• ベストアンサー

地震の時の安否確認

地震直後に電話等で安否確認をするのは控えるべきということが何かに書いてあったような気がするのですが(ほんとうに必要な電話がつながらなくなるいからという理由で)、どうなんでしょうか? 私の勘違いでしょうか・・・?

noname#13694
noname#13694

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

普通の電話はその通りです。 ですから、災害時は災害ダイヤルを使用する方が良いですよ。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/subject/index.html
noname#13694
質問者

お礼

ありがとうございました。 お答えいただいた順にポイントをつけさせていただきます。ご了承くださいますよう。

その他の回答 (4)

  • komadog
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.5

つながりにくくなりますよ。 中越地震の時、地震がおきてからすぐに携帯で親に安否を知らせるときはかかったのですが、地震発生から10分後にもう一度かけたらかかりにくくなってましたよ!! ちなみにその時は2~3日かかりにくかったですね。

noname#13694
質問者

お礼

ありがとうございました。 お答えいただいた順にポイントをつけさせていただきます。ご了承くださいますよう。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

地震時に限らず、電話が集中すると、交換機がパンクします。 つながらないと、リダイヤルを延々とする人もいますから、悪循環です。 揺れている最中に電話すればかならずつながりますよ。 公衆電話もつながりやすいですね。

noname#13694
質問者

お礼

ありがとうございました。 お答えいただいた順にポイントをつけさせていただきます。ご了承くださいますよう。

  • a-yoshi
  • ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.3

>地震直後に電話等で安否確認をするのは控えるべきということが →現在、電話が殺到すると、自動的に規制がかかって、よけいに発信しにくくなっています。  先日の千葉の震度5の時には、携帯電話は、ほとんど発信できませんでした(^^; ですから、書き物にも、そう書いてあるのだと思います。

noname#13694
質問者

お礼

ありがとうございました。 お答えいただいた順にポイントをつけさせていただきます。ご了承くださいますよう。

回答No.2

勘違いではありません。 災害時伝言ダイヤルというのがあるので、それを利用しましょう(双方で知っていないと無駄ですが)。

参考URL:
http://coden.ntt.com/service/dengon/disaster.html
noname#13694
質問者

お礼

ありがとうございました。 お答えいただいた順にポイントをつけさせていただきます。ご了承くださいますよう。

関連するQ&A

  • 大地震の時、職場から安否確認ありますか?

    みなさんの職場は、休日や夜に大地震などの災害があったとき、安否確認の電話を社員にかけますか? 私の会社は、震度5を超える地震があると、担当者から各社員に安否確認の電話があります。 それを友達に話したらとても驚かれたのですが、みなさんの会社ではどうですか? 珍しいことなのでしょうか?

  • ニュージーランド地震、なぜ安否確認に時間がかかる?

    ニュージーランド地震で、日本人の安否確認がまだわずかしかできておらず、ほとんど情報が出てこない理由はなんでしょうか? おかしいとおもいませんか?

  • 誰に安否確認します(しました)か?

     先日東京で起きた地震、周りがパニックになって大変でした。  そういう時に無事を祈って安否の確認をしたかと思うのですが、ご自身が一番最初に連絡をとるのは誰だと思いますか?経験者は、実際にどんな形で安否を確認しましたか?  ちなみにボクが昨日安否確認のメールをしたのは、一番最初は片思い中の女性、二番目に家族、三番目が転勤になった同僚でした。さすがにメールでは返信が遅く、気が気でありませんでしたね。

  • 安否確認メールについて

    地震などにあったかた、もしくは入院などされたかたは安否確認電話やメールを何件ぐらいいただきましたか?また、その人たちとはどのような間柄でしょうか?差し支えなければぜひ教えてください!

