• 締切済み

地下室のトイレ

5年前に自宅を建てましたが、その際、積年の夢であった地下室(AVルーム)を作ったのですが、来客はリビングでは無くココに来ることが多いので、トイレを作りたいと考えています(考えるのは只だし)。 昔々、住宅関連機器展か何かで、一般住宅地下室用の水洗トイレの展示があった様な気がしたのですが、gooで検索しても見つかりません。(確か、寺田ポンプの固形物も圧送出来る汚物ポンプを使った商品だったと思うのですが・・・) その他にも、灯油で燒却するタイプもあったと思ったのですが・・・。 地上には合併処理槽があります。地下室部の工法はRCです。お奨めの方法、及び、その費用がお判りの方が居られたら宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

地下室単独で、汚物処理の必要がありますか。 単独処理をするならば、No1の回答にあるものもよいですが、ノーメンテナンスというわけにはいきません。 灯油で焼却処理するものも、廃棄用の煙突と、灯油の供給設備が必要になります。(ポリタンクで運べばよいが) トイレを作るということは、便槽の入る穴を掘ることが出来るのですね。 RC構造の基礎を、新たに掘削するのは大変だし、構造的な強度の確認はもっと大変です。 穴が作れるとすれば、「簡易水洗」便槽を設置して、汚物ポンプでポンプアップする方法が、一般的です。 使用者としてはノーメンテナンスだし、設置費用も通常の便所の増設と変わりません。 通常と変わる点は、換気をするための空気が便所内に流入し、AVルームに対して負圧にすることです。 こうすることで、臭気の逆流を防止します。 参考までに、小用専用の便所にすればポンプが「汚水ポンプ」で済むため、コスト削減と故障の低減になります。

ono_okayama
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 あぁ・・・、バイオトイレはメンテナンスが必要なんですね? 地下室の床盤面を掘削する勇気は有りません。が、ユニット化された水洗トイレ(高床式)なら下部にそれらのギミックを入れられるのでは無いかと漠然と考えていました。 地上(と言っても、地下室床面よりは高い地下)に有る合併処理層に圧送するプランでも、灯油で燃やし尽くすプランの何れでも特段の凝りは有りません。灯油は地上にボイラー用の100リットルタンクが有るのでコレから引けば良いのなら楽勝です。煙突も何とか成る筈です。 ドチラでも良いのですが、これがユニット化されたモノが有れば最良なのですが・・・。自宅を建てて貰った工務店は(田舎の年輩の方が代表な処)なので、地下にトイレは無理だろうの一点張りなんです。 流石に、そんな都合の良いユニット品は無いですよね?灯油燃焼式のメーカーのURLは御存知は無いですか?インテックス大阪の展示会で現物を見た記憶は有るのですが資料等は貰っていません。 #アララ・・・、御礼のツモリで書き始めたのですが追加の質問になってしまいました。m(__)m

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

ono_okayamaさん、こんにちは バイオトイレと言うのは如何でしょうか。 http://www.tokyo-suntool.co.jp/bio_shikumi.htm 水洗タイプや浄化槽タイプのように水道代が必要ありません そのまま良質の有機質肥料になるので経済的で環境にも 良いといわれています。 http://www.beplan.co.jp/seihin.htm 下記URLは、株式会社サンツールと 株式会社 ビープラン コーポレーション のHPです。

参考URL:
http://www.tokyo-suntool.co.jp/index.htm,http://www.beplan.co.jp/
ono_okayama
質問者

お礼

kotokoさん、御回答有り難う御座いました。 全く予想もしない画期的な方法で驚いています。 で、金額も手が届かない程高くないし・・・。 問題はメンテナンス面です。地下室から(例え無臭だとしても) 糞便処理に使ったおがくずを搬出すると言う事にのみ抵抗を感じ ます。(これが屋外なら平気なんですけど・・・) 何はともあれ、有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • トイレの水が流切れない

