• ベストアンサー

任意継続、出産手当金について

以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1495862 で質問させていただき、分かったつもりだったのですが、もう少し確認させてください。 私の給与支給明細書を見直してみると、 標準報酬30等級 620,000円 とあり、健康保険料は25,420円が引かれていました。 なので、任意継続後は、倍の50,840円を払い、 出産手当金を5,598円(17等級の出産手当金の日額)×98日=548,604円受け取ると考えてました。 来年4月からは再就職する予定で、8月からの8か月分の保険料約40万を払っても、少しお得そうなので任意継続するつもりだったのですが、 任意継続加入の説明書には保険料額の上限が22,960円と書いてあります。私も月額22,960円払っていれば、上記の出産手当金がもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

30等級・・・うらやましい限りですが・・・ その通りです。 任意継続被保険者の保険料は、事業主負担分も支払うので退職前の2倍となるのが一般的ですが、退職時の標準報酬か、所属する保険グループの標準報酬月額の平均値のいずれか低いほうと決まっているので、平均値より高い標準報酬だった人は、退職時より低い標準報酬で保険料を払うことになるのです。あ、給付も減ってしまいますね・・・

gontarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ようやくすっきりしました。 考えていたよりもずっとお得になるみたいでうれしいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.5

すみません。もうひとつのご質問に回答していなかったようですね。 >保険料を月5万円支払うとそこそことんとん程度だなと思っていたところに、保険料の上限が22,960円とあったので、私も22,960円でいいのかどうかをもう一度質問してみました。 一応、これも前回のご質問のときに回答させていただいてあります(前回のご質問における#1の「3」)が、22,960円/月 となります。

gontarin
質問者

お礼

いつも丁寧な回答ありがとうございます。 ようやく理解できたような気がします。勤めていた病院の事務は全く分かってなかったようで、ほんとに頼りないものでした。。。(御主人の健康保険に加入したほうが得じゃないですか?なんて言われたり) 心置きなく任意継続の手続きをしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

>医師国保の場合、出産手当金はなく、前回の質問で任意継続のほうがお得そうだと教えていただきました。 なるほど、やっぱりありませんでしたか。 となると、退職後の出産手当金を受給するには1年以上の社会保険加入期間がないため、任意継続被保険者になるしかないんです。 任意継続被保険者になると、その標準報酬月額には上限が設けられていますので、その上限に基づく保険料と出産手当金になってしまいますね。 今まで高い報酬を得て保険料を支払っていたにもかかわらず、それに見合わない低い額の出産手当金になってしまいますが、そもそも任意継続被保険者と言う制度自体が健康保険法における特例的な制度なんです。 つまり、高い報酬を得ていた人であっても一般社会における標準的な保険料にて加入できるという意味合いでできた制度なんですよ。 そのため、給付のほうもそれにならうこととなります。 ちなみに、この任意継続被保険者における標準報酬月額の上限は、前年の9月現在における全社会保険加入者(政府管掌健康保険の場合は政府管掌健康保険加入者全員)の報酬の平均額が、4月以降の上限として適用されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

あれ?退職後は医師国保を選択されるということではありませんでしたっけ?? 以前にも回答いたしましたとおり、任意継続被保険者には標準報酬月額の上限があります。社会保険事務所の健康保険であった場合は、28万円が上限となっていて、出産手当金もこの28万円を基にして算出されますので、この場合の出産手当金の日額は5,598円となり、実際の支給額は5,598円×98日=548,604円となってしまいます。 ですので、医師国保に加入できるのであればそちらをお勧めするのですが・・・。

gontarin
質問者

補足

医師国保の場合、出産手当金はなく、前回の質問で任意継続のほうがお得そうだと教えていただきました。 ただし、質問にあるように、保険料を月5万円支払うとそこそことんとん程度だなと思っていたところに、保険料の上限が22,960円とあったので、私も22,960円でいいのかどうかをもう一度質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210211
noname#210211
回答No.1

>上記の出産手当金がもらえるのでしょうか? もらえません。 保険料の額というよりも標準報酬日額を元に出産手当金は支給されます。保険料の額が減っているということは標準報酬額も減っているわけですから減らされます。 任意継続の標準報酬月額は必ずしも退職時のそれで判断はされません。前年9月時の被保険者の平均標準報酬月額と退職時の標準報酬月額どちらか低いほうと法律で定められています(まだ基準はありますが) あなたの場合多分平均の標準報酬が適用されたのでしょう。ということになると手当金も在職時に想定していた金額よりも下がります。

gontarin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

gontarin
質問者

補足

「上記の出産手当金」というのは、私の標準報酬日額をもとに計算したものではありません。 私の場合、標準報酬から計算すると、日額11,802円になりますが、これは上限を超えているということで、上限の日額5,598円(17等級)が支給されると教えていただいたのですが。。。 一体、今後8ヶ月間いくらの保険料を支払い、出産手当金としてはいくら受け取れるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産手当金と任意継続について

