離れ、子離れが必要でしょう。 母が亡くなる少しまえ、やっと普通に話せるようになっ たのが、私の心の救いになっています。

回答No.5

>何とかして親のことを好きになって、尊敬できるようになりたいのですが  suugaさん優しいのですね。「何とかして」まで、好きにならなくちゃと思ってらっしゃる。本当に子供って親思いですよね。どんな親でも子供は絶対かばいます。「親」はもっと子供のそんな気持ち知らなくちゃいけませんよね。親になってそう思います。もしかすると、suugaさん、いい子は親のことを嫌いではいけない、尊敬できなくてはいけないと思っていませんか。親が嫌いでもいいんですよ。尊敬できなくてもいいんですよ。もういい子じゃなくてもいいんですよ。suugaさんは、もう、お母さんに保護してもらわなくても生きていける大人なんですから。自分で自分を信じられるようになるといいですね。そうすると、好きになったり、尊敬できるようになる前に、母が、「許せる」ようになるかもしれません。  母も一個の人間であること、自分も一個の人間であること、一個一個別々に生きてもなんら不思議はないってこと。それが、附に落ちたらいいのにね。ほんとうのところ、いまは、お母さんのほうがsuugaさんなしでは生きづらくなっているかもしれませんね。もし、suugaさんが独立していこうというそぶりを見せたら、病気になってでも(いい子が心を痛めるような方法で)suugaさんをひきとめようとするかもしれません。そこから、独立することは並大抵のことではありません。独立ってことは見捨てるのでも、絶交することでもありません。本来成熟した動物が行うべきことなんです。  言うのは簡単ですが、難しいことです。ほんと、子供にとって、母って特別だもの。私は、カウンセラーの力を借りました。カウンセリングにいって思いをカウンセラーに受け止めてもらったら、少しずつ楽になりました。「独立」もかなりすすみました。人間の場合この独立ってかなり精神的なものだからね。家が離れていても、経済的に独立していても、精神的には独立していないことがありうるみたい。 自分がうまくいったから、人に勧めちゃうけど、カウンセリングはお勧め。一人暮らし等、形から入るのも方法だし。まずは、カウンセリングいって見られては。親に内緒でいけるでしょ。私は先にカウンセリングに行きながら、こりゃどうも距離をとろう、と飛び出した人です。カウンセリングの力をかりなくても飛び出せたNO4のsherrynatsさんはすごいパワーだな、と思った。ま、自己弁護じゃないけどカウンセラーの力借りたっていいじゃない。とも思います。

回答No.4

suugaさん、はじめまして! 実は、私もsuugaさんと似たような状況でした。 あえて「でした」という言葉を使っているのはなぜかというと、いまは家を出て、母とはあえて距離をおいているからです。(経済的にはキビシイんですが、、心の平穏を保つためですから。) 私の場合、転勤の多い職場ということもあり、一人暮らしをはじめるのは簡単でした。なので最近やっと母の呪縛から少しずつ開放されてきている気がします。 簡単なようで難しいかもしれませんが、こういうのもひとつの有効な方法ですよ。 私も、母のことは好きになれないままです。(一緒に暮らしていた時よりは普通に会話できるようになりましたが。) 幼いころから自分の意見を言ってみてもことごとく否定されました。 まだ小さい頃に「(母からみたら)あんたは私の人形なんだから私の言うことだけきいてりゃいいのよ。」と言われたことが実際にあります。 髪型から服装、持ち物のすべてがほぼ母の気に入ったものばかりになっていました。 おかげで、中学、高校生になったころはすっかり自分に自信がもてなくなっていました。大きくなってからも、何かをするときに「こんなことをしたら(言ったら)母に何て言われるかな」と考えるようになってしまっていました。よくないですね。ほんとに。 私の意見ですが、お母さんを無理に好きになろうとか、尊敬しようと思うのはかえって難しいのではないでしょうか?(私だけかな?) 私の場合は無理をすればするほど、逆に苛立ちが強くなって、だめでした。 私は、「私も母を尊敬しようとしているんだから母も私を理解してほしい」と思ってしまったんだと思います。 でも、母は今まで何年もそういうスタンスで娘を育ててきたのだから、そう簡単に変わってはくれませんでした。 長くなってしまいましたが、無理するよりも、suugaさんがsuugaさんの意思で、自分らしくいるために力を注いだほうがいいと思います。 お母さんのではなく、suugaさんの人生なんですから。。。 おたがい、がんばりましょうね。