    自宅の水洗トイレの水が全部綺麗に流れ切れず汚物が残ってしまいます 普通は水を流すと便器内の水が全てなくなって新しい水がまた満たされると思うのですが3分の1程度残ってしまうので汚物(特にペーパー)が吸い込まれずプカプカ浮いています ホームセンターで水抜き用のポンプ(チュパチュパ)で押し出してやりますが、改善しません 原因はなにでしょうか 個人で直すのは無理でしょうか 業者に頼むとすればどれくらいの料金が必要なのでしょうか

  • 半地下住宅の排水ポンプのメンテナンスについて

    一階部分が半地下の住宅に住んで2年半になります。半地下部分に浴室 、トイレがあり、排水を地下の枡にため、排水ポンプで汲み上げ下水に流すようになっています。住宅メーカーの担当者より、排水ポンプの寿命は約8年で、3年に一度くらいメンテナンスしたほうが良いと言われ、工務店を紹介してもらったのですが、見積もりの金額が4、5万と思っていたより高額だったため、第三者の意見をお聞きしたいと思いました。やはり定期的なメンテナンスは必要なんでしょうか。また、必要でしたら、どのようなメンテナンスが必要なのか教えていただきたいと思います。

  • 隣のトイレの臭いが・・・

    隣の家が汲み取り式のトイレで汲み取り箇所の扉を開けて、直径15cm、高さ1.2mくらいの塩ビのパイプを立ててその先に臭いを放出する換気扇(ファン)を取り付けているのですが、年中においがして、我慢ならないのです。そのトイレに目をやると中の汚物が見えます。 小さい子供がいて庭で遊んだりするのですが気持ち悪くなります。 我が家や隣以外の近隣の住宅は水洗トイレで浄化槽をすえつけているのですが、あまりに異臭がするのでファンは回さないようにお願いし了承してもらったのですが、扉は開いたままです。 なにか対処できる良い方法はないでしょうか。

  • 側溝の中を流れる水には水洗トイレからの汚水もあるか

    私は、人口数十万人の地方都市に住んでいますが、周囲には、住宅と一緒に畑もあります。 この前、歩いてたら、車道の側の歩道の側溝のフタ(金属製の格子状のフタ)を少し開けて、その中にホースを突っ込んで、ホースの畑の側にはポンプとスプリンクラーを付けて、「側溝の中を流れる水」を、畑の植物の上に散布してました。 それで、少し気になったのですが、「側溝の中を流れる水」は、下水の水で、水洗トイレからの汚物水もそのまま(全く処理しないで)流れているのでしょうか? もしそうなら、そのような「側溝の中を流れる水」を畑の植物に散布するのは、不衛生だなと思いましたが、いかがでしょうか?

  • 半地下住宅の排水ポンプの故障?

    築6年目の3階建て半地下住宅に住んでいる者です。 (状況) 玄関脇に2つの地下排水ポンプがあり、うち1つが半地下階にあるトイレ・浴室で水を流していない時でも長時間動いて誤作動しているようです。そのブーンというモーター音は大きかったり小さかったり、時々何かガコンと動くような変な音もします。気づいてから3カ月くらい経過しており、月々の電気代も1500円程上がっています。 何度かふたを開けてみても汚水が溜まっていることはなく、流れてきた汚水はポンプで排水されています。業者さんに電話で尋ねると、交換なら5万円はかかるとのこと。ゴミがたまっているだけなら水で流すといいと言われたのでやってみましたが、少し湯気が上がって熱を持っているのがわかっただけで状態は変わりませんでした。 越してきて早々、フロートが工事で入った土などが原因で上がりっぱなしになったことがあったので、今回も同様かもしれません。原因として疑わしいのは、半年前まで使っていなかったトイレに猫砂(木片タイプ)を流していることと、あとはシャワーを短時間使うだけで半地下階で水を流す量が少ないことです。 (質問) ・まず、この排水ポンプは故障交換が必要でしょうか。 ・清掃だけで直る場合は、「ベンリー」などの便利屋さんに頼むのもアリでしょうか。 ・放っておいたら完全に故障して止まるのでしょうか。(操作盤なるものはないと思います) ・2つ目のポンプは予備で、1つ目のポンプが満杯にならなければ動かないのでしょうか。 そうだとすると、2つ目のポンプはうちの少ない水の使用量では一度も動いていないかもしれません。業者に見に来てもらうだけでも1万5千円くらいかかるというのに、もったいなさ過ぎと思います。 参考になるご回答をいただけましたら幸いです。

