• 締切済み

看護師の退職

新しい病院に就職しましたが、色々な面(給料・勤務体制・スタッフ層など)で希望とそぐわず、退職したい旨を上司に話しましたが、欠員状態である事や社会的責任を果たすべきである(それも当然ですが)という理由から少なくても来年3月までは退職は受理できないと言われました。「4月であれば大勢の中からスタッフを選べるが、このような中途な時期の欠員であるからある意味人は選べない。38歳では普通採用にはならない」というような事を言われ、更に働く意欲を失いました。総合病院ですが、院内の看護スタッフは殆どが20代で現在も各病棟で欠員状態のようです。 ここ数年で多くの経験層が退職しているようす。病院にも問題はあると思うのですが。医療機能評価機構認定も受けている病院にしては・・・看護の質は?という感じもあります。話はそれましたが、やはり三月まで就業しなければならないものでしょうか?

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.5

契約社員ではなく正職員・期限を定めない職員として入職されたのだとして (契約社員なら途中は無理といわれても仕方がない場合もあり。契約内容による) 就職後さすがに14日はすぎていますよね?。すぎていないのなら即行で辞める権限があります。 あと普通なら14日前に文章で示してしまえば後はやめてOKです。 が・・・看護師の場合普通の仕事と違いますので少しだけ雇い主の都合と考えることが多いと思います。 今7月末ですので勤務表の決まっている8月末程度までいて差し上げれば十分だと思います。いまから人を雇うのも勤務表作り直すのも難しいですから。 本当なら1人ぐらい余裕がある病棟だといいんですけどね。(主任が夜勤に入ればすむところとかあるし) あとは人数が少なかろうがどうなろうが、人を雇う期間を与えてもいるのだし病院の責任です。 無視してとっとと辞めましょう。 一度聞き入れるとずうずうしく次から次へと伸ばすケースもあり。法律上問題のないことです。 ご安心を。ご自身を大切に。

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.4

どうやら、退職を意思表示した日から2週間後に退職できるようです。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20031024A/index.htm
  • teturou_y
  • ベストアンサー率28% (68/240)
回答No.3

こんばんは。 給料・勤務体制・スタッフ層など就職時の約束と違う場合は、労働基準監督所に行って事情を話し改善を求めてください。 労働基準監督官が、就職時の約束に沿った待遇に改善してくれます。 退職する場合は、労使の話し合いで決めるのが最善の方法ですが、1ヶ月の引継ぎ期間を設ければ問題ないと思われます。 欠員状態である事は病院の問題で、欠員が出ない皆が働きたくなる労働条件を出せば済む事で、社会的責任は次の労働条件の良い病院でも果たす事が出来ます。

noname#12002
noname#12002
回答No.2

こんばんは。 もし私なら、働くバイタリティに欠けるので私がいることで逆にご迷惑をおかけしてはいけないし、ミスをしたら大変だし、やめさせてほしいとお願いします。それでもむこうが食い下がるなら…無理やりやめちゃうと思います!!(ちょっと子供かもしれません)だって、条件も違うことを言われて入職したのに、義務ばかり押し付けてくるなんてちょっと辛いですよね。私なら、少しの間我慢して働いても、いつか爆発してしまうような気がします。 きっと機能評価に敏感な病院なんですね。そのくせ従業員の事情をちっとも考えてくれないなんて…聞いていた条件と全く異なるということですものね。ちょっとひどいですね。そんな状態だから看護の質もよくないのは当然ですよね。きっと他のスタッフの方々も色々不満を持ちながら働いているのでしょう。 でも、世間は狭いし、そんなやめ方をして他でその話がいきわたってしまったら働き口がなくなってしまうのも怖いですよね~(医師会のつながりってすごいですよね。現に私が以前中途半端にやめた病院から、次の職場のドクターにも話はいきわたっていて、少しの間肩身の狭い思いをしました) どういう答えを出すにしろ、バイタリティの必要な問題ですね。本当に大変ですね。どうぞ吟味なさって、頑張ってください!