  • ra-ra
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

こんばんわ。私も実を言うと母親は嫌いな方です、、、。自分も母親の様にはなりたくないと思っています。しかしそんな母親でも尊敬出来る部分も若干はあるし、(納得行かずに凹んでしまうことの方が多いんですが、、、)母親と私は違う人格で違う存在なんだと思います。あなたとあなたのお母さんも違う人格なのであなたはあなたのやりたいことをやりたいようにやって良いと思います。また、尊敬についてはやはり親も人間であり意地悪な面もあるし弱い部分もあると思うので尊敬出来ないのであればそれは、それで尊敬しなくても構わないと私は思うんですが、、、。たとえ親だとしても合わない者は合わないと思うし、お母さんは貴方の気持ちを理解しているんでしょうか?私は親から腹が立つとかやたらと冷たくされると何故だかとっても悲しくなります。貴方はなりませんか?もしなるのであればその気持ちをお母さんにお話してみてはどうでしょう?我慢をしてきたぶん自分の気持ちも知ってもらいせっかくの貴方の親なんだから甘えることも必要だと思います。自分の気持ち痛いなら痛いと伝えてみてはどうでしょう、、。

関連するQ&A

  • 婿養子になった場合の自分の両親の老後とお墓参り

    近く彼女の両親に会いにに行くことになりそうです。もちろん結婚なのですが、彼女の両親(祖父母も)は婿養子を望んでいます。 ちなみに我が家は自営業をしており長男長女の家系、姉は既に嫁いています。 彼女の家は会社経営をしており、彼女は三姉妹の長女です。 私(母親も)は形式に拘らないので婿養子に抵抗はありませんが、父親は現在の「姓」が減ってしまうことが寂しいと言っています。(私の父には弟がいましたが既に病気で他界しており、その子供は姉妹です。) 結婚には賛成しており、婿養子についても反対はしていません。 話は変わりますが、私の家系の場合、私が婿養子になってしまったら、両親の老後や墓参りに何か不都合は発生するのでしょうか。 母親は大っぴらには出来ないんじゃない?と言っています。 似たような境遇の方、是非とも屈託のないご意見をお願い致します。

  • 婿養子を望む両親

    私は2人姉妹の次女(20代後半)です。 姉は実家から新幹線で2時間かかる場所に長男の嫁として嫁ぎました。 両親は私が24歳位から早く誰でもいいから結婚しなさいと結婚を急かしてきました。 その時は婿養子の希望はなかったようで、私が選んだ人なら誰でもと言う感じでした。 しかし、半年くらい前から、婿養子を強調するようになってきました。 そして、結婚は急がなくていいよと言われ拍子抜け・・・。 (その頃、母親が同じ様に姉妹だけの親に知り合い、色々話を聞いて養子が欲しいと思ったようです) 半年前に母親から「養子をもらうのは嫌?」と突然聞かれて私は「相手がOKするのなら構わない」と答えました。 そして、「私も自分が惹かれた相手と結婚がしたい」と伝えてあります。 が、その答えに何故か、両親は婿養子をもらう気満々。 養子を望むなら、誰か連れてきてよと両親に言ってしまった事もありますが、そんな様子は見られません。 結婚を以前に比べて急かす事はありませんが、いい人いないの?と聞いてきます。 そして、催眠術のように「長男はダメ!」「次男!次男!」と言われて、私は正直参ってます。 男兄弟のいない姉妹で残された一人は自分の好みよりも相手の兄弟の位置を優先して選ばざる得ないのでしょうか。 私は婿養子に来てもらえなくても、例え長男でも両親の将来を考えてくれる人ならよいと思うのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。 姉妹が皆、嫁に行ったら、墓守や相続などの事で大問題が起きるのでしょうか。 親が婿養子を望んでるのを知ってて、長男や婿養子に行きたくない方と付き合ってしまったら、私は親不孝ものですか? 長男以外と良い出会いに繋がればよいのですが、出会う人はほとんど長男だし、たまに次男や三男と知り合ったけど、うまくいかなかったり・・・。 私は出来れば、30歳までに結婚して子どもも産みたいので、自分で出会いのキッカケを作ろうとしてますが、私も親も望める相手になかなか出会えないのなら、積極的に動いても自分が疲れてしまうだけ。 もう婿養子を望む両親が誰かを連れてきてくれるのを、どんと構えて待つだけのが楽なのかなと思ったりもしてしまいます。 こうなったら、何十万も払うような結婚相談所にお願いするしかないんでしょうか。 私みたいに、婿養子を両親は望んでたけど、両親を説得してお嫁に行きましたと言う方もいるんでしょうか? 上手く文章がまとまらなくてスミマセン。

