• ベストアンサー

生保会社にまつわるウワサについて

igmpの回答

  • ベストアンサー
  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.7

#2で補足要求を出したigmpです。 補足を頂きましてありがとうございます。 そこでの私のコメントと、#4でのkyaezawaさんのご意見に反するかも知れませんが、 sj-1さんのご質問の背景が分かりましたので私の意見を書かせていただきます。 まず、このご時世、こと生命保険に関する噂はそれなりのものであれば、 煙は立たない云々の話もありますので、注意する必要はあるかと思います。 事実、私が知る限り、噂レベルの話が事実になった2例があります。 ある保険会社の破綻した時の話です。 また、私も過去にその2社とは違う、破綻してしまった会社の商品に加入していましたが、 勿論、会社は噂レベルの話は否定します。当然ですが。 そこで、破綻の噂はともかく、 まず、#4のkyaezawaさんがご紹介しているURLは私も利用していて、私の過去の回答履歴を 見ていただければ分かると思いますが、ことあるごとに皆さんにご紹介しています。 この中でいえば特に以下を参照して下さい。 今月のトピックス(2001年1月) 第一生命 今月のトピックス(2000年8月、2001年4月) 明治生命 また、同じく私が皆さんにご紹介している本があります。それに関しては#2のURLで紹介して おりますが、以下が直接の関連URLです。 http://www.shodensha.co.jp/seiho.html http://www.snet-tokyo.co.jp/sato/ あと、日本生命に関しては、私自身が質問した以下をご紹介しておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=140729 最後に、生命保険は最終的には自己責任において加入するものです。 >人事部から「生保各社が破綻しても会社として損失補填できません」 sj-1さんの会社は今まで破綻した場合には補填してくれていたと言うことでしょうか?

参考URL:
http://www.snet-tokyo.co.jp/sato/, http://www.shodensha.co.jp/seiho.html
sj-1
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。 まだ入社3年目なので今までのことはわかりませんが、 会社の福利厚生制度の一環での共済積立ということで みんななんとなく貯金のような感覚でやっていたのです。 で、結論ですが、額もそれほどないし、今解約しても元本割れ するのがおちだから竹ノ内くんに賭けて静観することになりました。 さてどーなることやらってかんじです。

関連するQ&A

  • 噂は本当か?

    噂・・・っというのに少し間違えがあるかもしれませんが。 本で「経営者でつぶれてしまうのは経理やお金の流れが把握できていないものがおおいからだ」と書いてある文がありました。 でも同じような記事を最近ちょくちょくみかけます。経営者や会社の幹部の方、やはりお金の流れがしっかり把握でききれていない方は会社などをつぶしてしまう傾向にあるのでしょうか? 色々教えてください!宜しくお願いします。

  • 会社で保障すべき、生保

    ずばり、会社経営者の方、総務部門長の方、専門家の方に 聞きたいのですが、会社で従業員にかける生保の適切な 保障金額とはどの程度なのでしょうか? ちなみに業種は、建設で従業員は30人弱です。 あいまいな表記で申し訳ないですが、 宜しくお願いします。

  • 生保会社

    この就職難時代に有名生保会社は、良くパート・アルバイト募集してませんか? 以前独身時代に、コンビニを出たところで、知らない中年女性から名刺を差し出され、”失礼ですが、現在お仕事はされていますか。良ければうちで働いてみませんか。”と声を掛けられたことがあります。 結婚後も生保の方が何度か自宅に来られ、”仕事復帰されませんか。良ければ今度○○教室を無料でするし、是非会社に遊びに来ませんか、来てもらうだけで千円もらえますよ。”というのもありました。 最近も公園で制服を着た若い社員の方が、アンケートを採ったり、今度○○教室があるから来てみてねーなんてやってました。 保険に加入してもらうのが、本当の目的では?とちょっと思ったのですが、本当のところどうなのでしょう。

  • 生保システム子会社の給料

    一般的に生保システム子会社は30歳や40歳でどのくらいの年収がもらえるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?

