• ベストアンサー

妻の祖父母の葬式への参列について

妻の祖母(妻のおじ方に居る)が今、危篤中だそうです。 同居はしておらず、遠方です。 昨年結婚したばかりで、私は妻の祖母との行き来もあまりありません。 もしも亡くなった場合、妻は通夜・葬式へ参列させるつもりですが、 社会一般的な考え方として夫の私も通夜、もしくは葬式へ参列すべきでしょうか? 夫の私は仕事がありますので、それとも実の孫である妻を送り出し、 香典で気持ちをあらわすということでも よいのでしょうか? 私たち夫婦も常識がなく判断に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

やはり、配偶者の祖母だと、奥様にとっては身近な存在だったのですから、ご主人も出席された方が奥様の立場が良くなります。 ただ、遠方でお仕事の都合でどうしても駄目ならば、仕方のないことですから、喪主の型に断りの電話を入れるべきでしょう。 もう一つ、誠意を見せる方法としては、お通夜か、告別式のどちらかに、短時間でも顔を出すと、忙しいのに顔を出してくれたということで、先方の感じ方がかなりよくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.8

皆様のご回答を見ておりますと、参列すべきかどうかの賛否両論があって迷われるのではないかと思います。 で、一つの判断基準として、seitanakitanさんの会社の忌引き規定を聞いて見てください。会社の就業規則で奥さんの祖母がお亡くなりになった時にも忌引きが認められているなら、その日数の範囲で行かれればよろしいでしょうし、それは忌引きの範囲外であると言われたら、参列しなくてもよろしいかと思います。 実は、私の妻も今同じような自体にありまして、祖母にあたる人が危篤に近いと言われておりますが、私の場合、忌引きと認められませんので万一の場合には妻だけを行かせることになると思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.7

先日上司のお父様が亡くなり数名が代表で通夜、告別式と行きました。 上司のご兄弟・・・奥様がいらっしゃいますが、上司と弟さまの奥様はいらしてませんでした。遠方のためだと思います。 お兄さまは、長男のためかご夫婦でいらしてました。 義父の立場でもいらっしゃらない方も(他のケースでもお見受けしています) いますから、無理にだったら、参加されなくても良いのでは? と個人的には思います。 以前にもそう言うケースを見ていますが、電報にお線香をつけるものがあるのですが、それを利用されていました。 ひとつの方法かと思います。 奥様のご実家の考えもおありでしょうから、一度聞かれたらいかがでしょうか。 http://www.ntt-west.co.jp/info/databook/26/03.html ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gancho
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.6

この夏におなじように、私の祖母が亡くなりました。 私たちは結婚4年目。結婚式で会った以来、行き来はありませんでした。 主人も仕事があり、また遠方だったので、私だけ通夜、葬式と参列しました。 はじめは主人も参列したほうがいいのかと迷いましたが、私の両親が別にいいよと 行ってくれました。seitanakitanさんも奥さまからそれとなくご両親に聞いてもらってみてはどうでしょうか? 私たちの場合、もちろん香典で気持ちを表し、参列できない主人の名前で弔電をうちました。 参考になれば・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.5

結論から言えば、お通夜か告別式どちらかだけでも参列なさったほうがよろしいと思います。 今年の春、いとこ(東京)の祖母(山梨)が亡くなりました。しかも彼女の結婚式の朝に。前日に危篤になり一応かけつけて東京に戻り、結婚式の後で亡くなったことを知らされたのです。そして、新郎も翌日のお通夜から参列していました。結婚が決まったころからその祖母は入院していたうえ痴呆の症状もあったので、面識があったとは思えません。また、いとこの姉のダンナ様も、仕事(飲食業なので日曜もあり)の折り合いをつけて参列していました。 わたしは直接血縁関係はなかったものの、小さいころ何度か遊びにいったこともあったし、ゴールデンウィークの最終日だったので、母とともにお通夜だけ参列しました。 最近はお通夜または告別式を土日におこなう場合も多いので、もしかしたら仕事を休まずにすむということもありえますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahtan
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.3

