• ベストアンサー

27歳です。看護大学か准看護専門学校か

今まで社会人をしてきましたが、現在、看護大学受験の為に勉強をしています。 しかし母からは、学費と通学時間が理由で、准看護学校を進められています。 通学には、大学へは約1時間半かかり、准看護学校へは約30分で着きます。 しかも准看護学校は、始業時間が10時40分~と遅めです。 急に「28歳から大学へ行く価値はあるのか」疑問に感じてきました。 4年後32歳で看護師になった時の、大卒と准看&進学課程卒では、どのような違いが考えられますか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

No.8の補足です。 No.9さんが仰ってるように、レギュラーコースが良いと思います。 通学時間の事を心配されているようですが、 私も1時間半ほどの通学時間でしたよ。しかも5年間。 うちの学校の場合、みんなほとんど1時間以上の通学時間がかかってました。 (衛看だったせいだと思いますが・・・) 2時間半近くかけて通学していた同級生もいましたが、 みんな電車内で予習したり、暗記したりしてましたね。 実習期間中は、実習病院が遠かった為、同級生と部屋を借りて共同生活をしてました。 実習中は睡眠時間なんて実習レポート書きに追われ、 ナポレオンみたいな生活を送った方も多いのでは?(笑)

ron1121
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 回答者様は一時間半かけて5年間も通われていたんですね!(思い返してみると、私も中・高の6年間は2時間以上かけて通っていたんでした。その頃とはだいぶ年齢が違いますが・・・) 通学時間は暗記などに使えると思えば、多少通学時間が長くても大丈夫そうですね。 実習期間は想像している以上にすごい生活が待っているようで、今から覚悟を決めておきます。 今は合格できるように勉強頑張ります! いろいろなアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • macyako1
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.10

No.7の補足です。 専門学校は、実習が始まると毎日遅くまで病棟にいることも多かったです。私の場合実家がかなり遠く寮に入らざるを得なかったので3年間寮に入って生活しました。でも電車で1時間くらいかけて通学している子もいましたが…けっこう大変そうでした。できれは自分の自宅のそばに学校があればいいんですけどねぇ…。 編入試験もいい考えだとは思いますよ。まずは学校に入っていろいろな臨床経験者や教員の先生から話をきくときっと考え方も変わると思います。実際私もはじめは看護学校卒業して大学の編入を考えていましたが、今は専門学校でよかったと思っています。(今助産師学校に通っているので) こつこつと勉強頑張ってください!努力は必ず報われますよ。

ron1121
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 考えている以上に専門学校の授業は大変そうですね・・・。 受験まであと半年しかありませんが、悔いが残らないように頑張ります! ありがとうございました。

  • takuya001
  • ベストアンサー率39% (54/138)
回答No.9

私は27歳で正看レギュラーにいきましたよ。収入がなくなり大変でしたが、仕事しながら准看、正看と5年かけるよりはるかによかったと思います。 質問の違いについてですが、大きなところとかだと違いは出ます。看護大学卒の方が将来的に有利でしょう。次がレギュラー、最後が准看からの正看でしょうか。すでに准看は採用しないところもありますし、今20代、30代で准看どまりだと将来危ういです。 確実に准看はなくなります。今はなくせないだけですので。 大卒と准看しか書いてありませんが、私のようにレギュラーに行くって手もありますよ。 学校はいい病院についているほうが勉強になります。 きっと一生で一番勉強することになるでしょう^^ 頑張ってください。

ron1121
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私とほぼ同じ歳からの進学だったんですね。 同じような時期に同じような経験をされということで勇気がでました。 いくら正看の資格であっても、准看からの正看だと、レギュラーと差はつくんですね。 同じ専門学校卒だから・・・と甘く考えてました。 自宅から通うことが条件なのですが、レギュラーの学校は近くに1校だけ新設されていました。 (大きな病院が経営しているので、実習環境はよさそうです。県外に大学院も持っているので、卒後大学院へ進学する生徒もいるそうです) 近くといっても1時間強はかかりますが、他は2時間近くかかるところばかりなんで、ここしかなさそうです。 今は、この1校と准看護学校1校を受けようかと思っています。 (准看護学校は全日制の進学課程が併設されているので、スムーズに行けば計4年間で正看護師になれます) 卒業した後に気持ちが変わらなければ、大学編入を考えるつもりです。 悩んで過ぎていく時間がもったいないので、早く進路を決めて勉強に集中したいと思います!