  • ソニー生命と国内生保の両方に入っていますが

    ソニー生命と国内生保の両方に加入しています。 国内生保は「富国生命」です。 友達がいまニッセイに務めていまして、 証券を見せたところ「ソニーは問題外。富国は高い」 と言われました。 富国生命に加入したきっかけは「がん保険」メディコムプラスが すごくよかったのと、介護状態で110パーセント保険金がでる というところです。 10年満期にしています。 保険会社サンの話では「10年たてばいろいろと国の制度もかわっていたり、新商品も出てるから、古い保険にわざわざ入っているのは損だということでそうしました。 自分ではなっとくして入ったのですが、日生の子に言わせると「高い」 と言います。 ソニーは、事故で死なない限り200万しか出ない。 事故で死ぬ確率なんて低いし、事故なら自動車保険からも保険金が出るから・・・ どうなんでしょうか・・・ 専門家の方、教えてください・・・

  • 生保会社を辞めたい

    現在 研修生として3ヵ月を迎えようとしている所です。 缶詰状態は終わり半日は研修、半日は外回りという感じです。 誘われて迷っている最中… 流れというか半ば強引に研修に入る事になりました。 私が行っている生保会社は・・試験前研修は別として 4ヵ月、研修期間で その間 保険を取らなくても固定給があるというシステムです。 入社して自分なりに頑張ろうとは思いましたが 数字もあげている営業所なだけあり とてもノルマが厳しいです。 支部長は新人(他の新人さんも)を逃げ場がなくなるまで追い込む人です。 色々見ていて彼女のやり方は厳しいとは また違うような気がします。 下痢も入社から続き精神的にもイライラしたり 不安定になってしまいました。 入社して数ヵ月だけど・・・辞めたいです。 研修期間に辞めると 成績も上げていないので 給料の返金を求められたりするのでしょうか? まず口頭で支部長に辞めたい旨を伝え次に所長という順番でしょうか? いきなり所長に退職願は だめかなとは思ってはいますが・・・ 詳しい方 教えてください。

  • 生保 損保会社への転職について

    現在43歳です 以前の会社をやめて田舎に帰りました 現在 仕事を探しております 生保 損保(外資系)の会社で営業マンの募集があり一通り概要を聞きました 成功報酬は高いようですが(もちろん成果主義)五年経つと独立するのが一般的なようです 今までメーカー系の会社でずっと営業をやってきており生保 損保業界のことについてはまったくの知識はありません。担当の方は研修制度があるので大丈夫といっておられますが少々心配です。転職経験の方やよくご存知の方がいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか? また 平均的な収入などわかりましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 外資系生保会社への転職

    現在、某外資系の生保会社から就職の誘いを受けております。業界は全くの未経験で2度程面談も行い、次回3回目の面談を予定しています。35歳で今まで営業経験もなく、決して、豊富な人脈をもっているわけではありません。但し、飛び込み営業等人と話すことは全く抵抗はないのですが・・・・ 誘いをうけている方は、元同じ会社で好意にしていただいていた方で、その方の組織に入り、営業を行うとの事です。話を聞いても、良い事ばかりで・・・・どうしたものか悩んでおります。 どなたか、外資系生保会社での営業実態等、詳細に関してご存知の方がおられましたら適切なアドバイスを下さい。

  • 生保業界について

    職場の同僚が大手の生命保険会社から中途入社しないかと1ヶ月に1回くらいのペースで誘われてます。 その彼は20代半ばで生保業界についてまったく知識もありません。現在はフリーターです。 表向きは人手不足でと言う理由で誘われてますが?ほんとでしょうか?有給も社員全員取れてボーナスも年2回とアピールしてきます。 大手の●日生命なのに人手不足を理由にアルバイトの人間を人事のコネ?を使ってまで誘うところがあやしすぎるので業界の方でお教え願えないでしょうか?ウワサ等でもかまいません。お願いします。

  • ネット生保と大手生保の選択

    母と二人暮らしで、万一私が死亡したときのために、死亡定期保険に加入しようと思っています。保険料を見るとネット生保は割安で魅力的なのですが、万一私が死亡したときに母が保険金を受け取る手続きがひとりでできるか心配しています。母は、メールもしないし、インターネットも一切できません。大手生保は自宅に来て請求手続きの案内もしてくれると思いますが、ネット生保は、どこまで請求手続きのお手伝いをしてもらえるものなのでしょうか。また、保険内容の案内はネット生保でも定期的に郵便で案内はくるものなのでしょうか。そのあたりを知って加入する保険会社を最終的に決めたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう