• ベストアンサー

着物のキャンセルについて

半年前に契約した着物ののキャンセルが出来なくて困っています。 当然クーリングオフの期間はとうにすぎていますし 無茶な話であるかもしれません。 ただ、商品の納入までの期間がまだ半年あり、生地に防シミ加工、ごさんのきりの紋を入れた状態なのですが、湯のしや裁断もまだされていません。 業者の話では、契約から時間がたちすぎた事と 生地に上記にある加工を済ませてしまった事の2点で キャンセルに応じられないそうなのです。 何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして。 着物の反物でも通常の売買契約ですから、クーリングオフ期間であれば解約は可能です。また、注文したものと違うものだったり、説明された品と違う(正絹だと聞いていたのにポリだった、など)場合にも、契約の無効を訴えることはできます。 ただ、「仕立て前ならいつでもキャンセルできる」ということはありません。それは洋服でも同じだと思います。この服を買いますといって、契約書を交わし(お金を払い)売買契約が成立した時点で「一度も着ていないから」といって一年前にとりおいてもらったものをキャンセルできないのと同じです。 それと、生地を裁断する前に反物に加工をするのは通常のことです。 着物の仕立ては、まず反物をとめてある糸をほどき、縮みを防ぐために「湯のし」という作業をします。次に、紋を入れる場合は紋を染めぬいてから裁断にうつります。これは「キャンセルできないように勝手にやった」のではなく、着物の仕立てに必要な作業です。もちろん、別途加工費がかかりますので(業者のサービスとして無料で行ってもらえる場合もありますが、通常は加工費がかかります)、「湯のしはしますか」「紋は入れますか」と業者から確認されたはずです。 防シミ加工も裁断前に行います。正絹の生地は加工をするたびに縮んでしまうので、できあがってから加工をしたのでは縫いこんだ生地に加工ができなかったり、縮み具合が均一とならずに形がいびつになってしまったりするからです。生地(反物)が縮んだ状態で、注文どおりの寸法になるように裁断し縫われるのです。 また、一口に紋といっても、女性でも夫の実家の紋、自分の実家の紋、日向紋、日陰紋(染め抜き紋の酒類です)、縫い紋、楽器やおもちゃなどの意匠のお洒落紋など、色も形も大きさもいろいろです。そういう「いろいろ」を楽しめるのも新品の着物を誂える楽しみなのです。 紋にくわしくなくても、紋入れを「お願いします」と言った時点で紋入れ加工に入るのは、業者にとって当然の行為かと思います。 反物をほどき、加工をした時点でそれは「新品」として売り出すことはできません。防シミ加工が必要ない、という客もいますし、私は女性ですが、紋は実家の紋を縫い紋にしました。そういう注文ができない反物は、反物で買う意味がないのです。(防シミ加工がされている半年前の反物で、すでに固定された紋などが入っているものでも新品と同じ値段で買います、という客はいない、ということです) 一年後であっても三年後であっても、契約が成立した以上、納期に間に合わせるためにできる作業をしておくのは当然のことですし、サイズは多少変わるかもしれませんが(太ったりやせたり)加工が変わることはありませんのであらかじめやっておくのは通常のことです。また、仕立てには良心的な業者さんでも三ヶ月ほどかかりますので、加工を半年前に完了しておくことが「キャンセル不可の強硬姿勢」とは思えません。 キャンセルは仕立て前なら、とお考えのようですが、クーリングオフ期間を考慮に入れない良心的な業者であっても「加工」は「仕立て」の中の一工程です。 着物を仕立てたことのあるものならすでに「仕立て」に入っているものと考えると思います。 キャンセルできる、という方法ではありませんが、参考にしていただけましたら幸いです。

medakanogakko
質問者

お礼

懇切丁寧な、お返事ありがとうございました。着物の世界の特殊性を認識する事が出来ました。その事を踏まえて話を進めてまいりたいと思います。家紋の事は、特にありがたく参考になりました。心から感謝しております。

その他の回答 (4)

