• ベストアンサー

和文英訳・・・だけど国語の問題?

和文英訳の問題で次のような問題がありました。 「夏目漱石が見たそのままの姿で、ロンドン塔は今日もテムズ河畔に賢固な姿を横たえている。」 前半はどうでもいいとして、最後の「横たえている」という表現にちょっと疑問を覚えます。塔なのになぜ横たえるのだろうと。そこで「横たえる」を辞書で引いても、「立っている」というような意味はありませんでした。疑問に思いながら解答を見てると、「stand」という単語を使っていました。やはり「立っている」と表現していました。これではもとの日本文に合わないではないか!!と思いこの質問をしました。皆さんはどう思いますか?明らかに問題文が悪いですよね。 またもしに本文に忠実に「倒れている」と英訳したらマルをもらえますかね? よろしくお願いします。

noname#1448
noname#1448
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4746
noname#4746
回答No.3

 「姿を横たえている」という表現自体は、例えば、「●●山脈は、雄大な姿を横たえて私たちを見つめている」 とか、「××橋がその雄姿を横たえて△△川にかかっている」というように使用されており、変な日本語ではありません。ただ、この用法は、「水平に広がっているさま」を表しているものです。この点から言えば、「塔は・・・姿を横たえている」と言う表現は確かに奇異に感じます。  が、  ロンドン塔は、東京タワーのように空高くそびえ立つものではなく、横に広がった建造物というような感じです。下記URLに写真がありますので、ご参照下さい。  このことを考慮すれば、ご質問のような問題文でも特に表現がおかしいことはないと思います。答えにあったという「stand」は、「立っている」ではなく、「存在している」という意味でしょう。辞書でご確認下さい。  次に、「倒れている」と訳した場合ですが、「身体を横にしている」という訳ならともかく、「水平に広がっている」という意味を「倒れている」としたら、正答にはならないでしょうね。  これは、アドバイスとして聞いて頂きたいのですが、  和訳するにしても英訳するにしても、「この単語は必ずこう訳さなければならない」ということはありません。例えば、「room」は一般的には「部屋」という意味ですが、「There is no room in the car.」の「room」を「部屋」と訳しては意味が通じません。この場合、「余地」と訳さなければなりません。  要するに、文意に応じた訳が必要だと言うことです。文意さえ合致しているなら、別の単語で表現したとしても正答になるはずです。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/heritage/20010909/outline.html
noname#1448
質問者

お礼

うーむ・・・塔の形状まで考えていなかった・・・ あれは塔と言うよりお城ですよね。 だとすれば横たえるという表現は おかしくない。しかしロンドン塔なんてあまり 有名じゃない(少なくともエッフェル塔よりは) のだから少しくらい解説でもいれてほしいものです。

その他の回答 (5)

  • celi
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.6

kawarivさんのおっしゃるようにこの場合は「横たえている」で良く、こなれた表現になっています。他動詞である「横たえる」を使うことでわざと第三者的な視線で表現しているのだと思います。 また解答には「stand」という表現が使われていたそうですが、standには「立つ」という意味だけでなく「(以前からずっと)存在する」という意味もあります。前半部で「夏目漱石が見たそのままの姿で、」とあるので、「その当時からずっと変わらぬ姿で存在し続けている」という意味でstandを使ったのではないでしょうか。

noname#1448
質問者

お礼

そんな技法この際使うな!って感じです。国語だけで充分。 へーstandにそういう意味合いもあったんですか。知らなかった。 解答では「漱石が見たように」と解釈していました。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

変ですね。 「横たえている」ではどうも変です。 「横たわっている」と書きたいのを間違えたのではないですか?

noname#1448
質問者

お礼

えっ?えっ? 別にその点はどっちでも良い気が・・・

  • maizuru
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.4

The Tower of London は 一つの tower ではなく、いくつもの建物(それらの多くの建物は WhiteTower, Bell Tower とかいうように ・・・Tower となっていますが、tower と呼ばれない建物も)が、River Thames と Moatに囲まれた区域の中に、ちょうど大学のキャンパスのように、たっている一種の complex です。また、tower という語で Tokyo Tower のような塔のみをイメージするのも避けねばなりません。 ですから、「・・・な姿を横たえている」は、ロンドン塔のイメージがわからない 者には?となるでしょう。ふつうは見る/知る機会はありませんから、問題としては「問題」だと思います。 蛇足ですが、作問者はこの「堅固な姿を横たえている」のところを lie を使っての解答を意識したのではないかと私は思うのですが・・・・。

noname#1448
質問者

お礼

そうですよね。イメージが湧かない(みたことのない)人にはどうすればいいの?って感じですよね。まあ問題出題者は一般常識としてみてるんだと思いますけど。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