  • 企業が行う従業員の安否確認

    震度5以上の地震があると、5分以内にコンピューターによる一斉配信にて従業員の安否確認を行おうとしている会社があります。あらかじめ連絡先を登録しますが、第一が携帯メール、第二が携帯に電話、第三が固定電話に連絡が入るそうです。大手の企業の為1000人を超える規模です。 表向きは従業員の安否確認とありますが、本音は企業の就業維持継続をする為の情報収集です。 災害発生時は、まず家族間で安否確認するの必要があります。仮に、各企業がコンピューターで一斉配信し、従業員の安否確認をすると回線がパンクしまうのではないでしょうか。電話局からこのようなシステムをさせないようにする事は出来ないのでしょうか。するとすれば、企業の従業員安否確認は地震発生後、通信回線が落ちついてからおこなうように指導するなど。

  • 「安否が確認できました。」

    メディア・マスコミのカテで質問したのですが、全然回答がつかないのでカテゴリーを変えて再質問します。 ニュージーランド大地震が発生した日の夕方の全国ネットのテレビニュースでのことです。 トップニュースがその地震の件だったのですが、その最後に、急遽飛び込んできた情報として、留学中の日本人学生の 「安否が確認できました。」 とのアナウンスがありました。 そのアナウンスを最後に地震のニュースは終わったので、該当の日本人学生が具体的にどういう状況なのかはわからずじまいでした。 このようにニュースで 「安否が確認できました。」 と言われたばあい、受け取る側はどう解釈すればいいのでしょうか? 全くケガがないのか軽傷が重傷か、あるいはお亡くなりになったかに関わらず、とにかく存在は確認できたと解釈すればいいのでしょうか? あるいは生きていることが確認できたと解釈すればいいのでしょうか? 存在が確認できたのなら、生死くらいはわかると思うのです。 受け手側としては非常にもやもや感が募ります。 とりあえず生きているのなら 「生存が確認されました。」 と言ってほしいところです。

  • 被災者の安否が確認できるまで会社を休むべきか?

    東北地震に関して、 家族が岩手に住んでいるのですが、安否が確認できません。 確認できるまで会社を休んでも大丈夫なのでしょうか。 自分は東京に住んでいます。

  • 災害直後の安否確認 twitterは?mixiは?

    3月11日の地震直後は、メールや通話がつながりにくくなりましたが、twitterやmixiを利用して安否確認や情報交換をしたという話を聞きます。 私はそのどちらもやっていないのでお聞きしたいのですが、 (1)実際に利用したかたがたは、どのようなやり取りをしたのか教えてください。 (2)また、そのようなSNSは、自分では通話程度しかできず非常時に安否確認ができない高齢者や幼児、障害者などを捜したり、保護したりという情報交換に役立つでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外への安否確認(今回のインドでの地震)

    知人が今インドにいますが、連絡が取れず、安否が心配です。 先週から知人がインドに旅行に行っておりますが、先日発生した地震がとても被害が甚大なようで、知人が無事でいるのかどうか、心配です。 こういった海外での自然災害への日本からの安否確認はどうすれば行えるのでしょうか? また、どういった所に問い合わせれば情報取得できるのでしょうか? 休暇でインドに行っているもので、ネット環境がそれほど良い所にはいないと思うので、今の所PCや携帯への返信はありません。 とりあえず、在日インド大使館にTELしましたが、我々の管轄外だから、自力でメールなり電話なりで 連絡を取ってと、(日本の治外法権の大使館なのだから仕方ないけれど)至極当然な対応を受けました。 ツアー会社を通してではなく、個人で行っているのでどこにいるのかも分かりません。 乱文で申し訳ありませんが、どなたか窮状を察した上、回答頂けると幸いです。

  • 住所とアドレスしか知らない友人の安否確認

    東北地方の大地震で被災したと思われる友人が心配でしかたありません。 何か安否を調べる方法ありませんでしょうか? メールは何件か送ってあります。おそらく津波の被害が大変な土地のようです。 NHKの安否確認も考えたのですが私は家族でもないし、関東在住で少し無理っぽいかなと思っていました。