  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.4

着物はまだまだ「高額な買い物」の部類だと思えます。 あまり気軽な気持ちで買うものでは無いかと。 今回の事で教訓になられたと思いますが「仕立て前なら気軽にキャンセルできる品」ではありません。 仕立て前に幾つもの工程があり、納品がかなり先であっても、契約をした時点から作業に入ります。 夏場は人が汗をかきます。汗も染みになりますから夏場の作業はなるべく避けるよう作業をするとなれば契約段階から作業に入っていたと憶測されます。 この点だけで言うならばキャンセルは難しいと思われます。 (もしくは生地買取) ただ紋に関しては気になりましたので別の話も記載しておきます。 >わたしの家の家紋とはまったく関係なく、女性の一般的な紋 恐らく一般的に言われる「女紋」というものではないかと思われます。 お誂えでありながら何故、相談者さんの家の紋を入れる話にならなかったのか疑問です。 >業者側のはからい とありますが紋についてどのような話があったのかは不明ですので憶測になりますが、業者側が勝手に入れたのであれば「もう既に紋を入れたからキャンセル不可」というのは納得できない話です。 本来、紋を入れるのであれば「家紋が何かわからないけど入れて下さい」という話がなければ勝手に紋を入れるのは業者側の蛇足行為になるのではないかと。

medakanogakko
質問者

お礼

大変参考になりました。今後着物を仕立てる時に参考にします。業者さんの言い分を納得して考えられるようになりました。ありがとうございました。

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 家紋を入れるといった、一種の特注品ですので、原則的には解約できないように思います。  ただ、半年前の契約で納期が半年先、つまり1年という納期は、たとえ特注品であっても、あまりにも長すぎます。「契約から時間がたちすぎた事」と先方は言っているとのことですが、時間がたち過ぎて困っているのはむしろあなたの方でしょう。  このことをタテにとって、もう必要がなくなってしまったと理由をつけて、キャンセルのほか値引きをも視野にいれて強硬に交渉してみる余地はありそうです。  それでも駄目ならご当地の消費者センターに連絡して、中に入ってもらうといいでしょう。  ただ、最初から時間だけは頂戴しますよ.....といった条件で注文している場合では難しいとは思いますが。

medakanogakko
質問者

お礼

納品の時期を設定したのは、私なのでそのことで問いつめる事は出来ません。業者が知り合いの関係者ということで、柔軟に対応してもらえると思っていたのです。実際は半年以上先の納品であるにもかかわらず、既に防シミ加工や家紋入れを済ませ、キャンセル無効という姿勢を示してきております。お答えの内容を参考にし、ベストな方法で臨んでみます。ありがとうございました。

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.2

着物好きの和裁勉強中の者です。 キャンセルは難しいでしょうね。 防シミ加工はともかく、紋を入れてしまったという事は、キャンセルは普通はできません。 契約から納品まで1年もかかるというのはどういうご事情なのでしょうか?? なにか特殊な事情でもあれば、通常出来ないキャンセルでも相談にのってもらえる事もないとは言えません。(一部返金など)

medakanogakko
質問者

お礼

大変な貴重な御意見を頂きありがとうございました。 なお御意見の内容に補足させていただきますと 契約をかわしたのは、半年前なのですが 一括払いを希望したために、納品までの時間が延びたのです。 取り引きする業者が親しい友人の関係者ということもあって、軽い気持ちで進んだ話なのです。 ですから、キャンセルは仕立て前ならば いつでも出来ると楽観視していたのです。 紋については、わたしの家の家紋とはまったく関係なく、女性の一般的な紋だということで 業者側のはからいで入れられたものです。 そのような、場合でもキャンセルは難しいのでしょうか?

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

契約書の中の解約条項にしたがって清算するしかないでしょう・・・。 解約時の取り決めをしていなければ、清算額を協議することになると思いますが、 今までの工程でかかった費用を支払って生地を引き取るか、生地分の引き取り価格も見込んで清算額を算定してもらうかのいずれかでしょう・・・。

medakanogakko
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジット払いでのキャンセルは?

     4月1日にショップでカーナビを注文してカードで払いました。 約2週間後くらいには納入できる、との話で納得したのですが、2週間後、メーカーからG.W.のため混み合っていて納入は5月の半ばになる、とのことで、契約した時とは話が違うと思い、キャンセルしたいです。 ・キャンセルはできますか? ・キャンセルできたとしたら、クレジット会社、ショップのどちらから返してもらえるのでしょうか?

  • キャンセルできますか?

    はじめまして。お世話になります。 早速ですが、商品のキャンセルについてご質問がございます。 先月買った商品のクレジットローンの審査に落ちたとの連絡が、昨日販売業者から連絡がありました。 その商品がとても高額の為、解約したいと思っておりましたが、既にクーリングオフの期間が過ぎている為、諦めていたところでした。 お話伺うと、若い一人暮らしの為落とされたのであって、自社のローンなら大丈夫なので、金利も同じにして、書類を再度書いて欲しいとの事でした。 明日伺うお約束はしましたが、正直キャンセルできるならしたいですが、ちゃんとキャンセルできるか自信がありません。 前回契約時に帰り際に粗品を何点か頂いてしまいましたが、ローンを断ればキャンセル扱いになるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 着物の契約について