  • 半地下玄関の家について

    予算上、広い家に住めないため、狭小住宅になってしまいます。 すると、不動産業者から半地下玄関の家の物件を多くいただきます。 そこで、ご相談です。 1.水害について 今日出てきた物件で、半地下玄関以外は、非常によいポイントが多く、気に入っている物件があります。 ただ、水害が心配で、ハザードマップを調べたところ、 東海台風並みの水害になった場合、 1.5ー2M位の浸水想定地帯になっています。 不動産やさんに聞いたところ、過去近隣区域で浸水被害報告はなく、去年の都内のゲリラ豪雨の最中でも、大丈夫だったそうです。(ただ、近所を見回りましたら、半地下の家は一軒もありませんでした。) 1Fは、玄関、トイレ、納戸があります。 水害対策として、玄関に給水ポンプをつけているので、大丈夫だとも言われたのですが・・・どうなのでしょうか? 浸水が2Mある想定ですと、ポンプで頑張れる範囲なのか・・・素人判断ですが疑問が残ってしまいます。 2.資産価値について 事情があり、10年ほどで売却をする可能性が高いのですが、 たとえ、水害の心配がない地域でも、半地下玄関というのは それだけで、評価が下がってしまったり、買い手がつきにくくなってしまう こともあるのでしょうか? きれいにお掃除をして、玄関の外もきれいに保とうと思っておりますが。

  • 半地下住宅の断熱などについての相談です

    建築前の在来工法の建売住宅を購入し、現在建築中です。 1階が半地下(地面から床面まで80cm程度)になっている3階建て住宅で、1階の床から110cmがコンクリート造(基礎の外周が壁)、1階の途中から木造となっております。 1階部分は、玄関、風呂、トイレ、納戸で、1階床下は51cmです。 1階のコンクリート部分の壁には断熱がされておらず、コンクリートに直接ビニールクロスを貼る予定です。 木造部分は、壁と3階天井にグラスウールの内断熱です。 現在は、柱、屋根、外壁の合板まで出来ている状態です。 質問ですが (1)断熱材は天井から床まで覆わないと意味が無いと聞いたのですが、私たちの家のように断熱されていない壁があると、家全体の断熱効果は無いのでしょうか? (2)断熱されていないことにより1階の結露が非常に心配なのですが、今の段階で出来る防止策はありますか? (3)家が出来上がってから出来ることはありますか?コンクリート部分に断熱材を貼るなど。 (4)床下の換気は必要でしょうか?ちなみに、床下の基礎と土台の間はパッキン工法になっていますが、1階床で塞いでしまったら意味がないのでは無いか心配です。

  • 都市型水害対策について

    質問です。 私は4年前から半地下一戸建て住宅に住んでいます。 ハザードマップでは特に問題の地域ではありませんし、50年以上住んでいる近所の方はいままで水害になったことはないと聞いてはいますが、、私の家は道路から4段下がって玄関があり、半地下にはトイレ、風呂場、洗濯機置き場、そして納屋があります。 構造上、ゲリラ豪雨などの近年の都市型水害に不安を感じています。 ポンプ設置をしてみたり、土嚢を用意したりはしているのですが、 あまり費用をかけずに備えておけるものがあれば知りたいです。 今のところ止水板や逆流防止弁なども検討しています。 簡単に引っ越す訳にもいきませんので、どうか経験された方や専門家の方の意見を伺いたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 【急】排水ポンプのある家