回答No.8

調理師免許を取得すれば、美味しい料理を作れる訳ではありません。 腕の良い料理人について教えを請い、修行してこそだと思いませんか? 看護師も同じだと思います。 免許を取っただけで一人前に働ける訳ではありません。 適性もありますが、しっかりとした看護教育と指導が不可欠です。 最先端の高度医療を担う病院でバリバリ働くのあれば、看護大学で学ばれる方が良いと思います。 ただ、32才になって、自分よりも年下の指導ナースにつき、 一回り下の同期と共に勉強していく覚悟はおありですか? 私自身は、高校の衛生看護科から短大の看護学科のコースで、正看護師を取りました。 卒後は1000床ほどの大型総合病院で働いていましたが、 正看と准看では、教育プログラムでは内容が異なりました。 ですので、実際の業務でも差が生まれます。 正看護師は卒後1年でリーダー業務が出来るようになりますが、 准看護士は卒後5年経たないと出来ない、等です。 正看護師は卒後2年目なると、必ず看護研究や研修もありました。 20年ほど前の大手病院でもこんな感じでしたし、 実際、大手の病院では正看護師しか求人してないと思います。 看護の質を求める故でしょう。 クリニックでは今も准看護士を重宝されていますが、給料が安いからです。 看護師を目指されるのでしたら、どうか「美味しい料理」を目指して下さい。 もちろん、美味しい料理=一流の料理店の手間暇かけた料理、というわけでもありません。 どこの町にもあるランチのお店にも美味しい料理はたくさんあるでしょう? しかしながら、やはり、知識・技術があってこそです。 私事ですが、数年前に10年降りにパートで働きだしました。 長期のブランクは大変だったけれど復職出来たのも、 初期教育をしっかり受けさせてもらったおかげだと思っています。 ron1121さんも将来の働き方を見据えて、ベストな選択ができますように。

ron1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん自分よりも年下の指導ナースにつき、 一回り下の同期と共に勉強していく覚悟はあります。 地元には最先端の高度医療を担う病院は少なく、看護大学で勉強する必要はあまりないのかもしれません。 母はこの点と、30過ぎてからは出世は望めないからとの理由から、大学進学を反対しています。 しかし私としては経験が遅れた分、少しでも遅れを取り戻せればとの思いから、大学進学を考えていました。 病院によって看護教育プログラムに違いがあるとは知りませんでした。 私は学校選びばかりを重視していましたが、一番大切な事は資格を取ることよりも、その後にどれだけ成長できたかですよね。 違う見方を教えていただき考え方が変わりました。 ありがとうございました。

  • macyako1
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

こんにちは。私は今正看護師の資格を持っているものです。まず、27歳で看護大学の受験勉強をされているとのことですが、私は3年間の専門学校を卒業して正看護師の資格をとりました。そのとき私の同級生に34歳の人がいましたよ。ちなみに保健師で働くと看護師より若干年齢制限も出てきますが、看護師ならまだまだ需要はたくさんあります。私の個人的な意見で申し訳ないですが、准看護師は正看護師になるためにさらに卒業して3年学校に行かなくてはなりません。トータル5年かかるんです。でも正看護師の資格を取れる学校は3年で取れます。私は家にお金がなかったので、学費が1年間で8万位の学校に行きました。(値段は当時のものですが…)今は正看護学校もいっぱいあるのでもしご希望があるなら、どんな学校があるか後で追加返信します。でもやっぱりできるなら正看護師がいいですよ。(ほんとに)同じ内容の仕事をするのに明らかに給料違いますから…。私の准看護師の友人はむなしいといってました。大学も勉強ができていいとは思いますが、臨床の実習が少なかったりします。専門学校は患者様と関わって知識を学びます。大学もいいけど早く資格がとりたいなら、専門学校がいいと思います。(大学より学費安いし)(*^_^*)参考にならなかったらすいません。<m(__)m>

ron1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 専門学校は「臨床の実習が多く、患者様と関わって知識を学べること」「学費が安いこと」「早く資格が取れる事」が魅力なんですね。 大学との違いを分かりやすく説明していただいてありがとうございました。 正看護師の学校を探してみましたが、通学時間が1時間位のところに1校新設されていました! 自宅から電車で約2時間ほどの市には、専門学校が十数校ありますが、専門学校は忙しいと聞くので通うのは無理ですよね? (看護大学は、自転車で通える距離に2校あるんですが、学費が高いです・・・) あまり大学にこだわらず、専門学校へ行って、卒業しても気持ちが変わらなければ編入試験を受けようかと、考え直しています。