    今晩は!  昨年12月、2009年20歳の成人式の娘の振り袖を展示会で契約しました。その時の説明では、絞りの原型と販売員の説明が有りました。(紛らわしい説明ですが?)  暫くして、違う呉服屋さんの店頭にそっくりな振り袖が半額以下で展示してありました。呉服屋さんの説明では、  これは、絞りではありません。絞りのようなフクレ織りの生地に絞り染めをして絞りに見せています。との事でした。    契約をした会社の店長に説明を求めると絞りですと言ったり絞りと思いますと言ったり明確な答えがありません。  取り敢えず、仕立ては止めて欲しい、商品説明をして欲しいと言った所、電話では、解りにくいので商品を前に説明しますとの事。  (この時点で本当の絞りでは無いとの明確な説明があればキャンセルしたのですが、。この時であれば、クーリングオフ出来たのです。)  要領を得ないので本社のお客様相談室に電話すると、絞りではなく、フクレ織りの生地に絞りの染めをして絞見せていますとの事でした。 この契約を無効にして欲しいと販売員にいうと、新しい振り袖が入っているので違う振り袖に交換してはどうか、キャンセルは時期が過ぎているので無理のような事を言われました。 契約は無効に出来ないのですか? 一旦、契約を解除して、気に入ったものがあれば再度契約したいのですが? クレジット会社に電話すると、まだ伝票は着ていないとの事でした。 よろしくお願いいたします。

  • 【詐欺まがい】オーダーメイド着物。キャンセル可能か?

    訪ねる所が間違っていたらすいません。 オーダーメイドで着物を契約しました。(今年の7月末) 完成が9月末。支払いが、12月の一括払いです。 見積もり書には 約50万のうち、20万が着物の生地or作る値段で、 その他帯や、小物セットなどを含め、合計50万です。 オーダーメイドで作りはじめているので、着物自体はキャンセルできないと思う気がするんですが… 契約を結ぶ際に、お店の人は展示会なででは、 この着物自体に160万くらい価値があるとおっしゃっていましたが、 他の同じ加盟店では20万ぐらいで販売していました。 その変をつついてキャンセルすることは可能なのでしょうか? 全て口答での話なので証拠もありません。 また、小物セット等だけをキャンセルするとしても、 店側からしたら 「160万の価値のあるものをこれだけ安く売ってるんだから 今更キャンセルできない」とごねられそうです。(実際うそなのに) 9月末に受け取りに行くんですが、 そこでうまく交渉できないものかと考えていますが、 自分一人対お店の方複数の方とうまく話をまとめられる自信がありません。 また、着物の値段の事はかたくなに人に言うなと言われております。 誰かに相談したという話がバレたら約束が違うだの言われそうな気がしてなりません。 どうしたらいいでしょうか? 全て定価で買わされているだけなので、 今回はいい勉強材料として諦めて買い、今後一切関係を持たないか、 もしくは、全てキャンセル可能の抜け道があるならそうしたいと考えています。 アドバイス頂ければ幸いです。 【補足】 一万円だけ前払いしており、小物セットの一つの 小物雑貨を一点先に頂いている状況です。

  • 訪問販売で、子供の学習教材の売買契約を締結しました。

    訪問販売で、子供の学習教材の売買契約を締結しました。 この売買契約書には、教材の納入時期が〇月〇日と記載されていましたが、実際に到着したのは、その7日後でした。 当方には、記載された納入時期に入手できなければ不都合が生じる事由があり、「最初から納入が実際に到着した日と記載(説明)があれば、契約はしなかった。この契約は偽りの説明によって締結されたものなので、キャンセルしたい。教材は返品するので、支払った全額を返金して欲しい」と主張しました。 先方は、難しいの一点張りで、現在も交渉中です。 クーリングオフの期間は数日経過しております。 当方の主張は、合法になりますでしょうか?

  • 自動車売買のキャンセル

    自動車の売買の場合、クーリング・オフの制度は適用できないようです けど、もし気がかわった時に、なんとかなるのでしょうか? 1.自分の車を売却契約をしてからのキャンセル 買取り契約をした後に、引き渡しまでの時間で気が変わり、買取り契約を 破棄したい場合? 可能なのでしょうか?また可能ならば、どのように。金銭的になにか? 2.中古車購入のキャンセル 中古車購入の契約後に気が変わりキャンセルしたい。 契約をしたけど、車庫証明等、全ての書類は未提出。契約書のみに印鑑を 押しているとしたら。 3.自分の車を売却して、その売却の金額で、他の中古車を購入すると 契約した場合。これも書類等は何も提出していなくて、契約書のみ。 整備費の負担くらいで済む物なのでしょうか・・・・ 4.新車購入のキャンセル 契約書を結んで、車庫等の書類も全て提出している。 でも、納車までの相手だに気が変わった。・・・・・・ 4番って、話には可能であるって聞いた事があるのですが、本当に可能なの でしょうかね。注文してしまっているって事は、車が出来上がってきますよね。

  • キャンセルされても、何にもできないのでしょうか?