引用文は漱石の文章ではなく紀行文か観光案内書の1節でしょう。明らかにこの文章を書いた人の誤用であり和文英訳に採用した人の見逃しだと思います。「横たえる」は古代でも現代でも「立っている」意味では使わない筈です。出題者は「横たえる」をロンドン塔が「立っている」意味と理解しているようなので「place」「lay」などを使ったらペケ間違いなしでしょう。

noname#1448
質問者

お礼

ということは明らかに出題者のミスですね。 ・・・とはいってもロンドン塔のあの建物では横たえるという表現でもいい気もしますし・・・かといって倒れていると英訳するとバツになりそうだし・・・ う~ん、ややこしい。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

専門家ではないので、適当に読んで下さい。 1)漱石の日本語が間違っている・・・これは疑問ですね! 2)私の考えでは見では「倫敦」時代の漱石の文には、英語でかいた物を日本語に訳したのではないかと思うことがあるのです。 この場合、例えば[place]という単語を使かって文章を書いたとすれば「横たえている」という訳文も可能です。    ______________________ ~で「・・・テムズ河畔に賢固な姿を横たえている。」の文章は正しいのでしょうか??? たぶん、私が書いたのでは[零点]またはマイナスでしょうが文豪[夏目漱石]だからこそ許されるのだと思います。 ・・・こういう事は、卓越した才能に対してはあって然るべきなのです。 ◎忠実に「倒れている」と英訳したらマルをもらえますかね?・・・【place】を使えば、貰えると思います!

noname#1448
質問者

お礼

ちょっと期待していた回答と違いますが、別の面が分かってためになりました。 解答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 和文英訳お願いします。

    今から書く和文を英訳できる方、お願いします。自分も一応1年前まで学生だったのでできるだけ英訳しやすい和文を心掛けます。あと、そんなに急ぐ用ではないのでたくさん解答をくれると嬉しいです。いろんな文を参考にしたいです。 それで、これはウチで飼ってるチワワのことを書いた和文なのでそこも考慮をお願いします。では、 「彼女の名前はTess。小型室内犬の一種であるチワワです。彼女は2012年3月13日にウチの家系の親戚の、さらにその同僚さんの家で生まれました。そして5月の始めにウチにもらわれてきたのです。初めてウチに入ったときはおびえて震えてご飯もたべられなかったのですが、今は元気いっぱいでわがままなおてんばお嬢様をやっています!そんな我が家の愛犬の姿の写真をこのアルバムに収めます!」 です。

  • 和文英訳お願いします。

    今から書く和文を英訳できる方、お願いします。自分も一応1年前まで学生だったのでできるだけ英訳しやすい和文を心掛けます。あと、そんなに急ぐ用ではないのでたくさん解答をくれると嬉しいです。いろんな文を参考にしたいです。 それで、これはウチで飼ってるチワワのことを書いた和文なのでそこも考慮をお願いします。では、 「彼女の名前はTess。小型室内犬の一種であるチワワです。彼女は2012年3月13日にウチの家系の親戚の、さらにその同僚さんの家で生まれました。そして5月の始めにウチにもらわれてきたのです。初めてウチに入ったときはおびえて震えてご飯もたべられなかったのですが、今は元気いっぱいでわがままなおてんばお嬢様をやっています!そんな我が家の愛犬の姿の写真をこのアルバムに収めます!」 です。

  • 大学入試での、和文英訳についての質問

    大学入試等での和文英訳について質問です。 私は英訳する時に、与えられた日本語を、英語にしやすい表現に言い換えてから書いています。 その時に、特に問題で指示もされず、文意から外れなければ、 元々日本語では1文の文章を、2文に分けて英語で書いても問題ないのでしょうか。 簡単な例をあげますと、 「私と同い年くらいの女生徒が歩いている。」という1文を "A girl is walking. She looks as young as I. "を2文に分けて表現しています。

  • 英語の和文英訳

    以下の文の和文英訳をお願いします。 (1) 金属は0℃に冷やされると収縮するが、水は4℃から0℃に冷やされると膨張する。 (2) アルミは軽く、安価である。一方、銅はあまり軽くなく、安価でもない。 比較や、相違を表す表現だと思うので以下の例文のような構文になると思うのですが、どうでしょうか? Rubber is flexible, whereas glass is brittle.

