• ベストアンサー

「シュトクハン」 ?

教えて頂きたいことが2点ほどあります。 どなたかご存じ方がおられましたら、 よろしくお願いします。 ・「シュトクハン」の話を以前に聞いたことがあるのですが、  その漢字と仏典の出処を教えて下さい。  「知恵が足りない彼が、釈尊の一つの言葉を守り悟られた。」という話です。 ・それと、どこの宗派か分かりませんが、「便所掃除をすると女性は  美人に生まれ変わる」という話があったと思うのですが、  その正しい話と仏典の出処を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2543
noname#2543
回答No.2

○チューラ・パンタカ(周利槃特・周利槃陀伽・小路・修利槃特・朱利槃特・須利槃特) パーリ部経典のクッダカニカーヤの中の長老の詩(テーラ・ガーター)が最も古い出典でしょうか。最近の邦訳としては「原始仏典9 仏弟子の詩/梶山雄一・早島鏡正」が手に入りやすいでしょう。 漢訳経典では、増一阿含経第11、善見律毘婆沙巻16、根本説一切有部毘奈耶巻31、法句譬喩経巻2などに説かれているそうです。 日蓮がよく説教に取り上げたようです(一代聖教大意、南条兵衛七郎殿御書など)。 ○便所の神 民間信仰なのこれといって典拠はなさそうです。 便所の神が美しい女神だからという理由が多いです。例えば、一説には、厠の神は梵天で、その妻である弁財天が美人であるため、云々。 また、産婦は厠をきれいに清掃すると安産する、子供が産まれて何日かたつと便所にお参りする、ホトタタライススキヒメの伝説など、文化人類学的にも便所は女性・出産・性といったものに結びつきやすく、厠の神を美人の女神とする例は外国にも例があるようです。

wind101
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (1)

  • fukuyori
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.1

 「しゅりはんどく」周梨槃特のことですね。いくつかの辞典を引いてみましたが、出典について触れたものはありませんでした。後段の便所掃除の話も分かりません。ひとまず漢字のみお知らせまで。

wind101
質問者

お礼

確かに、周梨槃特ですね。 有難うございます。 なぜ、いつから「シュトクハン」になって しまったのでしょうか?? 困ってしまいます。お恥ずかしい。                 ^ ^ ;

関連するQ&A

  • 結局やる気がないのか…こんな自分が情けない…。

    長文失礼します。 40代後半の女性です。 思うとこ有り、この年で専門学校に入校し、数ヶ月が過ぎました。 明日からブティックで1ヶ月間の販売実習に入るのですが、数日前、専門学校の実習担当講師と、そのブティックに挨拶に行ったところ、ショップの出入り口に立ったとたん、店内にいた店長から「掃除よ!掃除!便所掃除っ!」と怒鳴られました。 何のことか分からず、驚きのあまり一瞬怯んでしまいましたが、これから御世話になる方だからと丁寧に挨拶をしていたところ、講師から追い立てられ、挨拶もそこそこに店を出ました。 その際、まるで挑発するかのように、店長が「半日で辞めちゃったコもいるのよねぇ…ハハハ。」と言い放ちました。 講師に「一体どういうことですか!」と訪ねると「あのさぁ…実習生ってほんのわずかな期間でしょ。どうせ何教えても、覚える間もなく実習が終わっちゃうから、実習先によっては、全く何も教えてくれない、何もさせてくれないってところもあるのよ。便所掃除させてもらえるだけでも良しとしてよ。丁稚奉公だからさ…。」と言われました。 事前に講師が挨拶に伺っていたことと、私の写真付き履歴書で顔を確認していたことで、出入り口に立ったのが専門学校の講師であること、そして横にいるのが実習生の私だと瞬時にわかり、いきなり「便所掃除」という言葉になったのだろうということでした。 私自身、この年ですから、それなりに社会経験はしてきました。 かつては、この店長のように、わずか1ヶ月の雇用教育を担当し「たった1ヶ月で何をさせたらいいのか…何を教えたらいいのか…。」と悩んだこともあります。 それゆえに私は「開店前に店に行き、掃除をさせてくださいと自分から言おう。トイレ掃除もしよう。」と決めていました。 だったら店長の「便所掃除」という言葉に、こんなに驚かなくとも、むしろ「願ったり叶ったり」ではないか…と思うのですが、出入り口に立ったとたん怒鳴られたこと、講師から追い立てられ店を出たこと、半日で辞めたコという言葉…明日からが不安で不安で…。 この年で学校に入ろうと決心した時の気持ち。 受験勉強中の勢いと合格した時の喜び。 ここで挫けては、ただでさえ就職の厳しい今の時代と自分の年齢。 「便所掃除」と怒鳴られたくらいでオロオロしている自分は「結局やる気がないのか…情けない…。」という気持ちでいっぱいです。 学校では、他の実習先に挨拶に行った生徒が、そこで一体何を言われたのか、講師の前で1時間泣き続けていました。それでも、その生徒は頑張って明日から実習に行くようです。 友人からは「今どき丁稚奉公とは珍しいね。便所掃除って言われたなら、1日中便器磨いとけばいいじゃん。何か言われたら“便所掃除って言いましたよね。だから便器磨いてます”って言い返せばいいのよ。」 本当に50歳目前にして、怒鳴られたからとオロオロしている自分が情けない。 学校に入り学びなおそうと決心した時の気持ち。 1ヶ月だけの雇用がどれほど大変かは私自身経験しているのに…。 みなさん、こんな私に渇を入れてください。 みなさん