noname#19664
noname#19664
回答No.6

No.2です。 補足します。 32歳だったら看護系はまだまだ将来性ありますよ。 何しろ国家資格を持っているのですから。 助産師・保健師が32歳でダメなら、看護師だってダメですよ。 私は看護学校に行ったのですが、勉強しているうちに、保健師も、って欲が出てきましたよ。 35歳でも介護の勉強をしている方を知っています。 医療系は、これから高齢化社会になるので、需要は高いので、32歳なら全然OKですよ。

ron1121
質問者

お礼

ハローワークで、地元の保健師・助産師の求人年齢を調べてみましたが、回答者様のアドバイス通り、特に年齢制限はなく32歳でも求人は想像以上にありました。 これで大学へ行きたい気持ちが強くなりました。(学費の問題をクリア出来ればいいんですが・・・) ありがとうございました。

noname#111248
noname#111248
回答No.5

僕が医師成り立ての時、大学病院で、看護助手の人が各病棟2人くらいいました。看護婦さんとしてではなく、物を運んだり、雑務をこなす役割でした。通常は、医療の資格を持っていない人のため、雑用しかできないのです。 そのうちの若い女性一人は、あとで分かったのですが、どうも准看護婦の資格があったようで、何年か後に、試験を受けるんだとかいうことを言っていて、ある年、とうとうその人は、正規職員である他の看護師と同じ服装になり、看護師の仕事をするようになりました。 以上のように、都市部の大学病院で、準看護師の資格を持っているものの、看護助手さん(無資格)のポストしかもらえず、正規の看護師になるために、がんばって資格をとったという例でした。 もちろん、資格が取れれば、最初から正看護師の人と同じ働きはできるようになりますが、あくまで印象ですが、最初准看護師の資格で、あとで試験を受けて正看護師担った場合は、「苦労して資格を取った」というのが雰囲気にでている感じがします。 特に、自分がアルバイトで近県の個人病院に行ったとき、夜間外来になると、正看護師の多くは勤務終了になって、准看護師と、看護学校に行きながら病院で手伝いしている看護学生とが、夜間外来を支えていました。どちらかというと、おいしくない仕事がまわってきているという感じでした。 都市のはずれにある、日雇い労働者ばかりが来るある病院でも、病院で働きながら准看護師になって、住み込みで働いている準看護師を、目の当たりにしたことがあります。世間でいわゆる3Kと言われる部分がまわってきているのです。 しかし、医師会立の看護学校に行き、働くことを条件に授業料無料+場合により奨学金までもらって勉強しているのですから、雇う病院側もそれくらい働いてもらって、卒業したら自分のところで働いてもらう、という条件がないと、学費を肩代わりしただけのもとがとれないのでしょう。 とにかく、一発で正看護師になっている人の方が、苦労も少ないし、おいしい思いをしているのは間違いないと思います。たとえ20代後半に勉強開始した場合でもそれは同じでしょう。長い人生を考えるとなおさらそうです。

ron1121
質問者

お礼

お医者様だったんですね。 看護師さんと勘違いしてしまい申し訳ありませんでした。 准看護師は正看護師と同じ仕事をしていると聞いていましたが、都市部の大学病院での准看護師の扱われ方は初めて知りました。貴重な体験談をありがとうございました。 お医者様から見ても、ストレートで正看護師になった方が良い(得)と思われるようですね。 普段、お医者様と話す機会がないので、貴重な意見をありがとうございました。

noname#111248
noname#111248
回答No.4

少なくとも都市部では、労働条件が比較的よく、職員が手厚く保護されているような、公的-準公的な病院あるいは私的でも大手の良い病院では、基本的に正規職員はほぼ全員が正規の看護師です。 小さな個人病院などで、准看護師になる学生さんをアルバイトで雇って、日中は働かせて、夕方から「学校に行って来ます」と行って医師会の設立した学校に行くような例もあるようです。勤務先は比較的小規模の個人病院が多いように思います。 活躍の場が与えられているのは正規の看護師であり、今後はますますその傾向が強まると思われます。 また、准看護師でも技術的に劣らない、とお思いの例もあるかと思いますが、実際に見てみて、やはり知識量にはかなりの差を感じます。点滴を入れる、注射する、などの単純作業については、資格がどうかというよりも、生まれつきの手の器用さが影響してくるのですが、その一方、例えば、ある難しい病態の患者に対して、どのようなケアを行うか、なとという知識を要する場面では、どう見ても、准看護師と正看護師の間に、力量の差が出てくるのであります。 以上、今まで自分自身が、主に正看護師ばかりの大病院勤務をこなしつつ、アルバイトで中小病院にも勤務した経験から述べました。