  • usako22
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.1

こんばんわ 就職時にはどのような待遇を約束されたのでしょうか? 話が違う!のであればもちろん抗議していいと思います。 正規職員ではないので契約期間が1年等しっかり約束されていれば、働く義務もあると思いますが、半年とか3ヶ月更新での契約であればその区切りで辞められるのではないでしょうか? 欠員状態ならば直の事病院側もせっかくつかんだ人材を放したくないのが見え見えですね。 職安でいいのかどうか曖昧ですが、公共の相談窓口があるといいものですよね。 回答になっていなくてすいません。

関連するQ&A

  • 看護師の退職および転職について

    初めまして。大学病院で4年目の看護師をしております。 私の退職に際し、必要な行動や認識の持ち方、不足点、上司との話の進め方について何かご助言賜りたく投稿します。 できるだけ職場との関係を崩さずに退職したいと思っております。 現状・経過を簡単に記します。 <昨年12月> 翌年9月で退職の意向を病棟看護長に伝える。 病棟看護長より「部長室に話しておく」と返答あり。 <本年3月末> 再び退職の意向を病棟看護長に伝える。 病棟看護長より「部長室に話してある、再度伝えておく」と返答あり。 <本年4月中旬> 病棟看護長に9月入職枠で転職活動を始める意向を伝える。 病棟看護長より「再度部長室に伝えておく」と返答あり。 <本年5月末> 病棟看護長に再度、9月入職枠で転職活動している旨を伝え、8月末退職の意向を伝える。 病棟看護長より「9月退職の意向は認識しているが3月まで頑張れないか再度考えておいて欲しい」との言葉あり。 <本年6月中旬(今週)> 他病院の面接を受け、内定頂く。 翌日病棟看護長に報告したところ、「部長室に内定の件を伝えたら、病院としては退職の許可をしていないのに就職活動し、内定をもらうのはおかしい。4月に伸ばせないか確認しなさいと指導があった」と言われる。 現在、来週明けに病棟看護長、看護部長室担当者との面談を希望し、調節して頂いている状況です。 以上のような経緯がありました。 わたしには「病院を退職する日時は未定。直属の上司に9月退職に向けて転職活動をするとゆう意向を伝え、相互認識ある中で転職活動を始めた」という認識がありました。退職願はまだ提出しておりません。 内定を頂いた病院の面接の際にも「現職の上司には9月入職枠で転職活動する旨を伝えた上で就職活動している」という現状を伝え、9月入職とゆう条件のもと内定を頂きました。 (前提として、現職の病院では原則年度末退職というルールがあります。それを理解したうえで、前年度末ではなく、今年度9月での退職を希望しておりました。実際に年度末以外の期日で退職するスタッフはおります) 私としては、9月入職の意向を伝え了承得て転職活動した経緯があるため、希望通り8月末退職・9月入職で話を進めたいと思っております。 「4月入職に伸ばせないか確認しろ」に対しては、面接の際に9月入職で話進めているため、再度確認はしない予定です。私の信用問題に関わるとも思っております。 長くなりましたが、質問させてください。 トラブルないよう準備してきたつもりでしたが、若輩者で、実際には不備があったのだと恥じております。 私に退職する資格はないでしょうか。どう間違えてしまったのでしょうか。今後部長室との面談を進める中で、退職するためにどう話を進めるべきか、何が不足しているかが知りたいです。 結果不十分であったことの謝罪とともに9月退職の希望、転職活動の経緯は伝えようと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2か月前の退職願を断られました。

    今度結婚する相手の女性(大学病院正看護師、7年目常勤)が、 本日職場上司(病棟看護師長)へ3月一杯での退職の相談に行ったところ、 見事に断られて帰ってきました。 私はその場に立ち会ったわけではないのでニュアンスは分からないのですが、 ・中途退職(?)はうちの病院は認めていない ・夏までは最低でも働きなさい(半年間) ・私は退職願は受理しない。自分で看護部長に言いに行きなさい と言われたようです。 大学病院の就業規則を現在確認中ですが、 さすがに2か月前の退職願は認められるものだと思うのですが・・・。 ちなみに、看護師長からは ・あなた、そんなことしたら  家族がうちの病院に入院した時にまずいことになるわよ と、脅迫まがいのことまでいわれたとのことです。 とんでもない上司だなー、と正直驚いているのですが、 これはどうしたらよいでしょう? 明日にでも労働基準監督署に電話してみようと思うのですが 何か力になってもらえるものでしょうか