  • 婿養子の縁談を、彼の母親に反対されています。

    私は26歳の女です。 以前より結婚の約束をしている彼がいましたが、 私の家庭の事情で婿養子に来てもらう事になっていました。  【彼】  ・38歳  ・3人兄弟の次男  ・彼のご両親は不仲により別居中。   長男が父親の家へ、次男(彼)は母親の家でそれぞれと同居中。   3男は遠方で就職、帰ってくる気はありません。  【私】  ・26歳  ・2人姉妹の長女。   妹は遠方で就職、帰ってくる気はありません。  ・実家は自営業を営んでおり、私もそこで働いています。 彼のご両親にも彼ごしに伝えて了承を得ていました。 先日、あらためて婿養子のご相談をしに、私の両親と3人で彼の実家へご挨拶に向かう事になりました。 しかし、前日になって彼から、「母親が婿養子に反対している、明日の顔合わせには出ないと言っている」との知らせが入りました。 彼のお父さんがお店に席を用意してくださっていた事もあり、キャンセルはできず、 結局その日は、彼のお母さん抜きで「親睦会」という事で結婚の話は進めませんでした。 わけのわからないままその後彼から事情を聞くと、 彼のお母さんの婿養子反対の言い分は以下のようなものでした。  ・婿養子に行くと、いじめられる  ・彼が婿に言ってしまうと、自分が彼に頼み事しにくくなる  ・婿に行っても私の得にはならない。 また、妥協案として、「自分が死ぬまで名前を変えないでほしい」と言っています。 つまり、私が一度彼の家に嫁ぎ、彼の母親が無くなったら彼は婿養子に出していい、という事です。 ややこしい話なのですが、彼のご両親は別居中で、 彼と二人暮らししている母親は彼に頼りっきり。 彼のお母さんはお父さんに頼って生きていくつもりが全くありません。 彼の収入もあって暮らしているので、彼を婿に出すと不都合が多いのかもしれません。 もはやどうしたらいいやら、ほとほと困っているのですが、 両家にとって円満に、この話を進めていくためにはどうしたらいいのでしょうか。 前提として、婿養子だけは絶対の条件です。 彼のお母さんの妥協策も受け入れられません。(会社と家とを託す気持ちでいるので) 婿養子に来てもらえないのであれば、結婚をあきらめるしかありません。 また、親の立場である皆様、お子さんを嫁・婿に取られるお気持ちを教えていただけると嬉しいです。 どうかご助言ください。宜しくお願い致します。

  • 遺産相続について

    わたしは婿養子として二人姉妹の妹の婿になりました。養子縁組しました。ということで、彼女の両親と彼女の実家で暮らしています。彼女の両親が亡くなられた場合、いま僕の住んでいる家の所有権は父なので、妻の姉がその半分を相続する資格があるとおもうのです。ということは、私ら夫婦が土地、家を売り、その額の半分を姉に支払わなくてはならないのでしょうか?義母は義父より早く亡くなったと仮定します。

  • 母親の兄弟がケンカしていて困っています。

    母親の兄弟がケンカしていて困っています。 いつもお世話になっています。 母親の兄弟(姉妹)がケンカしていて困っています。わたしは今後どうすればいいのかわからなくなり 質問させていただきます。 まず来歴ですが・・・ 小生は大学生・男性 私の母親は還暦を過ぎました。実家にはここ10年以上帰っていません。 母がケンカしているのはその姉で一つ上です。長女なので母親の実家に暮らしており、婿を取り 結婚しています。 私の母が帰省しないのは、姉夫婦との不仲が影響しています。なぜ不仲なのか詳しくはわかりません。 ただ電話に出したところ、喧嘩腰に話を始めたので「母が実家に帰るのはムリかな」と思っています。 そのせいで私が母親の実家に顔を出せなくなりそうで困っています。姉の旦那が快く思ってないようです。 そうなると、私は母親以外に親戚で頼る身がいなくなってしまい、将来に不安を感じます。 この先、私はどうすればいいのでしょうか。母親を無理矢理でも実家に行かせてみたほうがいいのでしょうか。

  • 姉妹の長女は婿養子になってくれる人を欲しいですか?

    ふとした疑問です。 兄弟のいない姉妹の長女の方の意見を聞きたいのですが。 結婚する相手が婿養子でもいいと言ってくれたらやっぱり嬉しいのでしょうか? 兄弟も姉妹もいない長女のみの方だと、あまり気にしない気もしますが。 親が自営(それを継ぐつがない関係なく)だったりすると意識するものなのだおるかとふと思い。 良かったらご意見聞かせてください!!