こんばんは。 できれば、ご夫婦揃って出席された方がいいと思います。 ほとんど付き合いがなかったとはいえ、奥様側の御親戚からすれば、 奥様の旦那様=親戚という意識が多かれ少なかれあるでしょう。 それに、行かなければ「○○さん(奥様)の旦那さんはこんな時にも 来てくれなかった」といわれるかもしれません。 行っておけば、悪く言われる事はないですしね。 どうしても気が進まないorお仕事が休めそうにないのであれば、 奥様のご両親に「都合がつかなくて申し訳ありませんが…」と 直接電話でお話しし、又奥様には、喪主の方にお悔やみを伝える時に 「~と主人も申しておりましたので…」と、 参列できなかったことへのお詫びを添えてもらいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuriko30
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.2

田舎の人ほど、こだわります。 結婚式より、葬式を大事にします。 これから、良い関係を築くうえでも、一緒に行った方がいいと思います。 でも、奥様の御両親に相談されても良いのではないでしょうか。 気持が大切なので言葉に気をつけて、今すぐなら「私達も、今すぐ行った方がいいでしょうか」とか、 (ほんとは、危篤の内に行くものだから) 亡くなる前に、葬式の話は、タブーなので、亡くなった場合、すぐに、 「私も行こうと思うんですが」といえば、必要がなければ、来なくていいと、 言われると思います。 または、ちょっと、ちゅうちょする場合は、「どうしても、都合がつかないので すみません」とひとこと言った方がいいと思います。 seitanakitanさんが、会った事がなくても、奥様にとっては、おばあちゃん。 義理の御両親にとっては、母親です。 結婚すると、家と家とのつながりがこういうところで、でてきます。 わたしも、去年里帰り中に祖父が亡くなりました。生前は嫌いでした。 主人は、関東在住ですが、たまたま出張で、葬式の日に、実家にきました。 が、喪服がないと葬式に出席せず、次の日、祖父の家にお参りに行くよう 薦めましたが、「正座ができないから行かない」と結局、お参りしませんでした。 他の姉妹は、だんなさんだけでなく、だんなさんの御両親にも報告して香典がきていました。いまだに、ちょっと根に持っています。 御自分の、御両親になら、今相談されてもいいと思います。 主人は、自分の両親に何も言ってなかったので、私の実家に、年賀状が届いていました。喪中なのに...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoiyoi256
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

私は最近祖母を亡くしました。 その体験から少し。 ある程度近しい人が手伝ってくれると、大変助かります。 受付にしても、家の中の雑事にしても、他人にはなかなか頼みにくいものです。 直径の親族はやはり動転しているので、来ていただいた方々への挨拶などで、手一杯になりがちです。 そういう時に普段付き合いは薄くても、やはり親戚が来てくれるだけでもありがたいと思います。 判断の参考にでもなれば・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お葬式に参列

    大至急お願いします。 娘の嫁ぎ先の 祖母が亡くなりました。 嫁ぎ先が 遠方なのでお葬式に参列したほうがいいのか それと お香典の金額はいくらなのか教えてください。

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか?

    祖父の葬式には参加すべきでしょうか? 孫という立場には間違いないのですが、祖父と祖母は離婚しており、祖母が父を引き取り、現在父、母、祖母は同居しています。 祖父については祖母と離婚後、再婚し、現在の奥さまと子供も孫もいます。 その祖父とはもう30年は会っていません。私の結婚式にも呼んでおりません。 喪主は祖父の今の奥さまの息子さんがされるようです。(お会いしたことはありません) 父は祖父とは疎遠でありましたが、喪主の方より葬儀参列は任せると言われたそうです。 父がもし、参列する場合は私(妻も?)も参列すべきでしょうか?私はかなり遠方でもあり、いくならそろそろ出発が必要です。