ron1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が住んでいる地方は(昔から)開業医が多く、まだまだ准看護師の募集がたくさんあり、それで母も准看護師に危機感がなく、私に勧めているんだと思います。 しかし回答者様のような方から見れば、准看護師と正看護師では、経験年数ではカバーできない力量の差がハッキリあるんですね。 もし准看護学校に進学したとしても、正看護師を目指すつもりですが、同じ看護師でも准看護師を経て正看護師になった場合と、レギュラーコースで正看護師になった場合とでは違いはありますか? 一番気になっていることですが、この歳だと大学へ行く価値はあるのでしょうか? 経験豊富な看護師さんの意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

回答No.3

准看護師には2年でなれます。その上、学校によっては、中学卒業程度の学力で受験でき、医師会の看護専門学校であれば学費も安いでしょう。 でも、准看護師から正看護師になるには、また時間がかかるということです。 私の親友が25歳で一大決心をして看護師になりたいということで、社会人から予備校生になりました。しかし、彼女は思った以上に勉強がはかどらず、准看護師の専門学校におさまりました。 今、彼女は御礼奉公中ですが、技術的には差は無いが、やはり准看護師という劣等感はぬぐえず、正看護師との賃金格差もひしひしと感じるということです。もう少ししたら正看護師を目指してまた勉強をするということを言っています。 社会人を経験されているのであれば、大学の社会人入試を利用できるでしょうし、4年という長い時間をかけるのですから、1日における授業等はゆとりが持てると思います。バイトをする時間も出来ると思います。 社会人を経験していると、お金についても苦労すると思います。自由に使えるお金がなくなる訳ですから。友人はその点でもかなり辛かったと言います。 ただ、実習が始まると、非常に辛い日々になるそうなので、バイトなんて言っている余裕はないですよ。 とにかく、看護師になるっていうのは大変なことです。周りから見ていても大変なのですから、本人からしたら「こんなはずじゃなかった」っていうくらいなのかもしれません。 学費を負担してくれる親御さんと十分に意見を交わして、一番良いプランを考えてくださいね。

ron1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご友人は社会人を経験して進学されたという事で、より私に近い環境で参考になりました。 准看護師として働くのは、私が想像している以上に劣等感が伴っているようですね。 確かにお金の問題は大きいです。 この年齢だと奨学金がなく、教育ローンとアルバイトと母からの援助を考えていますが、大学進学にはギリギリです。 准看護学校だと学費が安いので、アルバイトをせずに勉強に時間を費やせそうなのですが・・・

noname#19664
noname#19664
回答No.2

多少無理をしてでも看護大学へ進学することをお勧めします。 No.1さんも仰ってるように、准看護師は10年以上前から廃止が検討されています。 看護大学へ行けば、看護師の他に助産師か保健師の資格も取れます。 それにまず待遇が違います。 同じ4年を使うなら、有効に使ってください。 これから看護師を目指すのですからご質問者様は一生ものとお考えでしょう。 それなら絶対看護大学です。 看護大学のほうが出世も早く、待遇や働ける病院も違ってきます。

ron1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん看護師の資格を一生ものとして考えています。 看護大学へ行けば、助産師・保健師の資格も取れることはとても魅力なんですが、大学へ進学して32歳で卒業しても、その資格を生かせる就職先があるのか心配です。(年齢の問題で) その点でも、あえて大学へ行く価値に疑問が出てきてしまいました。 回答者様のご意見は、年齢を考慮しても大学がいいと捉えてもいいんでしょうか?

回答No.1

元彼女が看護学校を出て、今は看護婦さんをしているものです(笑)。看護師さんには、正看護師と准看護師があるのはご存知ですよね??確か、准看護師って近い将来、廃止になるって聴いた記憶がありますので准看護師はお勧めしません。また、准看護師さんは正看護師さんから、差別的な扱いを受けたり、待遇に差があったりもするそうです。なので、専門学校に行くにしても正看護師の資格を取れる学校に行かれることをお勧めします。色々大変だとは思いますが、頑張ってください。

ron1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 准看と正看の業務内容の違いについては、理解しています。 ですので准看護学校へ進学する際には、正看護師まで取得するつもりで、全日制進学課程(2年制)付属の学校を考えています。 「准看護師さんは正看護師さんから、差別的な扱いを受けたり・・・」ということですが、その点は私もとても気になっています。 (母は准看護師ですが、そのような差別はないというんですが・・・)

関連するQ&A

  • 准看護学校絞れません

    2校の准看護学校から合格をいただきました。明日までにどちらか決めないといけないのですが、ものすごく悩んでいます。 1校目は、私の学年の卒業をもって閉校が決まっています。色々調べたところ、とにかく厳しい(校則、授業等)、学費が30万ほど余計にかかる、通学時間が10分ほど余計にかかる、制服通学。同年代が多い感じ(私は30代半ば) 厳しい分教育水準も高く、先生も熱心だそうです。 2校目は、1校目より学費も安く通学時間も短いです。小学校みたいな校舎ですが設備はきれいです。進学コースが併設なので人数が多い。たふん私服で良さそう。ただ学校の評判については情報が皆無。 おそらく仲間と切磋琢磨して向上していけるのは1校目だと思います。ただ、学費や時間のメリットが2校目は大きいです。 准看の資格を取るのに、学校自体にそこまで違いはないですか?勉強が大変だから通いやすさで選ぶ方がいいでしょうか? 准看の先は進学するつもりです。(2校目の進学コースは夜間なので考えていません) もう悩みすぎて疲れてます。いいアドバイスあればお願いします!

  • 准看護学校について

    35歳、2児(1歳、3歳)の母です。 4月から医師会看護専門学校の医療高等過程に入学予定です。出産を終えて年齢的にも再就職が難しいのと、事務的な仕事ではなく資格をとって将来にわたって専門的な仕事をしたいと考え、看護師を目指すことを決めました。出産の経験から、将来は産婦人科に勤めたい、いずれは助産師になりたいと思っています。 助産師の国家試験は看護師の資格がないと受けれないことは知っていますが、 初めから正看の学校ではなく、准看護学校にした理由は、 ・看護師を目指そうと決めてから、受験が間に合うのはココだけだった。 ・もし来年正看の学校(3年)が受かっても、今から4年かかる。(受験のレベルも上がるので受かるとは限らない) ・准看2年+全日制2年に進学すれば今から4年かかるので正看とれるまでの年数は変わらない。 ・看護学校の中で自宅から近い方である。(子供を早く迎えに行ける) ・小さい子供がいるので、週3日半日なのが保育園行事にも参加できて都合が良い。 ・学費にそんなに無理がない。 でも地元の助産師養成所は、看護大学にあるものしかなく、看護学士でなければ受験できません。大学に編入して助産師養成コースに入ることもできますが、編入試験の受験資格は、最低でも3年制の専門学校卒になっています。 私が助産師養成コースに入る為には、准看2年+進学全日制2年か定時制3年+放送大学などで看護学士を取る(約1年)+助産師養成コース(1年)を受験できるということになります。なんだかとても回り道をしている気がして、准看学校に行くことが本当に必要なんだろうか、と悩んでいます。学費もそれぞれにかかるし。年齢的にも早く現場で実務経験を積みたいという気もして焦ります。 3年の正看学校3年→看護大学へ編入というのがスマートなので、准看学校にこのまま言って授業料と時間を費やしても良いのかな・・・と悩んできました。 看護の世界に詳しい方など、どのようなことでもアドバイスいただければと思います。

  • 長崎の看護学校について

    私は高校の看護課程で准看の資格を有しているのですが、准看の資格を持った上で正看になるための専門学校を探しています。 資金と通学から長崎周辺が良いのですが、自力で探すには限界がありました。宜しくお願いします。

  • 看護大学に行くか、看護学校に行くか。

    大卒25歳OLです。 看護師になろうと進学を考えていますが、看護学校か看護大学か、いまひとつ決心が付きません。 アドバイスをお願いします。 以下、メリットデメリットを書き出してみました。 【看護学校(公立)】 ・学費が安い(学費は50万程度の学校を想定)。 ・寮がある学校も多いので、生活費も安い。 ・関東の学校も多い(将来実家の近い首都圏での就職を希望しているため)。 ・ただ、時代としては看護学校→看護大の流れと聞くので少し将来が不安。 【国公立看護大学(国公立)】 ・学士入学ができれば、看護学校と同じ3年で、学士号が得られる。 ・保健師にも興味があり、3年で保健師の受験資格がもらえるのはとても魅力的。 ・2年次学士入学ができる国公立が関西にしかないが、就職は関東を希望しているので不安。 ・学費が高く、寮もないのでお金がかかる。 ・関東から関西へ引っ越さねばならず、知り合いも少ないので不安。 自分としては、看護師になるとしたら一生の仕事として働きたいと思っているので できたら看護大学に学士入学して深く看護学を勉強してみたいです。 ただ、一番ネックなのが学費です。 実家は頼ることができないので自分の貯金で行くことになると思います。 そう考えると、大学はかなり厳しいです。 奨学金を借りる方法もありますが、すでに大学時に奨学金を4百万円ほど借りており 可能であればこれ以上借金を増やしたくありません。 病院の奨学金も同様、ブラックな病院にあたることが心配なので、あまり考えていません。 (でも、どうしても必要なときはもちろん利用しようと考えています。) 国公立の授業料免除制度も大学時代に利用したことがありますが、とても倍率が高かったことを記憶していますので、あまりあてにはできないと考えています。 無理してでも大学に行くか、それともとりあえず看護学校へ進むか、、、 このような状況ですが、もし皆さんだったら、どちらの道を選ぶでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 看護学校の選び方

    こんにちは。 看護学校を受験して2校から合格通知をいただきました。 私は学費等の援助は受けずにバイトや奨学金制度を利用しながらの通学になると思います。 1.電車通学で片道1時間弱かかる学費が安い学校 2.家から自転車で15分のところにある私立の学校(学費年間約60万位) この2つのどちらを選んだほうが良いでしょうか? 自分の貯金もあまりないのでできれば学費の安い学校に行きたいのですが、看護学校は実習や勉強が大変だと耳にするので、毎日の通学に時間をかけるより家の近くを選んだほうがいいのかなと思う気持ちもあります。 看護学校に行かれている方や卒業なさっている方、そうでない方でも アドバイスよろしくお願いします。

  • 大卒社会人、看護学校か看護大学かで悩んでいます

    わたしは現在社会人をしているのですが、どうしても看護師になりたいと今更ながら思っている者です。年齢的なこともあり(20代後半です)、学費が安く、3年間の勉強で済む看護学校を目指すか、あと1年頑張ってお金を貯めて4年制の大学へ進学するか、ものすごく悩んでいます。(もちろん奨学金も検討してはいますが) 看護学校卒の場合、看護大学卒の人たちと比べてどの程度待遇に差が出てくるものなのでしょうか。病院によって違いはあるものの、お給料の差は最初は大きくても1万円程度と聞きました。大卒と言っても、看護大学を出ていなければ大卒扱いにはならないのですよね? あと、最近では、看護学校から看護大学への編入なんかもあるそうですが、例えば看護学校から大学院への進学というのは有り得るのでしょうか?病院での昇進していくことには興味は無いのですが、大卒の場合、教員資格も取れるというのに惹かれています。最後に、看護師として国際協力に関わる場合、看護学校卒では不利だと思われますか?(保健系の修士号を持っています) 質問ばかりで恐縮ですが、ご返答の程どうぞよろしくお願いいたします。