  • 看護師の退職理由

    はじめまして。看護師から他職種への転職を検討しております。 お恥ずかしながら新卒6ヶ月で退職しており、退職理由を面接時なんと話せばいいか迷っています。 実際のところは、私の病棟は毎日患者様がお亡くなりになることが多い病棟で、その事がきっかけで精神的にまいってしまい体調を崩し数ヶ月単位の長期のお休みを取らなくては行けなくなってしまったことと復帰してもまた同じ繰り返しになると思ったからです。 今は仕事から離れたので薬も通院も不要なほど回復はしており、考えて看護師はやめて医療の知識を少しでも活かせるよう(いかせるかは微妙ですが)医療従事者向けの派遣の人材コーディネーターへの転職を考えています。 ご助言よろしくお願いします。

  • 退職・転職について(転職先の内定取得済です)

    初めまして。大学病院で4年目の看護師をしております。 私の退職に際し、必要な行動や認識の持ち方、不足点、上司との話の進め方について何かご助言賜りたく投稿します。 できるだけ職場との関係を崩さずに退職したいと思っております。 現状・経過を簡単に記します。 <昨年12月> 翌年9月で退職の意向を病棟看護長に伝える。 病棟看護長より「部長室に話しておく」と返答あり。 <本年3月末> 再び退職の意向を病棟看護長に伝える。 病棟看護長より「部長室に話してある、再度伝えておく」と返答あり。 <本年4月中旬> 病棟看護長に9月入職枠で転職活動を始める意向を伝える。 病棟看護長より「再度部長室に伝えておく」と返答あり。 <本年5月末> 病棟看護長に再度、9月入職枠で転職活動している旨を伝え、8月末退職の意向を伝える。 病棟看護長より「9月退職の意向は認識しているが3月まで頑張れないか再度考えておいて欲しい」との言葉あり。 <本年6月中旬(今週)> 他病院の面接を受け、内定頂く。 翌日病棟看護長に報告したところ、「部長室に内定の件を伝えたら、病院としては退職の許可をしていないのに就職活動し、内定をもらうのはおかしい。4月に伸ばせないか確認しなさいと指導があった」と言われる。 現在、来週明けに病棟看護長、看護部長室担当者との面談を希望し、調節して頂いている状況です。 以上のような経緯がありました。 わたしには「病院を退職する日時は未定。直属の上司に9月退職に向けて転職活動をするとゆう意向を伝え、相互認識ある中で転職活動を始めた」という認識がありました。退職願はまだ提出しておりません。 内定を頂いた病院の面接の際にも「現職の上司には9月入職枠で転職活動する旨を伝えた上で就職活動している」という現状を伝え、9月入職とゆう条件のもと内定を頂きました。 (前提として、現職の病院では原則年度末退職というルールがあります。それを理解したうえで、前年度末ではなく、今年度9月での退職を希望しておりました。実際に年度末以外の期日で退職するスタッフはおります) 私としては、9月入職の意向を伝え了承得て転職活動した経緯があるため、希望通り8月末退職・9月入職で話を進めたいと思っております。 「4月入職に伸ばせないか確認しろ」に対しては、面接の際に9月入職で話進めているため、再度確認はしない予定です。私の信用問題に関わるとも思っております。 長くなりましたが、質問させてください。 トラブルないよう準備してきたつもりでしたが、若輩者で、実際には不備があったのだと恥じております。 私に退職する資格はないでしょうか。どう間違えてしまったのでしょうか。今後部長室との面談を進める中で、退職するためにどう話を進めるべきか、何が不足しているかが知りたいです。 また、退職金を頂けないなどの条件出された場合どう対応すればよいでしょうか。 結果不十分であったことの謝罪とともに9月退職の希望、転職活動の経緯は伝えようと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 (カテゴリー転職 でも 質問させていただきました。)

