• 締切済み

設計士のお仕事

ふと思ったのですが、設計事務所ってどこから仕事を貰ってきているのでしょうか?大きな事務所だと役所とかだと思いますが、独立した事務所(一人)の方はどうしてるのでしょうか?家を建てたい人が来るまで待ってるのでしょうか。

みんなの回答

noname#32710
noname#32710
回答No.3

私は設計事務所です。3~4名のスタッフと仲間の事務所などといっしょに仕事をしています。 (1)仕事は「良い住まいを作りたい。」と思う一般市民から相談が寄せられますが、いつも忙しくて困っています。人を増やしたとしても良い住まい造りができる訳ではなく経営面の心配が大きくなるばかりなのであまり人は増やさない。 (2)役所の仕事もたくさんありますが、役所の仕事はあまりやりたくない。それは私の考えが「一般市民の住まい作りを市民といっしょにする。」ことが楽しくてしかたないからです。(実際には、少ない予算を如何にして有効に使って良い住まいを作るかということを常に依頼者といっしょに考えているから実際に設計している時にはものすごく苦しい。)でも、完成したらその家族といっしょに喜び合っていつまでも親戚付合いのようになるので、楽しくてたまらない。 (3)土地をいっしょに探すことから始まります。素人では土地の見方が解らない。せっかく購入した土地が実は都市計画法や建築基準法によって平屋建てしか建てられないなどのことも良くある。専門的なことを十分に知っている設計者が土地を買う人に協力しているのですからその地域の土地価格も知っている上に不動産屋などとの交渉も素人よりも圧倒的にうまいので素人だけで買う場合よりも大幅に安くなる。 (4)土地探しを助言する時には「造成工事した平坦できれいな土地は避けること。」を助言します。なぜかというと造成地は更地よりも圧倒的に高いからです。長方形でなくてもよい。少々の傾斜地でもよい。その土地の状況をなるべく生かしてそこに山小屋風の家を作れるではないか。I階が大人の寝室、2階が道路に面して玄関やリビング、3階が子供たちのスペースで2階リビングから吹抜けでつながっているような家なら傾斜地なら誠に有利だ。などという具合です。 (5)設計中にはその家族といっしょに1日中でも模型作りをしたりパースを書きながら打合せする。参考になる家を見学に行く、あるいは建材や設備機器などのショウルーム周りをその家族(子供もいっしょ)といっしょにして選んで行く。家族にとっては楽しい遠足のようなものです。 (6)設計図ができあがったら依頼者が工事業者を探すのですが、当然に設計者がいっしょになって探し、見積書が提出されたらその家族といっしょにチェックする。工事契約にも当然に立会う。だから、素人だけで不利な契約にはならない。 (7)工事中には工事業者がやっている工事を常に検査する。なるべくその家族にも検査したり業者との打合せに立会ってもらう。家族は大変に喜んで現場に行く。 (8)そのようにして、「家族が当初は夢に過ぎないと思っていたような住まい作りができるのです。」だから、設計料を含めても住宅メーカーなどで建てた家を買うよりも、また、設計施工で建ててくれという工務店よりも工事費に大きな差が出るし、何と言っても家族に(自分ラ家族の本当の住まい作りができた)という大きな大きな喜びが生まれるのです。 (9)設計するのですから当然に設計料(通常は工事費の8%~15%位)をもらいますが住宅メーカーと同じ内容の建物であるなら、設計料を含めても住宅メーカーの約70~80%位の費用になります。 設計事務所はどこも同じではありません。私の事務所はこのようなやり方ですからお客さんがそのつぎのお客さんを連れてくるという訳で忙しくなる一方ですからお断りせざるを得ないことも多いのです。それなら、人を10人・20人と増やせばよいと言われるかも知れませんが、そのようにしたら1ヵ月の給料や事務所家賃が膨大になり、毎月その収入を確保するために結局は住宅メーカーなどのような仕組みを作って「流れ作業的な仕事」をするようになります。そうなったら(お客さん家族といっしょにのんびりと打合せしたりショウルーム周りや土地探しなどできなくなります。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

一人でやっている設計事務所というのは、単に人数の話なので、事務所のスタイルは千差万別ですね。 事務所の規模の大小に限らず、施主からダイレクトの仕事と、ゼネコンや仲介する業者などからの下請け仕事があります。 この比率は、事務所のスタイルによって全然違ってきます。 固定費が少なくて、向上心が強いところは、施主からの依頼を待つ傾向が強いですね。そういう事務所は設計料10%とと言う感じです。

  • momoko3
  • ベストアンサー率50% (58/114)
回答No.1

設計事務所のお客さんには次の方たちもおります。 不動産業者 建売業者 建築会社 などの下請けの仕事 食べていくために建築確認を取る仕事を主にやっている方もおります。(木造2階建1件15万円~20万円) 独立したばかりの方は、建築業の仲間から仕事を分けてもらったり、積極的にコンペに参加したりしている方も多いようです。

関連するQ&A

  • 設計の仕事について教えてください?

