• ベストアンサー

IF関数をネストする時のエラー

kbonbの回答

  • ベストアンサー
  • kbonb
  • ベストアンサー率51% (254/492)
回答No.2

こんにちは  もともとLotus1-2-3で作成したファイルだったりはしないでしょうか?  以下のページもご参考になるのでは? [XL2000]Lotus1-2-3形式のキー操作オプション設定が保持されない http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J049/1/62.htm [XL2000]Lotus 1-2-3 ファイルをインポートする場合のヒント http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J048/9/55.htm

参考URL:
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J049/1/62.htm
stella
質問者

補足

パソコンを始めたばかりで、データもEXCELの練習問題を作成していての出来事なんです。(>_<) よく見る問題なんですが、EXCELのシートを開いて、データを入力して、 350点以上のときは、「B」と表示、500点以上のときは「A」と表示。 それ以外は「C」と算出しましょう。とかありますよね。 データは自分で作成しているので、ロータスではないとは思います。 が、ロータスのキー操作の関係で、不具合が起こるのでしょうか。 明日、友人と会うので、聞いてみます。ほんとにすみません。m(__)m よろしくお願います。

関連するQ&A

  • IF関数のネスト

    IF関数のネストについての質問です。 例えば、D1のセルに日付が入力してあり、 A4のセルの日付の月がD1の月と同じならば、 「今月」違うなら「エラー」と表示させたいのですが、 数式は解るのです。↓ =IF(MONTH($D$1)=MONTH(A4),"今月","エラー") ですが入力のしかたが解らないのです。 まず、fxの関数の挿入からIFを選択、論理式の部分に、 fxの左にある下矢印からMONTHを選択、 シリアル値はD1を絶対参照。 このあとがどうしていいのか解らないのです。 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • Excel2003の関数のネストの入力方法

    Excel2007のテキストでExcelを学んでしまったので、Excel2003の使い方が分からないので質問させて頂きます。 例えば、セルA1に入力されているVLOOKUP関数にエラーの場合、空白にするIF関数をネストさせたいのですが、Excel2007のテキストでは、関数をネストさせるのに、数式バーの左端の関数ボックスの▼をクリックし、関数を選択して、関数の引数ダイアログボックスでネストすることができたのに、Excel2003では、同じ操作をするとVLOOKUP関数が消えてしまい、IF関数しか入力できないのですが、Excel2003では、ネストさせる関数は、直接入力しないといけないのでしょうか?

  • EXCEL/ IF関数・ネストの使い方

    すみません、かなり初歩的な質問です。 EXCELのIF関数・ネストのやり方を教えて下さい。 ”論理式” 真の場合 偽の場合 こちらへの入力のやり方を具体的にお願いします。 よろしくお願いします。

  • if関数のネストについて教えてください

    エクセル2003です 関数につい勉強している前期高齢者です。 IF関数のネストについて教えてください。 A1 りんご A2 みかん A3 かき  と入力する表があります。 B1せるに A3が入力されているときはA3 A3が空白のときはA2 A3とA2が空白の時はA1 と表示させたいのですが =IF(A3="",A2,IF(AND(A3="",A2=""),A1,A3)) =IF(A3="",A2,IF(A2="",A1,A3)) の式では A3とA2が空白のときに「0」となり 「りんご」と表示されません。 A3とA2が空白のときに「りんご」と表示する 式の作り方を教えてください

  • Excel関数(IF)のネストができません

    セルD1に「1.1締切」「2.2.2.2延長」などの文字が入っています。 「締切」や「延長」などの漢字の前部分をE1に抜き出したく、 以下のような、IFでの数式を作りました。 MIDで2文字以降の先頭文字を抜き出して、LENBで2バイトだったら LEFTでその前を抜き出す、という感じです。 =IF(LENB(MID(D1,2,1))=2,LEFT(D1,1), IF(LENB(MID(D1,3,1))=2,LEFT(D1,2), IF(LENB(MID(D1,4,1))=2,LEFT(D1,3), IF(LENB(MID(D1,5,1))=2,LEFT(D1,4), IF(LENB(MID(D1,6,1))=2,LEFT(D1,5), IF(LENB(MID(D1,7,1))=2,LEFT(D1,6),"数式を確認")))))) 「2.2.2.」など、漢字の前部分は最大7文字なので、最後に IF(LENB(MID(D1,8,1))=2,LEFT(D1,7)を もう一つ入れたいのですが、これを入れると数式が確定できなくなります。 IF関数のネストは7レベルまで(最初のIFを入れて8個までと認識してます)、 中にあるMIDやLENBも、追加しても7個になるはずなので 確定できると思ったのですが、出来なくて悩んでいます。 お分かりになる方いらっしゃいましたらご教授ください! Excel2003 SP3を使用です。よろしくお願いいたします。

