• ベストアンサー

カーシェアリングはどうして普及しないのか?

私は車を持っていても週に1回乗る程度です。一回給油すると2ヶ月もったりします。 そんなとき、地域でカーシェアリングの制度があると楽なのですが、あまり普及しないようです。レンタカーを借りるほど遠出はしない、そんなとき、共有の車があるといいと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.4

どうして普及しないのかという点のみ答えようと思います。(カーシェアリングの是非は別) ・意外とコストがかかる ドイツなどの例で言うと保証金などで6から8万円(退会時には戻ってくる)。入会金が5から8千円、月会費が5から600円。そのほかに利用料、週末だと2日で3,4千円。 ・利用時に手間がかかる。 大手レンタカー会社と違い借りたところへ返しに行かなければならない。 例えばカーシェアリングの駐車場が自宅から2駅向こうならば、土砂降りの雨でもそこへ返しに行かなければならない。(信用貸し借りなのでレンタカーと違い延滞金を払うからもう一日というわけにはいかない) ・都会やそのベットタウン以外では利用者が望めない。 うちの田舎では車は一人一台です。(70過ぎのお年寄りでも持っている方が多い)。 車以外で市の中心部へは出られないからです(バスは廃線になってだいぶたつ)。 そのような場所でもしシェアリングするとしても人口の関係上カーシェアリングの駐車場まで車で行かなければならないという矛盾が出てきます。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。1つ1つ納得できるものばかりです。

その他の回答 (5)

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.6

すでに出ていますが車は趣味的な要素も結構強いと思います。つまり自分の趣味でアクセサリー付けたり改造したり(合法的なですよ)。 そもそも趣味で乗りたい車の車種も違いますからね。動けば何でもいいよと言う人ばかりなら良いと思いますが。 あと男性では少ないのかもしれませんが、女性の中には乗りなれた車しか運転できない人がいます。なので自分専用車以外の車を運転するのは無理(難しい)と言うのもあると思います。

回答No.5

私は商売柄、代車としてクルマを貸す方ですけど・・・色々な人が「私のクルマ」を借りていきます。律義な人そうで無い人、下手な人上手い人、本当に文句を言わせて貰った人も居ます。 クルマって扱い方で寿命とか大きく変わりますから、全く自分とコピーの様な人となら共有したい気分です。ですが、狭い地域で共有利用する場合なら、前使用者も判ってるはず?乗る度に「あのヒトはいつもいつも・・・」とブツブツ言わなくてはならないのなら、気兼ねナシに乗る事ができるマイカーがイイですね。(私、煙草も吸いますし・・・) 雁字搦めの規則で固めて、始めたとしても如何でしょうか?規則を「守らない、守れない輩」に会って、迷惑はいつも真面目な人が被るのが、現実ですからねェ~  カーシェアリング・難しいと思いますよ??!!

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.3

都心部の限られた地域なら、普及すると思います。 しかし、その他の地域ではムリでしょうね。(車が生活必需品と言う地域もありますので) 車やバイクを持つと言うことは「好きなときに好きな所へ行ける」自由を持つ意味合いが大きいと思います。 それに、昨今の潔癖性から「誰が乗ったかわからない車に乗りたくない」と言うのもあるでしょう。 最近は、ワンボックスカーを部屋のように使ってる人も多いので、なかなかシェアリングは普及しないでしょうなぁ。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.2

 まず第一に、車を移動手段、道具というよりもステイタス・シンボルや趣味の対象としてみる人がまだまだ多いこと。  次に、ある人が車を乗りたいときは、別の人も乗りたいときだという現実。質問者様の「週に1回乗る程度」がどういうときかわかりませんが、多くの人は週末だけ使いたい、というようなことになるのではないでしょうか。

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。なるほど、週末はみんなが使いたいというのはわかります。 それなら、週末に利用できる料金を割増にして、なるべく週末以外に使うように誘導すればいいのではないかと思います。これから、高齢化社会がますます進んでいくとき、高齢者でも足があるということは大切だと思います。

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

日本の場合は、車を財産とかステータスとか考える意識が根強いから、ということもありますが、 やはり、車を一種のメディアと考えて、「使いたいときに使えない」というのが最大のネックになっていると思います。 共有の車があったとしても、予約制で、自分が使いたいときに使えないと誰も使わないでしょう。反面、希望者がいつでも使えるようにするにはそれだけの余分な車を用意しておかなければなりませんので、コスト的なメリットが減少します。 ちょうど、レンタルビデオ/DVDで借りたいビデオが無いような感じでしょうか。 また、電話は滅多に使わないので公衆電話ですませる、という人は少ないと思います。家にせっかく固定電話があるのに、家の中で携帯電話を使ってたりしていませんか?