  • 看護師不足について

    看護師を始め、医療関係者の方にお聞きしたいのですが・・・。 看護師不足と言いますが、みなさんの周りでそれを感じる時はありますか? 私は前フロア合わせ100床程度の内科の病棟に勤務しております。 病棟は3フロアあり、全てが常勤看護師の割合が比較的少なく、非常勤の方に大変助けられています。 しかし非常勤の方は小さいお子さんがいる女性がほとんどのため、突然の病欠もやむを得ず、毎日ギリギリの人数で組んでいるため、非常に厳しい状況です。 最近ではスタッフそのものが不足しており、他の病棟から応援の方に2~3人/日きていただいています。 しかし応援の方たちも慣れない病棟で、見慣れない患者さんのため負担も大きいと思います。 毎回のように募集はかけていますし、知り合いの看護師を紹介することで金一封がもらえる制度など行っていますが、いまだに看護師の数は増えません。 公休はなんとか消化できていますが、有給はほぼ使えない状態で、残業も日によりますがちょこちょこあり、今残っているスタッフの疲労度が増していくばかりです。 ES調査では、スタッフが定着するためにも働きやすい職場にしてほしい一心でこの現状を改善してほしい、本気で取り組んでほしいと(ほぼ全員の看護師が)意見を書きました。 しかし理事長は 『社会を知らなさすぎる、甘えている職員が多い。もっと広い目で世の中を見ろ。』という内容のことを言っていたようです。 確かに昨年の震災があり、就職は厳しいかもしれません。働けているだけいいのかもしれません。 しかし、どんどんスタッフがいなくなり、補充ができないのでは、病院自体が成り立たないのでは?とも思います。 愚痴になってしまい申し訳ありません。 みなさんにお聞きしたいのは ・看護師不足を実際に感じるのはどんなときですか? ・看護師不足を改善するために何か取り組んでいることはありますか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございました。

  • 看護師からの転職(長文です)

    今年の一月から新卒で病棟看護師として働いています。 配属された病棟が自分の希望とはかけ離れていたことなどで何度もやめたいと思いましたが、踏みとどまり、もうちょっとがんばってみようと思いました。 でも、そんな矢先にヘルニアになってしまいました。 医者は「大丈夫」といいますが、ちょっと負荷をかけるとすぐに痛むという状態です。 今病休をもらっていますが、明日から復帰します。 ただ、私にはどう考えてもこのまま復帰しても無事であるとは思えません。 病棟が寝たきりの人ばかりで、とにかく力仕事なのです。他のスタッフにも迷惑になると思います。 そんな折、ハローワークで保健師の仕事を見つけました。検診所での業務のようで、保健指導や健康診断業務などのようです。 一応保健師の免許も持っているので、興味があります。あと、学校での養護教諭として働くということも考えてます。(今年の教員採用試験を受験しようと思っています) 給料も労働時間も今の病院は申し分ありません。 最近、自分の将来を考えると、もう何がしたいのか分かりません。自分には看護師は向いてないと思っていたので卒後すぐ看護師になるつもりはなかったのですが金銭的なことから就職を決意し、体を壊し…。 やりたいことや、納得した就職であれば仕事にももっと意欲を持ってできるのじゃないかとか、後ろ向きなことばかり考えています。 自分が新人研修も終了していない未熟者な今やめるのはとても申し訳ないというか、自分にとってあまりプラスでないとも思います…。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか? 病院をかえて看護師をするべきか、保健師、または養護教諭にシフトするべきなのか…。 保健師を受けるには現在の職場にもそれなりに説明をしなければならないとは思いますが。

  • 看護専門学校について

    現在、教員養成系の大学に通っている20歳の大学生です。 私は将来、病院の院内学級や小児病棟の病棟保育士として働きたいと思っているのですが、病棟保育士の募集はとても少なく、また何年かは普通の保育園などで保育士としての経験を積んでからでなければならないと聞きました。 そこで、やはり看護師の資格も持っていた方が有利かと思い、看護師の資格も取りたいと思っているのですが、やはり普通の大学とのダブルスクールは無理なので、通信制の大学か専門学校で取ろうかと思いました。 でもやはり、人との関わりが大切な看護師としては、通信制では不利に なるでしょうか? 普通の看護学校では、やはり朝から夕方までしっかり授業がありますよね・・・。 長くてすみません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 看護師の転職と資格、手続きについて