  • 法華経について

    日蓮上人を祖とする仏教宗派は法華経を唯一絶対の経典と位置づけておりそれ以外の経典は方便の教えであるから正直に捨てなさいと教えます。それが出来ないのであれば法華経を誹謗している事になるので死後阿鼻地獄に落ちると脅します。そして現代を末法の時代であると迷信染みた事を強調し釈尊に次ぐ本仏日蓮大聖人の言葉を素直に受け入れなさい。本門戒壇之大御本尊を拝みなさい。それこそが唯一の成仏への道であると説きます。 非常に狭い物の見方であり危険だと思います。これではまるで釈尊は絶対神で日蓮上人は預言者、法華経は聖書みたいです。 これが中道を重んじられたお釈迦様のお言葉を綴った経典とはとても思えません。 お釈迦様は無宗教者で理論的思考の持ち主だったそうですが法華経を見る限りとてもそうは思えません。何やら分からない不思議な力や祟りがあると書かれており疑問に感じます。 それでは法華経を支持している天台宗や曹洞宗はその昔なぜ摂受だの折伏だのと騒がなかったのでしょうか?日蓮上人だけが暴走してしまったのでしょうか? 南岳大師や天台大師、日本の伝教大師は法華経至上主義を説かなかったのはなぜでしょうか? 弘法大師は法華経を第三位に位置づけて華厳経を理解する前に理解するように説かれたそうで尊んでいたことは間違いないですが最高の教えとまでは言っていません。 また仏典研究をよくしていた南都六宗は法華経をどのように解釈していたのでしょうか? 不思議でなりません。

  • やはり 「婦」 という漢字は差別的ですか?

    以前、女性差別撤廃運動の一環として 「婦人」 という言葉の使用が禁止されるようになりました。 特に公の場では一切見かけなくなって長くなります。 看護婦、婦人警察官 ・・・ これらの表現は × になっています。 その代わり、女性とか女子という言葉を代用しているようです。 これはつまり、婦という漢字は 「女偏にホウキ」、すなわち女性を掃除などの雑用に縛り付けるという意味であり、差別になるという主張でした。 また同じように 「嫁」 という漢字も、「女偏に家」、すなわち女性を社会に出さないよう家に縛り付けるという意味であり、差別になるというものでした。 この延長上にあると思うのですが、「ウチの家内が ・・・」 という表現は女性差別撤廃運動家の前ではタブーのようです。 社会的な解釈は別として、学術的というか、国語的にこの主張は正しいのでしょうか?

  • 武道の道場での便所掃除を誰がするべきか

    公的体育館などの使用ではなく、自流派の道場で稽古をやる武道団体では稽古後自分達で掃除を実施するところが少なくありません。 ところで皆さんは自分や自分のお子さんが通う道場と仮定して掃除についてどのような考えに共感するでしょうか? もしくはどんな道場こそ精神修練の場として立派に感じますか? 質問1.掃除は誰がするか? A:自らの修練の場である道場は、自分達で掃除するべきだ B:月謝を払っている道場生に掃除をさせるなどもっての他だ、道場主が自分で(もしくは道場の出費で)実施すべきだ C:その他 質問2.道場生が実施するとして、便所掃除の担当は? A:一番新人の入門生が担当 B:一番若年の者が担当 C:指導員その他上の者こそ率先してやるべき D:その他 以上の点、より共感するものはどれかお答えください なお、私が以前所属していた諸団体では、道場生掃除&便所は新人が多かったです。 しかしもし仮に自分が武道の道場を運営するとしたら(そんな予定はありません)、道場生が掃除し、初心をいつまでも忘れないという精神の現われとして、指導員自らが便所掃除担当するような道場を作りたいです