    設計の仕事を考えています。 未経験なので不安が多いです。 設計の仕事は将来、独立は可能なのでしょうか? 技術を身につければ、 他の企業でよい条件で雇ってもらう事は出来るのでしょうか? どんな種類の設計の仕事があるのかも教えて頂けたらと思っています。 仕事の危険や大変さなども教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 設計料について

    建築士事務所やメーカーによって「設計料」の設定は様々だと聞いています。 務めているのは小さい事務所の建設業(事務要員で入社)で、建築士資格をもっているなら事務所登録をしてくれと頼まれ設計業をしています。 先日上司の家を設計しました。(3階建て53坪)2000万の工事で20万いただきました。建設業の伝手で材料も比較的安く仕入れ、人件費も最低限でできました。20万は設計料という意味も含まれてのボーナスです。 今回、一般の家の設計を頼まれ、2階建て40坪を1800万でと言われました。上司は工事費(材料費、人件費)のみで考えているので大丈夫だと言っています。もちろん会社自体にも設計料は入りません。 設計料の全く発生しない設計は存在するのでしょうか。 事務員としての毎月のお給料はもらっていますが、事務、経理+設計で設計に集中出来ない上、現場や役所などマイカーで行かなければならずガス代も出ていない上に、設計料の発生しない設計業は、会社の方針であればやらなければいけないのでしょうか?

  • 建築設計事務所の仕事について質問です。お願いします

    大学1年で建築を学んでいます。アトリエの設計事務所で模型やプレゼンの手伝いをしています。将来はアトリエで働きたいと思っています。まだ、気軽に聞ける先輩が大学にいないのでこちらで質問させてください。 自分の手伝っている事務所にはスタッフの方が何人かいます。5年目、7年目と長く働いているのですが、住宅の設計は代表の方がしています。基本構想やプランの細かい部分まで代表の人がトレペに書いて、スタッフはそれをCADにして、見てもらい変更していてスタッフの人は意匠には関わってません。実施設計や工務店の段取り、役所の調整などをしています。アトリエのスタッフとしての仕事はどういったものになるのでしょうか。スタッフというのは意匠には関わらないのかな・・・と疑問を持っています。このアトリエしか知らなのでほかでもやってみればいいだろっていうのはあると思いますが、一般的にはアトリエのスタッフの仕事とはどういうものなのでしょうか。手伝っているのは有名なアトリエではなく、住宅などメインに手がけている事務所です。仕事が無いわけではなく、それなりに忙しくしています。 無礼と生意気を言っていることは重々承知の上で質問させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 設計の仕事について

    現在、建築関係の設計をする部署でアシスタントのような仕事をしています。 この仕事をするのはこの会社が始めてで、設計の仕事に関しては全く知りません。 私の仕事は出来上がった設計書をファイリングしたり 違う書類に組み合わせて仕上げていく、少しDTPのような仕事です。 設計図を描く人をAさんとすると Aさんが設計をして私に渡す、それを私が仕上げるという感じで 最終的には他部署の人にそれを提出して、また次の工程へと流れていきます。 Aさんがくれる設計図はいつも間違っていて、後から修正します。 それもAさん自身は間違いがわからないらしく、私の作業が終わり 次の工程の方が間違いを指摘し、それをまたAさんが修正して私に渡す という感じでいつも仕事しています。 本人に指摘しても、Aさんの上司に行っても「すみません」だけで 全く改善されません。 例えば、1つの設計図につき5,6回は修正されます。 寸法を間違えたり、設計自体を間違えたり色々です。 Aさんはもう長い間設計の仕事をしているようで、新人というわけではありません。 設計のお仕事をされている方、どの会社でもこういうものなのでしょうか? ちなみに程度の差はあれど、他の人も似たような感じです。 私が気づいて指摘すると細かいとか言われます・・・ 仕事が終わったと思ったらやり直しばかりで、さすがに滅入ってしまいそうです・・・

  • 設計事務所に入りたい

    設計事務所に入って働きながら建築士の資格を取りたいです。 過去の経験としては、外構のデザイン設計をしてました。 CADは使えます。こんな自分にも設計事務所で手伝わせてもらえる仕事があるでしょうか。自分が好きだと思える家を作ってる事務所が家の近くにあるのですが、電話して使ってもらえないか聞いてみてもいいでしょうか。経歴がしょぼくて恥ずかしいです。

  • 建築士の資格がなくても設計の仕事で生計が立てられる?