    電話で、機器の修理をAさんからBさんを紹介されて受付、訪問して部品が生産中止の為できないとBさんに電話で告げました。 Bさんから、見積りをその電話で依頼されたので、見積り金額を提示(電話で)しました。 Bさんは、検討すると言うことで、電話を切って一旦帰りました。 その夜に、AさんからBさんが注文したいということで電話がありました。 翌日、機器を注文して工事日をAさんに連絡しました。 工事の日はAさんが、立会いとの話しになりました。 工事前日になって一方的にBさんから、キャンセルとの電話がありました。 Aさんは、Bさんの親戚の方 Bさんは、遠方の為実際に会うのは無理です。 機器の注文については、Bさんに電話できちんと説明しています。 Bさんから、工事に関しては急ぎでと電話で話されています。 Bさんは、契約書ないからキャンセル(クーリングオフ)と一方的に電話を切られました。 このように、遠方で相手から急ぎと言われ、契約書ないからと言われたままで何にも反論できないのでしょうか? 私自身は、販売先のない機器が残ったままで仕入れ代を払うしかないのでしょうか? Bさんは他県に住んでいるので、まったく面識はありません。 契約書を書いてない自分が悪いのはわかりますが、あまりにも一方的な話しだったので何か対応できることがあれば、教えてほしいです。

  • 車の売買契約のキャンセルは可能ですか?

    業者Aと、わが家の平成11年式の2000ccセダンを売って、等価交換のようなかたちで軽自動車を買う契約をしました。 その後業者Bから、もっといい条件の軽自動車との等価交換の話がありました。 この場合、もう業者Aと契約してしまった場合はキャンセルすることはできないのでしょうか。 業者Aは「キャンセルできない」と言っています。 あるいは違約金が発生するものでしょうか。 自動車の売買にはクーリングオフのような制度はないのでしょうか。 ご存じの方がおられましたら、ご回答お願いします。 なお、私のほしいのは軽自動車ということは決まっています。

  • クレジットカードのキャンセルについて

    分からなくなったので、教えてください。 10月31日にエステの契約をしました。(約13万です) その後、11月2日にキャンセルをするため、お店に行って、キャンセルしたいと伝えたところ、「クレジットカードの会社に電話してください」とのことで、その場でカード会社に電話しました。すると、「担当がいないので11月4日に電話してください。」と言われ、「もうお店に出向いて手続き等は必要ないか?」とカード会社とエステ店に確認したところ、「必要ない」とのことだったので、11月4日にカード会社に連絡しました。 すると、カード会社からは「こちらでキャンセルすることが出来ない。」といわれました。11月2日の件を伝えて、「クーリングオフの期間があるから、早く返事をほしい。」と話しました。 11月5日にお店から留守電に「エステの解約をしました。」と連絡があったので、カード会社に確認の電話を入れたところ、「まだ、取り消しになっていない。取り消しには1週間以上かかる。」といわれました。 カード会社には、今、調べてもらっているところなのですが、この場合、まだキャンセルにはなっていないですよね?どのような方法をとれば、確実ですか?教えてください。

  • 多額のキャンセル料

    あるギャラリーで写真展を開くことになっていました。 知人からそのギャラリーを紹介され、オーナーにも作品を気に入ってもらえ「ギャラリー主催の企画展」ということで開催することに決まりました。 企画展なのでギャラリーのレンタル料は無料。 作品の制作費や搬入、DM制作などは実費という感じです。 ところが、私の妊娠が発覚しその期間中の展示は無理と判断しやむなく展示会をキャンセルすることになりました。「残念だけど仕方が無いですね、またの機会にぜひ」とのことだったのですが、 本日52,500円のキャンセル料の請求書が送られてきました。 展示会に関しての細かな契約書は交わしておらず、使用申込書を提出しただけです。 言葉ででの説明もキャンセルについては話したことがありませんでした。 展示の期間は6月13日から25日までの12日間で、キャンセルをしたのは4月26日のことです。 このキャンセル料は正当なものなのでしょうか? 素直にこの金額を払うのが納得できません。 ギャラリーと話をする際に法律の知識がほしいので助言をお願いします。

専門家に質問してみよう