  • 出席出来なかったお葬式後

    昨年末義祖母(主人の母方)が亡くなり、義祖母が住んでいた義叔父の自宅でお通夜とお葬式でした。 私も参列するつもりでいましたが1歳半の娘の体調が悪く、新幹線で4時間さらに在来線で1時間半と遠方なので結局主人だけ参列となりました。 もう少し暖かくなったら主人の実家に行くのでその時にでも義叔父の自宅に行きお仏壇に手を合わせたいと思います。 そこで義叔父になんと挨拶をすれば良いのでしょう? 義叔父の自宅でのお通夜とお葬式でしたから、主人が参列してますが本当なら私もお手伝いする立場のはずですので、しれっとお仏壇に手を合わせて帰ってくるワケにはいかないですよね。 『葬式の時はお手伝い出来ずすみませんでした』とかでしょうか? こんな場合どう挨拶すれば良いのでしょう?

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか

    大学生です。地元を離れて一人暮らしをしています。 本日父方の祖父が亡くなりました。通夜は明日、葬儀は明後日行われるそうです。 私は祖父母とは同居していなかったので関係が希薄で、冷たい言い方になるのですが、訃報を耳にしても全くの他人事のように感じられ、悲しさもありません。 ただ、全くつきあいがなかったというわけではなく、小さな頃は、正月には父に伴われて顔を見せにいっていましたし、入学や卒業などの祝い事に際してご祝儀をいただくなどお世話になっておりました。 そんな祖父の葬式ですが、通夜、葬儀のある両日ともバイトを入れています。父の実家は遠方ですので、参列するならバイトは休まなければなりません。 突然二日も休んでバイト先に迷惑をかけてしまうのが気がかりで、加えて祖父の葬式というのはどうにも嘘休みの言い訳めいていて言いにくいです。 また、私自身どうしても参列したいという思いはありません。正直、葬式のマナーがわからないことに対する不安のほうが大きいです。父の実家の空気が苦手なので、むしろ行きたくないという気持ちのほうが強いかもしれません。 ですから、一応生活費もかかっておりますし、できればバイトのほうを優先したいと思うのですが、実孫がバイトを理由に祖父の葬式に参列しないというのは、あまりにも非常識すぎるでしょうか。何をおいても出るべきでしょうか。

  • お葬式等乳児連れの参列について

    先ほど夫の祖母が危篤だと伝えられました。 私には7ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんの服装が気になって、検索したので派手でない服装なら良さそうなことは分かりました。 しかし、教えて!gooで検索した範囲では、赤ちゃんは連れて行くべきではないという書込みもちらほら見受けられ、どうしたらいいのかなと悩んでいます。 ちなみにお通夜お葬式には私の両親もでるでしょうし、今はずっと離乳食以外は母乳なのでいきなりミルクを飲んでくれるか分かりません。 そういう訳で、預けることが出来ません。 出来れば参列したいと思っています。(私が) 赤ちゃんを連れて行くべきでないというのは、どういった風習なのでしょうか?

  • 参列していないお葬式の香典返し、どうお礼したらいい?

    先月、夫の叔父が亡くなりました。特に親しい方ではなかったので、なにもしなかったのですが、お葬式に義不が参列し、夫名義の香典も出していたそうです。そのため、宅急便で香典返しが届けられてしまいました。こちらはなにもしなかったので、送り主にお礼を差し上げたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?

  • 葬式の参列について

    私(妻)の父方の祖母が田舎で亡くなりました。 夫の仕事があったため私だけで葬儀の手伝いを したのですが、母より「お前の旦那さんは本当に 不義理な人だ」と言われました。 私以外は田舎で暮らしているので 孫とその夫、ひ孫や (祖母から見ると)姪とその夫と一家 まで来ていて次回は一緒に参列すべきかと 思いましたが、夫は何故自分が行く必要がある?との 回答でした。 遠くに住む孫夫婦が曽祖父の葬儀に参列しないのは不義理で薄情な行為だったでしょうか。