  • エクセルのIF関数のネストについて

    こんにちは。エクセルで関数を利用して表を作りたいのですが、IF関数のネストでエラーが出て困っています。 例えば、A1を入力規則で名前定義したドロップダウンリストから選択するようにしています。その選択した項目、例えばスパゲッティを選択するとB1は同じく入力規則でスパゲッティに対応したドロップダウンリストから選択できるようにし、A1をピザにするとピザに対応したリストから選択できるようにしたいのです。 このA1に該当する項目が今まで7項目でしたのでIFの繰り返しで使っていたのですが、この度13項目に増えることになりネスト回数が増えることでエラーになりました。 ややこしい説明で申し訳ないのですが、解決法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 関数貼り付けや数式の編集でネスト

    よろしくお願いします。 タイトルのとおり 「関数貼り付けボタンや、数式の編集(数式バーの左の=のボタン)での ネストの仕方がわかりません。 例えば、 if(a1="","",vlookup(a1,b1:c5,2)) というような式の場合、 if関数から作成していけば、ボタンを使ってネストをすることは出来ますが vlookup関数で式を作成し、その後、if関数を使おうとしたときの 処理がうまくいきません。 それなら、別にif関数からできるのであれば、if関数から作ればいいじゃん と思われる方もいるかもしれませんが、vlookupで式をつくり、その後、 「あー、データが無いときには空白になるように!」とあとから、付け足しを したいと思ったときということです。 私は、基本的に関数貼り付けは使わずに、手入力で式を入れているのですが、 関数貼り付けボタンで慣れてしまってる、友人は、どうしても、手入力で 式を入れるのに抵抗があるらしく、「できないわけがないじゃん」と、 言われてしまいました。私は、DOSのLOTUSからのユーザーなので、手で入力 というのは、全く抵抗が無く、返って手で入力したほうが速いと思っている 方なのですが・・・でも、友人のように、関数貼り付けを使って式を作成する ユーザーは五万といるはずなので、きっとやり方があるはずだと思うのですが・・ よろしくお願いします。

  • IF関数でしょうが、教えてください!

    Excelで、IF関数でしょうがどんな式が入るのでしょうか? 1~10以下は0、11~30以下は315、31~50以下は525、51~100以下は1050、次の101~200以下からは、前の1050に1050ずつ加算され2100になり、201~300以下は前の数値2100に1050ずつ加算されるようにするには、式はどうなりますか? また、ネストは7つまでですか?

  • MOSの試験の関数の問題について

    MOSのExcelのスペシャリストとエキスパートの試験を 受験しようと思うのですが、IFなど関数の問題について、 人によっては、 (1)関数は数式を直接イコールマークから手入力で入力しないと正解にならない という人もいますし、人によっては、 (2)関数は数式バーの左にある「fx」の関数挿入のアイコンから  関数の挿入ダイアログボックスを呼び出し、  そこから使う関数の指定や、引数設定を行っていっても  正解になる という人もいます。 実際にはどちらが正しいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご教示頂ければ幸いです。m(_ _)m

  • ExcelのIF関数 20090605 →2009/06/05 09:00:00

    ExcelのIF関数でおしえていただきたいのですが、 20090605   という8桁の数字を 2009/06/05 09:00:00 このように、/(スラッシュ)と時間を入れた形で 表記させたいのですが、 どのような関数で出来ますでしょうか? ちなみに、 (1)20090605  に    =TEXT(TEXT(W2,"00!/00!/00")*1,"yyyy/mm/dd")    この数式で、    2009/06/05 に。 (2)2009/06/05 に    V2&" 09:00:00"    この数式で、    2009/06/05 09:00:00 に。 このように、2工程であれば出来ているのですが、 できれば1工程で出来る関数がありましたら、 おしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。