  • 以下の和文の英訳を教えて下さい

    以下の和文をすべて英訳してください。時制に注意しながら訳すようにしてください。文章に付けた(1)などを英訳する必要ありません。 (1)続くデフレ経済にも関わらず、当部門の売り上げは昨年度、15%伸びた。 (2)利益も20%伸びた。 (3)この成功は、当社製品の優れた省エネ特性と従業員の努力のおかげだ。 (4)しかし、エネルギー危機がなかったならば、これほどまでには売上の成長はなかっただろう。」 (1)と(2)の文は、一つにまとめてもOKです。この二つの文は、昨年度の結果報告ですね。 (3)の文は、昨年度の結果に関連したコメントですが、これを終わった事と報告するのか否かで、時制が決まり、聞き手の印象も随分変わります。「おかげだ」と言う表現には、「(成功や失敗は)~に帰する、~のおかげとする」と言う"attribute"か、その派生語である"attributable"を使ってみましょう。 (4)の文は、仮定法です.

  • 和文英訳、英文和訳の問題集、参考書

    偏差値55程度の国立大学の2次試験で英語を選択する者です。 長文の中の英文を和訳する問題と、単発で日本文を英訳する問題が2次試験に例年でています。 偏差値55程度の大学の和文英訳、英文和訳の対策につかえる良い問題集や参考書をご存知の方、どなたか教えてください。

  • メール受信して、本文をトリガーに、データ検索、結果をメール返送

    レンタルサーバ上に、あるデータ群(仮に書籍データ)が置いてあるとする。 その検索をする際、入力をWeb上でして、結果(一覧)もWeb上に表示することは普通だと思います。 質問は、 1.入力をメール、結果出力もメールにすることは可能かどうか? 2.それを実現するには、PERLなどプログラミングでどのような知識が必要なのか? 3.上記の機能を実現できるレンタルサーバは何処があるか?必要条件は? 以上です。 具体的に、例で示すと ある人Aさんが、ある著者の書籍を検索をしたい。 Aさんはレンタールサーバに、メールを送信する。 その際、本文には、ルールに従って例「select author="夏目漱石"」と書く。 サーバ側は、 メール受信して、その本文を(ルールに従って)解釈して、データ検索 結果を送信元のAさんへメールで返送する。 もちろん本文は 1 夏目漱石『夢十夜』 2 夏目漱石『倫敦消息』 3 夏目漱石『倫敦塔』 4 夏目漱石『吾輩は猫である』 5 ・・・ ざっと、こんなことがしたいのです。 その昔、国立国会図書館のデータでこんなサービスが有ったと聞きました。今は有りませんでした。 どうやったら出来るのか教えてください。

  • 本試験はXXXの納入条件とするの英訳

    読んでいて気になった和文英訳文がありました。 「本試験はXXXの納入条件とする」 という和文が、 "This test is the condition for delivery of XXX." と英訳されており、直訳調でなんとなく違和感がありますが、 上記の英訳で問題ないのでしょうか。 自分でも「適訳」と思える表現が思いつきません。

  • 国語で課題が出ているのですが

    国語で課題が出ているのですが 1問だけどうしてもわかりません。 夏目漱石の「こころ」の「下 先生と遺書」で、 『精神的に向上心のない者はばかだ』という表現がありますが、 この言葉がなぜKの恋の行く手をふさぐことになるのかを説明する問題です。 分かる方がいらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。

  • 英訳お願いします。

    英文の最後に捕捉文として、 「なお、この問題の解答は、論文 "Mass Renormalization in the Nelson Model" の中の、Proof of Lemma 3.6が参考になるかもしれません。」という和文をつけたいです。「」中の和文を英訳お願いします。