  • 恋人の祖父母が亡くなられたとき

    交際1年以上の彼氏の祖母が、亡くなられました。 彼氏は祖母・両親と同居で、祖母様ご本人にも生前数回お会いしています。彼氏の自宅に何度もお邪魔していますが、ご両親ともよくしてくださっています。 お互い社会人で、きちんとした婚約はまだです。 以上のような関係でなにもしないのも寂しく、非常識だと思います。現状は故人の孫の友人ですので、通夜、葬儀に参列は控えて後日香典をお持ちし、お線香をお供えしたいと思っておりましたが、似たような質問で後日弔問は逆に迷惑 や 恋人でもご家族公認なら参列も失礼ではない といった意見も… 私は、通夜のみでも参列すべきでしょうか。 なお、私の両親は、後日お供えでよいと言っております。

  • 叔父のお葬式に行きませんでした。

    叔父のお葬式に行きませんでした。 親から訃報の知らせがあり、お通夜の日はたまたま仕事が休みでしたが自分は遠方に住んでいるためお通夜でも日帰りでの参列は難しく、自分の親からも(叔父の家族からも)「遠いから無理して来なくても後日お線香あげるだけでも良いよ」と言われました。 遠いといっても車だと5時間程度の距離です。 叔父とは親に連れられて毎年正月に顔を合わせる程度の付き合いです。 私が「行こうかな?」と言ったら「出たい?無理しなくて良いんだよ」と親から言われ・・・ 葬儀は親族のみで行うそうで、今はコロナのこともあるし、少人数でやりたいのかな?あまり遠方からは参列して欲しく無いのかな?と勝手に感じて 調べてみると会社には3親等は忌引きが出ないし、叔父や叔母の葬式に行くために休む人なんて見たことないし、祖父祖母や親が亡くなった時みたいに是が非でも仕事を休んでまで緊急で参列するもんじゃないのかな?と勝手に思ってしまい・・・ でも仕事を休んで行くべきなのかどうしようかと悩んでいたところ、親からメールで、お通夜の時間と場所の連絡。文面には「無理しないで」との言葉があって。 やっぱりこういう場合は無理して行くものじゃないのかと思ったので、お通夜の日は予定通り遊んで過ごしました・・・(しかし後ろめたくて楽しくない) 弔電&香典は出してもらいましたが・・・ 後から聞いた話では、親族ほぼ全員参列していて大半は地元ですが、遠方からも参列していたそうです。それを知って、初めて、やっぱり自分も無理してでも行くべきだったんだと後悔しています。 この場合「無理しないでね」という親の言葉は社交辞令だったのでしょうか?まさか親が社交辞令を言うなんて思っていなかったので、真に受けてしまいました・・・ 仕事は無理して休もうと思えばたぶん休めました・・・ お葬式に行かなかった自分はやっぱり非常識ですか? 行かなかったことを後悔していて毎日毎日考えます。 こんなに後悔すると思っていませんでした。 いまさら後悔しても手遅れなのですが・・・ お通夜もお葬式も欠席するって今後は親戚付き合いしませんって意味になりますか? どんな顔してお線香をあげに行けば良いのでしょうか・・・ 合わせる顔がありません。。

  • 叔父の家族葬への参列はどうしたらいいでしょうか?

    叔父が亡くなった知らせを従兄弟(叔父の息子さん)から受けました。 家族葬にするので香典はいりません・・・との事でした。 通夜とお葬式には参列しようと思ってます。 ですが、お通夜の後の会食や精進落としは頂いてもいいものなのでしょうか? 香典を持って行かないので、(言い方悪いですが)タダ飯?みたいな感じになってしまいますよね^^; やはり「香典はいらない」と言われてても持って行くべきでしょうか? または、家族葬なので、香典云々関係なしに姪の立場の私は、参列自体を遠慮したほうがいのでしょうか? そして、主人や子供も参列しない方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現実と夢を両立させる方法について考えています。就職活動をしながら夢を追いかけるためには、まずは就職して安定した収入を得ることが重要です。
  • 一度就職してお金をためることで、休日や時間の余裕を作り、夢を追求する時間を確保することができます。自分の夢に向かって少しずつ進んでいくことが大切です。
  • また、クリエイティブ系の職種で仕事をしている方のアドバイスも参考になります。仕事と夢を両立させる方法や、選択する際のポイントなどを聞いてみたいです。
回答を見る