• ベストアンサー

猫の発情の時期と行動について

5月に子猫(雌)を保護し飼い始めました。7月25日現在生後5ヶ月に入ったあたりだと思われます。ここ1週間、早朝4時くらいから発情期?と思わせるような鳴き声で眠れないくらいです。でもこの鳴き声は早朝のみで、その他の時間帯はいつもより落ち着きがなくご飯おねだりのような鳴き声が多いくらいです。すりすりは少なくむしろ飼い主と少し離れた位置に居たがります。少し早めですが発情期の可能性はありますか?今歯の生え変わりの時期なのですが、歯が影響しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

猫のブリーダーをしている者です。 猫の発情は日照時間に関係していますので、昼と夜の区別がある外猫ですとおよそ7ヶ月頃からですが、室内猫は5ヶ月くらいから最初のシーズン(発情)が来ます。 そして、シーズンは長毛種より短毛種の方が早く迎える傾向があります。 雌猫の発情は、膣が痛痒く、たまらなくなって雄を呼びます。だから猫の性欲は強いのです。 ブリードをするつもりが無いのであれば、生後4ヵ月頃から手術が出来ますので、早々とされた方がよいでしょう。 発情を確かめる方法として確実なものはありません。#1の方が言われたとおり、尻尾のつけねを触ると腰を高くあげ尻尾をあげます。これは雄を迎える友好の姿勢です。他に独特の泣き声や、体をすりつける等・・・。 早い手術が今後の仔猫の行動を決めます。 手術が遅かった猫は、問題行動(スプレーや泣き声)が残ってしまう確率があがりますので、早々に手術をされてくださいね^-^ また、今後として、手術をすると太りやすい傾向にあるので、肥満対策をされた方が良いでしょう^^ >すりすりは少なくむしろ飼い主と少し離れた位置に居たがります。 とのことですが、猫は環境が変わることがとても苦手(順応も早いですが)です。 今まで外猫ちゃんだったので、きっと戸惑いがあるのでしょう。 飼い主には何でもない事が、おっかなびっくりなんです(笑) 何か動く物があると、それはエイリアンで目からビームが出るかもしれないと思う物です。 人間にあまり慣れていないのかもしれませんし。 だいたい、そのような猫ちゃんでも1ヶ月位すれば慣れますので心配ありません。(早ければ1週間) 愛情をもって接してあげてくださいね^-^

maytan
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました♪(≧∇≦*)ノ 早すぎる手術は将来ホルモンバランスがくずれやすくて よくないという情報もあったのですが、生後4ヶ月頃から 手術可能ということでしたら早速今日にでも 手術の予約をしようと思います。自分が眠れない以上に 鳴いている愛猫を見るのはつらいので。。 ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2)

  • amourkiki
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.2

猫ちゃんの発情期はメスの場合、生後5ヶ月でもありえます。 オスはもっと遅くて9ヶ月すぎるあたりからだったと思いますが、メスは早い子だと5ヵ月くらいから子作りできる体になるそうです。 夜、早朝に鳴くというのが一般的です。 早めに手術してあげたほうがいいですよ。

参考URL:
http://www.cats.to/siiku/004.html
maytan
質問者

お礼

夜、早朝に鳴くのが一般的だとは初めて知りました。 早速手術してあげたいと思います。 早速のご回答ありがとうございました♪(≧∇≦*)ノ

  • yuzuaya
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

はじめまして。 5ヶ月入りたてで発情というのは少し早いように思いますが、子猫のときに保護されたのであればそのときの月齢の読み誤りというのもよくあるので、行動で発情かどうか判断するとこがほとんどです。 猫の発情時の行動というのもまちまちで、鳴いている時間も長かったり短かったりしますよ。 夜中から朝方にかけて、いつもと違う、わうわうというような声をはりあげるのであれば、発情している可能性が高いです。 おしりのあたりを触ったりした時に、上体を低くしておしりをあげたり、しっぽを横に避けたりするようであれば、より確実ですね。 詳しくは膣の粘液をとって調べてもらったりもできますので、不妊手術の相談なども含め、獣医さんに相談してみられるとよいと思います。 眠れないのは本当に辛いですよね(^-^;

maytan
質問者

お礼

あまり早すぎる手術はよくないと思い不安でしたが、膣の粘液で調べることもできるのは朗報です♪ おしりの辺りも触ってみて確認してみようと思います。 早速のご回答ありがとうございました♪(≧∇≦*)ノ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう