• 締切済み

高校物理のリュードベリ定数について

hogehogeninjaの回答

回答No.1

リュードベリは太陽光の線スペクトルについて 1/λ=R*(1/a^2-1/b^2)[a=1,2,3・・・][b=a+1,a+2,a+3・・・] R=1.097 *10^7 [1/m] の関係があることを見つけたわけですが、そのRがなぜ R=2π^2k^2me^4/ch^3 と表されると説明できるか、という意味ですね。 ひとつひとつ式を書いたり図をかいたりしながら、自分で追っていくとわかりやすいと思います。 i)まず予備知識として、電子は波動の性質をもち、 1/λ=p/h ........(1) という波長を持っています。pは運動量でmvです。 ii)ボーアは、原子核の周りを電子が波として回っているときを考えました。 そのとき、その向心力はクーロン力です。ある半径rで回っているとき、クーロン力は F=kZe^2/r^2 ........(2) [Ze は原子核の電荷、e は電気素量] また、ことのき速さvで等速円運動をしているとすると、 F=mv^2/r ........(3) (2)と(3)を連立させて、ある半径rでは決まった速さ v=√(kZe^2/rm) ........(4) で回っていることが分かります。 ここが特に物理として重要です。 iii)さらにボーアは、波としての電子波は、原子の周りで一周したとき、元の位相に戻る定在波を考えました。一周が、ちょうど波長の正数倍になっている時です。 2πr=aλ   ...[aは正の整数] =ah/mv ........(5)     [(1)を使って] iv)(4)と(5)は、別々の理由で半径rの時の速度vを決めています。 なので、両方を同時に満たすには、特別なrの時だけになります。 そのrを(4)と(5)を使って求めると、 r=(ah)^2/(2π)^2kmZe^2 ...[aは正の整数] ...(6) となり、a の値に応じた飛び飛びの半径しか電子の軌道は許されません。 このとき、そのおのおのの軌道にいるときのエネルギーは E=mv^2 =4π^2k^2mZ^2e^4/h^2 × 1/a^2 ........(7) となります。 v)さて、電子がそれぞれ a の値で指定される軌道から別の b という値で指定される軌道に移るとき、その差のエネルギーを出し入れします。その差のエネルギーをE_ とすると E_ = 4π^2k^2mZ^2e^4/h^2 × (1/a^2-1/b^2) ........(8) vi)このエネルギーの出し入れを光子で行ったとすると光子1個のエネルギーE_は波長と E_ = hc/λ ........(9) から、 hc/λ = 4π^2k^2mZ^2e^4/h^2 × (1/a^2-1/b^2) ........(10) です。 原子核が水素原子核のとき、Z=1です。(この結果は電子を1つだけ残して他を全て取り去った原子核のときに正しいので、Z=1以外では実用的な意味であまり意味がありません) -------------------------------------------------------- というようにRは説明されています。

関連するQ&A

  • 平衡定数

    明日までの宿題なのでどなたかヒントをください。 A(平衡)Bの平衡について、その平衡定数をKとするとT=7℃でK=59×9.2,T=27℃でK=59×3.7であった。また、気体定数はR=8.31Jmol~-1K~-1とする。 (1)A→BのΔHを求めよ。 (2)25℃における平衡定数Kを求めよ。 問題を解く前にわからないことがあるのですが、平衡定数は定数だから変わらないんじゃないんですか??初歩的な質問ですみません。

  • 二つのリュードベリ定数

    リュードベリ定数は、計算していくとR∞=10973732m^-1になるというのは分かるのですが、 実際の水素に対してはRh=10967759m^-1という違う値をとる、ということがよく分かりません。 いったいどういう事なんでしょうか?

  • リュードベリ定数

    リュードベリ定数の問題なのですが、 リュードベリ定数は核の質量に依存する。水素と重水素の2p→1s遷移の波長の差はどのくらいか。 というのがありました。 自分なりには下のように解釈してみました リードベリ定数の式1/λ=R(1/n^2-1/m^2) (n<m) に、n=1 m=2 を入れてみる。 また 核の質量に依存するとはどういう意味でしょうか?

  • 高校物理、ばね定数

    物理の参考書に解説なしで、添付図が載せられ、合成定数=k1+k2の公式が載っていました。 (1)証明を調べたのですが、教科書にはなかったので、教えてください。 (2)また、図の真ん中の丸は重りでしょうか?重りをつるして、両端を固定すると、ばねは伸び縮みするのですか?過程を教えてください。

  • van der Waals 定数

    メチルシクロヘキサンのvan der Waals 定数a,bの値をおしえてください。 ちなみに、 臨界温度Tc=572.12(K)   臨界圧力Pc=3.471(MPa) 気体定数R=8.314(Pam3/Kmol) です。

  • 高校物理です。

    質量4.0キロの物体Aと質量5.0キロのBが滑車とばね定数2.0×10 2乗N/mのばねを通してつながれている。物体Bが台上に乗せられているとき(台の上にBがあってばね、滑車を回ってAがぶらさがってる感じ)(1)糸の張力は?(2)台からBに加わる垂直抗力の大きさは?という問題で、(1)は、Aの運動方程式は、4a=T-4gで、Bの方はどう考えたらいいのでしょうか? (2)台からBに加わる垂直抗力は、単純にN=5gではないですよね?

  • 物理化学 気体定数

    画像の問題はどちらもR(気体定数)を求める問題で、おそらくPV=nRTの式を使うのだと思いますが、一応計算はできたのですが答えがついてないので、物理化学の得意な方お願いします。 1A.7(a)の答えがRが8.30になって、1A.7(b)の答えがRがそれぞれ、8.3366、8.3109、8.3128になったので、bestなRの値は8.3128だと思います。また、bestのO2の物質量ですが、これがいまいちよく意味が分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • リュードベリ定数の式

    下記の問題を教えてください。 バルマー系列の第2長波長線(波長λ)に対して、リュードベリ定数を表す式を求めよ。 という問題です。 公式、(1/λ)=R(1/n^2-1/m^2)を使うのですが、nは、バルマー系列だからn=2ですが、mは何を入れたらいいんですか。

  • 高校物理

    次の問題の(3)の導き方と答えを教えてください。 2つの壁に挟まれた水平な床面上に質量mの物体Aを置く。壁はともに床に固定されて静止しているが、右の壁の位置は変えることができる。Aにばね定数kのばねの一端をつなぎ左の壁に固定する。図1のように、Aと同じ質量の物体BをAの右側に置き、AとBが接触したまま、ばねが自然長からa(a>0) だけ縮んだ状態にして、初速度0 で放したところ、ばねの自然長の位置でBはAから離れて、床に固定された右壁と弾性衝突して速度の向きを変え、Aに衝突した。 ばねの自然長の位置を座標の原点として、水平右向きにx軸をとる。A, Bの大きさ、ばねの質量、床面との摩擦、空気抵抗はすべて無視する。 (1)AとBが衝突する位置を求めよ。 ( 2 )右壁の座標をx=R₀とする。R₀はいくらか。 (3)Bと衝突した後、Aは単振動する。AとBが衝突してからばねの縮みが最大となるまでの時間、およびばねの縮みの最大値をそれぞれ求めよ。      よろしくお願いいたします。

  • 物理

    バネ定数がkのばねAを壁にこていし、その先にバネ定数2kのバネBをつないで力Fで引いた。このとき、バネAはバネBの何倍のエネルギーを蓄えているか。