  • 人に距離をおかれないためには

    はじめまして、20代中盤女性です。 転職経験ありで、現在2社目です。 前の会社でも今の会社でも私は人から距離をおかれてしまいます。 イジメではないのですが、同じ部署の女性の語らいにはあまり仲間に入れてもらえません。また、男性も話しかけてくれる方はいらっしゃるのですが、イジリキャラではないそうで、他の女性には親しげな男性も私にはとても慎重な感じで接してきます。 上司も他の女性部下には冗談を言ったりしているのに対し、私には冗談の一つもなく、ただただ仕事の話です。 唯一親しげに話しかけてくれる男性にそれを相談したところ、 「君が美人だから話しかけにくいんだよ」と言われました。 話しかけられれば、笑顔で話しに加わりますし、自分から話に行くこともあります。そういう点では他の女性と変わらないように思うのに、 その男性の言葉が引っかかります。 男性も女性も美人と言われてる人(私は自分ではそうは思いません)は話しかけにくいものなのですか? 私自身は、もっといろいろな人と仲良くしたいのですが・・・。 人に距離をおかれない方法を教えてください。

  • 中国語での四文字

    中国語で女性器などを軽々口にしないのですか?それとも英語でPussyなど映画でも出せるほど頻繁に言う言葉ですか?その境界が分かりません。以前、中国女性より女性器はビビと聞きました。それを書いてその漢字を覚えようとしたところその書いた紙を捨てられました。「格好悪い事をするな」と。よく分からない文化です。

  • 恋愛相談でもないのですが・・・男女ともにお聞きしたいです。

    女性についてですが・・・ 同じ人(女性)が女性について、このように感想を言ったのですが どのように違うと思いますか? Aさんを見て「べっぴんさんやね~」 Bさんを見て「きれいな人やね~」 Cさんを見て「美人ですねー」 どう違うんでしょうかね? 愛想で言ってるとしたら どれ?とか・・ じゃ~この中でどの人が1番素敵なの?みたいな・・・ 私の事じゃないのが 残念!ですが・・・笑 こんな話を聞いたことがありますが 庭を掃除して 全部落ち葉を片付けたのにOKっていわれなくて 何回もやり直した 腹がたって木を蹴飛ばしたら 葉っぱがチラチラと舞い降りてきてOK!って言われたとか・・ これは美しいときれいの違いだとか・・・。

  • 結婚パーティーでのスピーチ

    学生時代からの友達(新婦)の結婚パーティーでスピーチをする事になりました。 彼女が以前ご主人と喧嘩をした時に“お前は俺の友達全員に嫌われてるんだからな”と言われとても傷付いたそうです。 彼女は、寂しがり屋で、独占欲が強くて、美人で、とっつきにくいところが少しあるのですが、付き合ってみると思いやりがあるとてもいい人なのです。 今回のスピーチでは彼の友達に、“彼女(新婦)とも仲良くして欲しい”旨の言葉を入れたいのですが、良い言葉が見つかりません。 お知恵かして下さいませんか。宜しくお願いします。 分かりづらくてすみません。

  • 一般の女性は美しさを褒められたがり…

    以前次のような言葉を読んだことがあります。 (大意です。誰が書いたのかも覚えていないので…) 『一般の女性は顔の美しさを褒められたがり、美人とブスは頭の良さを褒められたがる』 これを読んだ時、私は面白いと思いました。 乱暴なくくりですが、真理の尻尾の先っちょを踏んでるような印象を持ったからです。 皆さんはどう思われますか? 当たってる?的外れ?不愉快? 自由な感想を聞かせてください。 ちなみに、私は美しさより頭を褒められるとうれしいです。 そして決して美人じゃありません。 ということは……複雑w

  • 若い女性に対する「かわいい」というほめ言葉について

    若い女性に対する「かわいい」というほめ言葉について 日本で若い女性の容姿をほめるときに「美しい」とか「美人」という言葉はあまり使われず 「かわいい」という言葉がよく使われるのは日本に本当の美人が少ないからだと思いますが、 それにしても最近の雑誌の表紙や電車の広告の女性や、そこらを歩いている若い女を見ると、 気色悪いとしか思えない化粧をして髪を黄色とか茶色に染めており、 見てるだけで自然とストレスがたまって来ます。 私からすると、かなりバカにも見えます。 しかし、どうやら最近の流行ではあの化粧が「かわいい」ということになっているようです。 そこで皆さんに質問なのですが、 皆さんは最近のはやりっぽい化粧をしている若い女性(10代~30代前半位?)はかわいいと思いますか? また、かわいいと思う方はどのような点がかわいいと感じるのか教えてください。 また、私は黒髪が好きなのもあってアラブ系の女性がすきなのですが、テレビのイラクやアフガニスタンの報道に出てくる女の子たち(男の子も)は本当にかわいいと思います。皆さんはどう思いますか?