関連するQ&A

  • カーシェアリングについて

    都内に住んでいる者です。 近所にオリックスのカーシェアリングがあることを知り、自分の車は手放す前提で利用を検討中です。 ただ、どの程度のものなのか。 深夜に使用することもあるので、普通のレンタカーよりは便利そうですが。 実際にカーシェアリングを利用されている人がおられましたら、メリット、デメリットなど企業のHPではわからない情報を教えていただけないでしょうか。 地域はどこでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • レンタカー協会のブラックリストとカーシェアリング

    現在推理小説を書いています。 作中で、殺人犯が死体を運ぶために車を使いますが、その際に、車のレンタルサービスを事業者から受けられないある事情が存在し、そのために仕方なく友人から車を借りるという状況を描きたいと考えています。 その「ある事情」を、犯人が全国レンタカー協会のブラックリストに登録されているために、車を借りることができないというふうにしたいのですが、この場合、カーシェアリングについても同様と考えてもよいのでしょうか? レンタカーとカーシェアリングサービス両方を行うオリックスのような事業者の場合、ブラックリストの情報はいずれにも適用されるというのは、想像できるのですが、カーシェアリングサービスのみを行っている事業者の場合、ブラックリストの情報が共有されているのかどうか気になっています。

  • 都心(世田谷、渋谷、新宿)でお勧めのカーシェアリング会社を教えて下さい。それともレンタカーのほうがいいでしょうか。

    住んでいるところ、職場、活動範囲が世田谷~渋谷~新宿近郊なのですが、お勧めのカーシェアリング会社があれば教えて下さい。 そこまで使用しなければいけない事情などはないので、月に数回程度で軽くドライブが用途だと思います。主に夜になります。 これだとカーシェアリングよりもレンタカーのほうがいいでしょうか?

  • ペーパードライバー克服方法

    高校卒業と同時に免許を取り、その後は親の車でたまに親を隣に乗せて運転してました。 就職してから東京で一人暮らしを始め、全く車に乗ることがなくペーパードライバーになって14年ほどになります。 約4年前くらいに友達とレンタカーを借りて遠出をした時に高速を片道運転はしました。 パーキングでの駐車は出来なくて変わってもらった位です。 因みに原付は一人暮らししてから購入し、週に2.3回は近所を走るくらいは乗っています。 そんな中、仕事で車の運転をしなければならなくなり〈配達 AT車〉練習しようかと思っています。 猶予は1カ月半位です。 カーシェアリングなんかを考えてはいますが、 どこでどうやって練習すれば良いかなどアドバイス宜しくお願いします。

  • 車のレンタル

    こんにちは、 自家用車を持っていますが、週に1,2回しか利用しません。 車の購入費、保険代、車検、税金、駐車場の維持費などを考えると結構な出費になります。 そこで、レンタカーの制度で、週1、2回くらい安価に利用する方法はないのかなと思いました。「レンタカーというと、12時間でいくら」というような借り方は想像できますが、ほかに上のようなことを解決するようなうまい借り方の制度はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 短期間だけ安く車に乗りたい

    私は現在運転免許は持ってますが車を持っていません。 訳あって車に短期間(3ヶ月ほど)だけ乗りたいのです。 長期は必要としないので購入はしたくありません。 可能な限り安い費用で短期間だけ車に乗るには どういった方法があるでしょうか。 ちなみに田舎なのでカーシェアリングは普及してません。

  • 運転初心者の遠出

    週末休みがとれたので、石川から神奈川までレンタカーを借りて行ってみたいなあと考えています。 まだ免許をとってからは半年です。家族所有のトヨタカムリMTを週に二、三度乗っている程度で遠出では車で片道2時間くらいの富山まででかけたことがあります。 レンタカーを借りるのは初めてで、県をまたいで遠くまでいくのも初めてなのですが、初心者の遠出は無謀でしょうか?? ちなみに運転には慎重なタイプです。

  • 都心に住むのはどうなんだろう

    私はそれくらいの年収で郊外に暮らしていますが、 非常に楽です。駅近のマンションは完済済みで、 維持費も2万くらい。駅前にカーシェアリングや格安レンタカーも あるから、車要らない。都心までも30分くらいで出られるから、 気軽に行ける。郊外なんで量販店とかあります。給料安いのに 都心に住む人って何を考えてますか。 https://news.careerconnection.jp/?p=102759

  • 1歳8ヶ月の子供と帰省

    今度のお盆休みに1歳8ヶ月の子供と二人で、山形から秋田に行くことになりました。 帰省ラッシュの時期になるので、電車(新幹線)にするかレンタカーにするかで悩んでいます。 時間的には、電車が乗り換え3回で4~5時間。 レンタカーだと、5~6時間で、時間の差はそれほどありません。 家族で遠出をしたことはあるのですが(車で)、子供と二人っきりの遠出は初めてなので、どちらがいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ETC普及キャンペーンの比較

    ETC普及キャンペーンを、首都高速公団では料金半額プレゼントとして、日本道路公団ではETCマイレージサービスとして行なっています。また、前払い制度というのもありますね。ETCを新たに取り付けようと考えていますが、どうするのが(どれを選ぶのが)一番お得なのでしょうか。長期的に見て、どれを選ぶべきか教えてください。ちなみに、当方、首都高速の利用は週2~4回程度、関越や中央、東名を使うのは月に1~2回、100~200キロ程度です。このような条件下ではどれを選ぶべきだと思われますか。また、首都高速料金半額プレゼントでは、車載器設置時の5000円は出してはくれないのでしょうか。さらに、ETCマイレージサービスでは、高速道路で50円につき1ポイント、一般有料道路で100円につき1ポイントと示してありますが、1ポイントは何円に相当するのでしょうか。そしてポイントとして貯まった分は、すぐ、次回から通行料金として使えるものなのでしょうか。教えてください。