    ほかにも似たような質問があるようなのですが、具体的に聞きたいのでよろしくお願いします。私は、来年1月出産予定で、体調があまりよくないため7年勤めた会社を6月末で退職します。出産予定が6ヶ月以降なので任意継続したほうがいいのかどうか迷っています。その場合いつまで継続すればいいのか、どのくらいの金額がもらえるのか教えてください。またその際の年金の手続きについても教えてください。ちなみに会社からの書類には、退職時標準報酬月額¥260,000- 任意継続標準報酬月額¥340,000- 任意継続月額保険料¥17,212-と記載されていました。それと出産手当金60%の他に、附加金25%もあるようです。 手続きの都合上、なるべく早めのご回答をお願いします。

  • 任意継続と出産手当のこと

    いつも参考にさせていただいています。同じような質問を たくさんみたのですがもう一つ理解できなくて質問しま す。 私は7年ほど在籍した現在の会社を2月20日で退職します。 結婚後一年、拘束時間も長く疲労して、家事もあまりでき ず子供を作る体力的な余裕もないためです。 子供がすぐにできることを祈って任意継続にして、出産 手当金をもらうべく、会社に標準月額報酬をきいたところ 17万とのこと。17万/30*60%=3,402円/日額という 計算はまずあってますでしょうか。で、教えてgooなど見て いると日額3,612円以上だと主人の扶養に入れないとの 回答をおみかけしました。私はその金額をしたまわってい るので扶養にもはいりつつ受給ができるということでしょ うか? 妊娠していないのに、こんな質問もおかしいかもしれませ が、例えば2月20日退職→任意継続(金額が下回っているた め年金第三号にも入れる?)→妊娠したとして六ヶ月以内 に出産できる時期をみて任意継続を脱退→主人の扶養に入 る→扶養に入ったまま98日分を受給。 こういうことになるのでしょうか。地方在住なのと 特に給料が安かったということで金額が下回った割と 珍しい例ということになるんでしょうか??? よろしくご教授ください。

  • 出産手当と任意継続について

    仕事を辞めたときには、すぐ働くつもりでしたので、現在任意継続で健康保険を払っています。しかし妊娠が判明し、出産後は働くつもりがないので、夫の扶養に入ろうと考えています。出産手当に就いて、任意継続終了後、6ヶ月以内の出産ならもらえると思い、余裕を見て2月から扶養に入ろうと思うのですが、これって大丈夫でしょうか。出産予定日は5月30日です。また出産手当と出産育児一時金とは、違うもので2つもらえるのでしょうか?

  • 出産手当金と任意継続について

    こんにちわ☆ 1度御質問して出産手当金受給できるとわかったのですが、いつまで任意継続すれば良いか教えて下さい。                                                                 本来でしたら、2年は継続しないといけないようですが・・・。                                                                   昨年12月より派遣で仕事をし、2月より社会保険に加入しました。                                                                 先月11月いっぱいで退職し、会社から任意継続の申込書を頂きました。                                                               2月に加入し、1月末に出産予定です。                                                       いつまで任意継続すれば良いのでしょうか?                                                    しばらく育児に専念したいのでなるべく夫の扶養に入りたいのです。月収18万ほどで、うち交通費が1万ほど。健康保険料は6千円前後でした。                              夫の扶養に入れますか?                                                            出産手当金は約3ヶ月後に支給との事ですが、やはり、支給されるまで任意継続すべきでしょうか?                       

  • 任意継続と出産手当金

    4月末に2年勤めた会社を退職して、妊娠がわかりました。保険は任意継続をしたのですが、社会保険事務所の人に2年間は辞めないでくださいといわれました。 出産は来年1月なんですが、6ヶ月前には、任意継続をやめて、旦那の扶養に入りたいのですが、その際、任意継続をやめるには、指定の日に払わなければ、消失することになると思うのですが、その場合でも、6ヶ月後、出産した後に出産手当金はでるのでしょうか? こちらから、一方的に任意継続を終了させているにもかかわらず、出産手当金の請求はできるのでしょうか? その場合、一時金も、その社会保険事務所に請求したらよいのでしょうか? あと、失業保険と出産手当金の重複はできないともきいたことあるのですが、時期をずらせば、可能なのでしょうか? たくさんの質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 任意継続・出産手当金について