  • 婿養子の解消について

    こんにちは。初めて投稿します。実は両親(81歳)の近くに婿養子(養子縁組)の家を建てましたが姉(三人姉妹の長女)が亡くなり2年がたった今、婿が女の人を入れるようになりました。亡くなった姉には二人の子ども(成人と大学生で別居)がいます。女の人には亡くなった夫との間に子どもが二人(小学・中学)の子どもがいて今は祖母と同居しているとのことです。いずれ一緒に住む可能性があります。私(三女既婚)と姉(次女独身)が両親を見るようにしたいので、婿養子の解消をしたいと思いますがどのようにすればいいのでしょうか?また、長女が亡くなった時に家の土地・マンション等、長女名義から(父が出したお金で買ったもの)婿の名義にしています。両親の家も古くなりできれば姉名義だった土地を返してもらって婿さん(会社経営で経済的な心配はありません)には新しい門出をして欲しいのですが、無理な要望でしょうか? 明後日、家族で話し合いをします。 皆様のいいお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 婿養子について

    婿養子について質問です。 一家に二人姉妹がいる場合で、 姉が婿養子を貰っている場合、 妹は婿養子は貰えないのでしょうか? そういう例をあまり聞いたことがないので 質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 母親みたいになるんじゃないかと怖い

    外国人と結婚して海外に住んでいるものです。 私の母親は私が就職できずにフリーターになった頃から愚痴を言う様になりました。 何も不平不満を言ってはいないのに、『もうグチグチうるさい、おまえの愚痴は聞きたくない』 とか『おまえは失敗作だ』『亡くなった(いじわるな)姑にそっくりだ』 『おまえがいる御陰で辛い』『金か?』とと言ってくるのです。 お金の催促など一度もしたことがありませんし、結婚式も一銭も頂いていません。 私は、それでも親なので我慢してじっと聞いていることにしていたのですが、 最近2年は、日本にも帰っていないし、電話しようとすると傷つけられるのが 分かっているので、どうしても手が伸びず、3ヶ月に一度くらいです。 電話してもいつも「忙しいからとか、ドラマが始まるからとか言われて切られています」 大学を卒業するまでは、立派な母親だと思っていたのですが、 最近では自分がそうなるんじゃないかと怖くなって来ているのです。 仕草や口癖が30歳過ぎてから似るようになり、どんどん近づいて行く実感がしています。 もう10年近く日本から離れているのに、急に似てきだしたのです。 両親と同居している姉がいますが、引きこもりになった時代があり、それを両親は 自分たちのせいだと責めて、婿をもらって子供を3人もうけた今でも猫可愛がりです。 姉は働かず寝てばかりで夕飯をもらいに母親の所に行くような生活でも、 私が、姉の事を言うと、「おねえちゃんはおまえより良い、おまえが言えることは 無い」と責めて来ます。喧嘩もしたくないので、直接的なことを言ってはいないのです、 「お姉ちゃんは元気なの?」ぐらいの事で怒ってきます。 妹は遠く離れた場所で薬剤師として生活しています。彼女だけはしっかりしていて、 母親も唯一安心して頼れる存在なのだと思います。 私も何度か妹に姉のこと、自分の海外での辛い事をメールしたりしますが、 妹は仕事でのストレスが多いので、あまりこちらのストレスをぶつけては、大変だろうと 言わない様にしています。多分、母からも姉からも頼られて大変だと思います。 私は結婚して3年になります。もうそろそろ子供をつくろうかと考えているのですが、 どうしても自分が母親のようになるんじゃないかと心配なのです。 明るく元気に、前向き、そして細かに家事をし旦那さんのケアも怠らない母親に なれる自信がありません。子供を持つ事に躊躇してしまうのです。 いつも不平不満を漏らしながら、時には子供に当たってしまう親になる気がしてなりません。 そうならないように努力する自分とも思えません。 どうしても悪い方向にしか考えられず、なんなら旦那と誰かとの間の子供のほうが 安心できる気がしてしまうのです。 自分がそんな親でも私は大丈夫と乗り越えられる強い精神を持たないと、子供を 作ってはいけない気がするのです。そうでないと、何かあったら子供のせいにして 生きるようで怖いです。 これからも姉と母親とはうまくやっていく自信はありません。 姉の婿さんは無口で人と目を合わせられない人で、陰で悪口を言う人なので、 どうしても馴染めなく、両親がいなくなった後は残念ですが、姉家族とは 疎遠になると思います。 親兄弟とウマくいっていない方は多いと思いますが、それでも子供を持っている方は、 どうやって自分の親のような癖から切り離して生きているのでしょうか。 母親が苦手なように、自分自身が苦手です。

  • 彼女の両親への承諾

    現在、結婚をかんがえています。しかし、彼女の親を説得するという最大の壁がそびえています。彼女は、姉妹で長女であります。そのため、彼女の父は、婿養子を望んでいるみたいです。自分は、家業を継ぎますし長男であり、養子になることは考えていません。彼女自身も、家を継ぐとか養子をもらいたいとか思っていません。しかし、彼女の親、特に父親は、頑固であり、昔ながらの人みたいです。一度、会いましたがあまり会話は、苦手みたいです。しかし、結婚するためには、祝福してほしいですし、了解をえないといけません。おなじような境遇で、結婚された方いませんでしょうか?アドバイスお願いいたします。