    看護師として病院で働いています。今年の1月に以前働いていた病院(4年間働いていた)を退職し、転職したのですが、新しい職場でのストレスのためか体調を崩し、今月末で退職する予定です。 自分の将来のことを考え、もう看護師としては働きたくないと考えています。 (1)看護師として働かない場合、何か必要な手続きや届けはあるでしょうか? (2)看護協会には入金したばかりですが、連絡等は必要でしょうか?会費はずっと払い続けなければならないのでしょうか?(停止にはならないとは思いますが)免許は停止になるのでしょうか? (3)他の仕事に就職する際に職種等の制限はありますか(確かバイトは禁止ですよね)? 守秘義務は一生続くのは当たり前ですが、他に、どこまで職というものに縛られるのか、ということが不安です。 そして、人材バンクで探した病院だったので、罪悪感もあります。でも、正直すぐにでも辞めたい。規定どおり、1ヶ月前に届出をしましたし、書類も受理されましたが、病棟は1人いなくなると仕事がまわらないような状態です。 (4)お世話になった直属の上司や先輩が苦しくなることも辛いので、少しの間、パートで働こうかとも考えていますが、どのくらいの期間働くことが妥当ですか? 教えてください。 長い文章となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 欠勤が多い・・・退職したい・・・鬱

    30歳、2歳の子供を持つ看護師です。 昨年の9月から正社員で総合病院で働いています。 ですがこれまで子供が肺炎で3回入院、度々中耳炎等で欠勤が多くまともに1ヶ月働いた事がありません。だいたい半月位しか働いていません。 また忙しい病棟を欠勤し、職場ではとても働き辛くなり、もう辞めたくて心療内科にかかり抑鬱剤を飲み、看護部長(一番トップ)に退職したい事を相談しましたがやはり人手不足でもう少し頑張ってと言われ、1月から病棟を移動しました。そこは比較的忙しくない所だったので欠勤してもスタッフが心配して声をかけてくれる等、私も薬を飲まなくなりとても楽しく働けてこれから頑張って行こう!と思っていました。 ですが正看護師の人数の調整で4月からまた別の病棟(あまり人間関係の良くない所)に移動になり、初日から子供が肺炎になり1週間欠勤してしまい、また私も薬を飲まずにはいられなくなってしまいました。 そこへ、6月末までに今住んでいる賃貸住宅を引越す事になりました。6月にボーナスなのでこのまま6月末まで続けていこうか悩んでいます。欠勤が多いのでボーナスがほとんど貰えないのなら今すぐにでも辞めたい気持ちで一杯です。 ダラダラと長文で申し訳ありません。 同じ様な経験がある方、何かご意見頂ける方いらっしゃいましたら宜しく御願い致します。

  • 看護師不足で過労死寸前の中での仕事について

    一般救急病院の呼吸器病棟で働いています。 私が入職時は10名に対して看護師1名でしたが、近年の看護師不足で 人員は不足し、現在患者様13名に対して看護師は1名となっています。 看護師不足が叫ばれる中、当病院においても同様で現在-3人の欠員で 夜勤回数は月11~12回。日勤メンバーは4人(患者43人)と師長という状況です。 その中で私達も体調不良で過労死も頭がよぎる中で昨日 週2回の清拭を1回に減らしました。当然一時的なものと思っていますが 師長よりどんな状況下でも理想の看護は行うべきだと意見があり却下。 4月以降もさらに退職者3人を控え-6の状態ですが、上はベット数を 減らすことなく、現状維持で乗り切れ、しかし看護は手をぬくなと いいます。他の病院も同じでしょうが、他の病院ではどのようにして 医療事故を起こさず、かつ過労死をしないようにと努力しているのか をお聞きしたくアドバイスお願いします。