    【急】排水ポンプのある家 女性30代です。 自分の勉強不足からくる質問です。 お知恵をお貸し下さい。 先日新築建売住宅の土地に下見に行き、即日手付金100万を支払いました。 ローン審査には通りました。 現地確認時に排水にポンプが必要である事は聞きましたが、玄関の雨水用であると、 ご回答頂いていたのに、担当者の勘違いで、即日の契約時に雑排水の処理のために使用 するものだと聞きました。 ポンプを使用するにあたって、どのようなトラブルが出てくるのでしょうか? 実は、電気代などのコストも契約後日に掛かる事を聞きました。 自分の知識の無さが悔しくてなりません。 <住宅> ・都内 3階建て旗竿狭小新築 まだ更地状態 ・高さ制限がある為に40cmほど地下に埋まっている建物です。 ・1階にお風呂等の水周りがあり下水道が配水管より高い所にある為にポンプが必要との事。 <担当者に契約後に確認をした内容> ・電気代は2000円/月 ・旗竿の道路付近に2つポンプを設置するので音や臭気は気にしなくても良い。 ・メーカーのメンテナンス契約は 6万/年だが故障時に水道屋に修理を依頼すればそんなにかからない。 ・10万/10年 交換費用として考えておく事 <ポンプ> エバラDWV型樹脂製汚水汚物用水中ポンプ エバラ:40(50)DWV5.15S 非自動型 0.15kw 単相 100V 50Hz http://www.ebara.co.jp/business/machin/standard/underwater/dwv.html 都内の契約は、ほとんどが即日に動いてしまうとの事でしたので 下見即日に100万を用意し、子連れで夜中に不動産屋に戻り契約を結びました。 全て私が悪いのですが、初めてお会いした担当の方を信じて契約を結んでしまいました。 ですが正直、今は不安感に苛まれています。 集中出来ない状況で契約を急がそうとしたご担当者にも不信感を持ってしまいそうです。 実は、隣接する住宅の位置(隣家は庭で日照の問題がない→密接した家が建っている) 物件の売行状況(9棟全て完売→売れ残り2棟)など、契約前の説明と違う面も出てきました。 ネットで色々調べたのですが、やはり知識が追いつきません。 ・1階(40cm地下)に水周りがなければポンプの設置は必要ないのでしょうか? ・ポンプの設置が無い設計変更へのお願いは出来ないのでしょうか? 皆さん購入前は慎重になると思いますが、私はその気持ちが出過ぎているだけかもしれませんが 心配でなりません。 長文すみません。 正しい手厳しいご意見も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 住宅配管の問題?トイレの水がある日急に流れにくくなった

    よくある質問ですが、我が家の場合は相当頑固で困っています。 「状況」一戸建て住宅の2階の洗落し式の洋式水洗便器 「症状」レバーを「大」側にひねって流すと、便器の縁ギリギリ近くまで水面が上昇し、10秒くらいで通常の水位まで下がる。しかし、水の勢いが弱いので便や紙が流れにくい。2、3ヶ月前までは問題ありませんでした。1階の同じタイプの便器は以前も今も問題ありません。 「ありがちな対策」ラバーカップ、圧縮空気ポンプ、ワイヤーブラシを使っても流れません。 「強行策」さらに、太いロープに大きな結び目のこぶを何箇所か作って次のようなことも試しました。便器を床から外してロープを水の流入口から通して流出口から掴み、両方の口からロープを往復運動させ詰まり物をこぶで引きずり出す作戦です。これはどこかのサイトに載っていたやり方です。でも、特に異物はありません。その後、庭で便器を正立させてバケツで水を勢いよく流すと、便器底面の流出口からちゃんと水が出て来るし、便器内の水位上昇もありません。ところが、便器を元の床に戻すと状況は元に戻り、依然流れにくいのです。便器の問題ではなさそうです。 2階から家の前の下水道本管へ通じるパイプの出口が詰まっているのでしょうか?トイレの水を流した直後にパイプ内の圧力が一瞬高まり、それに抵抗されて便器からの水が勢いよく流れないのでしょうか?これが原因だとしたら、素人がマンホールのふたを開けて確認し、直接直せる素性のものでしょうか?たぶん、ここまで頑固だと業者に頼んでもお金だけかかって直せないほど困難な原因ではないかと思います。ほとほと困っています。1階のトイレが使えるから緊急ではありませんが、とても気になります。 ご回答、よろしくお願いいたします。