    ・平成15年10月15日に5年半勤務した会社を退職 ・健康保険は任意継続しました。 ・雇用保険の基本手当金を受給するために、退職後主人の扶養には入っていません。 ・雇用保険の基本手当ての受給は5月5日で終了しました。 ・現在妊娠中で、出産予定日はH16年11月26日です。 ・任意継続している健康保険組合に問い合わせたところ、私の場合出産手当金を給付するとなれば1日当たり5598円となり、その98日分は給付されるそうです。 ★健康保険の任意継続の資格喪失後半年以内に出産すれば出産手当金が給付されると言うことを聞いたので、6月いっぱいでまでは任意継続を続け、7月からは主人の扶養に入ろうと思いました。 ですが、よくよく調べてみると出産手当金の1日あたりの金額が3,612円よりも多い場合は扶養に入れないとありました。 いったいどうするのが良いのでしょうか? ★ちなみに、雇用保険の受給が終了したので扶養に入ろうと思い、国民年金保険の件を社会保険事務所に問い合わせたのですが、第3号被保険者に変更した場合、健康保険も一緒に扶養に入るようになってますと言われました。任意継続をしていたかったのでとりあえず今は変更せず、第1号のままです。 第3号に変更する手続きと健康保険の手続きは同時にされてしまうものなんですか? ながながとすいません。 手続きなどが大変なので、このまま出産手当金を給付終了までは任意継続のままでヘタに変更しないほうが良いのか考えあぐねています。 (でもそうすると、国民年金保険料も健康保険料(全額)を払うことになるので・・・悩) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 任意継続資格喪失時の標準報酬月額は?

    2007/3/2に出産予定です。8/31に会社を退職しました。 継続して1年以上社会保険の被保険者であった為、任意継続をし出産手当金をもらう予定です。 私の加入している健康保険組合(はけんけんぽ)では、最初の2ヶ月間が特例期間として、 標準報酬月額が上限15万円に、3ヶ月以降は24万円に抑えられています。 任意継続をした場合の出産手当金は資格を失った時点での標準報酬月額を元に計算されるようですが、 このような場合最低何ヶ月任意継続を続ければ資格喪失時の標準報酬月額が24万円になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 退職後の出産手当金

    出産手当金もらうか諦めるか悩んでいます。 来年7月に出産予定でこの11末に妊娠を理由に解雇される予定です。せめて来年1月末まで働ければ出産手当金が、支給されると思うのですが。 任意継続をして12月分・1月分だけ支払って2月に未払いで資格喪失ということが考えられますがこれは一般的なことなのでしょうか?(本来はしてはいけないこととはわかっていますが) 出産手当金を支給される間は扶養から外れなければならない、とか外れなくても大丈夫とか、任意継続しておかなければいけないとか色々の意見があるようですがどれが正しいのでしょうか? 出産手当金の日額は4800円ぐらいになると思います。 任意保険では月額25500円になり、国民健康保険だと4万を越すと思います。 出産手当金を諦めるなら12月は国民健康保険に入り1月から夫の扶養に入ろうと思っています。 保険に入ったりやめたりという面倒な手続きを経てまで手当金をもらうメリットがあるのかどうか 悩み始めています。

  • 任意継続で出産手当金って

    会社を辞めてすぐ妊娠が発覚し約10ヶ月後に出産します 会社を辞めるとき事務に任意継続で手当金をもらえば20万くらいプラスになるから手続きをしたほうがいいと言われました。標準報酬は240で もし手当て金が欲しくて任意継続をし毎月社会保険料を約2万円、年金も同じくらい払ってでもほんとにプラスになるでしょうか?出産後まではいるので11ヶ月もはらわなければいけません。それとも主人の扶養に入ったほうがいいのでしょうか 自分で計算したところ主人の所得税の事を考えればプラス1万くらいでした。みなさんの意見を教えてください。お願いします。

  • 出産手当金・任意継続

    こんにちは。 出産手当金をもらうための条件について教えてください。 私は今まで、 前の会社(約3年)→退職(2ヶ月間任意継続)→今の会社 と働いてきました。 11月23日が出産予定日で、7月20日に今の会社を退職予定です。 今の会社では、7月20日時点で11ヶ月しか働いていません。 出産を期に退職する場合は、退職後6ヶ月以内に出産をした場合出産手当金をもらえると聞きましたが、それには健康保険加入期間が1年以上必要とわかりました。 1)今の会社では1年以上働いていないので、退職後任意継続しないと出産手当金はもらえないのでしょうか? それとも、トータルで健康保険をやめたことがないので、退職後任意継続しなくても出産手当金はもらえるのでしょうか? 2)任意継続した場合、出産手当金をもらった後は主人の扶養に入ろうと思っていますが、任意継続をやめて扶養に入る手続きはどのようになるのでしょうか? もしかして、こういうこと自体、やってはだめなんでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 10000ルーメンのプロジェクタの違いについて
  • プロジェクタの価格と性能には大きな差があります
  • 投影インチ数とその他の機能も考慮する必要があります
回答を見る