  • 24歳。看護の専門学校か大学受験で悩んでいます…

    看護師になりたくて、ただ今、情報収集をしております。 文系の四年制大学を卒業し、現在、社会人3年目の24歳(女)です。 学生時代に借りていた奨学金(残り約100万円)を返済中ですし、看護学校に通って看護師として働き出すのが30歳手前になりますので、最短で看護師として働ける、専門学校を考えていました。 しかし調べるうちに、これから看護の世界も四年制大学が支流となり、将来、看護師以外の道が広がることを知りました。 今後、看護師として働き続け、管理者や責任者になるのは大卒者になるだろうと何度かQ&Aでも拝見しました。 調べてみて、大学のほうが将来の可能性も考えて学べるので、今となってはできれば大学を志望したいと考えています。 ただ、今ある奨学金の返済、払っていかなければならない学費、年齢を考えると1年でも早く働ける専門学校のほうがいいのかもとも思います。 もしくは国立大学を狙うか…。 しかし、学生時代の頃はとにかく勉強が苦手で、そんな私が独学で受験なんてかなり難しいと思いますので、どの学校を受けるにせよ、予備校に通おうと思っております。 そうするとまたお金がかかります…。 今後の看護の世界を見据え、私生活にあった進学は大学と専門学校のどちらがよいでしょうか。 あと、調べてみてわからなかったので以下2点も教えてください。 ・人それぞれだと思われますが、保健師、助産師として働かれる方がどれだけいらっしゃるのでしょうか。 ・私は最終学歴が四年制大学卒業ですが、例えば看護の専門学校に進学し、卒業した場合、私の最終学歴は専門学校卒業なので高卒になるのでしょうか。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 看護学校、高くても今年行くべき?

    看護師をめざす34歳です。家庭の事情でこれまで受験を見送っていたのですが、やっと受験できることになったものの、残念ながら、学費の安い専門学校の出願期間を過ぎていました。 今から受験できるレギュラーコースの学校は私立しかなく、受験科目は大変魅力的(英語と国語、作文のみ)な一方、学費がとても高い(3年間・270万くらい)ため、かわりに医師会立の准看学校(2年間・150万くらい。その後高看へ進むと2年間で70万円くらい必要)を考え始めたのですが・・・ 准看の入学試験を受ける前に、レギュラーコースの合格発表と入学時納入金の納入期限がくるんです!准看をレギュラーコースの滑り止めにはできるけど、准看の滑り止めにレギュラーコースの専門学校をもってくることはできないのです。 私はもともと、大きい病院でバリバリ働きたいという気持ちはありません。できれば町医者のもとで、患者さんと密に接することのできる職場を選びたいと思っています。保育園勤務にも興味があります。学歴にこだわりもなく、正看護師とのお給料に差がでることも納得しています。そうであれば、高負担のレギュラーコースは最初から諦め、今年は准看のみにしぼったほうがよいのでしょうか? ちなみに今年は一切の受験を諦めて、来年、学費の安いレギュラーコースの専門学校を受験することにすれば、経済的負担は本当に少なくてすみます。通学範囲に2校、県立の看護学校があり、その学費はなんと3年間で70万円。准看学校の半額、今年受験できるレギュラーコースの学校の、実に3割以下です。 現役時代、偏差値は60ありました。そして上記の2校は偏差値48です。みっちり一年かけて準備すれば、かなりの確率で合格できるだろうという目算はあります。でも、当然のことながら、合格できるという保障は無いんですよね・・・。 時は金なり!で、この年齢だからこそ、一年でも早く現場に!という考え方もあると思うんです。1年働けばペイできるじゃない、という考えもあると思うんです。受けてみて、もし合格できたら、たとえ高負担の専門学校でも、今年進学するほうがよいでしょうか? その学校には、奨学金制度もあります。卒業後、関連病院で働くことを条件に、学費の40万(1年)~120万円(3年)は学校が負担してくれるそうです。 旦那は、「その年齢で、卒業後の働き口をさがさなくても済むのはメリットなんじゃないの?最初の3年間は、どこでも勉強だから。いざとなれば、お金さえ払えば退職できるだろうから、その時は貯金を崩せばいい。今年行けば?」と言うんですよね。 皆さんはどう思いますか?頭が沸騰しそうなくらい、悩んでます。

  • 学費がかからない看護系専門学校を教えてください。

    現在、26歳の女性です。 大学と短大を卒業しています。 看護系の大学に編入しようと思い、調べたところ、看護は看護養成卒業者(見込み)しか、編入資格がないようです。 学費もなるべく抑えたいとも思っています。 ですので、自宅から通学も考えています。 関東圏で学費がかからない看護専門学校を教えてください。

  • 大学か専門学校か(看護系)

    理系四大卒の社会人4年目です。 この夏に看護婦の道でやり直すことを決めました。 始めは年数が短いこと、費用が安いこと、入試科目が少ないことなどから大学よりも専門学校へ進むことにしていました。 ですが、このサイトでもかなりの方が「将来を考えるなら浪人してでも大学」と言われているのを聞き、かなり悩んでいます。 大学の場合だとどうしても来春の受験は学力的に無理なのでさらに時間がかかります。それでも大卒をお勧めされますか?