    先日、幼馴染(女性)にバッタリ出くわしました。 30才半ばで自宅を出て一人暮らし。個人で設計の仕事で生計を立てているようです(個人事業主?)。 何年か前にその友人に会ったときも同じような仕事をしていた筈ですが、その時、「建築士の資格は2級も持っていない」といっていました。 先日会ったときも「大手の設計事務所から仕事を回してもらっているが、このまま30歳後半になっても仕事が来るか心配だ。設計士の資格をもっていないから」と言っていて、私は他人に立ち入った話を聞けないほうなので聞かなかったのですが、建築士の資格がなくても設計ができなり図面が引けたりして、仕事を回してもらえるコネクションがあれば設計の仕事が成り立つものなのでしょうか。 そういえば「みんなの家」の唐沢寿明さんは家の設計(デザイン)だけしていましたけれど・・・。

  • 設計業やっていますが、仕事がありません。

    自営で機械設計を営んでおります。(1人) これまでに多種多様な産業機械の設計を経験してきましたので、実務に自信はありますが、 昨今の不況で仕事が激減しています。 顧客が数社ありますが、どこも新規の仕事が少なく、またライバル会社が増えて、私の 顧客が見積で負けてしまうことも増えました。その結果私のような個人事業は大打撃を 受けております。 今までは顧客からの定期的な仕事の依頼があったので、特別営業的なこともほとんど無しで やってこれましたのた。しかし昨今の不況で仕事が半分以下の月もあり、「これでは生活できない」 と自分で考えられる営業をやってみましたが、ほとんど空振りです。 顧客の依頼が順調だったので、その上にあぐらをかいていたわけではありませんが、 オーバーフローするくらいの仕事量があったため、営業というスキルが全くない状態です。 不謹慎かもしれませんが、今回の震災での特需がないものかと期待しておりましたが、 まだその予兆もみられない状況です。 一時期は事務所を開設して数名の従業員を雇っておりましたが、ここ数年の不況で事務所閉鎖、 借金ばかりが残ってしまったという状況です。 既に49才ですが、今ならまだ設計のスキルを買って従業員として雇ってくれそうな企業があります。 いっそ債務整理をして事業をたたんでしまいサラリーマンに戻ろうかとも考えています。 第三者の観点でご意見をいただければ幸いです。

  • 設計事務所での仕事について。

    はじめまして。 ぼくは去年、大学卒業して新卒で働き出した社会人です。 仕事は内装デザインの仕事の企業で働いています。 ぼくはもともと建築の大学で建築デザイン系の勉強をしていたんですが、東京での内装関係の仕事の求人に飛び込むかたちで今の会社に入社しました。 しかし、アトリエ系設計事務所での建築の仕事をしたいという思いが強くあり、いろいろ考えているのですが、地方から東京に出てきたということもありすぐにやめるのも金銭的に無理です。 そこで会社が休日の土日に無給のただ働きでいいので事務所で勉強させていただくような形はどうかなと考えたのですが、社会人はバイトをしてはいけないというような規則があったと思うのですが、どうなのでしょうか? 設計事務所関係の方、そうでない方でもいろんな方からの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 設計事務所がアルバイトに望む事

    今は独立してインテリア(商業施設の内装)デザインの仕事をしております。 たまに建築がらみの仕事があるのですが、知識や経験がなく、 建築にも興味があるのですが、独りで仕事をしているため、 それ以上の広がりがありません。 昨年、自力で2級建築士の資格を取ったのですが、 経験がないため確認申請のおろし方すらよくわかりません。 独立して3年 今の仕事も続けて行かないといけないので、 個人的都合を言えば、 週に1~2日程度での設計事務所アルバイトってありえますか? 設計事務所経営者の方、こんな人間望んでいる会社はあるでしょうか?

  • 建築設計事務所の就職、その後の独立

    建築設計事務所(意匠系)に就職を希望している大学生です。現在、設計事務所に勤めている方のアドバイスを頂けたらと思い質問しました。 長文になりますが、もしよければアドバイスをください。(>_<) 私はアトリエ系設計事務所に就職したいと考えているのですが、その動機は、今まで3つほどのアトリエ系事務所にオープンデスクやバイトに行き、そこで住宅をつくる楽しさを本当に感じたからです。給料の安さや激務は覚悟しています。 現在、就職活動の時期なんですが、事務所に就職したいという思いもありながら、それを踏み出せずにいて、とりあえず一般企業の就活をと、住宅メーカーや空間デザイン業界の企業の説明会に参加しています。 しかし、住宅メーカーの設計部など、一般企業に就職するのは自分には違うなと感じています。 なぜ設計事務所への就職に躊躇しているのかと言いますと、アトリエ系の設計事務所に就職したとして、その先が不安なのです。 私は将来独立したいという思いもありますが、単に事務所で建築の設計の仕事ができるだけで十分という思いもあります。 ただアトリエ系事務所の就職する方は、ほとんど将来独立を考えている方ですよね。ずっとアトリエ系の事務所で働く方っていうのはいませんよね? でも私は自分が将来独立する姿は全く想像できません。 独立には工務店とかのコネと人脈が大切と聞いたことがあります。 私は人脈にあまり自信がありません。 中学、高校、大学とそれぞれ友人はいますが、それくらいで、もっと学生時代に他の人脈を作っておくべきだったなと後悔しています。 独立に必要な人脈って就職してから得れるものでしょうか? そういうのをいろいろ考え、進路に迷っています。 現在、独立されて自身の事務所を持っていらっしゃる方、事務所に勤めて、独立を計画されている方など、アドバイスをお願いします。